やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座】太極拳を体験してみよう!〜優美に健康で〜(全3回)

◆全身に気を巡らせ、新陣代謝をアップさせる効果も期待できる太極拳を体験してみよう!

●日時
 5月11日・5月18日・5月25日
 いずれも土曜日 午後2時〜4時

●会場
 阿蘇公民館 2階講習室

●対象
 市内在住か在勤の成人

●定員
 抽選8人

●持ち物
 上靴(底が黒くないもの)・飲み物

●参加費
 無料

※動ける服装できてください。

■申込み方法
 4月15日(月)午前9時から20日(土)午後5時までに電話か直接同館窓口へ。または、下記のURLにて電子申請も受け付けます。
 https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=28916
※抽選の結果は当選者のみ25日(木)までに通知します。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座】

◆初夏の寄せ植え講座

●内容
季節感のある草花を使い、寄せ植えの魅力と楽しさを知り植物の癒やしの効果を体験する。

●日時
5月14日(火)午前10時〜正午

●場所
勝田台公民館 講習室

●対象
市内在住か在勤(在学)の成人

●定員
抽選15人

●費用
2,500円

●持ち物
園芸用ハサミ、雑巾、エプロン

■申込み方法
4月15日(月)午前9時〜4月22日(月)午後5時まで
電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受付ます。

https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=28890

4月25日(木)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよイベント情報メール【緑が丘公民館主催講座「スマホ入門・基礎講座】(全2回)

●内容
 アンドロイド限定で初心者向け。基本操作、写真の撮り方、インターネットの使い方などを学びます。
●日時
 第1回 5月7日(火) 午前10時から正午まで
 第2回 5月21日(火) 午前10時から正午まで
●会場
 緑が丘公民館 4階 講習室
●費用
 無料(通信料は自己負担)
●対象
 市内在住の成人で2回とも参加できる人
●定員
 抽選 15人
●持物
 アンドロイド機種の携帯電話(充電をしておいてください)、筆記用具、飲み物
●申込期間
 電子申請は、4月15日(月)午前9時から4月21日(日)午後5時まで
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=28288
 電話や窓口は、4月15日(月)午前9時から4月19日(金)午後5時まで
●抽選結果
 4月26日(金)までにメールか電話で連絡します。

●関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/75/44345.html

●問い合わせ先
 緑が丘公民館 
 八千代市緑が丘3−1−7 047-489-4919

やちよイベント情報メール【郷土博物館】

①昔遊び体験【郷土博物館】
竹とんぼやコマ、かるたなどの昔の遊びを体験します。事前申込不要。
日時:5月3日(金・祝)~5月6日(月・祝)の午前10時~午後4時
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/32187.html

②くずし字を楽しもう・全3回 【郷土博物館】
古文書に初めて触れる人を対象にした講座。かな文字の読み方を中心にくずし字の面白さにふれてゆきます。
日時:5月12日(日)・26日(日)、6月16日(日) 午後1時30分~3時30分
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/48301.html

③文化財散歩~大和田新田下区を巡る 【郷土博物館】
神社や石造文化財を巡ります。八千代中央駅改札前集合。小雨決行。荒天時は中止。
日時:5月19日(日)
  午前の部 10時~11時30分
  午後の部 1時30分~3時
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/32176.html

○問い合わせ【配信元】
鄉土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール: kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp
Tel: 047-484-9011 Fax: 047-482-9041

不審者情報

不審者事案が発生しましたのでお知らせいたします。(教育委員会)

【発生日時】令和6年4月10日(水)
17時00分頃

【場所】  八千代緑が丘駅近くのスクランブル交差点付近

【内容】  通行の妨害・暴言

【不審者の特徴】 3人組
① 性別   全員男性
② 年齢   10代から20代
③ 移動手段 自転車
※その他特徴は不明

【配信元】
八千代市 教育委員会 青少年センター
電話:047-483-7300
FAX:047-486-3199
住所:〒276-0045 八千代市大和田138-2

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・第3回選挙管理委員会【公開】…4月17日(水)午前10時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【認知症 本人・家族の集い】

「認知症 本人・家族の集い」を開催

認知症を抱えたご本人・ご家族で,自分の体験を語りたい,他人の話を聞いてみたい,という皆さまが集まり語らう場になります。
当事者から経験者の方まで,「話をしてみたい」「聞いてみたい」という方は,お気軽にご参加ください。

●日時
令和6年5月18日(土)14時30分~15時30分

●場所
八千代病院(住所:八千代市下高野549)

●対象
認知症と診断された方,またはその家族等
※本人ブースと家族ブース,それぞれに分けての開催となります

●参加費
無料

●申込先
認知症の集い担当
電話:047-488-2071
メール:ninchi-yachiyo@harmonichearts.or.jp
【申込期限:5月13日(月)16:00迄】

●主催
八千代病院 認知症疾患医療センター

【配信元・問い合わせ先】
八千代市健康福祉部福祉総合相談課
電話:047-483-1151(代表)
  047-421-6732(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

不審者情報

不審者事案が発生しましたのでお知らせいたします。(教育委員会)

【発生日時】
令和6年4月10日(水)
午前12時40分頃

【場所】  
防衛省官舎前バス停付近道路上

【内容】  
道路上での暴言

【不審者の特徴】
① 性別   男
② 年齢   50代くらい
③ 特徴   身長170cmくらい
④ 髪型   スキンヘッド
⑤ 服装   上 紺色スエット
      下 スエット(色不明)
⑥ 移動手段  徒歩

【配信元】
八千代市 教育委員会 青少年センター
電話:047-483-7300
FAX:047-486-3199
住所:〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【シアタークラウンショーOPA!!】

「シアタークラウンショーOPA!!」
チケット一般発売中です。
【会場:八千代市市民会館】

詳しくはこちらのページをご覧ください。(八千代市地域振興財団ページへ)
https://ycp.or.jp/pickup/civic_hall_e/28435/

【内容紹介】
表現方法、方向性の違う4組の身体表現の達人たちがお届けする、舞台でしか味わえない珠玉の、笑いとびっくりのショータイム。
言葉を使わないから小さな子どもから大人まで、そして国境を越えてみんなで一緒に笑って楽しめる良質で日本が世界に誇れる唯一無二のコメデェエンターテイメント!

【日 時】7月15日(月・祝) 15:00~16:30
【会 場】八千代市市民会館大ホール
【対 象】子どもから大人まで
【参加費】一般3,000円、高校生以下・障がい者1,500円

————————————-

【お申込・問い合わせ先】
 八千代市市民会館
 電 話:047-483-5111(受付時間は午前9時~午後9時)
 休館日:火曜日(祝日のときは翌平日)
 住 所:〒276-0044 八千代市萱田町728

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【市民ギャラリーでの講座開催のお知らせ】

オーエンス八千代市民ギャラリー主催講座への参加者を募集します!

■絵画・デッサン教室「木炭とパンで描く石膏デッサン」

初めての方でもしっかり学べるデッサンの体験講座。
木炭とパンを用いた石膏デッサンを行います。
本格的なデッサンを気軽に体験してみたい方におすすめです。

【日 時】4月17日(水) 10:00~12:00
【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー
【対 象】中学生以上
【参加費】1,000円
【定 員】10名(要予約)
【持ち物】汚れても良い服装
————————————-
【お支払】当日、講座開始前に事務室にてお支払いください
【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー
——————–
【問い合わせ先】
 オーエンス八千代市民ギャラリー
 電 話:047-406-4116(受付時間は午前9時~午後8時)
 休館日:月曜日(祝日のときは翌平日)
 住 所:〒276-0028 八千代市村上2510番地
————————————-
■イベントや館内情報などを掲載!インスタグラム
https://www.instagram.com/oence_yachiyo_shimingallery/
■毎週土曜日に開講している工作教室「土曜日のアトリエ」は下記のYoutubeチャンネルからご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCG5WHkFmP6eycejXUHSy5BA/videos
————————————-
【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2