2025年8月25日 17時00分 環境省・気象庁発表
環境省・気象庁より明日(8月26日)を対象とした熱中症警戒アラートが発表されました。
屋外での活動を控え、水分補給やエアコンの適切な利用など、熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。
詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/
2025年8月25日 17時00分 環境省・気象庁発表
環境省・気象庁より明日(8月26日)を対象とした熱中症警戒アラートが発表されました。
屋外での活動を控え、水分補給やエアコンの適切な利用など、熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。
詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/
〈相談事例〉
ネット広告で⾒たサプリを注⽂した。1回だけのお試しのつもりだったのに、2回⽬が届いたので送り返した。すると、請求書だけが送られてきた。⽀払う気はないので放置していたら法律事務所から通知が来た。
〈トラブルにあわないために〉
●⾃分は1回分しか注⽂していないからと、商品を返送したり受け取り拒否したりしても、それだけでは解約にはならないので注意しましょう。
●注⽂の完了後と思われるタイミングで表⽰された割引クーポン等を利⽤すると、契約条件が定期購⼊に変更になる場合があります。最終確認画⾯などで定期購⼊になっていないか、解約⽅法・条件、⽀払総額などを確認し、スクリーンショットで保存しましょう。
●八千代市消費生活センター相談専用電話:047-485-0559
●消費者ホットライン:188
●内容
親子スキンシップ体操、ママのリフレッシュ体操、子育てに役立つお話やフリートーク など
●日時
令和7年9月11日、18日、25日 いずれも木曜日
午前10時〜11時30分
●対象
市内在住の生後4か月〜1歳児未満の乳児
(令和6年9月〜令和7年5月生まれ)とその保護者
●定員
先着6組
●申込み方法
電話か当館窓口にてお申し込みください。
【注意事項】
・講座の記録用に写真を撮り、館内に掲示するなど、広報用に使用することがありますので、参加の際は、ご協力をお願いします。
【問い合わせ】
・詳細については,各公民館へお問い合わせください。
八千代台東南公民館 047-485-4811
2025年8月25日 5時00分 環境省・気象庁発表
環境省・気象庁より本日を対象とした熱中症警戒アラートが発表されました。
屋外での活動を控え、水分補給やエアコンの適切な利用など、熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。
〈市が熱中症警戒アラートをお知らせする基準〉
前日17時、または当日5時のいずれかにて、千葉県を対象に熱中症警戒アラートが発表された場合
詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/
気温が高い日が続いています。熱中症を予防するための行動をとるようにし
てください。
<熱中症を予防するために>
●こまめな水分補給をしましょう。
●高齢者や子ども等の体調の変化に気をつけましょう。
●適切にエアコンを使いましょう。
●熱中症警戒アラートを確認しましょう。
熱中症予防情報サイト(環境省)https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php
<外部リンク>
熱中症警戒アラート等メール配信サービス
https://www.wbgt.env.go.jp/alert_mail_service.php<外部リンク>
2025年8月22日 17時00分 環境省・気象庁発表
環境省・気象庁より明日(8月23日)を対象とした熱中症警戒アラートが発表されました。
屋外での活動を控え、水分補給やエアコンの適切な利用など、熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。
詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/
✳申込み受付中です✳
◆ 村上いきいき元気教室 ◆ (全4回)
高齢者が安心して健康に過ごすために役立つ知識を学びます。
● 開催日時(9月~12月の第1金曜日の午前10時〜11時30分)
9月5日(金):「睡眠と健康の知恵袋」
明治安田生命
10月3日(金):「楽しくフロアカーリング or ボッチャ」
八千代市文化・スポーツ課
11月7日(金):「エンディングノートと遺言」
千葉県金融広報委員会
12月5日(金):「消費トラブルから生活を守る知恵」
八千代市消費生活センター
● 場所
村上公民館2階 講習室
● 対象
市内在住の65歳以上で、基本的に全4回とも出席していただける方
● 定員
先着20人
● 参加費
無料
● 持ち物
筆記用具、飲み物
● 申込み方法
電話:047ー485−5452
または、村上公民館の窓口へ
● 問い合わせ先
村上公民館
住所:八千代市村上1113−1
電話:047ー485−5452
●内容
講師の方のユーモアあふれるお話を聴きながら,在宅避難についての知識や必要な備蓄品を知り,防災意識を高めましょう。
●日時
9月2日(火) 午前10時から11時30分まで
●講師
防災士 佐藤 寛氏
●会場
緑が丘公民館 4階講習室
(緑が丘3-1-7)
●費用
無料
●対象
市内在住の成人
●定員
先着5人
●持ち物
筆記用具,飲み物
●申込方法
電話や窓口のみ,8月22日(金)から8月29日(金)の平日午前9時から午後5時まで
【配信元】
八千代市立緑が丘公民館
電話:047-489-4919
〒276-0049 八千代市緑が丘3-1-7
不審者事案が発生しましたのでお知らせいたします。(教育委員会)
【発生日時】
令和7年8月21日(木) 午前8時20分頃
【場所】
萱田浄水場付近の路上
【内容】
露出
【不審者の特徴】
① 性別 男性
② 年齢 20代くらい
③ 身長 170cmくらい
④ 服装 白色Tシャツ,灰色ズボンを着用
【配信元】
八千代市 教育委員会 青少年センター
電話:047-483-7300
FAX:047-486-3199
住所:〒276-0045 八千代市大和田138-2
●内容
約30秒で「八千代ふるさと親子祭」を紹介します!
●動画の視聴方法
八千代市公式YouTubeチャンネル「千葉八千代」からアクセス
https://www.youtube.com/@yachiyo_shi
八千代市役所 企画部広報広聴課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6704