やちよイベント情報メール(再送)【看護師復職研修の開催】

 離職している看護師さんで「すぐに復職したい」、「子育てが落ち着いたら復帰を考えている」、「そろそろ復帰したいが不安がある」というような人を対象に、看護現場への復帰をお手伝いするための復職研修を開催します。
 医療機関が採用を目的に実施している研修ではありませんので、復職を迷っている人もお気軽にご応募ください。
 
❍研修内容
(1)自宅学習(最近の看護の動向、医療安全、感染対策など)
 ※動画配信により自宅にて講義を視聴
(2)実技講習(ME機器の取り扱い、看護技術(採血、点滴)など)
(3)市内の病院またはクリニックで一日職場体験
(4)座談会 (一日職場体験の情報交換など)
 ※(2),(4)は下記会場にて実施

❍研修日時
(1)令和5年10月2日(月)頃から実技講習前日まで
(2)令和5年11月2日(木) 9時30分から12時30分まで
(3)令和5年11月6日(月)~10日(金)のうちの一日
(4)令和5年11月16日(木) 9時30分から11時30分まで

❍実技講習・座談会会場
東京女子医科大学八千代医療センター 会議室

❍受講人数
先着15人※准看護師も受講可

❍応募締切
令和5年9月20日(水)

❍応募方法
申込書に必要事項を記入し、看護師免許の写しと一緒に健康福祉課へ持参、郵送またはメール(chiikiiryou@city.yachiyo.chiba.jp)によりお申し込みください。
※申込書は下記市ホームページからダウンロードまたは健康福祉課の窓口での受け取りができます。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/22/2846.html

【配信元】
八千代市健康福祉部健康福祉課
電話:047-483-1151(代表)
   047-421-6731(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

緑が丘公民館主催【家庭教育講座「やるべきことからできる子になる育て方」】

○追加募集のお知らせ
●内容
 子どもがやるべきことを自主的にできるようになるヒントを具体的な事例から学びましょう。
●日時
 10月3日(火曜日) 午前10時から正午まで
●会場
 緑が丘公民館 4階 講習室
 (緑が丘3−1−7)
●講師
 心理カウンセラー  かなう 美保氏
●対象
 市内在住・在勤の保護者
●定員
 先着 7 人
●参加費
 無料
●持ち物
 筆記用具
●申込み方法
 受付中
 緑が丘公民館へ電話(047−489−4919)か4階窓口へ

●関連ホームページ
  https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/75/35319.html

●問い合わせ先
 緑が丘公民館 八千代市緑が丘3−1−7 047-489-4919

やちよイベント情報メール「女性サポート相談」

「電話相談もできます! 女性サポート相談をご利用ください」

男女共同参画センターでは、毎月第1~第4水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員が1対1でお聞きします。
対面相談のほか、電話相談も可。事前予約制ですが、相談日当日、予約に空きがあれば、相談をお受けします。
お気軽にお問い合わせください。

●相談日
第1~4毎週水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く) 
●相談時間
(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●男女共同参画センター・女性サポート相談 受付専用電話
047-485-8800(平日9時~17時)

やちよニュースクリップ8月号を配信しました(やちよ市政情報メール)

●内容
・特集・八千代ふるさと親子祭

●やちよニュースクリップの視聴方法
・八千代市公式YouTubeチャンネル「千葉八千代」からアクセス
https://www.youtube.com/@user-ge8yv3ts7d

・市ホームページからご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/yachiyo-prvideo/1768.html

八千代市役所 企画部広報広聴課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6704

防犯啓発情報について

 八千代警察署からお知らせします。
 本日,八千代市内において,八千代警察署職員を騙る男性から,「近所で事件があり,あなたの通帳が見つかったので,気を付けてください。」「空き巣事件が発生しているので,不審者,修理業者を装った者に気を付けてください。」「息子さんにカードを使用して買い物をすることを許可していますか。」などと電話de詐欺の予兆電話と思われる不審な電話が多数かかってきております。

 警察から,このような電話はしておりません。
 このような電話がかかってきたら,詐欺の電話ですので,すぐに電話を切り,警察に通報して下さい。
 警察からの電話か判断できない場合は,八千代警察署(047-486-0110)までご確認下さい。

 電話de詐欺被害に遭わないために,
〇在宅中も留守番電話に設定し,電話にでない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード,現金は渡さない
〇口座などの暗証番号は人に教えない
〇相手と電話をしながらATMを操作しない
ようにしましょう。

問い合わせ先 八千代警察署生活安全課 電話047-486-0110
メール配信については 八千代市危機管理課 電話047-421-6717へ。

八千代市役所 危機管理課 防犯対策班
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6717
FAX:047-483-1094

やちよ防災情報メール(気象警報)

2023年09月09日06時41分 発表
濃霧注意報が発表されました。
大雨警報が大雨注意報に切り替わりました。

【八千代市】
 大雨注意報
 雷注意報
 濃霧注意報

土砂災害:警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)

【土砂災害危険度】
 9日朝      :注意報級
 9日昼前     :注意報級
 9日昼過ぎ    :注意報級未満
 9日夕方     :注意報級未満
 9日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 9日夜遅く    :注意報級未満
 10日未明    :注意報級未満
 10日明け方   :注意報級未満
 10日朝     :注意報級未満
 特記事項:土砂災害注意
【雷危険度】
 9日朝      :注意報級
 9日昼前     :注意報級
 9日昼過ぎ    :注意報級未満
 9日夕方     :注意報級未満
 9日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 9日夜遅く    :注意報級未満
 10日未明    :注意報級未満
 10日明け方   :注意報級未満
 10日朝     :注意報級未満
 付加事項:突風、ひょう
【濃霧危険度】
 9日朝      :注意報級
 9日昼前     :注意報級
 9日昼過ぎ    :注意報級未満
 9日夕方     :注意報級未満
 9日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 9日夜遅く    :注意報級未満
 10日未明    :注意報級未満
 10日明け方   :注意報級未満
 10日朝     :注意報級未満
【濃霧:視程】
 100メートル以下

※このメールは自動で配信しています。

やちよ防災情報メール(土砂災害警戒情報)

2023年09月09日06時25分 発表
八千代市の土砂災害警戒情報が解除されました。

【警戒対象地域】
銚子市 茂原市 成田市 旭市 勝浦市 市原市 鴨川市 香取市 いすみ市 神崎町 多古町 東庄町 芝山町 睦沢町 長南町 大多喜町 御宿町
*印は新たに警戒対象となった市町村を示します。
【警戒解除地域】
千葉市 館山市 木更津市 佐倉市 東金市 八千代市 君津市 富津市 四街道市 袖ケ浦市 八街市 印西市 富里市 南房総市 匝瑳市 山武市 大網白里市 酒々井町 横芝光町 一宮町 長柄町 鋸南町

やちよ防災情報メール(気象警報)

2023年09月09日00時10分 発表
洪水警報が解除されました。

【八千代市】
 大雨警報
 雷注意報
 強風注意報

土砂災害:警戒レベル3相当(高齢者の避難が必要とされる状況)

【土砂災害危険度】
 9日未明     :警報級
 9日明け方    :警報級
 9日朝      :注意報級
 9日昼前     :注意報級
 9日昼過ぎ    :注意報級未満
 9日夕方     :注意報級未満
 9日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 9日夜遅く    :注意報級未満
 10日未明    :注意報級未満
 特記事項:土砂災害警戒
【浸水害危険度】
 9日未明     :注意報級
 9日明け方    :注意報級
 9日朝      :注意報級未満
 9日昼前     :注意報級未満
 9日昼過ぎ    :注意報級未満
 9日夕方     :注意報級未満
 9日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 9日夜遅く    :注意報級未満
 10日未明    :注意報級未満
 特記事項:浸水注意
【雨:最大雨量】
           1時間   3時間   
 9日未明     :30ミリ  45ミリ  
 9日明け方    :30ミリ  45ミリ  
 9日朝      :‐     ‐     
 9日昼前     :‐     ‐     
 9日昼過ぎ    :‐     ‐     
 9日夕方     :‐     ‐     
 9日夜のはじめ頃 :‐     ‐     
 9日夜遅く    :‐     ‐     
 10日未明    :‐     ‐     
【雷危険度】
 9日未明     :注意報級
 9日明け方    :注意報級
 9日朝      :注意報級未満
 9日昼前     :注意報級未満
 9日昼過ぎ    :注意報級未満
 9日夕方     :注意報級未満
 9日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 9日夜遅く    :注意報級未満
 10日未明    :注意報級未満
 付加事項:竜巻、ひょう
【風危険度】
 9日未明     :注意報級
 9日明け方    :注意報級
 9日朝      :注意報級
 9日昼前     :注意報級
 9日昼過ぎ    :注意報級
 9日夕方     :注意報級
 9日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 9日夜遅く    :注意報級未満
 10日未明    :注意報級未満
【風:風向・最大風速】
 9日未明     :南の風  13メートル 
 9日明け方    :南の風  13メートル 
 9日朝      :南の風  13メートル 
 9日昼前     :南西の風 13メートル 
 9日昼過ぎ    :南西の風 13メートル 
 9日夕方     :南の風  13メートル 
 9日夜のはじめ頃 :‐
 9日夜遅く    :‐
 10日未明    :‐

※このメールは自動で配信しています。

不審者(盗撮)情報

不審者事案が発生しましたのでお知らせいたします(教育委員会)

【発生日時】令和5年9月6日(水)午前7時45分頃
【場所】高津団地7街区付近
【内容】盗撮 後方を歩いていた人物からスマホの撮影音が聞こえ,その状況がしばらく続いた。
【不審者の特徴】
①性別 男性
②年齢 40代
③特徴 身長160cm前後
④服装 上着・・・黒 ズボン・・・黒 帽子・・・黒 黒い眼鏡を着用

問い合わせ先 
八千代市教育委員会青少年センター 電話047-483-7300
メール配信については 
八千代市危機管理課 電話047-421-6717へ

八千代市役所 危機管理課 防犯対策班
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6717
FAX:047-483-1094