【熱中症警戒アラートが発表されました】

2024年7月23日17時00分 環境省・気象庁発表

明日(7月24日)、環境省・気象庁より千葉県で熱中症の危険性が極めて高い気象状況となる予報が発表されました。
屋外での活動を控え、水分補給やエアコンの適切な利用など、熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。

詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/

やちよイベント情報メール【女性サポート相談】

「電話相談もできます! 女性サポート相談をご利用ください」

男女共同参画センターでは、毎月第1~第4水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員がお聞きします。
対面相談のほか、電話相談もできます。事前予約制ですが、相談日当日でも予約に空きがあれば、相談を受けられますので、お気軽にお問い合わせください。

●相談日
第1~4水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く) 
●相談時間
(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●予約・お問い合わせ
平日9時〜17時
女性サポート相談受付専用窓口
電話:047-485-8800

【ホームページURL】
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/1268.html

【配信元】
八千代市男女共同参画センター
電話:047-485-8800
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6

やちよ環境情報メール

ただいま、光化学スモッグ注意報が発令されましたので、お知らせします。屋外での激しい運動はなるべく控えてください。

八千代市役所 環境政策課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6765

やちよイベント情報メール(再送)【阿蘇公民館主催講座】夏休み水彩画教室

◆それぞれの題材を豊かな色彩で描きます。

●日時 8月6日(火) 午前9時30分〜11時30分

●場所 阿蘇公民館 2階講習室

●対象 市内在住の小学生

●定員 抽選12人

●費用 無料

●持ち物 絵具セット、鉛筆、消しゴム、写真など絵の題材(モチーフ)になる物、画用紙、飲み物、室内履き、雑巾

■申込み 
受付中
※定員になり次第締め切り

阿蘇公民館
住所:〒276−0015 八千代市米本1359
電話:047−488−1185

やちよイベント情報メール【大和田図書館主催 手話のおはなし会】

手話のおはなし会

手話で絵本の読み聞かせをします。
手話実演は八千代市聴覚障害者協会の方です。

日 時:7月28日(日)午後3時~3時15分
対 象:幼児から小学生
定 員:なし
場 所:大和田図書館別館(児童室)1階おはなしコーナー
申 込:事前の申し込みはいりません。直接会場へきてください。

【配信元】
大和田図書館
電話:047-482-3240
〒276-0045
八千代市大和田250-1

やちよ防災情報メール(竜巻注意情報)

2024年07月22日20時33分 発表

千葉県北西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、22日21時40分まで有効です。

※このメールは自動で配信しています。

【熱中症警戒アラートが発表されました】

2024年7月22日17時00分 環境省・気象庁発表

 明日(7月23日)、環境省・気象庁より千葉県で熱中症の危険性が極めて高い気象状況となる予報が発表されました。
屋外での活動を控え、水分補給やエアコンの適切な利用など、熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。

詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/

やちよ環境情報メール

ただいま、光化学スモッグ注意報が発令されましたので、お知らせします。屋外での激しい運動はなるべく控えてください。

八千代市役所 環境政策課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6765