2025年8月4日 17時00分 環境省・気象庁発表
環境省・気象庁より明日(8月5日)を対象とした熱中症警戒アラートが発表されました。
屋外での活動を控え、水分補給やエアコンの適切な利用など、熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。
詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/
2025年8月4日 17時00分 環境省・気象庁発表
環境省・気象庁より明日(8月5日)を対象とした熱中症警戒アラートが発表されました。
屋外での活動を控え、水分補給やエアコンの適切な利用など、熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。
詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/
2025年8月4日 5時00分 環境省・気象庁発表
環境省・気象庁より本日を対象とした熱中症警戒アラートが発表されました。
屋外での活動を控え、水分補給やエアコンの適切な利用など、熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。
〈市が熱中症警戒アラートをお知らせする基準〉
前日17時、または当日5時のいずれかにて、千葉県を対象に熱中症警戒アラートが発表された場合
詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/
募集定員に達していないため,再々送します。
ティーンエイジの皆さん‼
夏の想い出に,蕎麦打ち体験をしませんか?
●関連HP
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/70/66201.html
●日時
①8月20日 手打ち蕎麦の試食あります。
②8月27日
いずれも水曜日 午前10時~午後2時
●会場
八千代台公民館 調理室
※駐車スペースに限りがある為、できるだけ公共交通機関での来館にご協力をお願いします。(近隣のコインパーキングをご利用頂く場合もあります。)
●費用
3,000円(2回分)
●対象
市内在住か在勤・在学の15歳から18歳の人
●定員
先着4人
●持物
エプロン・三角巾・布巾3枚ぐらい・筆記用具・飲み物
●申込方法
電話または直接窓口へ(午前9時~午後9時)※第3日曜日(休館日)
八千代台公民館
住所:八千代台西1-8
電話:047-483-5553
●問い合わせ先
八千代台公民館
住所:八千代台西1-8
電話:047-483-5553
気温が高い日が続いています。熱中症を予防するための行動をとるようにし
てください。
<熱中症を予防するために>
●こまめな水分補給をしましょう。
●高齢者や子ども等の体調の変化に気をつけましょう。
●適切にエアコンを使いましょう。
●熱中症警戒アラートを確認しましょう。
熱中症予防情報サイト(環境省)https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php
<外部リンク>
熱中症警戒アラート等メール配信サービス
https://www.wbgt.env.go.jp/alert_mail_service.php<外部リンク>
「女性のための就職サポート講座」
就職活動中の方、「いつか就職したい」という方など、就職を考える女性を対象とした講座です。
講座1では、自己分析を通して、どのような仕事や働き方が自分に合うのか考えます。
講座2では、分からないことも多く不安になりがちな、応募書類の書き方や面接の受け方について学びます。今の労働市場に関する解説もあります。
※参加証明書を発行します。雇用保険受給者は、求職活動になります。
詳細はこちらへ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/53124.html
●日時
<講座1>「私らしいキャリアプラン」
9月4日(木)午前10時~正午
<講座2>「最近の就職情報と採用担当者が会いたくなる応募用紙の書き方」
9月11日(木)午前10時~正午
●場所
男女共同参画センター講習室
●対象・定員
市内在住・在勤・在学の女性対象。各回先着20人。
●託児
2~6歳児対象、各回先着3人 ※講座1は8月28日(木)、講座2は9月4日(木)までに申し込み。
●申し込み
電話(047-485-6505)、メール(danjo@city.yachiyo.chiba.jp )または直接窓口へ
※メールの場合は、件名に「講座1」「講座2」「講座1・2両方」、本文に氏名・電話番号・住所・託児の有無を記入。3日(土日祝日を除く)以内に受付完了のメールが届かない場合は、電話でご連絡をお願いします。
【配信元】
八千代市企画部企画経営課 男女共同参画センター
電話:047-485-6505
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6 八千代台東南公共センター4階
気温が高い日が続いています。熱中症を予防するための行動をとるようにし
てください。
<熱中症を予防するために>
●こまめな水分補給をしましょう。
●高齢者や子ども等の体調の変化に気をつけましょう。
●適切にエアコンを使いましょう。
●熱中症警戒アラートを確認しましょう。
熱中症予防情報サイト(環境省)https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php
<外部リンク>
熱中症警戒アラート等メール配信サービス
https://www.wbgt.env.go.jp/alert_mail_service.php<外部リンク>
台風9号の接近に備えて,車の移動場所を開設しました。
移動場所として,八千代台小学校を開設しています。
【配信元】
八千代市総務部危機管理課防災対策班
電話:047-421-6716
FAX:047-483-1094
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
生ごみの約80%は水分といわれています。生ごみの水気をよく切らないと、ごみの重量が増すだけでなく収集車に入れる際、水気が飛び散り道路や集積場所などを汚してしまいます。
一人ひとりの水切りが、ごみの減量や道路・集積場所などの清潔保持につながります。ご協力をお願いします。
八千代市役所 経済環境部クリーン推進課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6768
来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。
・第1回防災会議【公開】…8月5日(火)午後1時30分
・第5回(仮称)みどりが丘小学校分離新設校設立準備委員会【公開】…8月5日(火)午後6時30分
・農業委員会第8回総会【公開】…8月6日(水)午後1時30分
・青少年問題協議会【公開】…8月7日(木)午前10時00分
※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和7年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/62434.html#2508
●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
~知って安心して地域に広がる~
9月は「世界アルツハイマー月間」「認知症の日」です。
認知症への理解や認識は,少しずつ変わってきています。この機会に一緒に学んでみませんか。
●関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/70/67902.html
●日時
9月3日 水曜日
午後1時30分~午後3時
●会場
八千代台公民館 研修室
※駐車スペースに限りがある為,できるだけ公共交通機関での来館にご協力をお願いします。
(近隣のコインパーキングをご利用頂く場合もあります。)
●対象
市内在住か在勤・在学の成人
●定員
抽選20人
●持物
筆記用具・飲み物
●申込期間
令和7年8月1日(金)午前9時~8月11日(月)午後9時
●申込み方法
・ちば電子申請サービスから申込
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=47481
・八千代台公民館 047-483-5553
電話または,直接 窓口へ。(開館時間内 午前9時~午後9時)
・八千代台図書館 047-482-0912
電話または,直接 1階カウンターへ。
※開館時間内 火・水・土・日・祝 午前9時~午後5時
木・金 午前9時~午後7時
●受講の可否
8月16日(土)までに当選者のみ通知します。
【注意事項】
会場は,八千代台公民館 研修室
●問い合わせ先
八千代台公民館 八千代台西1-8
電話 047-483-5553
八千代台図書館 八千代台北6-7-6
電話 047-482-0912