睦公民館主催講座 万葉集を紐解く(全3回)

〜任地へ赴く防人たちの心情を詠む〜
● 日時
 10月10日,11月14日,12月12日
 何れも火曜日 午前10時~12時
● 場所
 睦公民館 講習室
● 対象
 市内在住・在勤・在学の人
● 定員
 20名(応募多数の場合は抽選)
● 費用
 無料
● 持ち物
 筆記用具,飲み物,上履き,靴入れ用袋 
● 申し込み方法
 9月15日(金)午前9時から22日(金)午後5時までに,
 電話(047-450-2390)か睦公民館の窓口へ(開館時間内)。
または下記のURLから電子申請も受け付けます。
 https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=22513
 抽選の場合は当選者にのみ9月26日(火)までに連絡。

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(3件)】

1 ガーデニング講座の参加者募集

【内容】
夏に増えた植栽の株分けと植え付けを座学で学び、その後、道の駅ガーデンで植え付けを実践します。

【費用】
500円

【日時】
令和5年10月11日(水)午前10時〜正午(雨天中止)

【定員】
先着15人

【持ち物】
筆記用具、飲み物、軍手持参。作業に適した服装着用。

【申し込み】
9月17日(日)午前9時からWEB申し込み(先着順)

2 ハロウィン料理教室の参加者募集

【内容】
米粉と旬のかぼちゃを使ったイタリアの人気料理ニョッキを作ります。

【費用】
2,000円

【日時】
令和5年10月18日(水)午前10時30分〜午後1時

【定員】
先着16人

【持ち物】
エプロン・三角巾・ふきん・台ふきん・筆記用具・飲み物

【申し込み】
9月17日(日)午前9時からWEB申し込み(先着順)

3 家庭料理教室の参加者募集

【内容】
モッツァレラチーズとキーマカレー作りを酪農家に教わります。

【費用】
2,000円

【日時】
令和5年10月30日(月)午前10時30分〜午後1時

【定員】
先着16人

【持ち物】
エプロン・三角巾・ふきん・台ふきん・筆記用具・飲み物

【申し込み】
9月17日(日)午前9時からWEB申し込み(先着順)

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

広報やちよ9月15日号を発行しました(やちよ市政情報メール)

●今号の主な内容
・表紙「4年ぶりの八千代ふるさと親子祭」
・特集「これって年相応?それとも認知症?」
・特集「2023夏 第16回 八千代子どもサミット」
・特集「健康づくり、まずは一歩踏み出そう」

●広報やちよの入手方法
 広報やちよは、新聞折込のほか、市内の各公共施設や駅などで配布しています。また、市ホームページからもご覧になれるほか、スマートフォン・タブレット向け情報アプリ「マチイロ」からもご覧になれます。
 なお、新聞を購読していない人にはポスティングサービス(封筒に入れずに広報紙を郵便受けなどに入れるサービス)も行っております。希望する人は広報広聴課へお問い合わせください。

市ホームページから広報やちよをご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/

広報やちよの配架場所はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/1619.html

八千代市企画部広報広聴課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

市教研の日 かぎ編み(10月・11月コース)

●内容
かぎ針で編み物に挑戦!かぎ編みの作品を作ろう!
レベルに合わせた作品を作ります。
2年生の初心者は「かぎ編み」の入門編の「糸あそび」をします。

●日時
10月18日(水)・11月15日(水)全2回
午後2時30分~午後4時

●会場
高津公民館 工作室

●対象
市内在住の小学2年〜6年

●定員
抽選 8人

●持ち物
かぎ針(4〜6号いずれか)、飲み物
糸あそびはかぎ針不要です。

●費用
500円(2回分の材料費)
当選者は10月6日(金)までに公民館にご持参ください。
開館:午前9時〜午後5時まで

●申し込み方法
ちば電子申請サービスから電子申請にてお申し込み。
 https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=22604

●申し込み期間
9月15日(金)午前9時~9月21日(木)午後5時まで
休館日:9月17日(日)・9月18日(月 祝日)
27日 (水)までに抽選結果を通知します。

●問い合わせ
  高津公民館 047-450-0353

緑が丘公民館主催講座【ときめき倶楽部(後期)・全3回】

●内容
 ペタンク(軽スポーツ)、「睡眠」と「健康」の知恵袋、マリンバのミニコンサートなどの分野を学びます。
●日時
 10月23日、11月13日、12月11日(いずれも月曜日)
 午後1時30分から3時30分(内容によって早めに終了することがあります。)
●会場
 緑が丘公民館 5階 集会ホール
 (緑が丘3−1−7)
●講師
 八千代市文化・スポーツ課 スポーツ推進委員
 明治安田生命公認講師
 マリンバ奏者 佐藤瑠美氏
●対象
 市内在住の60歳以上(3回とも出席できる人)
●定員
 抽選 20人
●費用
 無料
●持ち物
 筆記用具、飲み物(1回目は動きやすい服装で)
●申込方法
 9月15日(金曜日)午前9時から9月21日(木曜日)午後5時まで
 ・電子申請(ちば電子申請サービスから) 
   https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=22506
 ・電話(047−489−4919)または緑が丘公民館4階窓口
   平日午前9時〜午後5時のみ受付
●抽選結果
 9月29日(金曜日)までに受講の可否をメールか電話でお知らせします。

●関連ホームページ
  https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/75/35830.html

●問い合わせ先
 緑が丘公民館 緑が丘3−1−7 047−489−4919

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ】

枝豆・黒大豆収穫体験(9月1日配信)の募集中止のお知らせ

9月16日(土)から募集を開始する予定でした「枝豆・黒大豆収穫体験」につきましては、猛暑の影響で受精不良となり、着サヤが非常に悪く収穫不能となったため今年の募集を中止いたします。
楽しみにされていた皆さまには、大変申し訳ございません。

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ 子育てラボ「心を育むボディケア」◆

幼児の心身の発達に合わせたケアの方法を、話し合いながら学びます。勉強会の間は、ボランティアの方がお子さんの相手をしてくださいます。

● 講師
 千葉県助産師会助産師
 川添淳子氏

● 日時
 10月6日(金) 午前10時〜11時30分

● 場所
 村上公民館2階 講習室

● 対象
 市内在住の令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれの子とその保護者

● 定員
 先着10組

● 参加費
 無料

● 持ち物
 筆記用具、飲み物

● 申込み方法
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【介護予防教室】

八千代市八千代台地域包括支援センター主催
「介護予防教室」

●日時
9月28日㈭午前10時00分~11時30分

●内容
病院から専門職を招いて、運動や栄養などフレイル予防を学びます!

●対象
興味のある方

●定員
先着30人(予約制)

●場所
東南公共センター 5階ホール

●持ち物
飲み物、筆記用具
動きやすい服装でお越しください。

参加当日は必ず検温して、発熱がなく体調不良でないことを確認してください。またマスク着用のご協力をお願いします。

●申込方法
9月27日㈬までに電話か直接同センターへ

●申込み
八千代市八千代台地域包括支援センター
電話:047-406-5576
月~金 9時~17時まで

【八千代市からのお知らせ】新型コロナワクチン令和5年秋開始接種の予約開始について

全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします

 令和5年9月15日(金)午前8時30分より、12歳以上を対象とした「令和5年秋開始接種」の予約を開始いたします。

○予約対象者
 初回接種済で、前回接種から3か月以上経過している12歳以上の方

○予約可能な日程
 個別接種:9月20日(水)から10月1日(日)まで
 集団接種:9月23日(土)、24日(日)、30日(土)、10月1日(日) ※土曜は午後、日曜は終日

○受付可能予約枠数
 個別接種:約1,400人分(ファイザー社製1価ワクチン:XBB.1.5対応)
 集団接種:約1,300人分(ファイザー社製またはモデルナ社製1価ワクチン:XBB.1.5対応)
 
○予約受付時間
①WEB申込み 9月15日(金)午前8時30分より(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login
※令和5年秋開始接種をご希望の場合は、9月19日以前の予約を取らないようにご注意ください。

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※予約開始時はお電話が大変つながりにくくなります。WEB申込みまたは接種券に同封の郵送予約申込書(集団接種)の利用についてもご検討ください。

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、9月27日(水)に、10月2日(月)から15日(日)までの個別接種及び集団接種の予約枠を追加する予定です。

◆小児(5~11歳)及び 乳幼児(生後6か月~4歳)接種の予約は9月20日(水)より受付開始予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「新型コロナワクチンの「令和5年秋開始接種」について【すべての方が1回接種を受けられます】」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/37472.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

やちよイベント情報メール【ボランティアカフェ】

八千代市ボランティア・市民活動推進センター(八千代市社会福祉協議会)が、ボランティア団体と市民の方々が交流する場として「ボランティアカフェ」を実施します。

●実施日時及び参加費
実施日時:令和5年9月23日(土)10時~15時
参加費:無料

●実施場所
八千代市福祉センター(八千代市大和田新田312-5 市役所隣)

●実施内容
・ボランティア活動の展示、相談、体験
・ステージ発表
・ボランティア募集情報の紹介

●問い合わせ先
八千代市ボランティア・市民活動推進センター(八千代市社会福祉協議会)
電話:047-483-3021
Mail:volunteer.yachiyo@fukushi.yachiyo.chiba.jp
場所:八千代市福祉センター(八千代市大和田新田312-5 市役所隣)

【配信元】
八千代市総務部コミュニティ推進課
電話:047-485-1375(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5