【八千代市からのお知らせ】小児用オミクロン株対応ワクチン接種(3・4回目)の予約枠追加について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 令和5年3月17日(金)正午に、小児(5~11歳)用オミクロン株対応ワクチンによる接種(3・4回目) の予約枠(WEB・電話)を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者とお子様の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約枠追加日時
 3月17日(金)正午

○予約対象者
 初回(1・2回目)接種済で、直近の接種から3か月以上経過している5~11歳の方

○予約可能な日程
 3月20日(月)から31日(金)が3回目または4回目接種日となる予約
 ※3・4回目接種は、直近の接種から3か月の間隔が空いていれば、予約をお取りいただけます。

○使用するワクチンの種類
 ファイザー社製小児(5~11歳)用2価ワクチン(従来株とオミクロン株BA.4/5の両方に対応したもの)

○予約受付時間
①WEB申込み 3月17日(金)正午から(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※WEBまたはコールセンターから予約が可能な接種会場は、「あべこどもクリニック」です。
※WEB申込み画面で、「会場から探す」を押した場合は、「【5~11歳・3、4回目】あべこどもクリニック」を選択してください。「日付から探す」を押した場合は、接種ワクチンには「ファイザー社(5から11歳/BA.4/5)」を選択してください。

◆従来型の小児用ワクチンを使用した3回目接種については、これ以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン個別接種可能な医療機関一覧」
https://www.city.yachiyo.chiba.jp/63500/page100602.html
※従来型の小児用ワクチンを使用した3回目接種は、令和5年3月31日をもって終了となりますのでご注意ください。

◆次回は、令和5年3月29日(水)に、4月1日(土)から16日(日)までの予約枠(3・4回目)を追加する予定です。

 詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.chiba.jp/63500/page100601.html

4月9日(日)は千葉県議会議員選挙の投票日

●4月9日(日)は千葉県議会議員選挙の投票日
 今後の県政を託す人を選ぶ大切な選挙です。棄権しないで投票しましょう。
 投票時間は午前7時から午後8時までです。

●4月9日(日)に投票に行けない人は、期日前投票を
 当日、投票に行くことができない人は、期日前投票ができます。
 期日前投票所と期間等は次のとおりです。

・場所及び日時
4月1日(土)~8日(土)
・八千代市役所別館2階第1会議室
 午前8時30分~午後8時

4月2日(日)~8日(土)
・ユアエルム八千代台店3階エルムスペース 
・イオンモール八千代緑が丘3F専門店ミーティングルーム
・フルルガーデン八千代2Fみんなのコミュニティ
 午前10時~午後8時

選挙管理委員会事務局 
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【仲間と共に川柳を楽しみませんか】

【大和田公民館主催講座】
◆仲間と共に川柳を楽しみませんか・全5回

川柳の基本や歴史と作り方のテクニックを学びます。

●日時
4月11日・4月18日、5月9日・5月16日・5月30日
いずれも火曜日 午前10時~正午
※終了時間が前後する場合があります。

●対象
市内在住・在勤の成人
先着15人

●持ち物
筆記用具、飲み物

●費用
無料

●申込方法
電話(047-482-0845)か公民館窓口にてお申込み下さい。

●問い合わせ
大和田公民館
八千代市大和田250-1
電話047-482-0845

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(4件)】

1 ガーデニング教室の参加者募集

 【内容】
  ガーデニング作りに最も重要な雑草対策と病害虫防除を座学で学び、道の駅ガーデンで雑草抜きと防虫害薬剤による作業を実践します。
 
 【日時】4月12日(水)午前10時〜正午 ※雨天中止

 【費用】500円
 
 【定員】先着10名

 【持ち物】筆記用具、飲み物、軍手持参。作業に適した服装着用

 【申込み】3月17日(金)午前9時からWEB申込み

2 パティシエによる製菓教室の参加者募集

 【内容】
  市内有名店のパティシエによる八千代市産いちごを使ったロールケーキとシュークリーム作り教室
 
 【日時】4月20日(木)午前10時〜午後1時

 【費用】2,500円
 
 【定員】抽選16人

 【持ち物】エプロン、三角巾、布巾、台布巾、筆記用具、飲み物

 【申込み】3月15日(水)午前9時から19日(日)正午までWEB申込み

3 家庭料理教室の参加者募集

 【内容】
  旬のたけのこの灰汁抜きから土鍋で炊き込みご飯、かき揚げ、だし巻き卵、貝のすまし汁を作ります。
 
 【日時】4月23日(日)午前10時30分〜午後1時

 【費用】2,000円
 
 【定員】先着16名

 【持ち物】エプロン、三角巾、布巾、台布巾、筆記用具、飲み物

 【申込み】3月17日(金)午前9時からWEB申込み

4 家庭料理教室(2)の参加者募集

 【内容】
  身近に使える薬膳の解説と実習で鶏つくね、酸辣湯、生姜ご飯、黒胡麻団子を作ります。
 
 【日時】4月13日(木)午前10時30分〜午後1時

 【費用】2,000円
 
 【定員】先着16名

 【持ち物】エプロン、三角巾、布巾、台布巾、筆記用具、飲み物

 【申込み】3月17日(金)午前9時からWEB申込み

◆ 各教室への問合せ
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX: 047-406-4779

やちよ市政情報メール

●広報やちよ3月15日号を発行しました

※今号に掲載しているイベント、講座・教室について、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、中止・延期する場合があります。最新の情報は、こちらをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.chiba.jp/town/category00001830.html

●今号の主な内容
・表紙「高津新田のカラスビシャ」
・特集「4月9日㈰は千葉県議会議員選挙の投票日」
・特集「市ホームページをリニューアル URLも変わります」
・特集「広報青少年版 コロナ禍が終わったらやってみたいこと!」

●広報やちよの入手方法
 広報やちよは、新聞折込のほか、市内の各公共施設や駅などで配布しています。また、市ホームページからもご覧になれるほか、スマートフォン・タブレット向け情報アプリ「マチイロ」からもご覧になれます。
 なお、新聞を購読していない人にはポスティングサービス(封筒に入れずに広報紙を郵便受けなどに入れるサービス)も行っております。希望する人は広報広聴課へお問い合わせください。

市ホームページから広報やちよをご覧になる方はこちら https://www.city.yachiyo.chiba.jp/23000/page000001.html

広報やちよの配架場所はこちら
https://www.city.yachiyo.chiba.jp/13000/page100001_00024.html
八千代市企画部広報広聴課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール 【勝田台公民館主催講座】

◆地球とお財布にやさしい省エネクッキング

環境にやさしく経済的にも負担の少ない保温調理の手法を親子で学びます。

●日時
3月29日(水)午前10時~午後1時

●場所
勝田台公民館 調理室

●対象
市内在住の小学生とその保護者

●定員
先着8組16人

●費用
350円(1人)

●持ち物
エプロン、頭を覆うもの

□申し込み開始日
3月15日(水)
午前9時から電話で同館へ

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

勝田台公民館主催講座

◇地球とお財布にやさしい省エネクッキング

◆環境にやさしく経済的にも負担の少ない保温調理の手法を親子で学びます。

●日時
3月29日(水)午前10時~午後1時

●場所
勝田台公民館 調理室

●対象
市内在住の小学生とその保護者

●定員
先着8組16人

●費用
350円(1人)

●持ち物
エプロン、頭を覆うもの

□申し込み開始日
3月15日(水)~
午前9時から電話で同館へ

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

【八千代市からのお知らせ】小児用ワクチン接種(3回目以降)の予約枠追加日の延期について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 令和5年2月28日(火)に配信したメールにおいて、小児(5~11歳)用ワクチン接種の次回の予約枠追加日を3月15日(水)とお知らせしておりましたが、3月8日(水)の法令改正により、小児(5~11歳)用オミクロン株対応ワクチンを使用した追加(3回目以降)接種が開始されたことに伴い、市予約システムの改修が必要となったため、「3月17日(金)」に延期させていただきます。
 ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
 なお、延期後の予約に関する詳細は、後日、市HP、やちよ情報メール、市公式LINEでお知らせいたします。

○予約枠追加日時(変更)
【変更前】3月15日(水)
 ↓
【変更後】3月17日(金)正午

 詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.chiba.jp/63500/page100601.html

やちよイベント情報メール(ギャラリーイベント情報)

オーエンス八千代市民ギャラリー主催の催しへの参加者を募集します!

イラスト教室「似顔絵を描こう!」

似顔絵師の講師から似顔絵の描き方を教わってみませんか?
写真をそのまま描くのとはちょっと違う
似顔絵のコツを教えてもらいましょう!
小学生から大人まで参加いただけます。
描いた似顔絵は額に入れてお持ち帰りするので、プレゼントにもぴったりです。

【日 時】4月30日(日)10:00~12:00
【対 象】小学生~大人 (2年生以下保護者同伴/10名)
【場 所】八千代市市民会館3F 第4会議室
【参加費】500円※4/23(日)までに市民ギャラリー窓口でお支払い
【持ち物】描きたい人の写真※正面から見た顔写真1枚以上

————————————-

【お申込・問い合わせ先】
 オーエンス八千代市民ギャラリー
 電 話:047-406-4116(受付時間は午前9時~午後8時)
 休館日:月曜日(祝日のときは翌平日)
 住 所:〒276-0028 八千代市村上2510番地

■Webから無料で美術作品などがご覧になれます!お好きな時に場所を選ばずアートを楽しめる「オンラインギャラリー」はこちら

https://www.yachiyo-library-gallery.jp/gallery/onlinegallery/

■イベントや館内情報などを掲載!インスタグラム

https://www.instagram.com/oence_yachiyo_shimingallery/

■毎週土曜日に開講している工作教室「土曜日のアトリエ」は下記のYoutubeチャンネルからご覧ください。

https://www.youtube.com/channel/UCG5WHkFmP6eycejXUHSy5BA/videos

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

八千代市公式ホームページをリニューアルします

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。
 
 「誰もが分かりやすく、使いやすいホームページ」を目指して、3月30日(木)午前10時に、市公式ホームページを全面的にリニューアルします。
 これに伴い、ホームページのアドレス(URL)が変わります。
 「お気に入り」等に登録されている場合は、お手数ですが、リニューアル後にURLの変更をお願いいたします。

【新しいURL】
https://www.city.yachiyo.lg.jp
※3月30日(木)午前10時まではアクセスできません

【リニューアルの主な内容】
・サイトの構造やデザインの一新
・子育て支援情報、シティプロモーション・観光に特化した特設サイトの開設
・講座やイベントを探しやすいイベントカレンダー
・ごみの分け方や出し方等を調べられる検索機能

 詳細については、下記WEBサイトをご参照ください。
◎八千代市公式ホームページ「市公式ホームページを3月30日(木曜日)にリニューアルします」
https://www.city.yachiyo.chiba.jp/23000/page200289.html

 広報やちよ3月15日号でも、リニューアルの内容を紹介する予定ですので、ぜひご覧ください。