やちよイベント情報メール【やちよ人形劇まつり】

「第42回やちよ人形劇まつり」

6月6日(木)10時より観覧者を募集中します。
詳しくはこちらのページをご覧ください。(八千代市地域振興財団のページへ)
https://ycp.or.jp/pickup/yachiyodai_e/13217/

【内容紹介】
出演団体:ふしぎな帽子(音楽劇)、チャコちゃん(腹話術)、どーなつ(人形劇)、あっちゃん(腹話術)、ぐるーぷころぼっくる(人形劇)
【日 時】6月23日(日) 10:00~
【会 場】八千代台文化センター
【参加費】入場無料 ※予約制(先着80名)

————————————-

【お申込・問い合わせ先】
 八千代市市民会館
 電 話:047-483-5111(受付時間は午前9時~午後9時)
 休館日:火曜日(祝日のときは翌平日)
 住 所:〒276-0044 八千代市萱田町728

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【睦・八千代台公民館合同開催 ウクレレ体験 憧れのハワイ航路】

弾くのをあきらめて押入れで眠っているウクレレをもう一度引っ張り出して,アロハ・オエを弾いてみましょう。この道50年のベテラン講師が簡単な弾き方と楽しさを指導します。

● 日時
 6月28日 金曜日 午後1時30分~3時30分
● 場所
 八千代台文化センター
● 対象
 市内在住・在勤・在学の人
● 定員
 30名(応募多数の場合抽選)
● 費用
 無し
● 持ち物
 お持ちのウクレレがあれば。
 お持ちでない人も参加できます。
● 申し込み
6月3日(月)午前9時から7日(金)午後5時までに,電話(睦047-450-2390・八千代台047-483-5553)か各館の窓口へ(開館時間内)。
 または下記のURLから電子申請も受け付けます。
 https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=29620
 抽選の場合は6月11日(火)までに当選者にのみ通知
● 詳細は八千代市ホームページにて
 https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/72/43274.html

やちよイベント情報メール【睦公民館主催講座 手作り工房 布ぞうり(全2回)】

不要な布を再利用し,素足に優しい布ぞうりを作ります。

● 日時
 6月18日・25日 いずれも火曜日 午後1時30分~3時30分
● 場所
 睦公民館 和室
● 対象
 市内在住・在勤・在学の人
● 定員
 10名(応募多数の場合抽選)
● 費用
 200円
● 持ち物
 布地,裁縫鋏,上履き,靴入れ用袋,ズボン着用
● 申し込み
6月3日(月)から7日(金)午後5時までに,電話(047-450-2390)か睦公民館の窓口へ(開館時間内)。または下記のURLから電子申請も受け付けます。
 https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=30025
 抽選結果は6月11日(火)までに当選者にのみ通知
● 詳細は八千代市ホームページにて
 https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/72/43274.html

広報やちよ6月1日号を発行しました(やちよ市政情報メール)

●今号の主な内容
・表紙「角田選手と安楽選手の壮行会」※「角」は外字(真ん中の縦画が突き出る)
・特集「市税の納付がますます便利に」
・特集「6年度市民税・県民税・森林環境税のお知らせ」
・特集「所得水準や世帯構成等に応じて給付金を支給します」

●広報やちよの入手方法
 広報やちよは、新聞折込のほか、市内の各公共施設や駅などで配布しています。また、市ホームページからもご覧になれるほか、スマートフォン・タブレット向け情報アプリ「マチイロ」からもご覧になれます。
 なお、新聞を購読していない人にはポスティングサービス(封筒に入れずに広報紙を郵便受けなどに入れるサービス)も行っております。希望する人は広報広聴課へお問い合わせください。

市ホームページから広報やちよをご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/

広報やちよの配架場所はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/1619.html

八千代市企画部広報広聴課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【緑が丘公民館主催「篆刻講座」】

●内容
 自分の名前から一文字選んで石を彫って、オリジナルの印を作る。
●日時
 6月28日(金) 午後1時30分から3時30分まで
●会場
 緑が丘公民館 4階 学習室
 (緑が丘3-1-7)
●費用
 500円(材料費)
 当選した方は、6月25日(火)までの平日午前9時から午後5時までに緑が丘公民館4階窓口にご持参ください。
●持ち物
 飲み物、筆記用具、雑巾、古い歯ブラシ
●対象
 市内在住の成人 
●定員
 抽選 10人
●申込
 電子申請は、6月3日(月)午前9時から6月9日(日)午後9時まで
  ちば電子申請サービスより
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=30026
 電話や窓口は、6月3日(月)午前9時から6月7日(金)午後5時まで
●抽選結果
 6月14日(金)までにメールや電話で通知

●関連ホームページ
 https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/75/44796.html

●問い合わせ先
 緑が丘公民館  電話:047-489-4919
 276−0049 緑が丘3−1−7

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・第5回選挙管理委員会【公開】…6月3日(月)午前10時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html#2406

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよ健康情報メール【5月31日は「世界禁煙デー」、5月31日~6月6日は「禁煙週間」です!】

世界保健機関(WHO)は、毎年5月31日を「世界禁煙デー」、日本は世界禁煙デーに始まる5月31日~6月6日を「禁煙週間」と定め、禁煙及び受動喫煙防止の普及啓発を積極的に行うものとしています。
今年度の禁煙週間のテーマは、「たばこの健康影響を知ろう!~たばことCOPDの関係性~」です。
COPD(慢性閉塞性肺疾患)は、主に長年の喫煙習慣により、徐々に呼吸機能が低下する肺の病気です。初期は自覚症状がないことが多いですが、咳や息切れなどを自覚した頃には、病気がかなり進行していることが多いです。そのため、禁煙に加え、長期間続く咳や動作時の息切れが気になる場合は、早めに医療機関を受診することが大切です。
さらに、たばこの煙は、喫煙者だけではなく、非喫煙者の健康にも悪影響を及ぼします。
この機会に、たばこを吸う人も、吸わない人も、たばこと健康について考えてみませんか。
八千代市では、「たばこの健康への影響」や「禁煙支援」に関する情報について、市ホームページに掲載していますので、ぜひご覧ください。

【禁煙外来について】
令和6年5月31日現在、代表的な禁煙補助薬であるバレニクリン(チャンピックス)の出荷停止により、禁煙外来を中止している場合があります。詳細は、各医療機関にお問い合わせください。

※URLにアクセスすると別途通信料が発生します。
・八千代市ホームページ 5月31日は「世界禁煙デー」です!(禁煙週間は5月31日~6月6日)
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/3014.html
・八千代市ホームページ「禁煙支援」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/3006.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

不審者情報

不審者事案が発生しましたのでお知らせいたします。(教育委員会)

【発生日時】
令和6年5月29日(水) 16時20分頃

【場所】  
八千代台西8丁目第1児童遊園付近の路上

【内容】  
つきまとい

【不審者の特徴】 
① 性別   男性
② 年齢   60歳前後
③ 身長   175cm前後
④ 服装   上・・・黒色のTシャツ
       下・・・紺のズボン
⑤ 持ち物  緑と白のバッグ

【配信元】
八千代市 教育委員会 青少年センター
電話:047-483-7300
FAX:047-486-3199
住所:〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【追加募集】八千代台公民館主催講座「家庭教育学級~思春期における親の集い~(全3回)」

揺れる思春期のお子さんの気持ちの寄り添い方を考えてみませんか。

●関連HP
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/70/48312.html

●対象
市内在住か在学の小学5年生~中学生の子どものいる保護者

●追加募集
先着5人

●日時
①6月18日㈫ 午前10時~11時45分
②7月16日㈫ 午前10時~午後2時
③9月10日㈫ 午前10時~11時45分 

●会場
八千代台公民館 
※駐車スペースに限りがある為、できるだけ公共交通機関での来館にご協力をお願いします。(近隣のコインパーキングをご利用頂く場合もあります。)

●費用
500円(②調理実習 材料費)※第一日目にご持参下さい

●持ち物
筆記用具 飲み物 
②調理実習時、エプロン・三角巾・布巾(2枚~3枚)・タオル

●申込期間 
先着順で定員に達するまで。

●申込方法
電話または直接八千代台公民館窓口へ(午前9時~午後9時)
※お気軽にお問い合わせください。

<問い合わせ先>
八千代台公民館
住所:八千代市八千代台西1-8
電話:047-483-5553

やちよイベント情報メール【八千代台図書館 親子で楽しむ絵本の会・赤ちゃんと楽しむ絵本の会】

親子で楽しむ絵本の会

親子で絵本やわらべうたを楽しみます。

日 時:6月19日(水)午前10時30分~10時45分
対 象:2歳から3歳の幼児とその保護者
定 員:なし
場 所:八千代台図書館2階児童室
申 込:事前の申し込みはいりません。直接会場へきてください。

赤ちゃんと楽しむ絵本の会

親子で絵本やわらべうたを楽しみます。

日 時:6月19日(水)午前11時15分~11時30分
対 象:0歳から1歳の乳児とその保護者
定 員:なし
場 所:八千代台図書館2階児童室
申 込:事前の申し込みはいりません。直接会場へきてください。

【配信元】
八千代台図書館
電話:047-482-0912
〒276-0031
八千代市八千代台北6-7-6