やちよイベント情報メール【第26回ニューリバーロードレースin八千代参加者募集】

第26回ニューリバーロードレースin八千代の参加者を募集します。

●日時
令和7年12月14日(日)※雨天決行

●会場
八千代市市民会館・八千代市総合グラウンド

●種目/部門
10マイル(16㎞)/一般
10㎞/一般・市民
5㎞/一般・市民・中学生
2.5㎞/小学生低学年・高学年・親子ファンラン(親と子ども(3歳以上小学校3年生以下))
1.3㎞障がい者レース/車いす以外・車いす

●参加費
一般 5,500円
高校生 2,500円
中学生・小学生 2,000円
親子ファンラン(1組) 3,500円
障がい者レース 1,500円

●申込み
令和7年7月1日(火)から10月15日(水)まで
インターネット:RUNNET(https://runnet.jp/cgi-bin/?id=377837
郵便振替:申込用紙は、市役所総合受付、支所、公民館など公共施設で配布しています。

●大会公式ホームページ
https://newriver-yachiyo.jp/

●問い合わせ
ニューリバーロードレースin八千代実行委員会事務局(市民体育館仮事務所)
電話047-485-7200

【配信元】
八千代市教育委員会 文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【睦公民館主催講座 「分子と環境のふしぎな関係 つくって学ぶ小さな世界」】

もうすぐ締め切りです!
分子の身近なはたらきを手作り模型「CPKモデル」で学ぼう!
楽しみながら学ぶ、夏休み自由研究にピッタリの講座です。
 (講師:秀明大学環境科学サークル)
●日時:8月2日(土)午後1時~3時30分 
●対象:市内在住・在学の小学4年生~6年生 
●URL:詳細はこちら↓睦公民館HP
 https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/72/64856.html
睦公民館(047-450-2390)

 

 

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・第1回子ども・子育て会議【公開】…7月14日(月)午前10時00分
・第1回障害者自立支援協議会【公開】…7月15日(火)午前10時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和7年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/62434.html#2507

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【子ども日舞入門】

伝統文化を習おう「子ども日舞入門」・全5回【文化伝承館】
日本舞踊をとおして伝統文化を体験します。
【対象】年中~ 小学生対象
【定員】先着20人
【日時】7月26日㈯・27日㈰、8月1日㈮・2日㈯午後1時30分~3時30分
    8月3日㈰はおさらい会で午後1時~4時
【場所】文化伝承館(八千代市萱田460-3 飯綱神社の隣)​
【申込み】6月15日㈰午前9時から電話か直接同館窓口へ
【ホームページ】https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/80/51288.html

○問い合わせ【配信元】
鄉土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール:kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp
Tel: 047-484-9011 Fax: 047-482-9041

(やちよ市政情報メール)八千代市ふれあいプラザにおけるプールの利用停止について

 八千代市ふれあいプラザのプールについて、プールフロアのロープ張り替え作業のため、令和7年7月29日㈫から令和7年7月31日㈭まで利用を停止します。
 利用者の皆さんにはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 施設の利用に関しては、八千代市ふれあいプラザ( Tel:047-487-1511)へお問い合わせください 。

八千代市役所 健康福祉課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6731

「〇〇ペイで返金します」と言われたらご注意ください!

〈相談事例〉
販売価格が通常よりも大幅に安いブランド品を販売するサイトで注文し、前払いで個人名義の口座に約2万円振り込んだ。その後、事業者から「商品が欠品になった。○○ペイで返金する」と言われ、指示された通りに数字等の入力を繰り返した。気づいたときには、約10万円送金させられていた。
〈トラブルを防ぐには?〉
販売業者から「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑いましょう。相手方の指示に従ってはいけません。

●八千代市消費生活センター相談専用電話:047-485-0559
●消費者ホットライン:188

【車の移動場所】

 大雨に備えて,車の移動場所を開設しました。
 移動場所として,八千代台小学校を開設しています。

【配信元】
八千代市総務部危機管理課防災対策班
電話:047-421-6716
FAX:047-483-1094
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【再送】八千代台東南公民館主催講座「親子でメダカの飼育教室」

 募集定員に達していないため、再送します。
秀明大学環境科学サークルの皆さんが、メダカの育て方を教えてくれます。メダカが育つための大切な環境や命の大切さをこの機会に、親子で一緒に学んでみてはいかがでしょうか?参加者には、メダカのプレゼントがあります。

日時 7月19日土曜日 10時〜11時30分
場所 八千代台東南公民館 工作室
対象 市内在住の小学生とその保護者
募集定員 先着順で、親子2組
申込方法 7月10日木曜日の9時から17日木曜日の17時までに、
     八千代台東南公民館へ電話または、直接同館窓口へ

【配信元】
八千代台東南公民館
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6
電話 047-485-4811

熱中症警戒アラートが発表されました

2025年7月9日  17時00分 環境省・気象庁発表
環境省・気象庁より明日(7月10日)を対象とした熱中症警戒アラートが発表されました。
屋外での活動を控え、水分補給やエアコンの適切な利用など、熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。

詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/