やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ 冬休み書道教室 ◆
 書道の基礎を学び,課題に挑戦!

● 講師
 遠藤幸子氏

● 開催日時
 12月26日(金) 14時〜15時半  

● 場所
 村上公民館2階 和室・会議室

● 対象
 市内在住の小学生・中学生

● 定員
 先着12人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 書道道具一式,書道用紙,課題(学校からの課題など),筆記用具,飲み物

● 申込み方法
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【八千代台公民館 開催する2つの主催講座のお知らせです。】

◆スマホ・パソコンの悩み解決しよう!◆

スマートフォンやパソコンの操作方法がよく分からない,便利な機能を知りたいなどのお悩みを一気に解決します。

【日 時】(1)12月4日 (2)12月11日 いずれも木曜日
     午後2時~午後4時
【対 象】市内在住の60歳以上
【定 員】各日12人(先着)
【持 物】お使いのスマートフォンまたはパソコン・充電器・飲み物
筆記用具
【申込方法】電話または直接来館 

——————————————————–

◆昔なつかしい折り紙広場・全2回◆

基本の折り方を楽しみながら,懐かしい時間を過ごしませんか。

【関連ホームページ】
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/70/70094.html
【日 時】12月13日・令和8年1月10日 いずれも土曜日
     午後1時30分~午後3時30分
【対 象】市内在住か在勤・在学の60歳以上
【定 員】8人(抽選)
【持 物】筆記用具・飲み物
【参加費】200円
【申込期間】11月15日(土)午前9時から24日(月)
【申込方法】ちば電子申請サービスから申込
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chibau/offer/offerList_detail?tempSeq=50572
電話または直接来館 

【問い合わせ】
八千代台公民館 
電話:047-483-5553 受付時間は9:00~21:00 
住所:〒276-0034 八千代市八千代台西1-8

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座 私の街に電気が来た日〜千葉県の電気事業〜】

◆人々の生活を劇的に変えた電気の明かり。残された資料から当時の様子を探ります。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/70980.html

●日時 12月20日(土)午後2時〜4時

●場所 阿蘇公民館 2階講習室

●対象 市内在住か在勤・在学の成人

●定員 抽選10人

●参加費 無料

●持ち物 筆記用具、飲み物

■申込み方法 11月17日(月)午前9時から11月21日(金)午後5時までに電話か同館窓口へ。または、下記URLから電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=50637
※抽選結果は当選者のみ11月28日(金)までに通知します。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座 新しい年に願いを込めて「しめ飾り作り」】

◆日本伝統文化への理解を深め、自然素材を使ったものづくりを通して季節の行事を身近に感じながら、新年を迎える準備をしましょう。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/70537.html

●日時 12月26日(金) 午前9時30分〜正午(作品ができ次第解散)

●場所 阿蘇公民館 2階講習室

●対象 市内在住か在勤・在学の成人

●定員 抽選16人

●参加費 300円

●持ち物 はさみ、飲み物

■申込み方法 11月17日(月)午前9時から21日(金)午後5時までに電話か直接同館窓口へ。または、下記URLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=50744
※抽選結果は当選者のみ28日(金)までに通知します。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座「子ども書道教室」】

◆「書き初め」を通して、日本伝統行事に親しみ、書道を学びます。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/70183.html

●日時 12月25日(木) 午前10時〜正午

●場所 阿蘇公民館 2階講習室

●対象 市内在住か在学の小・中学生

●定員 抽選12人

●参加費 無料

●持ち物 書道用具一式(書き初め用の筆・墨汁・文鎮など)、課題(お手本)・書き初め用紙・新聞紙2日分・飲み物

■申込み方法 11月17日(月)午前9時から21日(金)午後5時までに電話か直接同館窓口へ。または、下記URLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=50646
※抽選結果は当選者のみ28日(金)までに通知します。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

やちよイベント情報メール【「道の駅やちよ・やちよ農業交流センター」 ジャンボマシュマロ焼きを自分で焼いてみよう!】

秋の心地よさを感じる一方で、寒さも日ごとに増してきている11月。
道の駅やちよ・やちよ農業交流センター(住所:八千代市島田2076)では、市内産の新鮮野菜を買うことのできる農産物直売所などが元気に営業中です。

◎道の駅からのお知らせ
・芝生広場にて自分で焼いて楽しめるジャンボマシュマロ焼き(1本150円)を土日限定で開催しています。LINEクーポンの抽選にチャレンジすれば無料になるチャンスも!
・農産物直売所では、土日限定でみかんの詰め放題を実施します。午前10時開始で、参加費は500円です。
・やちよ道の駅食堂では、新メニューの「イベリコ豚のあっさり肉そば」が登場!寒い時期にピッタリの一杯です。
・花の江緑園では、切り花バイキングを開催中!お気に入りの花で、秋の暮らしに彩を添えてみませんか

■ 道の駅やちよ公式LINEの登録はコチラから↓お得なクーポンも配信中です
 ◎登録方法1 URLから登録
 ・以下のURLにアクセス
  https://lin.ee/eAnP7f6
 ・「michinoeki-yachiyo」を友達追加

 ◎登録方法2 ID検索から追加
 ・LINEの友達追加画面で「検索」をクリック
 ・ID検索画面で、「@576vhnrh」を入力
 ・「michinoeki-yachiyo」を友達追加

 ぜひ友だち登録お願いします!

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

やちよイベント情報メール【第3回やちけあフェス〜人生と健康を考える〜】

本市の医療・介護に関わる専門職がフレイル予防をテーマに出展。体力測定や福祉用具の展示なども。命を考えるミュージカルは午後1時30分から。在宅ケアに役立つ情報も。

●日時
令和7年11月30日(日)午前10時~午後4時(最終受付は3時30分)

●場所
八千代市福祉センター

●参加費
無料

●申込
不要

●主催及び問い合わせ先
NPO法人やちけあ
047-482-4722(八千代市医師会)

【配信元】
八千代市健康福祉部福祉総合相談課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

[第3回 やちけあフェス.pdf]

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(4件)】

1 キムチ作り講座の参加者募集
【内容】
ヤンニョムから作る本格キムチ作りの講座です。
2回実施いたしますので、ご都合の良い日を選択の上ご予約ください。
【日時】
① 12月14日(日) 午前10時30分から正午まで
② 12月15日(月) 午前10時30分から正午まで

2 子ども味噌作り講座の参加者募集
【内容】
お子様だけで、楽しくわかりやすくお味噌作りを体験していただく講座です。
お味噌を1.2㎏お持ち帰りいただきます。
同日に2回実施いたしますので、時間帯を選択の上ご予約ください。
【日時】
① 12月6日(土) 午前9時30分から午前10時30分まで
② 12月6日(土) 午前11時から正午まで

3 クリスマス料理講座~チキン料理とドームケーキ~の参加者募集
【内容】
クリスマスにぴったりのチキン料理とドームケーキを作ります。
クリスマスパーティーにぜひご活用ください!
【日時】
12月7日(日) 午前10時から午後1時まで

4 お正月料理講座~筑前煮とサーモンの押し寿司~の参加者募集
【内容】
お正月料理を学ぶ講座です。
メニューは、お正月の定番料理である筑前煮、サーモンの押し寿司、黒豆のデザートです。
【日時】
12月1日(月) 午前10時30分から午後1時まで

詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
 https://yachiyo-agri.org/

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(4件)】

1 キムチ作り講座の参加者募集
【内容】
ヤンニョムから作る本格キムチ作りの講座です。
2回実施いたしますので、ご都合の良い日を選択の上ご予約ください。
【日時】
① 12月14日(日) 午前10時30分から正午まで
② 12月15日(月) 午前10時30分から正午まで

2 子ども味噌作り講座の参加者募集
【内容】
お子様だけで、楽しくわかりやすくお味噌作りを体験していただく講座です。
お味噌を1.2㎏お持ち帰りいただきます。
同日に2回実施いたしますので、時間帯を選択の上ご予約ください。
【日時】
① 12月6日(土) 午前9時30分から午前10時30分まで
② 12月6日(土) 午前11時から正午まで

3 クリスマス料理講座~チキン料理とドームケーキ~の参加者募集
【内容】
クリスマスにぴったりのチキン料理とドームケーキを作ります。
クリスマスパーティーにぜひご活用ください!
【日時】
12月7日(日) 午前10時から午後1時まで

4 お正月料理講座~筑前煮とサーモンの押し寿司~の参加者募集
【内容】
お正月料理を学ぶ講座です。
メニューは、お正月の定番料理である筑前煮、サーモンの押し寿司、黒豆のデザートです。
【日時】
12月1日(月) 午前10時30分から午後1時まで

詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
 https://yachiyo-agri.org/

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

やちよイベント情報メール【勝田台公民館・八千代市地域振興財団合同講座「クリスマスリースとミニ門松づくり」】

●内容
自然の素材を生かした手作りのクリスマスリースとミニ門松を作り、楽しく年末年始の準備をしましょう。

●日時
12月17日(水) 午後1時30分〜午後3時30分

●場所
勝田台公民館 講習室

●対象
市内在住か在勤・在学の成人

●定員
抽選10人

●費用
1,000円
※参加費用は事前にお支払いをお願いしております。ご了承ください。

●持ち物
エプロン、持ち帰り用の袋、飲み物

■11月17日(月)午前9時から25日(火)午後5時まで
電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。

https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=50815

11月27日(木)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7