やちよイベント情報メール【市民ギャラリーからのお知らせ】

オーエンス八千代市民ギャラリー主催講座への参加者を募集します!

■クラフトアート教室「はじめての刺し子」
小学校5年生~大人まで楽しめる刺し子のワークショップ。
かわいいタッセル付きのコースターを作ります。
はじめてでも縫いやすい絵柄で、お子さんから大人まで楽しめます。
親子でのご参加も大歓迎です。
(1点制作につき1人分の予約が必要です)

【日 時】2月25日(日) 14:00~16:00
【対 象】小学5年生~大人
【参加費】500円
【定 員】15名(要予約)
【持ち物】必要な方は眼鏡

■体験!切り絵教室
「切り絵模様のミニペーパーバック」講座
A4サイズの型紙を使って切り絵模様の
ミニ・ペーパーバッグを作ってみませんか。
切り抜く部分や色紙を選ぶことで
オリジナルの模様が浮かび上がる可愛い紙袋に仕上がります。

【日 時】2024年2月10日(土) 14:00~16:00
【対 象】中学生以上
【参加費】500円
【定 員】15名(要予約)
【持ち物】筆記用具(鉛筆、消しゴム)、ハサミ、セロテープ、
両面テープ(手元にあると作業が早いです。なくても可)    
✳︎デザインカッター、カッティングマットは、全員に貸し出ししますが、
使い慣れたデザインカッターやマットがある方はご持参ください✳︎
————————————-

【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー
【お支払】講座当日支払い。開始30~15分前までに事務室にお越し下さい。

————————————-

【お申込・問い合わせ先】
オーエンス八千代市民ギャラリー
電 話:047-406-4116(受付時間は午前9時~午後8時)
休館日:月曜日(祝日のときは翌平日)
住 所:〒276-0028 八千代市村上2510番地

————————————-

■Webから無料で美術作品などがご覧になれます!お好きな時に場所を選ばずアートを楽しめる「オンラインギャラリー」はこちら
https://www.yachiyo-library-gallery.jp/gallery/onlinegallery/

■イベントや館内情報などを掲載!インスタグラム
https://www.instagram.com/oence_yachiyo_shimingallery/

■毎週土曜日に開講している工作教室「土曜日のアトリエ」は下記のYoutubeチャンネルからご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCG5WHkFmP6eycejXUHSy5BA/videos

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよ行方不明者情報メール

 八千代市役所福祉総合相談課よりお知らせいたします。
 ただいま,緑が丘西地区から,75才の男性が行方不明となっています。
 特徴は身長160cm,金縁で四角の眼鏡をつけており,服装はベージュ色のフリースと黒色のスウェットを着用しています。
 お心当りの方は,八千代警察署まで連絡をお願いします。
 八千代警察署生活安全課 047-486-0110

八千代市役所 福祉総合相談課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6732

やちよ健康情報メール【乳幼児の新型コロナワクチンの予約枠追加について】

 令和6年1月24日(水)午前8時30分に、乳幼児(生後6か月~4歳)を対象とした「令和5年秋開始接種」(追加接種)の予約枠を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約対象者
生後6か月~4歳の方のうち、初回接種済で、前回接種から3か月以上経過している方【追加接種】

○予約可能な日程
個別接種:1月29日(月)または2月5日(月)

○使用するワクチン
ファイザー社製1価ワクチン:XBB.1.5対応【乳幼児用】

○予約受付時間
①WEB申込み 1月24日(水)午前8時30分より(※以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②健康づくり課(047-483-4646)に電話※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日除く)

◆上記①または②の方法で予約が可能な接種会場は、「あべこどもクリニック(勝田台北1-8-7 KEIYUビル2F)」です。

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、令和6年2月7日(水)に、2月12日(月)から25日(日)までの予約枠を追加する予定です。

◆無料で接種が受けられる特例臨時接種は、令和6年3月31日で終了しますので、接種希望の方は、お早めに予約をお願いします。

◆初回接種の予約は、直接予約が可能な医療機関で受け付けておりますが、ファイザー社製ワクチン(乳幼児用)では、1月15日以降に1回目を接種した場合、3月31日までに3回目まで完了させられないため、原則、モデルナ社製ワクチンでの接種となります。

 詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3116.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646

やちよ健康情報メール【小児の新型コロナワクチンの予約枠追加について】

 令和6年1月24日(水)午前8時30分に、小児(5~11歳)を対象とした初回接種及び「令和5年秋開始接種」(追加接種)の予約枠を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者とお子様の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約対象者
5~11歳の方のうち、
(1)新型コロナワクチン未接種の方【初回接種】
(2)初回接種済で、前回接種から3か月以上経過している方【追加接種】

○予約可能な日程
個別接種:2月3日(土)【追加接種】または10日(土)【初回接種・追加接種】

○使用するワクチン
ファイザー社製1価ワクチン:XBB.1.5対応【小児用】

○予約受付時間
①WEB申込み 1月24日(水)午前8時30分より(※現在もログイン後に予約枠が残っている場合は予約可能)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②健康づくり課(047-483-4646)に電話※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日除く)

◆上記①または②の方法で予約が可能な接種会場は、「あべこどもクリニック(勝田台北1-8-7 KEIYUビル2F)」です。

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、令和6年2月7日(水)に、2月12日(月)から25日(日)までの予約枠を追加する予定です。

◆無料で接種が受けられる特例臨時接種は、令和6年3月31日で終了しますので、接種希望の方は、お早めに予約をお願いします。

 詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646

やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座】

◆「楽しく体を動かそう!〜ボッチャ〜PARTⅡ〜」全3回

●内容
誰でも気軽に楽しめるニュースポーツを体験します。

●日時
2月7日・2月21日・3月6日いずれも水曜日
午後1時30分〜3時30分

●場所
勝田台公民館 講習室

●対象
市内在住か在勤・在学の人

●定員
抽選12人

●持ち物
飲み物・動きやすい服装で

■申込み方法
1月15日(月)午前9時から24日(水)午後5時まで
電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=26007

1月26日(金)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよ行方不明者情報メール

 八千代市役所福祉総合相談課よりお知らせいたします。
 本日行方不明となっていた76歳の男性ですが、発見されました。
 皆様のご協力ありがとうございました。

八千代市役所 福祉総合相談課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6732

やちよイベント情報メール【障害者支援課からのお知らせ】

アイラブ手語まつりを開催します。

八千代市手話言語等条例制定から4年経ちました。
手話は言語であります。日本語だけではなく、外国語などで話している人もいます。
手話も英語と同じように手話でお話しする人たちもいます。
みなさまに手話などに触れ合える良い機会になることを願い、企画しました。

 当日はやっちも来ます。
 スタンプラリーで景品ゲット!!
 ぜひ遊びに来てください。

内容
1.メインイベント
大道芸人:星野颯太氏
手話ダンス・銀の四つ葉会
八千代市聴覚障害者協会と手話サークル有志で手話コーラス
2.体験コーナー
手話教室
指文字で名刺を作ろう!
デフリンピック
手話で絵本で読み聞かせ
   1回目:14時20分~
   2回目:15時10分~

参加費 無料

開催場所 イオンモール八千代緑が丘 ローズ広場

開催日時 2024年2月3日 土曜日
     午後1時から午後4時まで

問い合わせ先
八千代市聴覚障害者協会 事務局
Fax:047-480-3434
Mail:deafyachiyo1546@gmail.com

八千代市身体障害者福祉会きらめき支援センター手話通訳設
電話/Fax047-485-8822(平日9-17時まで)

主催:アイラブ八千代(八千代市聴覚障害者協会・手話サークルやつでの会・手話サークルもみじの会)
後援:八千代市・八千代市身体障害者福祉会・八千代市杜会福祉協議会

やちよイベント情報メール【人権コンサート~考えよう人権,心つなごう音楽で~を開催します】

【人権コンサート~考えよう人権,心つなごう音楽で~】

「人権」をテーマに、コンサートを開催します。
八千代市消防音楽隊の演奏や、中学生の作文朗読、小・中学生が描いたポスター原画を通じて、だれもが持っている「人権」について考えてみませんか。
参加費無料、予約不要です。当日直接会場へお越しください。

・日時
1月27日(土) 
午後2時~午後3時30分(午後1時30分より受付開始)

・会場
八千代市市民会館小ホール

・内容
第1部 令和5年度人権作文・人権ポスター原画コンテスト船橋・八千代地区大会で入賞した作品の紹介、作文の朗読
第2部 人権コンサート 出演:八千代市消防音楽隊

※人権作文コンテスト船橋・八千代地区大会で入賞した作品の展示も行います。
※参加費無料、予約不要。当日直接会場にお越しください。

【配信元】
八千代市健康福祉部健康福祉課
電話:047-421-6731(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・郷土博物館協議会【公開】…23日(火) 午前10時00分
・第9回農業イノベーション計画協議会【公開】…23日(火) 午後2時00分
・第2回学校給食センター運営委員会【公開】…25日(木) 午前10時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和5年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/33635.html#2401

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【JAZZ体験セッション!】

「JAZZ体験セッション!」
参加者募集中です。
【会場:勝田台文化センター】

詳しくはこちらのページをご覧ください。(八千代市地域振興財団のページへ)
https://ycp.or.jp/pickup/civic_hall_e/18211/

【内容紹介】
プロアーティストとジャズ演奏を体験していただきます。
アドリブ演奏の指導もあります。

【日 時】3月20日(水・祝) 13:00~16:00
【会 場】勝田台文化センター
【参加費】一人1,000円(高校生以下500円)※当日受付にて支払い
【講 師】佐藤洋祐ほか
【対 象】楽器経験者で譜面が読める方
【持ち物】楽器譜面台

————————————-

【お申込・問い合わせ先】
 勝田台文化センター
 電 話:047-483-2141(受付時間は午前9時~午後9時)
 休館日:火曜日(祝日のときは翌平日)
 住 所:〒276-0023 八千代市勝田台2-5-1

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2