本日午前11時00分頃に防災行政用無線の試験放送を行います。
放送は防災行政用無線チャイムのあとに,「これは,Jアラートのテストです」と3回繰り返し,「こちらは,防災やちよです。」と放送,最後に防災行政用無線チャイムが流れます。
この放送は,国が実施する全国一斉情報伝達試験の一環として実施するものです。市外でも放送が流れる場合があります。
【配信元】
八千代市危機管理課
電話:047-421-6716
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
本日午前11時00分頃に防災行政用無線の試験放送を行います。
放送は防災行政用無線チャイムのあとに,「これは,Jアラートのテストです」と3回繰り返し,「こちらは,防災やちよです。」と放送,最後に防災行政用無線チャイムが流れます。
この放送は,国が実施する全国一斉情報伝達試験の一環として実施するものです。市外でも放送が流れる場合があります。
【配信元】
八千代市危機管理課
電話:047-421-6716
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
「女性サポート相談」本日空きあります!
男女共同参画センターでは、毎週水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方など、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員がお聞きします。
対面相談が難しい場合は電話相談もできます。事前予約制です。本日予約に空きがありますので、お気軽にお問い合わせください。
●本日の空き状況
(1)11時から(2)13時から
*1回50分以内、1年度原則5回まで
●予約・お問い合わせ
平日9時〜17時
女性サポート相談受付専用窓口
電話:047-485-8800
【ホームページURL】
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/67945.html
【配信元】
八千代市男女共同参画センター
電話:047-485-8800
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6
◇「ファミリー・サポート・センター交流会を開催します」
ファミリー・サポート・センターは開設25周年を迎え、今年も交流会を開催します。
紙芝居、パネルシアターやビッグ紅白オセロゲームなどを楽しみ、「やっち」と一緒にダンスをし、楽しい時間を過ごしましょう。たくさんの方の参加をお待ちしています(参加費は無料)。
●開催日時
令和7年11月29日㈯
午前10時15分~11時30分
(受け付けは午前10時から)
●場所
セントラルスポーツ生涯学習プラザ
2階多目的ホール
●対象
市内在住・在勤・在学の方
(小学生以下は保護者同伴)
先着50組。
●申込・お問い合わせ先
申込時間:平日午前9時〜午後4時
ファミリー・サポート・センター
☎047-411-6748
●詳細はこちら(会報112号2ページ参照)
https://www.city.yachiyo.lg.jp/uploaded/attachment/32232.pdf
【配信元】
ファミリー・サポート・センター
電話:047-411-6748
〒276-0046八千代市大和田新田477-106
千葉県では、「ちばの恵みで まんてん笑顔」をキャッチフレーズに食育に取り組んでいます。
特に、ちばの旬の食材が最も豊富に出回る11月は「ちばを食べよう!ちばの食育月間」です。
食育月間をきっかけに、ふだんの食生活を見直し、できることから始めてみませんか?
<朝ごはんを食べよう>
「食欲がない」「食べる時間がない」などの理由から、朝ごはんを抜いていませんか?朝ごはんを食べることは、脳やからだを目覚めさせ、午前中から活動できるエネルギー源になるだけでなく、生活習慣病の予防につながります。
朝食を食べる習慣がない人は、手軽に用意できる食品を何か一口食べることから始めてみましょう。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎千葉県ホームページ「令和7年度ちばを食べよう!ちばの食育月間(11月)について」
https://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/2025/r07-11gekkan.html
◎市ホームページ「朝ごはんを食べよう」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/37/64742.html
問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513
不審者事案が発生しましたのでお知らせいたします。(教育委員会)
【発生日時】
令和7年11月7日(金) 14時45分頃
【場所】
緑ヶ丘2丁目西バス停付近の路上
【内容】
頭部に触れようとしてきた・つきまとい
【不審者の特徴】
① 性別 男性
② 年齢 高齢
③ 服装 上衣 茶色のコート
下衣 灰色のズボン
④ その他 白髪・白い髭・茶色のキャップを着用
【配信元】
八千代市 教育委員会 青少年センター
電話:047-483-7300
FAX:047-486-3199
住所:〒276-0045 八千代市大和田138-2
白血病などの病気を治すのに有効な治療法である骨髄移植や末梢血幹細胞移植には、ドナーが必要であり、ドナーの登録には、一般の方に説明や手続きのサポートをするボランティア「説明員」の存在が非常に重要です。
そこで、千葉県では、説明員養成のための講座を開講します。
●対象
千葉県内に在住、在勤又は在学している18歳以上の方
●日時
令和7年12月11日(木) 午前10時~午後2時30分
●会場
ホテルプラザ菜の花 4階 会議室「槙」(千葉市中央区長洲1-8-1)
●定員
10名程度(申込先着順)
●参加費
無料(交通費自己負担)
●申込締切
令和7年12月5日(金)
●申込方法
【オンラインの場合】
下のリンク先から千葉県HPにアクセスし、「ちば電子申請サービス」からお申込みください。
【FAXの場合】
下のリンク先から千葉県HPにアクセスし、募集チラシの「FAX申込書」に必要事項を記入し、送信してください。
(FAX番号) 043-227-5393
千葉県HPはこちら↓
https://www.pref.chiba.lg.jp/yakumu/chiikiiryou/dona-setumeiinnyouseikousyuu.html
●お問い合わせ
千葉県健康福祉部薬務課企画指導班
電話:043-223-2614
【配信元】
八千代市健康福祉部健康福祉課
電話:047-421-6731(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
2025年第43週(10月20日~26日)における県内のインフルエンザ定点当たり患者報告数が11.82人となったため、国が定める注意報基準値(10)を上回り、「インフルエンザ注意報」が発令されました。
予防のため、次のことを心がけましょう。
・こまめな手洗い
・室内の換気
・十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
●八千代市ホームページ「インフルエンザ注意報が発令されました」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/22988.html
●千葉県ホームページ「インフルエンザ注意報の発令について」
https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/press/2025/infulu1029.html
問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513
道の駅やちよのLINE公式アカウントを開設しました!
イベントや講座、各店舗からのお知らせなど、お得な最新情報を定期的に配信していきます!
◎特典1 新規友だち登録でクーポンプレゼント!!
・事務所で販売中のキャラメルポップコーン1.5倍に増量(土・日・祝日のみ利用可)
・アイス工房プチシャンテリー お買い上げから50円引き
◎特典2 毎月限定のクーポンを配信!!
↓↓↓11月限定のクーポン↓↓↓
・アイス工房プチシャンテリー お買い上げから50円引き
・やちよ道の駅食堂 竹岡式ラーメンのチャーシュー1枚プレゼント
■ 登録はとっても簡単!
【登録方法1 URLから登録】
・以下のURLにアクセス
https://lin.ee/eAnP7f6
・「michinoeki-yachiyo」を友達追加
【登録方法2 ID検索から追加】
・LINEの友達追加画面で「検索」をクリック
・ID検索画面で「@576vhnrh」を入力
・「michinoeki-yachiyo」を友達追加
ぜひ友だち登録お願いします!
◆ 問い合わせ先
やちよ農業交流センター
〒276-0005 八千代市島田2076
電話:047-406-4778
FAX:047-406-4779
秀明大学では、令和7年11月8日(土)・9日(日)に大学祭である「飛翔祭」を開催し、無料の講演や公開講座を実施します。
●講演 (1)特別講演「心の羅針盤を持つ」11月8日(土)午後1時30分~2時30分、(2)特別講演「情報活用能力の育成を目指した授業改善-ICTの利活用を通して-」11月9日(日)午後1時~3時、(3)シンポジウム「八千代市の医療的ケア児・者の育ち・学び・暮らし」11月8日(土)午後1時~2時30分、11月9日(日)午前10時~ 11時30分
●無料公開講座 (1)英語公開講座 11月8日(土)午後1時~3時。先着20人、(2)IT公開講座「新時代の情報発想技術」11月8日(土)午前10時~ 11時。先着15人、無料公開講座受講は要申込。申し込みは同大ホームページか本日午後4時までに同大IT教育センター(電話:047-488-2116)へ
詳細はこちら↓
https://www.shumei-u.ac.jp/campuslife/festa2025/pickup.html#link2
●配信元
八千代市教育委員会生涯学習振興課
来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。
・第14回選挙管理委員会【公開】…11月10日(月)午前10時00分
・第2回都市計画審議会【公開】…11月11日(火)午前10時00分
・教育委員会第8回定例会【公開】…11月12日(水)午後1時30分
・第3回緑化審議会【公開】…11月12日(水)午後2時00分
・介護保険事業運営協議会【公開】…11月14日(金)午前10時00分
※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和7年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/62434.html#2511
●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5