ユアエルム八千代台店内の八千代台支所とパスポートセンターは、同店店休日に合わせて、2月21日(水)と9月11日(水)に臨時休業となります。
八千代市役所 総務部 戸籍住民課(パスポートセンター)
住所:〒276-0032 八千代市八千代台東1-1-10 ユアエルム八千代台店2階
TEL:047-485-5801
ユアエルム八千代台店内の八千代台支所とパスポートセンターは、同店店休日に合わせて、2月21日(水)と9月11日(水)に臨時休業となります。
八千代市役所 総務部 戸籍住民課(パスポートセンター)
住所:〒276-0032 八千代市八千代台東1-1-10 ユアエルム八千代台店2階
TEL:047-485-5801
「マリンバコンサート」
・木のぬくもりある優しい音色のマリンバのコンサートです。
・子どもから大人までお馴染みのポップスやアニメ、映画音楽
などマリンバ演奏会を楽しんでいただけます。
・お一人でもご家族でも楽しい時間を過ごしましょう。
●日時
3月10日(日)
開場:13時45分
開演:14時 (15時終了予定)
●会場
高津公民館 講習室
●対象
市内在住・在勤・在学の方
●講師
佐藤 瑠美
八千代市出身、在住のマリンバプレイヤー。
打楽器教室にて小中高生にレッスンをする一方で、音楽に関す
るワークショップ開催、地元音楽隊へのボランティア参加等、
様々な活動を行っています。
●定員
40人 (応募者多数の場合は抽選)
ご家族での申込み可(最大5名まで):電子申請が便利です
●費用
無料
●持ち物
上履き、飲み物等
●申込期間
2月15日(木)午前9時から2月21日(水)午後5時まで。
ちば電子申請サービスから申し込み。
下のURLからの申し込みが便利です。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=27582
電話での申し込みも可。047-450-0353
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:2月18日(日)
●抽選結果
2月28日(水)までに、
電子申請で応募の方:抽選結果を記載したメールをお送りします。
電話で応募の方 :電話で結果をお伝えします。
【注意事項】
・駐車場は公民館の敷地内にはありません。
来館前にお問い合わせください.
・迷惑メール対策等を行っている場合は、
「pref-chiba@s-kantan.com」からの
メール受信が可能な設定に変更してくだ
さい。
・開催日当日は、家を出る前に必ず体調
を確認し、検温の上ご来館ください。
・講座の記録用に写真を撮ります。また、
館内に掲示するなど広報用に使用する
ことがありますので、ご協力をお願い
します。
【申し込み・問い合わせ先】
高津公民館
住所:〒276-0036 八千代市高津832−1
TEL:047-450-0353
次の大地震へ 〜守れ!いのち〜
あなたは自宅で避難生活できますか?
● 日時
3月9日 土曜日 午前9時30分~11時30分
● 場所
睦公民館 講習室
● 対象
市内在住・在勤・在学の人
● 定員
15名(応募多数の場合抽選)
● 費用
無し
● 持ち物
筆記用具,上履き,靴入れ用袋
● 申し込み
2月15日(木)午前9時から2月21日(水)午後5時までに,
電話(047-450-2390)か睦公民館の窓口へ(開館時間内)。
または下記のURLから電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=25413
抽選の場合は当選者にのみ2月26日(月)までに通知。
◆ 勾玉作りに挑戦 ◆ 〜市教研の日〜
郷土の歴史についての講話をきいて、太古の昔、村上の地に住んでいた人たちも身につけていた勾玉をつくろう。勾玉はアクセサリーやお守りにもなるよ。
● 講師
八千代市立郷土博物館 小林伸一氏
● 日時
令和6年3月6日(水)(市教研の日) 午後2時30分〜3時30分
● 場所
村上公民館1階 工作室
● 対象
市内在住の小学生
● 定員
先着18人
● 参加費
300円
● 持ち物
作業しやすい服装、ハンカチ、筆記用具、飲み物
● 申込み方法
令和6年2月1日(月) 9時から
電話:047ー485−5452
または、村上公民館の窓口へ
● 問い合わせ先
村上公民館
住所:八千代市村上1113−1
電話:047ー485−5452
●今号の主な内容
・表紙「先人たちが刻んだ歴史や伝統」
・特集「若者に気をつけてほしい消費者トラブル」
・特集「広報やちよ青少年版」
●広報やちよの入手方法
広報やちよは、新聞折込のほか、市内の各公共施設や駅などで配布しています。また、市ホームページからもご覧になれるほか、スマートフォン・タブレット向け情報アプリ「マチイロ」からもご覧になれます。
なお、新聞を購読していない人にはポスティングサービス(封筒に入れずに広報紙を郵便受けなどに入れるサービス)も行っております。希望する人は広報広聴課へお問い合わせください。
市ホームページから広報やちよをご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/
広報やちよの配架場所はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/1619.html
八千代市役所企画部広報広聴課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-483-1151
◆エッセンシャルオイルを使ってスプレーやクリームを作り、癒やし効果などを体験します。
●日時
3月18日(月)
午前10時〜11時30分
●会場
阿蘇公民館 2階講習室
●対象
市内在住か在勤・在学の成人
●定員
抽選8人
●持ち物
筆記用具、室内履き、飲み物
●参加費
800円
■申込み方法
2月15日(木)午前9時から19日(月)までに電話か直接同館窓口へ。または、下記のURLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=27069
※抽選の結果は当選者のみ23日(金)までに通知します。
阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185
不審者事案が発生しましたのでお知らせいたします。(教育委員会)
【発生日時】令和6年2月13日(火) 午前7時40分頃
【場所】国道296号線と公園都市通りの交差点(大和田新田)
【内容】声掛け,つきまとい
【不審者の特徴】
① 性別 男
② 年齢 不詳
③ 特徴 身長160cm程度 やせ型
④ 服装 紺色のダウンジャケット
デニムのズボン
つば付きの帽子
【配信元】
八千代市 教育委員会 青少年センター
電話:047-483-7300
FAX:047-486-3199
住所:〒276-0045 八千代市大和田138-2
全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。
停電の影響により停止していた図書館システムの復旧作業が完了し、2月14日(水)午前9時から中央図書館以外の大和田図書館、八千代台図書館、勝田台図書館、緑が丘図書館で資料の貸出しや予約が可能となり、八千代市立図書館の専用ホームページもご利用いただけます。市民の皆様には多大なるご迷惑をおかけしまして改めてお詫び申し上げます。
なお、返却期限日等については次のとおりとなります。
・返却期限日について
貸出し中の資料で返却期限日が1月24日から2月11日の間にあたるものは、返却期限を2月27日(火)に変更いたしました。
・予約資料の取り置き期限日について
大和田図書館、八千代台図書館、勝田台図書館、緑が丘図書館受け取りの予約資料で、取り置き期限日が1月24日から2月11日の間にあたるものは、取り置き期限日を2月22日(木)に変更いたしました。
中央図書館でご用意できている予約資料につきましては別途対応となりますので、図書館からの連絡をお待ちください。
また、2月に予定しておりました蔵書点検につきましては中止し、2月20日(火)から22日(木)の間、大和田図書館、八千代台図書館、勝田台図書館、緑が丘図書館は通常開館いたします。
ご不明な点等ございましたら、下記図書館へお問い合わせください。
【お問い合わせ】
大和田図書館 電話:047-482-3240
八千代台図書館 電話:047-482-0912
令和6年2月14日(水)午前8時30分に、12歳以上を対象とした「令和5年秋開始接種」の予約枠を追加いたします。
○予約対象者
初回接種済で、前回接種から3か月以上経過している12歳以上の方
※令和5年秋開始接種(オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン)を未接種の方に限る
○予約可能な日程
個別接種:2月19日(月)から3月3日(日)まで
○受付可能予約枠数
個別接種:約690人分(ファイザー社製1価ワクチン:XBB.1.5対応)
○予約受付時間
①WEB申込み 2月14日(水)午前8時30分より(※現在もログイン後に予約枠が残っている場合は予約可能)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login
②健康づくり課(047-483-4646)に電話※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日除く)
※予約枠追加時はお電話が大変つながりにくくなります。WEB申込みの利用についてもご検討ください。
◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。
◆次回は、2月28日(水)に、3月4日(月)から31日(日)までの個別接種の予約枠を追加する予定です。12歳以上を対象とした予約枠の追加は、次回が最終となります。
◆無料で接種が受けられる特例臨時接種は、令和6年3月31日で終了しますので、接種希望の方は、お早めに予約をお願いします。
詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「新型コロナワクチンの「令和5年秋開始接種」について【すべての方が1回接種を受けられます】」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/37472.html
問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646
「電話相談もできます! 女性サポート相談をご利用ください」
男女共同参画センターでは、毎月第1~第4水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員が1対1でお聞きします。
対面相談のほか、電話相談も可。事前予約制ですが、相談日当日、予約に空きがあれば、相談をお受けします。
お気軽にお問い合わせください。
●相談日
第1~4水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く)
●相談時間
(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●男女共同参画センター・女性サポート相談 受付専用電話
047-485-8800(平日9時~17時)
【配信元】
八千代市男女共同参画センター
電話:047-485-8800
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6