やちよイベント情報メール【市民文化祭イベント情報】

10月中旬までの市民文化祭イベントを紹介します。

1 第39回八千代台公民館まつり

【日 時】10月1日㈰ 12時50分~16時45分
【会 場】八千代台文化センター(演技発表)

【日 時】
10月7日㈯ 10時~16時
10月8日㈰ 10時~15時
【会 場】
八千代台文化センター、八千代台公民館(作品展示)
【問合せ】047-483-5553(八千代台公民館)

2 第44回あそ公民館まつり

【日 時】
10月7日㈯ 10時~16時
10月8日㈰ 10時~15時
【会 場】阿蘇公民館
【問合せ】047-488-1185(阿蘇公民館)

3 やちよ市民活動フェスティバル2023

【日 時】10月8日㈰ 9時~16時
【会 場】勝田台文化センターホール
【問合せ】090-4849-4546
(やちよ市民活動フェスティバル実行委員会 金室)

4 朗読サロンぶどうの木 発表会

【日 時】10月14日㈯ 13時30分~16時
【会 場】勝田台文化センター音楽室
【問合せ】090-4842-8432
(朗読サロンぶどうの木 鎌田)

5 第18回緑が丘公民館まつり

緑が丘公民館で活動するサークルが、日頃の活動の成果を発表します。
書・絵画・パッチワーク・俳句・川柳などの作品展示、
ダンス・合唱・楽器演奏などの演技発表、お呈茶があります。

【日 時】
10月14日㈯ 10時~16時
10月15日㈰ 10時~15時
【会 場】緑が丘公民館
【問合せ】047-489-4919(緑が丘公民館)

6 第32回八千代台東南公民館まつり

日頃のサークル活動の成果を発表します。
2~5階は作品の展示発表、
4階には喫茶コーナーもあります。
5階ホールでは10月14日㈯に体験コーナー、
10月15日㈰に演技発表を行います。

【日 時】
10月14日㈯ 10時~15時30分
(作品展示、体験コーナー)
10月15日㈰ 10時~15時
(作品展示、演技発表)
【会 場】
八千代台東南公民館・八千代台東南公共センター
【問合せ】047-485-4811(八千代台東南公民館)

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【巡回展「令和5年度出土遺物公開事業 流山新市街地地区の遺跡展 大地より出でし先人の足跡」関連行事:10月中実施分】

流山新市街地地区は、つくばエクスプレスの沿線の開発にともなって、流山おおおたかの森周辺の土地区画整理事業として計画されました。地区内には17カ所の遺跡が所在し、旧石器時代から近世に至るまでの遺構・遺物が見つかっています。今回は出土した資料を展示し、調査成果を解説パネル等でわかりやすく紹介します。

○開催期間
10月14日㈯~12月3日㈰

○関連行事
(1)展示解説会
10月21日㈯の午前の部:10時30分/午後の部:2時(各回45分)

○定員
各回先着10人

○場所
郷土博物館 企画展示室

○申込
10月1日㈰午前9時より電話か直接当館へ

○問い合わせ
郷土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール:kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp
Tel:047-484-9011 Fax:047-482-9041

やちよイベント情報メール【重陽の節供におくる邦楽演奏会】

箏(こと)・尺八(しゃくはち)の調べを楽しみます。

○定員
先着30人

○日時
10月22日㈰ 午後2時~3時30分

○場所
文化伝承館(八千代市萱田460-3 飯綱神社の隣​)

○費用
無料

○申込
10月1日㈰午前9時より電話か直接当館窓口へ

○問い合わせ
郷土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール:kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp
Tel:047-484-9011 Fax:047-482-9041

やちよイベント情報メール【2回子ども体験教室「土器づくり」・全2回】

1日目に博物館で、粘土をねって、土器を作ります。2日目にガキ大将の森キャンプ場で、森の観察会と土器焼きをします。

○募集人数
先着7人

○開催日時・場所
【1日目】10月8日㈰午前10時~午後4時 郷土博物館学習室
【2日目】11月5日㈰午前10時~午後2時 ガキ大将の森キャンプ場

○対象
小学4年生以上対象(小学生の場合は保護者同伴)

○費用
参加者1人につき500円(材料費)

○申込方法
10月1日㈰午前9時より電話か直接同館窓口へ

○問い合わせ
郷土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール:kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp
Tel:047-484-9011 Fax:047-482-9041

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ】

子どもハロウィン料理教室の参加者募集

【内容】
お子さんの大好きなハンバーガーとお芋デザートの2品を装飾してかわいいオバケ風に作ります。

【費用】
1,000円

【日時】
令和5年10月29日(日)午前10時30分〜正午

【定員】
抽選16人 ※年長以上のお子様

【持ち物】
エプロン・三角巾・ふきん・台ふきん・筆記用具・飲み物

【申し込み】
10月3日(火)午前9時から10月6日(金)正午までにWEB申し込み(抽選)

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

【阿蘇公民館主催講座】そば打ち講座(全4回)

◆手打ち蕎麦の技術を学ぼう!◆

●内容 
 八千代産の新蕎麦粉で二八を打ちます。

●日時 
 11月6日・11月20日・12月4日・12月18日
 いずれも月曜日 午前9時半〜午後1時

●会場 
 阿蘇公民館 調理室

●対象 
 市内在住か在勤の成人

●定員 
 抽選4人

●参加費 
 5,000円

●持ち物
 エプロン・三角巾・布巾・容器(持ち帰り用)・上履き・飲み物

■申込み方法
 10月1日(日)午前9時から8日(日)まで、電話か直接同館窓口へ(会館時間内)
 または、下記のURLにて電子申請も受け付けます。
 https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=22897
※抽選の結果は当選者のみ12日(木)までに通知します。

阿蘇公民館
電話:047-488-1185
住所:〒276-0015 八千代市米本1359

やちよイベント情報メール【みんなでかんがえてみませんか? 「医療的ケア児を地域で支える」】

生きるために,たんの吸引や人工呼吸器などが欠かせない「医療的ケア児」。
チームやちよキッズ主催の公開シンポジウム「医療的ケア児を地域で支える」が開催されます。
市内で暮らす医療的ケア児が,すくすくと学び・育つにはどのようなことができるか一緒に考えてみませんか?

■開催日時:令和5年10月9日(月・祝) 13:30~16:00
■会場:市民会館小ホール
■入場料:無料
■問い合わせ先:047-455-3640
        まちのナースステーション八千代
        平日10時〜16時

【配信元】
八千代市健康福祉部障害者支援課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

広報やちよ10月1日号を発行しました(やちよ市政情報メール)

●今号の主な内容
・表紙「躍動感と迫力ある舞いを披露」
・特集「令和6年度 入園・入所児童の受け付け開始」
・特集「食品ロスを減らしましょう」

●広報やちよの入手方法
 広報やちよは、新聞折込のほか、市内の各公共施設や駅などで配布しています。また、市ホームページからもご覧になれるほか、スマートフォン・タブレット向け情報アプリ「マチイロ」からもご覧になれます。
 なお、新聞を購読していない人にはポスティングサービス(封筒に入れずに広報紙を郵便受けなどに入れるサービス)も行っております。希望する人は広報広聴課へお問い合わせください。

市ホームページから広報やちよをご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/

広報やちよの配架場所はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/1619.html

八千代市企画部広報広聴課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【科学的アート教室『色を見るしくみとアートとの関係』】

オーエンス八千代市民ギャラリー主催講座への参加者を募集します!
※参加無料

■NEW!ディスカバリー講座「科学的アート教室」
『色を見るしくみとアートとの関係』

当たり前に見ている「色」は、実は私たちの頭の中で作り出されたものです。
アートの中で使用されている絵画を明るく見せるテクニックや顔色を健康的に
見せる方法等、色覚の面白さについて紹介します。
全て画像とグラフを用いた説明で、初めての方にも分かりやすい講座です。

【日 時】10月7日(土) 13:00~15:00
【参加費】無料
【定員】20名(要予約)
※中学生以上対象

————————————-

【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー 第3展示室
【お支払】講座当日支払い。開始30~15分前までに事務室にお越し下さい。

————————————-

【お申込・問い合わせ先】
 オーエンス八千代市民ギャラリー
 電 話:047-406-4116(受付時間は午前9時~午後8時)
 休館日:月曜日(祝日のときは翌平日)
 住 所:〒276-0028 八千代市村上2510番地

————————————-

■Webから無料で美術作品などがご覧になれます!お好きな時に場所を選ばずアートを楽しめる「オンラインギャラリー」はこちら

https://www.yachiyo-library-gallery.jp/gallery/onlinegallery/

■イベントや館内情報などを掲載!インスタグラム

https://www.instagram.com/oence_yachiyo_shimingallery/

■毎週土曜日に開講している工作教室「土曜日のアトリエ」は下記のYoutubeチャンネルからご覧ください。

https://www.youtube.com/channel/UCG5WHkFmP6eycejXUHSy5BA/videos

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・歯と口腔の健康づくり推進会議【公開】…10月4日(水)午後2時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和5年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/33635.html#2310

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5