【八千代市からのお知らせ】小児の新型コロナワクチン令和5年秋開始接種の予約開始について

全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします

 令和5年9月20日(水)午前8時30分に、小児(5~11歳)を対象とした「令和5年秋開始接種」の予約を開始いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者とお子様の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約対象者
初回接種済で、前回接種から3か月以上経過している5~11歳の方

○予約可能な日程
 10月1日(日)から8日(日)が3~6回目接種日となる予約

○使用するワクチン
 ファイザー社製1価ワクチン:XBB.1.5対応【小児用】

○予約受付時間
①WEB申込み 9月20日(水)午前8時30分より(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、10月4日(水)に、10月9日(月)から22日(日)までの予約枠を追加する予定です。

◆9月13日配信のメールにて、乳幼児(生後6か月~4歳)接種の予約は、9月20日(水)より受付開始予定とお知らせしましたが、9月26日(火)より受付開始予定に変更となりました。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

やちよイベント情報メール「女性サポート相談」

「電話相談もできます! 女性サポート相談をご利用ください」

男女共同参画センターでは、毎月第1~第4水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員が1対1でお聞きします。
対面相談のほか、電話相談も可。事前予約制ですが、相談日当日、予約に空きがあれば、相談をお受けします。
お気軽にお問い合わせください。

●相談日
第1~4毎週水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く) 
●相談時間
(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●男女共同参画センター・女性サポート相談 受付専用電話
047-485-8800(平日9時~17時)

やちよイベント情報メール(再送)【看護師復職研修の開催】

 離職している看護師さんで「すぐに復職したい」、「子育てが落ち着いたら復帰を考えている」、「そろそろ復帰したいが不安がある」というような人を対象に、看護現場への復帰をお手伝いするための復職研修を開催します。
 医療機関が採用を目的に実施している研修ではありませんので、復職を迷っている人もお気軽にご応募ください。
 
❍研修内容
(1)自宅学習(最近の看護の動向、医療安全、感染対策など)
 ※動画配信により自宅にて講義を視聴
(2)実技講習(ME機器の取り扱い、看護技術(採血、点滴)など)
(3)市内の病院またはクリニックで一日職場体験
(4)座談会 (一日職場体験の情報交換など)
 ※(2),(4)は下記会場にて実施

❍研修日時
(1)令和5年10月2日(月)頃から実技講習前日まで
(2)令和5年11月2日(木) 9時30分から12時30分まで
(3)令和5年11月6日(月)~10日(金)のうちの一日
(4)令和5年11月16日(木) 9時30分から11時30分まで

❍実技講習・座談会会場
東京女子医科大学八千代医療センター 会議室

❍受講人数
先着15人※准看護師も受講可

❍応募締切
令和5年9月20日(水)

❍応募方法
申込書に必要事項を記入し、看護師免許の写しと一緒に健康福祉課へ持参、郵送またはメール(chiikiiryou@city.yachiyo.chiba.jp)によりお申し込みください。
※申込書は下記市ホームページからダウンロードまたは健康福祉課の窓口での受け取りができます。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/22/2846.html

【配信元】
八千代市健康福祉部健康福祉課
電話:047-483-1151(代表)
   047-421-6731(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

【八千代市からのお知らせ】新型コロナワクチン「令和5年秋開始接種」のWEB・電話予約受付は定員に達しました

全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします

令和5年秋開始接種の予約(WEB・電話)は、現在、定員に達しておりますが、この後、キャンセルが生じた枠につきましては随時ご予約いただけます。

○受付時間
 コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※お電話いただいた際に予約枠が残っていた場合に予約可能
  WEB申込み 24時間
※マイページから新規予約ボタンを押して検索した際に予約枠が残っていた場合に予約可能
 
 次回は、9月27日(水)に、10月2日(月)から15日(日)までの個別接種及び集団接種の予約枠を追加する予定です。
 なお、上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「新型コロナワクチンの「令和5年秋開始接種」について【すべての方が1回接種を受けられます】」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/37472.html

問合せ先
八千代市健康福祉部健康づくり課
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・教育委員会第6回定例会【公開】…9月20日(水)午後1時30分
・第1回総合教育会議【公開】…9月20日(水)午後3時00分
・第1回都市計画道路整備プログラム検討会議【公開】…9月22日(金)午前10時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和5年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/33635.html#2309

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【千住真理子と千葉交響楽団 名曲コンサート“クラシックは楽しいよ!”】

〜八千代市市民会館開館50周年記念 宝くじ文化公演〜
「千住真理子と千葉交響楽団 名曲コンサート“クラシックは楽しいよ!”」
チケット一般発売中です。
【会場:八千代市市民会館】

詳しくはこちらのページをご覧ください。(八千代市地域振興財団ページへ)
https://ycp.or.jp/pickup/civic_hall_e/24702/

【内容紹介】
ヴァイオリンの第一人者で今年デビュー45周年を迎える千住真理子と、
千葉県唯一のプロオーケストラである千葉交響楽団が共に奏でる音楽を、
宝くじの助成により特別料金で提供します。

【日 時】10月1日(日) 14:00~15:50
【会 場】八千代市市民会館大ホール
【対 象】小学生以上
【参加費】一般2,000円(当日2,500円)、高校生以下1,000円(当日1,500円)

————————————-

【お申込・問い合わせ先】
 八千代市市民会館
 電 話:047-483-5111(受付時間は午前9時~午後9時)
 休館日:火曜日(祝日のときは翌平日)
 住 所:〒276-0044 八千代市萱田町728

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【市民文化祭イベント情報】

9月下旬までの市民文化祭イベントを紹介します。

1 東京動物専門学校 第35回学校祭

【日 時】9月22日㈮~9月24日㈰ 10時~16時
【会 場】東京動物専門学校
【問合せ】047-459-0511(東京動物専門学校)

2 第21回八千代川柳大会

会員及び愛好家の方々から広く作品を募集し、
優秀作品を披講し表彰いたします。
応募用紙は各公民館などにあります。
市長賞などタイトル賞もありますので、
奮ってご参加下さい。
ホームページ『八千代川柳連盟』もご覧ください。

【日 時】9月24日㈰ 12時~17時
【会 場】勝田台文化センターホール
【問合せ】090-4450-8945(八千代川柳大会投句係 古川)

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【2回子ども体験教室「土器づくり」・全2回】

1日目に博物館で、粘土をねって、土器を作ります。2日目にガキ大将の森キャンプ場で、森の観察会と土器焼きをします。

○募集人数
先着7人

○開催日時・場所
【1日目】10月8日㈰午前10時~午後4時 郷土博物館学習室
【2日目】11月5日㈰午前10時~午後2時 ガキ大将の森キャンプ場

○対象
小学4年生以上対象(小学生の場合は保護者同伴)

○費用
参加者1人につき500円(材料費)

○申込方法
10月1日㈰午前9時より電話か直接同館窓口へ

○問い合わせ
郷土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール:kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp
Tel:047-484-9011 Fax:047-482-9041

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ 登録サークル体験「草木染教室」◆
 草木染の方法を学び、シルクストールを染色します。

● 講師
 村上公民館登録サークル「染の会」講師
 雑賀良子氏

● 日時
 10月12日(木) 午前10時〜12時

● 場所
 村上公民館1階 調理室

● 対象
 市内在住か在勤・在学の成人

● 定員
 先着8名

● 参加費
 2,000円

● 持ち物
 エプロン、筆記用具、飲み物

● 申込み方法
 9月15日(金) 9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【巡回展「令和5年度出土遺物公開事業 流山新市街地地区の遺跡展 大地より出でし先人の足跡」】

流山新市街地地区は、つくばエクスプレスの沿線の開発にともなって、流山おおおたかの森周辺の土地区画整理事業として計画されました。地区内には17カ所の遺跡が所在し、旧石器時代から近世に至るまでの遺構・遺物が見つかっています。今回は出土した資料を展示し、調査成果を解説パネル等でわかりやすく紹介します。

○開催期間
10月14日㈯~12月3日㈰

○関連行事
(1)展示解説会
10月21日㈯、11月19日㈰の午前の部:10時30分/午後の部:2時(各回45分)

(2)講座
11月12日㈰午後2時~2時45分

(3)ワークショップ
11月11日㈯午前10時~正午

申込
要予約。電話か直接同館へ
 10月実施分:10月1日㈰予約開始
 11月実施分:10月15日㈰予約開始

○問い合わせ
郷土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール:kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp
Tel:047-484-9011 Fax:047-482-9041