【熱中症警戒アラートが発表されました】

2024年7月8日5時00分 環境省・気象庁発表

 本日(7月8日)、環境省・気象庁より千葉県で熱中症の危険性が極めて高い気象状況となる予報が発表されました。
不要不急の外出を控え、エアコンの適切な利用や水分補給など、熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。

詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/

【配信元】
八千代市経済環境部環境政策課ゼロカーボンシティ推進室
電話:047-421-6767
FAX:047-484-8824
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座】

◆わくわく子ども教室1「紙すき体験をしよう!」

●内容
牛乳パックを使い模様入りのエコはがきを作ります。

●日時
7月30日(火)午前10時〜正午

●場所
勝田台公民館 調理室

●対象
市内在住の小学3年生〜6年生

●定員
抽選14人

●費用
200円

●持ち物
はさみ・浴用タオル2枚・牛乳パック(開く)1枚・大きめの食品発泡トレイ(同サイズ)2枚・エプロン・上履き・飲み物

■申込み方法
7月1日(月)午前9時から7月8日(月)午後5時まで
電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=31546

7月12日(金)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座】

◆わくわく子ども教室2「ステンシル体験をしよう!」

●内容
豊富な絵柄を使い世界に一つのエコバッグを作ります。

●日時
8月6日(火)午前10時〜11時半

●場所
勝田台公民館 講習室

●対象
市内在住の小学生

●定員
抽選20人

●費用
500円

●持ち物
はさみ・牛乳パック(開かない)1個・エプロン・不要な布・飲み物

■申込み方法
7月1日(月)午前9時〜7月8日(月)午後5時まで
電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=31548

7月12日(金)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよ防災情報メール(竜巻注意情報)

2024年07月06日18時33分 発表

千葉県北西部、南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、06日19時40分まで有効です。

※このメールは自動で配信しています。

やちよ防災情報メール(竜巻注意情報)

2024年07月06日17時38分 発表

千葉県北西部、南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、06日18時50分まで有効です。

※このメールは自動で配信しています。

【熱中症に注意してください】

気温が高い日が続いています。熱中症を予防するための行動をとるようにしてください。

<熱中症を予防するために>
●こまめな水分補給をしましょう。
●高齢者や子ども等の体調の変化に気をつけましょう。
●適切にエアコンを使いましょう。
●熱中症警戒アラートを確認しましょう。
熱中症予防情報サイト(環境省)https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php<外部リンク>
 熱中症警戒アラート等メール配信サービス
 https://www.wbgt.env.go.jp/alert_mail_service.php<外部リンク>

【配信元】
八千代市経済環境部環境政策課ゼロカーボンシティ推進室
電話:047-421-6767
FAX :047-484-8824
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよ防災情報メール(竜巻注意情報)

2024年07月06日16時58分 発表

千葉県北西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、06日18時10分まで有効です。

※このメールは自動で配信しています。

【熱中症に注意してください】

 気温が高い日が続いています。熱中症を予防するための行動をとるようにしてください。

<熱中症を予防するために>
●こまめな水分補給をしましょう。
●高齢者や子ども等の体調の変化に気をつけましょう。
●適切にエアコンを使いましょう。
●熱中症警戒アラートを確認しましょう。
熱中症予防情報サイト(環境省)https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php<外部リンク>
 熱中症警戒アラート等メール配信サービス
 https://www.wbgt.env.go.jp/alert_mail_service.php<外部リンク>

【配信元】
八千代市経済環境部環境政策課ゼロカーボンシティ推進室
電話:047-421-6767
FAX :047-484-8824
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・第1回権利擁護ネットワーク推進協議会【公開】…7月8日(月)午後2時00分”

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html#2407

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール 八千代台図書館・八千代台公民館合同主催講座

♦絵本がいっぱい 読み聞かせでたのしむハッピー子育て~ザガズー広場~♦

「読み聞かせ」が子育てにもたらす良い影響を、参加者のフリートークを交えて楽しく学びましょう。 大人向け絵本の読み聞かせあり。保育あり。
親子での参加も保護者のみでの参加も大歓迎!

●関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/78/51582.html

●日時 
7月24日水曜日   
午前10時~午前11時30分

●会場
八千代台公民館(八千代台西1-8) 研修室

●対象
市内在住・在勤の成人
子ども同伴者可
(保育あり…生後1歳6か月までのお子さまの保育は対応いたしかねます。)

●定員
先着15人 (定員になり次第〆切)

●持物
飲み物

●申込み
八千代台図書館 047-482-0912
7月2日(火)午前9時から      
電話または、直接 八千代台図書館一般室カウンター へ。
※開館時間内 火・水・土・日・祝 午前9時~午後5時
          木・金 午前9時~午後7時

【注意事項】
申込みは、八千代台図書館  
会場は、八千代台公民館

●問い合わせ先
八千代台公民館 八千代市八千代台西1-8
        電話 047-483-5553