夏休み親子手話教室
夏休みに親子で手話を学んでみませんか。
【対象】
小・中学生の親子対象 先着10組。
【場所・日時】
福祉センター・7月26日㈯
午後1時30分~3時30分
【参加費】
1人100円
申し込みは、電話かファクスで
八千代市身体障害者福祉会
きらめき支援センター
485-8822へ
【問い合わせ先】
八千代市障害者支援課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-483-1151
夏休み親子手話教室
夏休みに親子で手話を学んでみませんか。
【対象】
小・中学生の親子対象 先着10組。
【場所・日時】
福祉センター・7月26日㈯
午後1時30分~3時30分
【参加費】
1人100円
申し込みは、電話かファクスで
八千代市身体障害者福祉会
きらめき支援センター
485-8822へ
【問い合わせ先】
八千代市障害者支援課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-483-1151
●本日より市役所で参議院議員選挙の期日前投票を開始(7月19日(土)まで)
・八千代市役所2階第1会議室
午前8時30分~午後8時
●商業施設は7月13日(日)から開始(7月19日(土)まで)
・ユアエルム八千代台店3階エルムスペース
・イオンモール八千代緑が丘3F専門店ミーティングルーム
・フルルガーデン八千代2Fみんなのコミュニティ
午前10時~午後8時
【配信元】
選挙管理委員会事務局
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 大和田新田312-5
八千代市役所福祉総合相談課よりお知らせいたします。
本日行方不明となっていた67歳の男性ですが、無事発見されました。
皆様のご協力ありがとうございました。
八千代市役所 福祉総合相談課よりお知らせいたします。
ただいま米本地区から,67歳の男性が行方不明となっています。
身長は178センチ,やせ型。服装は紺色と白色のチェック長袖シャツに紺色の作業ズボンを履いており,白色のスニーカーを履いています。
お心当たりの方は,八千代警察署まで連絡をお願いします。
八千代警察署生活安全課 047-486-0110
熱中症は屋外だけでなく、室内や夜間でも多く発生しており注意が必要です。主な予防方法は、水分補給と暑さを避けることです。
◯水分補給のポイント
・のどが乾く前に水分摂取
・1日1.2Lが目安
・通常の水分補給には水やお茶
・大量に汗をかいた際は、スポーツ飲料の摂取もおすすめ
◯暑さを避けるポイント
・温湿度計で室温をこまめに確認し、エアコンや扇風機を使用する
・外出時は、日傘や帽子を使い日陰を歩く
詳しくは下記をご確認ください。
・厚生労働省ホームページ「熱中症予防のための情報・資料サイト」
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/
問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513
【TRC八千代中央図書館 知っておこう!小さな子どもの救急対応】
0歳~未就学児のお父さん・お母さんを対象に、子どもの突然の症状に落ち着いて対応するための方法を小児救急看護専門の認定看護師から学びます。
子ども同伴可能です。託児はありません。
●日時 7月26日(土)13:00~14:00
●場所 TRC八千代中央図書館 研修会議室
●定員 先着10組
●講師 八千代医療センター小児救急看護認定看護師
●申し込み 電話かTRC八千代中央図書館カウンターへ
●問い合わせ先 TRC八千代中央図書館(047-486-2306)
【配信元】
TRC八千代中央図書館
電話:047-486-2306
〒276-0028
千葉県八千代市村上2510
本日空きあります!
「電話相談もできます! 女性サポート相談をご利用ください」
男女共同参画センターでは、毎週水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員がお聞きします。
対面相談のほか、電話相談もできます。事前予約制ですが、相談日当日でも予約に空きがあれば、相談を受けられますので、お気軽にお問い合わせください。
●相談日
毎週水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く)
●相談時間
(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●予約・お問い合わせ
平日9時〜17時
女性サポート相談受付専用窓口
電話:047-485-8800
【ホームページURL】
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/1268.html
【配信元】
八千代市男女共同参画センター
電話:047-485-8800
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6
夏場はペットボトル飲料が多く消費されます。資源物として出す際は、
①キャップとラベルを外す
②中をすすぐ
③軽くつぶす
④集積場所の青い網袋にそのまま入れる
というルールを守ってください。中身が残っていたり、レジ袋などに入れたままの状態では出さないでください。
また、飲料・食品用以外のものや油分・汚れのあるものは可燃ごみで出してください。
ペットボトルの出し方のルールを守ることで、ペットボトル資源を有効活用でき、処理にかかるコストや時間を抑えることができます。
皆様のご協力をお願いいたします。
八千代市役所 経済環境部クリーン推進課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6768
2025年07月01日16時36分 発表
千葉県北西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、01日17時50分まで有効です。
2025年07月01日15時42分 発表
千葉県北西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、01日16時50分まで有効です。