2025年07月01日15時42分 発表
千葉県北西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、01日16時50分まで有効です。
2025年07月01日15時42分 発表
千葉県北西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、01日16時50分まで有効です。
八千代台地域包括支援センター主催
介護予防教室
「フレイル・ロコモを予防しよう」
いつまでも元気に過ごせるように、暑い時期でも運動を続ける方法を、リハビリ専門職から学びます。
熱中症予防についても学びます。
●日時
7月11日(金)午前10時00分~11時30分
●対象
興味がある方
●定員
先着20人
●場所
東南公共センター
●持ち物
マスク、飲み物、筆記用具、動きやすい服装
●申込方法
前日までに電話
●申込み
八千代台地域包括支援センター(電話047-406-5576)
月~金 9時~17時まで
蚊の活動時期は5月〜10月下旬頃となっているので、蚊の発生予防に努めましょう。
ヒトスジシマカは、ジカウイルス感染症などを媒介する場合があります。
○蚊の発生予防
・家周辺に、蚊の幼虫の発生源になりやすい水がたまる容器を置かない。
○蚊に刺されないために
・屋外で活動する場合は、長袖・長ズボンなどを着用する。
・虫よけ剤などをこまめに塗る。
◎ジカウイルス感染症などの蚊媒介感染症について(八千代市公式ホームページ)
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/3051.html
問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513
◆ かがく教室「レモンのひみつ」 ◆
レモンの歴史と健康知識を学びます。マジックショーもあるよ!
● 講師
(前半)レモンのひみつ:ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)
(後半)マジックショー:八千代magic
● 開催日時
8月1日(金)午後1時半〜3時
● 場所
村上公民館2階 講習室
● 対象
市内在住の小学生。保護者も可
● 定員
先着30人
● 参加費
無料
● 持ち物
筆記用具、飲み物
● 申込み方法
電話:047ー485−5452
または、村上公民館の窓口へ
● 問い合わせ先
村上公民館
住所:八千代市村上1113−1
電話:047ー485−5452
◆ 「夏休み水彩画教室」◆
水彩画の基本的な描き方を学び作品を作ります。
● 講師
登録サークル 絵画サークルアーブル
● 開催日時
7月31日(木)午前9時30分から11時30分
● 場所
村上公民館2階 講習室
● 対象
市内在住の小学生
● 定員
20人(応募者多数の場合は抽選)
● 参加費
無料
● 持ち物
クレパス、水彩絵の具セット(12色以上)、四つ切画用紙2枚、
雑巾、2Bの鉛筆、消しゴム、古新聞3枚(持ち帰り時の保護用)、
上履き、飲み物
● 申込み方法
7月1日(火)午前9時~7月7日(月)午後5時の間に、
下記のURLか
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=42994
電話:047ー485−5452
または、村上公民館の窓口でお申し込み下さい。
応募者多数の場合は抽選になります。
7月11日(金)までに可否を連絡します。
● 問い合わせ先
村上公民館
住所:八千代市村上1113−1
電話:047ー485−5452
※おやこ生き物探検隊については、定員に達しましたので、受付を終了しました。
●内容
「ほたるの里」で、夏の生き物観察会を行います!
夜の「ほたるの里」にはどんな生き物がいるか、みんなで観察しましょう!
●日時
令和7年7月19日(土) (小雨決行・雨天中止)
18:30〜20:30 (集合時間18:30)
●対象
小学生以上の親子30名(15組程度)
●参加費
1人200円(保険料・資料代)
●申し込み期間
7月1日(火)から7月16日(水)まで
※先着順となります
●集合場所
ふるさとステーション ピロティ 集合・解散(米本 4905-1)
●申し込み方法
電話でゼロカーボンシティ推進室へ(電話:047-421-6767)へ
●必ず下記ウェブページをご確認のうえ、お申し込みください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/40/3771.html
夏休みに八千代台公民館で開催する4つの子ども向け主催講座のお知らせです。
——————————————————–
◆夏休み子ども「はた織り」体験◆
はた織り機を使って,マットを作成。布を裂いて横糸にする裂き織りを体験します。
【関連ホームページ・お申込み】
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/70/65805.html
【日 時】7月25日(金)
午前の部 ①9:00 ②10:00 ③11:00
午後の部 ④13:30 ⑤14:30
【対 象】市内在住・在学の小学生~中学生
【定 員】各回2名(抽選)
【持 物】飲み物
【参加費】1,000円
——————————————————–
◆わくわく「科学おもちゃランド」◆
手作りおもちゃから「目の錯覚」「平衡感覚」のなぜ?を体験します。
【関連ホームページ・お申込み】
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/70/65233.html
【日 時】7月29日(火)10:00~11:30
【対 象】市内在住・在学の小学生
【定 員】10名(抽選)
【持 物】飲み物・筆記用具・ハサミ・スティックのり
【参加費】100円
——————————————————–
◆夏休み親子わら工芸体験「ヘビを編もう」◆
親子で体験!ツジギリって知っている?昔ながらのわら工芸にふれよう。
【関連ホームページ・お申込み】
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/70/65656.html
【日 時】8月5日(火)10:00~12:00
【対 象】市内在住・在学の小学生とその保護者
【定 員】8組(抽選)
【持 物】飲み物
【参加費】400円(2匹分)
——————————————————–
◆ドキドキわくわく「お話しの世界」◆
夏といえばおまつり!楽しいお話しが「ワッショイ!ワッショイ!」やってくる。
【関連ホームページ・お申込み】
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/70/66071.html
【日 時】8月29日(金)10:00~11:30
【対 象】市内在住・在学の小学生
【定 員】20名(先着)
【持 物】飲み物
【参加費】無料
——————————————————–
【会 場】八千代台公民館
【問い合わせ】
八千代台公民館
電話:047-483-5553 受付時間は9:00~21:00 ※第3(日)休館日
住所:〒276-0034 八千代市八千代台西1-8
●内容
玉ねぎの皮を使った草木染で、模様のあるエコバッグを作ります。家庭ごみとして破棄される素材を使い、親子で身近な環境について考えます。
●日時
7月30日(水) 午前10〜正午
●場所
勝田台公民館 調理室
●対象
市内在住か在学の小学3〜6年生とその保護者
●定員
抽選12組
●費用
1組500円
※参加費は事前にお支払いをお願いしております。ご了承ください。
●持ち物
玉ねぎの皮5個分、持ち帰り用のビニール袋、エプロン、厚手のゴム手袋、上履き、汚れてもよい服装、飲み物
■申込み方法
7月1日(火)午前9時から8日(火)午後5時まで電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=45024
7月11日(金)までに当選者のみ通知します。
勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7
●内容
氷の温度の下がり方を実験し、氷とアルミ缶を使ったアイスクリーム作りをします。商品パッケージから食品表示についてクイズで楽しく学びます。
●日時
8月5日(火) 午前10時〜11時30分
●場所
勝田台公民館 調理室
●対象
市内在住か在学の小学4〜6年生
●定員
抽選16人
●費用
180円
※参加費は事前にお支払いをお願いしております。ご了承ください。
●持ち物
蓋つきのアルミボトル缶、浴用タオル、上履き、マスク、エプロン、三角巾、飲み物
■申込み方法
7月1日(火)午前9時から8日(火)午後5時まで電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=44831
7月11日(金)までに当選者のみ通知します。
勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7
1 キッズ昆虫教室の参加者募集
【内容】
ヘラクレスオオカブトの実物を間近に見ながら、講師の先生に成長過程をお話しいただきます。カブトムシかクワガタどちらか1匹のお土産付きです。(昆虫は選べません。)
【日時】
7月27日(日)
① 午前9時30分から10時30分
② 午前11時から正午
③ 午後1時から午後2時
2 キッズ講座~ブルーベリー染めとデザート作り~の参加者募集
【内容】
旬を迎えるブルーベリーの果汁で絞り染めのハンカチ作り、果実でカップケーキを作ります。楽しさとおいしさを両方体験できる講座です!
【日時】
7月31日(木) 午前10時から午後0時30分
3 親子料理講座~そば打ち体験~の参加者募集
【内容】
元お蕎麦屋さんの店主を講師に迎え、親子で本格的なそば打ちが体験できます!
講師が打った蕎麦を試食し、自分で打った蕎麦はお持ち帰りいただきます。
【日時】
① 7月19日(土) 午前10時から午後1時
② 7月21日(月・祝) 午前10時から午後1時
4 「ブルーベリー狩り」のご案内
恒例のブルーベリー狩りが7月中旬から始まります!
30分食べ放題で、お土産1パック120g付きです。
【日時】
7月15日(火)から8月11日(月・祝)
※月曜休園(祝日の場合は翌火曜休園)・雨天中止・なくなり次第終了
詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
https://michinoeki-yachiyo.jp
◆ 問い合わせ先
やちよ農業交流センター
〒276-0005 八千代市島田2076
電話:047-406-4778
FAX:047-406-4779