やちよイベント情報メール【献血普及啓発ボランティア活動発表会の作品募集】

献血普及啓発ボランティア活動発表会の作品募集

厚生労働省では、小学生・中学生・高校生を対象に、若年層の献血への関心を高める広報となるような作品を引き続き募集しています。
ぜひ皆さまの献血に関する研究やボランティア活動の成果についてご紹介ください。

●募集部門
・活動報告部門
献血をテーマにした自由研究やボランティア活動、学校・地域での啓発活動の報告など
・動画部門
実際に体験した献血ボランティア活動や献血啓発活動など

●募集期間
令和7年11月7日(金)まで

●応募方法
・応募フォーム(https://forms.gle/VibBYw1A2Vy1fGSW7
・下記の送付先に郵送またはメール
(送付先)
㈱ウルフスタイル内:担当 山口
〒104-0045 東京都中央区築地2-7-12 山京ビル708
[TEL] 03-6264-0577 [MAIL] contest@wolfstyle.co.jp

※詳しくは厚生労働省案内ページをご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/kenketsugo/index_00006.html

【配信元】
八千代市健康福祉部健康福祉課
電話:047-421-6731(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよ健康情報メール【インフルエンザに注意しましょう】

2025年第38週(9月15日~21日)における県内のインフルエンザ定点当たり患者報告数が1.16となったため、国が流行開始とする目安の1.00を上回り、流行シーズンに入りました。今後さらなるインフルエンザ患者数の増加が見込まれます。

予防のため、次のことを心がけましょう。
・こまめな手洗い
・室内の換気
・十分な休養とバランスのとれた栄養摂取

詳しい情報は、以下をご確認ください。
千葉県ホームページ「インフルエンザの流行シーズン入りについて」
https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/press/2025/infulu-0924.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

【国勢調査をかたる不審な電話や訪問にご注意ください!】消費生活センター

<内容>
○事例
国勢調査をかたった不審な電話があった。自動音声で「国勢調査に回答しなければブラックリストに載ります」と流れたため、不審に思って電話を切った。

<ひとこと助言>
・国勢調査をかたる不審な電話や訪問に関する相談が寄せられています。2025年国勢調査では、9月下旬頃から調査員証を携帯した調査員が調査書類を配布します。その際、世帯主の氏名や調査票の必要枚数を確認しますが、口座情報、預貯金額等の資産状況等を聞くことはありませんので、注意してください。
・詐欺やその他の犯罪に結びつく可能性もあります。不審だと思ったらすぐに話をやめる、電話を切るなどしましょう。
・不審な電話や訪問があったときは、お住まいの市区町村の国勢調査担当にご相談ください。

不審な調査にご注意ください(総務省統計局:国勢調査2025キャンペーンサイト):https://www.kokusei2025.go.jp/caution/

●八千代市消費生活センター 047−483−1151(代表)

やちよイベント情報メール【勝田台図書館 本の修理講座】

【勝田台図書館 本の修理講座】
ご自身の本を図書館の本のようなビニールコーティングをしたり、破損した本の修理体験を行います。
図書館では普段どんなふうに本の修理をしているのか体験してみませんか。

●日時 令和7年10月18日(土)10:00-11:30

●場所 勝田台図書館 おはなし室

●対象 中学生以上

●定員 先着4名

●持ち物 ビニールコーティングしたい文庫本1冊
ご自身の本をお持ちでなくてもご参加いただけます。
ビニールコーティングした後はコーティングフィルムは外せません。

●申し込み 電話か勝田台図書館カウンターへ

●問い合わせ先 勝田台図書館(047-484-4946)

【配信元】

勝田台図書館
電話:047-484-4946
〒276-0023
千葉県八千代市勝田台2-5-1

やちよイベント情報メール【やちよ健康フェスタで医師の仕事を体験してみよう!】

八千代医療センターでは、26回目となる「やちよ健康フェスタ」を開催します。
当日は様々なイベントを行いますが、学生を対象とした医師体験は好評につき申込期限を延長します!
医療現場に興味のある方はぜひこの機会にお申込みください。

◯日時
10月18日㈯ 午前10時から午後3時まで

◯場所
東京女子医科大学附属八千代医療センター
(八千代市大和田新田477-96)

◯入場料
無料

◯内容
健康に関する講座、ミニコンサート(八千代少年少女合唱団・バイオリンデュオほか)、院内探検ツアー、医療者体験(医師・看護師・薬剤師)、健康にまつわる各種ブース、地元野菜やパンなどの販売、はたらくくるま体験、キッズスペース、シャボン玉ショー、キッチンカー出店 ほか
※医療者体験のうち、医師体験はお申込みが必要になります。

■医師体験内容
ダヴィンチ(手術支援ロボット)の操作、電気メスを用いた切開、手術用ネジの打込み、縫合

■申込期限
令和7年10月10日(金)

■申込方法
リンク先のQRコードからお申込みください。
https://www.twmu.ac.jp/TYMC/img/topics/festa2025_2.pdf
※その他イベントの詳細もご覧いただけます。

〇お問い合わせ
東京女子医科大学附属八千代医療センター
電話:047-458-7146(事務局直通)

【配信元】
八千代市健康福祉部健康福祉課
電話:047-421-6731(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【「友遊カレッジ」受講者を募集】

令和7年度「友遊カレッジ」“良好な人間関係を育むためにコミュニケーション力を高めよう‼”(全2回)の講座に参加しませんか。
価値観が多様化する中,人との関わりも難しくなっています。なぜ気分を害したのだろう?どうして理解してくれないのだろう?
コミュニケーションの基本を学ぶことでそんな疑問が解けるかもしれません。

●内容
1回目「良好なコミュニケーションとは」コミュニケーションの基本知識と人間関係をより良くするためのコミュニケーションUPの方法を学びます。
2回目「コミュニケーション力を生かして」コミュニケーション力を生かして楽しむための実践的な技術を学びます。

●日時
1回目 令和7年10月18日(土)午後1時〜4時
2回目 令和7年10月25日(土)午後1時〜4時

●講師
GWT上級アドバイザー,レクリエーションコーダネーター
山口充美 氏

●会場
教育委員会庁舎第1会議室

●主催
八千代市教育委員会

●対象
市内在住・在勤・在学の中学生以上の方

●定員
先着20人

●参加費
無料

●申込
10月10日(金)午後1時までに047-481-0306へお申し込みください。

●お問い合わせ
〒276-0045 大和田138-2
教育委員会生涯学習振興課
電話:047-481-0306

やちよイベント情報メール【稲刈り体験・自然観察会】※再送

※内容に訂正がありますので再送いたします。

「八千代自然と環境を考える会」が主催する,稲刈り体験・自然観察会に参加してみませんか?市内にある谷津田周辺を散策し,稲刈りを体験してみましょう!きっと八千代市の新しい魅力が発見できます!

●日時
令和7年10月18日(土曜日)
9時30分から13時00分まで
※順延日:令和7年10月25日(土曜日)
9時30分から13時00分まで

●場所(集合場所)
元八千代市少年自然の家駐車場

●募集対象
子ども及び保護者・当イベント・活動に興味のある方

●募集人数
先着20人程度

●参加費
1人100円(整備材料費)

●申し込み方法(以下URLよりお申し込みください)
https://forms.gle/mPSUosqDd6p1BBAu8

●問合せ・申込先
八千代自然と環境を考える会
代表者:藤原
メールアドレス: y.hoshina.1992@gmail.com

やちよイベント情報メール【第46回あそ公民館まつり】

◆日ごろ阿蘇公民館を利用している団体の作品展示・演技発表を行います。また、誰でも体験できるワークショップのほか、やっちも遊びに来てくれます。入場無料です。皆さま、是非お越しください。

●日時  10月11日(土)10時〜16時 
    10月12日(日)10時〜15時

●場所 阿蘇公民館

※あそ公民館まつりホームページはこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/69194.html

■お問い合わせ先
阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・公民館運営審議会【公開】…10月6日(月)午後2時00分
・教育委員会第7回定例会【公開】…10月7日(火)午後1時30分
・第2回地域公共交通会議【公開】…10月7日(火)午後2時00分
・歯と口腔の健康づくり推進会議【公開】…10月9日(木)午後1時30分
・文化財審議会【公開】…10月10日(金)午後2時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和7年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/62434.html#2510

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【八千代台公民館まつり】

八千代台公民館まつりでは、日頃のサークル活動の成果を発表します。入場無料です。
皆様、是非お越しください。

❍展示部門
 10月5日(日)10時〜16時
 八千代台公民館 ロビー・会議室にて
 生花・ちぎり絵・墨絵・茶道・陶芸・パソコン・折り紙

❍演技部門
 10月5日(日)13時30分〜15時
 八千代台公民館 研修室にて
 ギター演奏・詩吟

会場 八千代台公民館
 八千代市八千代台西1−8
 京成線「八千代台駅」西口から徒歩3分

★ご来場される方は徒歩か公共交通機関をご利用ください。

◉問い合わせ先 
八千代台公民館 
〒276−0034 八千代市八千代台西1−8
電話 047−483−5553