【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ(再通知)

11月8日(金)15:00頃に配信しました来週開催される公開会議等について、公開会議等に追加がありましたので、改めてご案内いたします。

・教育委員会第8回定例会【公開】…11月13日(水)午後1時30分
・第1回八千代市産業振興審議会【公開】…11月13日(水)午後1時45分
・第2回やちよ男女共同参画プラン懇話会【公開】…11月13日(水)午後2時00分
・第1回都市計画道路整備プログラム改定会議【公開】…11月15日(金)午前10時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html#2411

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

コンビニ交付サービスの停止について

 システムメンテナンス作業のため、各種証明書のコンビニ交付サービスが利用できなくなります。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

システム停止期間
日時 令和6年11月13日(水)終日
   
対象 ⑴ 住民票の写し(世帯・個人)
   ⑵ 印鑑登録証明書
   ⑶ 戸籍全部(個人)事項証明書
   ⑷ 戸籍の附票の写し(全部・一部)
   ⑸ 所得課税証明書

戸籍住民課 管理班 047-421-6719

【分電盤の無料点検にご注意ください!】消費生活センター

 電話や訪問で分電盤の無料点検を持ちかけ、「古くなっている」「交換が必要だ」「交換せずに発生した火災には保険がおりない」などと不安をあおって、交換工事を迫る「点検商法」の相談が増えています。

●「無料で点検する」と言われても安易に応じないようにしましょう。
●交換を勧められてもその場ですぐに契約せず、契約先の電力会社などに相談しましょう。
●契約してしまっても、クーリング・オフをできる場合があります。
●不安な時は、早めに八千代市消費生活センターへご相談ください。

※電気設備については、電力会社の委託業者が、4年に1度、無料で安全検査を実施しており、事前に調査日時と訪問調査員の氏名等が記載された「お知らせ」が届きます。電力会社を装った勧誘に注意しましょう。

国民生活センター 消費者トラブル解説集↓
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2014_62.html

八千代市消費生活センター相談専用電話:047-485-0559
消費者ホットライン:188

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・教育委員会第8回定例会【公開】…11月13日(水)午後1時30分
・第2回やちよ男女共同参画プラン懇話会【公開】…11月13日(水)午後2時00分
・第1回都市計画道路整備プログラム改定会議【公開】…11月15日(金)午前10時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html#2411

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【骨髄ドナー登録説明員養成講座の実施について】

白血病などの病気を治すのに有効な治療法である骨髄移植や末梢血幹細胞移植には、ドナーが必要であり、ドナーの登録には、一般の方に説明や手続きのサポートをするボランティア「説明員」の存在が非常に重要です。
そこで、千葉県では、説明員養成のための講座を開講します。

●対象
千葉県内に在住、在勤又は在学している18歳以上の方

●日時
令和6年12月13日㈮ 午前10時~午後2時30分

●会場
千葉県教育会館608会議室(千葉市中央区中央4-13-10)

●定員
10名程度(申込先着順)

●参加費
無料(交通費自己負担)

●申込締切
令和6年12月6日㈮

●申込方法
【メールの場合】
件名は「骨髄ドナー登録説明員養成講座申込」と記入してください。
本文は「郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号、メールアドレス」を明記してください。
(宛先) kusuri9@mz.pref.chiba.lg.jp
【FAXの場合】
募集チラシを千葉県HP(下のリンク先)からダウンロードし、裏面の「FAX申込書」に必要事項を記入して、送信してください。
(宛先) 043-227-5393

●お問い合わせ
千葉県健康福祉部薬務課企画指導班
電話:043-223-2614

募集チラシ・詳細はこちら↓
https://www.pref.chiba.lg.jp/yakumu/chiikiiryou/dona-setumeiinnyouseikousyuu.html

【配信元】
八千代市健康福祉部健康福祉課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【市民ギャラリーワークショップのお知らせ】

■こども図工教室「そっくりブローチをつくろう!」

現役似顔絵師が考案した、自分や、大切な人にそっくりの
世界にひとつだけしかないオリジナルブローチ作りのワークショップ。
フェルトハサミで切って、ボンドで貼って作るので、
低学年のお子さんでも簡単に楽しんで作れます。

【講 師】浜田こと(似顔絵師)
【日 時】11月17日(日)10:00~12:00
【対 象】小学生(2年生以下保護者同伴)
【定 員】10名(要予約)*残席僅か
【持ち物】ブローチにする人の写真(正面向き顔写真)
【参加費】500円
————————

【お支払】当日、講座開始前に事務室にてお支払いください
【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー
【お申込・問い合わせ】電話(047-406-4116)または市民ギャラリー事務室
————————————-

オーエンス八千代市民ギャラリー
電 話:047-406-4116(受付時間は午前9時~午後8時)
休館日:月曜日(祝日のときは翌平日)
住 所:〒276-0028 八千代市村上2510番地
_______________________________

★無料で美術作品などがご覧になれます‼お好きな時に場所を選ばずアートを楽しめる「オンラインギャラリー」はこちら
https://www.yachiyo-library-gallery.jp/gallery/onlinegallery/
____________________________________

祝賀パレード・祝賀会の模様をライブ配信します❗

11月9日(土)開催のパリ2024オリンピックメダリスト祝賀パレードと祝賀会の模様を八千代市公式YouTubeにてライブ配信します✨
当日は大変混雑が予想されますので、ぜひご活用ください❗
この機会に八千代市公式YouTubeチャンネルのチャンネル登録もお願いします❗

・八千代市公式YouTubeチャンネル「千葉八千代」
https://www.youtube.com/@yachiyo_shi

企画部広報広聴課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6704

やちよ防災情報メール(総合防災訓練のご案内)

11月17日(日)は、八千代市総合防災訓練の実施日です。
いつ起こるかわからない災害に備え、多くの防災関連機関と共に、防災・減災について学ぶことのできる「市民参加型・体験型」の防災訓練を開催します。
ぜひ、会場までお越しください。
【日時】11月17日(日)午前9時30分から正午まで
 ※荒天(雨、強風など)中止
 ※中止をする場合は、当日午前8時00分頃に防災行政用無線、市ホームページ、やちよ防災情報メール、X、LINEでお知らせします。
【場所】八千代総合運動公園 多目的広場
 ※駐車場の用意はありません。公共交通機関等をご利用ください。
【主な訓練内容】
初期消火訓練、応急手当訓練、心肺蘇生法・AED取扱訓練、VR体験、煙体験、防災車両搭乗体験、防災関係車両展示、防災関係機関による展示・啓発等

詳細はこちら↓↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/11/56489.html

八千代市危機管理課
TEL : 047-421-6716
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【やちよ女性防災カフェ「避難所の仮設トイレを作ってみよう!」】

やちよ女性防災カフェ「避難所の仮設トイレを作ってみよう!」

仮設トイレを実際に組み立てて、誰もが利用しやすいトイレについて考えます。

※この講座は、危機管理課と協力して開催します。

詳細はこちらへ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/56683.html

●日時
令和6年12月11日(水)9時30分~12時30分

●場所
市役所 第1・第2会議室

●対象・定員
市内在住か在勤・在学の女性対象。先着20人。

●参加費
無料

●申し込み
電話(047-485-6505)、メール(danjo@city.yachiyo.chiba.jp )または直接窓口へ

※メールの場合は、件名に「やちよ女性防災カフェ」、本文に氏名・電話番号・住所・年齢を記入。3日(土日祝日を除く)以内に受付完了のメールが届かない場合は、電話でご連絡をお願いします。​

【配信元】
八千代市企画部企画経営課 男女共同参画センター
電話:047-485-6505
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6 八千代台東南公共センター4階

やちよイベント情報メール【大和田図書館主催 大人のためのおはなし会】

大人のためのおはなし会

すばなし(昔話などの語り)と絵本の読み聞かせをします。

日 時:11月9日(土)午後2時~2時30分
対 象:小学生から大人
定 員:なし
場 所:大和田図書館 別館児童室おはなしコーナー
申 込:事前の申込はいりません。直接会場へきてください。

【配信元】
大和田図書館 
電話:047-482-3240
〒276-0045 八千代市大和田250-1