やちよイベント情報メール【緑の相談会】

公益財団法人八千代市地域振興財団が
「花が咲かない」「花や木の病気や害虫駆除の対処方法」
といった緑についての疑問や質問について、
専門相談員が無料で解決方法をお答えする
緑の相談会を実施します。

●相談会日時
令和7年5月22日(木)
午前10時~午後3時30分

●相談方法
財団事務所へ直接お越しいただくほか、電話・FAX・
地域振興財団ホームページ(https://ycp.or.jp/greening/counsel/
からも可能です。お気軽にご相談ください。
お越しの際は相談したい植物の
枝葉や写真などをお持ちいただくと
お答えしやすくなります。

●相談に関するお問い合わせ
公益財団法人八千代市地域振興財団緑化推進事務所
八千代市大和田新田584-1(衛生センター管理棟2階)
電話:047-458-6446(FAX兼用)

発信:八千代市役所
   公園緑地課 緑化推進班
   電話:047-421-6778
   〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
 

やちよイベント情報メール【婦人科ドクターに聞きます!ホルモンバランスのトリセツ】

「婦人科ドクターに聞きます!ホルモンバランスのトリセツ」

●内容
更年期の基礎知識や更年期障害の対処方法などについてお話しします。健やかに過ごすための周囲のサポートについても考えます。

託児(先着3人)・手話通訳・要約筆記・ヒアリングループあり。いずれも6/13(金)までに要予約。

詳細はこちらへ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/64352.html

●講師
露仙堂クリニック院長 栁堀厚氏

●開催日時
6月22日(日)午後1時30分~3時45分

●場所
八千代台東南公共センター ホール

●対象・定員
市内在住か在勤・在学の人。先着100人。

●申し込み
電話(047-485-6505)、メール(danjo@city.yachiyo.chiba.jp )または直接窓口へ

※メールの場合は、件名に「ホルモンバランスのトリセツ」、本文に氏名・電話番号・住所・託児や手話通訳などの有無を記入。3日(土日祝日を除く)以内に受付完了のメールが届かない場合は、電話かFax(047-485-7398)でご連絡をお願いします。

【配信元】
八千代市企画部企画経営課 男女共同参画センター
電話:047-485-6505
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6 八千代台東南公共センター4階

やちよイベント情報メール【勝田台図書館 おやこで「八千代ふるさとかるた」であそぼう!】

【勝田台図書館 おやこで「八千代ふるさとかるた」であそぼう!】
八千代市の自然、歴史や行事が学べるかるたであそびましょう。

●日時 令和7年6月8日(日)10:00-11:30

●場所 勝田台図書館 おはなし室

●対象 4歳~小学6年生まで(保護者同伴)

●定員 先着6組

●申し込み 電話か勝田台図書館カウンターへ

●問い合わせ先 勝田台図書館(047-484-4946)

【配信元】
勝田台図書館
電話:047-484-4946
〒276-0023
千葉県八千代市勝田台2-5-1

やちよ健康情報メール【美味しく学ぶ!生活習慣病予防講座~糖尿病予防編~】

栄養士と歯科衛生士がお伝えする、今よりワンステップ上の健康を目指す講座です。栄養士からは糖尿病予防の食事のポイントを、歯科衛生士からは糖尿病と歯周病との関係や歯周病予防の口腔ケアについてお伝えします。
また、「切り干し大根とさきいかのカミカミサラダ」の試食や、ガムによる噛む力の測定も行います。血糖値が気になる人や糖尿病の予防に関心がある人は、ぜひご参加ください。

◆日程:6月20日(金)
◆時間:午前10時~正午
◆定員:20人(先着順)
◆場所:八千代市保健センター
◆持ち物:タオル、筆記用具、飲み物
◆参加費:無料
◆申し込み締切:6月18日(水)正午
◆申し込み方法:ちば電子申請サービスまたは電話

〇ちば電子申請サービス(講座の参加申し込みはこちら)
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=43641

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

やちよイベント情報メール【八千代台公民館主催講座 日本の伝統文化に触れよう「上方舞」・全5回】

上方舞は、宮中や公家の間に伝えられた舞を源に独自の美を作り上げた日本舞踊。
ゆったりとした空間で、新たな自分を発見してみませんか。

●関連HP
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/70/64006.html

●日時
①6月11日 ②6月18日 ③7月2日 ④7月9日 ⑤7月16日 
いずれも水曜日 午前10時~11時45分

●会場
八千代台公民館 和室
(八千代台西1-8)
※駐車スペースに限りがある為、できるだけ公共交通機関での来館にご協力をお願いします。(近隣のコインパーキングをご利用頂く場合もあります。)

●対象
市内在住か在勤・在学の成人
 
●定員
抽選5人

●費用
無料

●持ち物
白い靴下または足袋・飲み物

●申込方法
5月15日(木)午前9時から21日(水)午後9時まで
・電子申請
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=43907
・電話または直接同館窓口へ(開館時間内)

●受講の可否
5月23日(金)までに当選者のみに通知

●問い合わせ先
八千代台公民館
住所:八千代市八千代台西1−8
電話:047-483-5553

やちよイベント情報メール【篆刻講座(※申込期間を延長しました)】

篆刻の歴史と技術を学び、石材を使って2種類の印章を製作します。中学生以上対象。

●定員
先着30人

●日時
6月7日㈯・8日㈰ 午前9時30分~午後3時30分

●費用
1,500円(材料費等)

●申込
5月1日㈬午前9時から24日㈯午後4時30分までに電話か直接当館窓口へ
持ち物などはハガキで通知するため、受付の際に住所をうかがいます。
小筆2本等持参
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/32185.html

○問い合わせ【配信元】
鄉土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール: kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp
Tel: 047-484-9011 Fax: 047-482-9041

八千代市長選挙の開票所での参観について

●開票は大和田中学校で午後9時から行います
車でお越しの際は,正門から入り,係員の誘導に従ってください。
なお,駐車スペースに限りがあるため,満車の場合は市役所駐車場をご利用ください。
また,参観スペースに限りがありますので,状況によっては入場制限を行い,入場できない場合があります。予めご了承ください。

【配信元】
選挙管理委員会事務局 
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 大和田新田312-5

本日は八千代市長選挙の投票日

●本日は八千代市長選挙の投票日
今後の市政を託す人を選ぶ大切な選挙です。
入場整理券に記載された投票所で棄権しないで投票しましょう。
投票時間は午前7時から午後8時までです。

【配信元】
選挙管理委員会事務局 
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【市民スポーツ大会の参加者募集】

■弓道 市内在住か在勤・在学の人または市弓道連盟会員対象。近的・個人戦 
○日程 6月15日㈰
○場所 千葉市花島公園弓道場
○申込 電話で市弓道連盟・山屋090-5492-6315へ。当日申し込みは午前9時までに直接会場へ

■水泳 市内在住か在勤・在学・近隣のクラブチーム対象。男女各種目別/リレーを除き1人2種目まで。希望により100m・200m個人メドレーは泳力検定(日本水泳連盟)も兼ねます。 
○日時 6月29日㈰午前9時から受付
○場所 セントラルスポーツ生涯学習プラザ※駐車場に限りがありますので公共交通機関をご利用ください。
○参加費 1種目子ども(中学3年生まで)500円、大人1,000円(市内在住者700円)、泳力検定受験者は受験料500円加算。検定合格者は申請料1,000円を当日徴収します。振込後のキャンセルは返金できません。 
○申込 6月1日(日)までに下記URLの申込フォームから
https://docs.google.com/forms/d/1mp_KupvMsd4jodo_vhc76p8FaySJZiMEaUvilUTzjSQ/viewform?edit_requested=true
○表彰 男女個人種目1~3位賞状(小学生に限り1位の選手にやっちデザインのバッチを授与します)その他の参加選手には記録証、泳力検定合格者は認定証と認定バッチを後日郵送します。
○保険 主催者が加入するスポーツ保険の範囲内で対応します。
○問い合わせ 市水泳協会・白取090-6474-7861へ。障がい者については、午後8時以降に新谷482-9844へ

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

〈募集中〉親子でたのしく工作!
     工作好き、SDGsに関心のある人、まだ間に合います。

◆ 親子科学教室「電池づくりとリサイクル」 ◆
 親子で充電式電池リサイクルの実情を学び,オリジナル乾電池を製作します。

● 講師
 一般社団法人JBRC

● 開催日時
 5月31日(土) 午後2時〜4時

● 場所
 村上公民館2階 会議室

● 対象
 市内在住の小学3年〜6年生とその保護者
● 定員
 先着15組

● 参加費
 無料

● 持ち物
 筆記用具、飲み物

● 申込み方法
 4月15日(火) 9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452