やちよイベント情報メール【介護予防教室】

件名  やちよイベント情報メール「介護予防教室」

八千代市八千代台地域包括支援センター主催
介護予防教室
「体力測定会~フレイル予防を学ぼう~」
今の自分の体力を、包括職員と一緒に測定しましょう。
フレイル予防に必要な知識も学びます。

①東南公共センター
日時:4月11日(金) 午前10時00分~11時30分
定員:20名
②北東自治会館
日時:4月23日(水)午前10時00分~11時30分
定員:15名

●対象
興味がある方
●持ち物
マスク、飲み物、筆記用具、動きやすい服装
●申込方法
各開催日の前日までに電話
●申込み
八千代市八千代台地域包括支援センター
電話:047-406-5576
月~金 9時~17時まで

参加当日は必ず検温して、発熱がなく体調不良でないことを確認してください。
またマスク着用のご協力をお願いします。

やちよイベント情報メール【緑が丘公民館主催講座「ときめき倶楽部(前期)全3回】

●内容・日時
 第1回 令和7年5月12日 ボッチャ(軽スポーツ)
 第2回      6月 9日 健康な歯は素敵な笑顔のもと
 第3回     6月30日 川柳を楽しもう
 ○いずれも月曜日 午後1時30分〜3時30分 
●会場
 緑が丘公民館 5階 集会ホール
●対象
 市内在住の60歳以上で3回とも参加可能な人
●定員
 抽選 20人
●持物・服装
 筆記用具、飲み物、動きやすい服装(1回目のみ)
●申込期間
 電子申請:4月1日(火)午前9時から4月9日(水)午後9時まで
  ちば電子申請サービス より
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=40802
 電話・公民館4階窓口:4月1日(火)から4月9日(水)までの平日のみ午前9時から午後5時まで
●抽選結果
 4月15日(火)までにメールまたは電話で連絡します。

●問い合わせ先
 緑が丘公民館
 〒276-0049 八千代市緑が丘3−1−7
 047-489-4919

やちよイベント情報メール【救命講習会のお知らせ】

【救命講習会のお知らせ】
救命するためには、その場に居合わせた人(バイスタンダー)が適切な応急手当を速やかに実施することが重要です。
消防本部では、応急手当の正しい知識および技術を身につけていただくため、救命講習会を開催しております。
いざという時、大切な命を救うことができるよう、救命講習会の受講をお願いいたします。また、応急手当を気軽に学んでいただけるよう動画配信もしておりますので、是非ご覧ください。
●日時
・普通救命講習Ⅰ(成人)
4月20日(日)午前9時~12時
5月14日(水)午前9時~12時
5月17日(土)午前9時~12時
・普通救命講習Ⅲ(小児・乳児)
4月27日(日)午前9時~12時
●会場
八千代市消防本部3階講堂(八千代市大和田新田186) 
●関連情報
令和7年度救命講習会日程表(book)↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/uploaded/attachment/35620.pdf
令和7年度救命講習会の開催について↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/yachiyo-fire-dept/4976.html
心肺蘇生法(市民用)デモンストレーション(動画)↓

八千代市役所 消防本部警防課
住所:〒276-0046 八千代市大和田新田186
TEL:047-459-7804

やちよイベント情報メール【紙芝居と昔ばなしの会(4〜6月)】

○内容
八千代の昔話をもとに子どもたちが作った紙芝居などを楽しみます。幼児以上対象。

○日時
4月16日、5月21日、6月18日いずれも水曜日午後2時~3時30分

○場所
文化伝承館(八千代市萱田460-3 飯綱神社の隣​)

○費用
無料

○申込
当日直接同館へ(申込不要)

【配信元】
郷土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール:kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp

広報やちよ4月1日号を発行しました(やちよ市政情報メール)

●今号の主な内容
・表紙「近藤誠也八段が将棋界最高峰へ」
・特集「施政方針と7年度予算編成」
・特集「しっかり分けてごみの減量化を」
・特集「7年度狂犬病予防集合注射」

●広報やちよの入手方法
 広報やちよは、新聞折込のほか、市内の各公共施設や駅などで配布しています。また、市ホームページからもご覧になれるほか、スマートフォン・タブレット向け情報アプリ「マチイロ」からもご覧になれます。
 なお、新聞を購読していない人にはポスティングサービス(封筒に入れずに広報紙を郵便受けなどに入れるサービス)も行っております。希望する人は広報広聴課へお問い合わせください。

市ホームページから広報やちよをご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/

広報やちよの配架場所はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/1619.html

八千代市企画部広報広聴課
電話:047-421-6704(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

八千代フリーマーケット出店者募集

不要品の有効利用を目的に、フリーマーケットを開催します。募集する区画数は85区画で、応募者多数の場合は抽選により決定します。たくさんの応募お待ちしています。
※出店可能な方は市内在住か市内在勤の成人に限り、未成年者の応募はできません。営利目的での出店やパネル展示、チラシ配り、飲食物・動植物・手作り品の販売は禁止となります。

●日時
5月11日㈰午前9時から午後1時(雨天中止・予備日なし) 
●場所
市役所駐車場
●出店料
700円(1区画は概ね縦4.3m×横2.3m)
●申し込み方法
往復はがきに下記の①から⑦の内容を記入のうえ、4月15日㈫消印有効で〒276-8501クリーン推進課内八千代フリーマーケット実行委員会へ郵送してください。
①住所、②氏名、③電話番号、④出店予定品の詳細、⑤出店参加者の人数、⑥会社名と会社所在地(市内在勤者の場合)、⑦返信はがきに返信先
応募は同一グループ・同一住所につき1通、1区画のみの利用です。複数枚の応募があった場合や記載内容に不備がある場合は無効となりますのでご注意下さい。
●抽選会
4月22日㈫午前10時から開催します。抽選会への参加希望者はクリーン推進課へお問い合わせ下さい。

八千代市役所 経済環境部クリーン推進課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6768

やちよイベント情報メール【えほんとわらべうたであそぼう!春】

勝田台図書館からイベントのお知らせ

●講座
えほんとわらべうたであそぼう!春

●内容
講師の先生と一緒に、わらべうたと絵本でお子さんと楽しくあそびましょう。

●講師
中島浩子 氏

●開催日時
令和7年4月10日(木)①0歳向け10:00-10:30 ②1歳向け11:00-11:30

●場所
勝田台図書館 おはなし室

●対象
0歳~1歳のお子さんとその保護者

●定員
各回先着4組

●申し込み
電話か勝田台図書館カウンターへ

●問い合わせ先
勝田台図書館  電話:047-484-4946
〒276-0023 八千代市勝田台2-5-1

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・農業委員会第4回総会【公開】…4月4日(金)午後1時30分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/62434.html#2504

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

不審者情報

不審者事案が発生しましたのでお知らせいたします。(教育委員会)

【発生日時】
令和7年3月26日(水) 
午後4時40分頃

【場所】  
県道幕張八千代線 大和田南バス停付近の信号

【内容】  
衣服を触られた

【不審者の特徴】
①性別  男性   
②年齢  10~20代  
③身長  160~170cm 
④服装  ポケットがついたグレーのズボンを着用
⑤その他 白いスマートフォンを所持

【配信元】
八千代市 教育委員会 青少年センター
電話:047-483-7300
FAX:047-486-3199
住所:〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【市民ギャラリーワークショップのお知らせ】

市民ギャラリーワークショップのお知らせ

■絵画・デッサン教室「木炭とパンで描く石膏デッサン」
木炭とパンで描く本格的な石膏デッサンが体験できます。
道具の使い方からしっかりと教わるので
初めての方も気軽に参加できます。
【日 時】4月22日(火)10:00~12:00
【対 象】中学生以上
【定 員】10名(要予約)
【持ち物】汚れても良い服装
【参加費】1,000円
————————
【お申込・問い合わせ】電話(047-406-4116)または市民ギャラリー事務室
【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー
————————————-

オーエンス八千代市民ギャラリー
電 話:047-406-4116(受付時間は午前9時~午後8時)
休館日:月曜日(祝日のときは翌平日)
住 所:〒276-0028 八千代市村上2510番地
_______________________________

★無料で美術作品などがご覧になれます‼お好きな時に場所を選ばずアートを楽しめる「オンラインギャラリー」はこちら
https://www.yachiyo-library-gallery.jp/gallery/onlinegallery/
____________________________________