やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座 わくわく子ども教室1染め物体験をしよう!「玉ねぎの皮でエコバッグづくり」】

●内容
玉ねぎの皮を使った草木染で、模様のあるエコバッグを作ります。家庭ごみとして破棄される素材を使い、親子で身近な環境について考えます。

●日時
7月30日(水) 午前10〜正午

●場所
勝田台公民館 調理室

●対象
市内在住か在学の小学3〜6年生とその保護者

●定員
抽選12組

●費用
1組500円
※参加費は事前にお支払いをお願いしております。ご了承ください。

■申込み方法
7月1日(火)午前9時から8日(火)午後5時まで電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。

https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=45024

7月11日(金)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよイベント情報メール【睦公民館主催講座 縄文人の暮らしを体験!火おこしできるかな?】

もうすぐ締め切りです!!

【睦公民館主催講座 縄文人の暮らしを体験!火おこしできるかな?】

遺跡に関する講座で知識を深め,火おこし体験で縄文時代へタイムスリップ!
火種を作るまでに体力を使いますが,火が付いた時の達成感は格別です。

● 日時:令和7年7月19日㈯ 午前9時30分~正午
● 場所:睦公民館 
● 対象:市内在住・在学の小学4年生~中学3年生
●URL:詳細はこちら↓睦公民館HP
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/72/63736.html 
睦公民館(047-450−2390)

やちよイベント情報メール【夏休み親子手話教室】

夏休み親子手話教室

夏休みに親子で手話を学んでみませんか。

【対象】
小・中学生の親子対象 先着10組。

【場所・日時】
福祉センター・7月26日㈯
午後1時30分~3時30分

【参加費】
1人100円

申し込みは、電話かファクスで
八千代市身体障害者福祉会
きらめき支援センター
485-8822へ

【問い合わせ先】
八千代市障害者支援課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-483-1151  

本日より市役所で参議院議員選挙の期日前投票を開始(7月19日(土)まで)

●本日より市役所で参議院議員選挙の期日前投票を開始(7月19日(土)まで)
・八千代市役所2階第1会議室
午前8時30分~午後8時

●商業施設は7月13日(日)から開始(7月19日(土)まで)
・ユアエルム八千代台店3階エルムスペース 
・イオンモール八千代緑が丘3F専門店ミーティングルーム
・フルルガーデン八千代2Fみんなのコミュニティ
午前10時~午後8時

【配信元】
選挙管理委員会事務局 
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【TRC八千代中央図書館 知っておこう!小さな子どもの救急対応】

【TRC八千代中央図書館 知っておこう!小さな子どもの救急対応】

0歳~未就学児のお父さん・お母さんを対象に、子どもの突然の症状に落ち着いて対応するための方法を小児救急看護専門の認定看護師から学びます。
子ども同伴可能です。託児はありません。

●日時 7月26日(土)13:00~14:00

●場所 TRC八千代中央図書館 研修会議室

●定員 先着10組

●講師 八千代医療センター小児救急看護認定看護師

●申し込み 電話かTRC八千代中央図書館カウンターへ

●問い合わせ先 TRC八千代中央図書館(047-486-2306)

【配信元】
TRC八千代中央図書館
電話:047-486-2306
〒276-0028
千葉県八千代市村上2510

やちよイベント情報メール【女性サポート相談】

本日空きあります!
「電話相談もできます! 女性サポート相談をご利用ください」

男女共同参画センターでは、毎週水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員がお聞きします。
対面相談のほか、電話相談もできます。事前予約制ですが、相談日当日でも予約に空きがあれば、相談を受けられますので、お気軽にお問い合わせください。

●相談日
毎週水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く) 
●相談時間
(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●予約・お問い合わせ
平日9時〜17時
女性サポート相談受付専用窓口
電話:047-485-8800

【ホームページURL】
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/1268.html

【配信元】
八千代市男女共同参画センター
電話:047-485-8800
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6

やちよイベント情報メール【介護予防教室】

八千代台地域包括支援センター主催
介護予防教室
「フレイル・ロコモを予防しよう」
いつまでも元気に過ごせるように、暑い時期でも運動を続ける方法を、リハビリ専門職から学びます。
熱中症予防についても学びます。

●日時
7月11日(金)午前10時00分~11時30分

●対象
興味がある方

●定員
先着20人

●場所
東南公共センター

●持ち物
マスク、飲み物、筆記用具、動きやすい服装

●申込方法
前日までに電話

●申込み
八千代台地域包括支援センター(電話047-406-5576)
月~金 9時~17時まで

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ かがく教室「レモンのひみつ」 ◆
 レモンの歴史と健康知識を学びます。マジックショーもあるよ!

● 講師
 (前半)レモンのひみつ:ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)
 (後半)マジックショー:八千代magic

● 開催日時
 8月1日(金)午後1時半〜3時

● 場所
 村上公民館2階 講習室

● 対象
 市内在住の小学生。保護者も可

● 定員
 先着30人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 筆記用具、飲み物

● 申込み方法
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ 「夏休み水彩画教室」◆
 水彩画の基本的な描き方を学び作品を作ります。

● 講師
 登録サークル 絵画サークルアーブル

● 開催日時
 7月31日(木)午前9時30分から11時30分

● 場所
 村上公民館2階 講習室

● 対象
 市内在住の小学生

● 定員
 20人(応募者多数の場合は抽選)

● 参加費
 無料

● 持ち物
 クレパス、水彩絵の具セット(12色以上)、四つ切画用紙2枚、
 雑巾、2Bの鉛筆、消しゴム、古新聞3枚(持ち帰り時の保護用)、
 上履き、飲み物

● 申込み方法
 7月1日(火)午前9時~7月7日(月)午後5時の間に、
 下記のURLか
 https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=42994
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口でお申し込み下さい。
 応募者多数の場合は抽選になります。
 7月11日(金)までに可否を連絡します。

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

【受付終了】やちよイベント情報メール【おやこ生き物探検隊〜夏の夜〜】

※おやこ生き物探検隊については、定員に達しましたので、受付を終了しました。

●内容
「ほたるの里」で、夏の生き物観察会を行います!
夜の「ほたるの里」にはどんな生き物がいるか、みんなで観察しましょう!

●日時
令和7年7月19日(土) (小雨決行・雨天中止)
18:30〜20:30 (集合時間18:30)

●対象
小学生以上の親子30名(15組程度)

●参加費
1人200円(保険料・資料代)

●申し込み期間
7月1日(火)から7月16日(水)まで
※先着順となります

●集合場所
ふるさとステーション ピロティ 集合・解散(米本 4905-1)

●申し込み方法
電話でゼロカーボンシティ推進室へ(電話:047-421-6767)へ

●必ず下記ウェブページをご確認のうえ、お申し込みください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/40/3771.html