新聞紙、雑誌類、ダンボール、雑がみ、紙パックは、それぞれ種類ごとに分けてひもで十字に縛って出してください。
ダンボールや雑がみが箱状の場合は、たたんでからひもで縛ってください。
間違った出し方をすると回収されないことがあります。
ごみの減量のために、資源物に出せる紙類はなるべく資源物として出してください。ご協力をお願いします。
八千代市役所 経済環境部クリーン推進課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6768
新聞紙、雑誌類、ダンボール、雑がみ、紙パックは、それぞれ種類ごとに分けてひもで十字に縛って出してください。
ダンボールや雑がみが箱状の場合は、たたんでからひもで縛ってください。
間違った出し方をすると回収されないことがあります。
ごみの減量のために、資源物に出せる紙類はなるべく資源物として出してください。ご協力をお願いします。
八千代市役所 経済環境部クリーン推進課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6768
【日本代表選手が来る!水球にチャレンジ】
の参加者を募集します
●内容
小学生を対象とした水球のレクリエーションイベントです。
パリオリンピック日本代表選手や、日本代表を輩出している秀明大学女子水球部の学生と水球レクリエーションを楽しもう!
●日時
令和7年3月29日(土)
午前9時30分~11時30分
●場所
セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ) プールエリア全面
●募集
先着 小学生40名(保護者の見学可)
●費用
無料
●持ち物
水着、スイムキャップ、タオル、ゴーグル(任意)、水筒
ラッシュガードの着用不可
●申し込み
電話または直接セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ) へ
●お問い合わせ
〒276-0042
八千代市ゆりのき台3-7-3
セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ)
電話:047-487-3719
1 親子料理講座~お豆腐パン作り~の参加者募集
【内容】
お豆腐でパンを作ります。
その他、いちごジャムなども作り、簡単なランチプレートにします。
この講座は親子2人1組(お子様とその保護者の方)でご参加いただく講座です。
【日時】
令和7年3月20日(木・祝) 午前10時30分から午後1時
2 親子料理講座~酪農家に教わるチーズ作りとピザ~の参加者募集
【内容】
生乳からチーズを作り、そのチーズを使ってピザに仕上げます。
この講座は親子2人1組(お子様とその保護者の方)でご参加いただく講座です。
【日時】
令和7年3月30日(日) 午前10時30分から午前12時30分
詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
https://yachiyo-agri.org/
◆ 問い合わせ先
やちよ農業交流センター
〒276-0005 八千代市島田2076
電話:047-406-4778
FAX:047-406-4779
老朽化した八千代市ふれあいプラザを安全にご利用いただくため、令和8年4月1日(水)から令和10年3月31日(金)までの期間で改修工事を予定しています。
工事期間中は休館となりますので、ご注意ください。
利用者の皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
施設の利用に関しては、八千代市ふれあいプラザ(Tel:047-487-1511)へお問い合わせください。
八千代市役所 健康福祉課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6731
●今月・来月の献血実施予定(八千代市内)
輸血用血液は、絶えず皆様からの献血により確保する必要があります。尊い命を救う献血に、皆様のご協力をお願いいたします。
●今月・来月(3月・4月)の予定日時・場所
◎3月9日(日曜日)
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分
フルルガーデン八千代
◎3月16日(日曜日)
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分
イオンモール八千代緑が丘
◎3月18日(火曜日)
午前9時〜11時45分、午後1時〜4時
株式会社TOAシブル
◎4月12日(土曜日)
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分
イオンモール八千代緑が丘
◎4月21日(月曜日)
午前10時〜11時45分、午後1時〜4時30分
八千代市役所
◎4月29日(火曜日・祝日)
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分
フルルガーデン八千代
詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/22/2842.html
【配信元】
八千代市健康福祉部健康福祉課
電話:047-421-6731(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
●今号の主な内容
・表紙「歌声にのせて、届け『やちよの魅力』」
・特集「3月16日㈰は千葉県知事選挙です」
・特集「お宅の住宅用火災警報器は鳴りますか?」
・特集「やちよ花のお散歩まっぷ」
・特集「お彼岸期間に市営霊園臨時送迎バスを運行します」
●広報やちよの入手方法
広報やちよは、新聞折込のほか、市内の各公共施設や駅などで配布しています。また、市ホームページからもご覧になれるほか、スマートフォン・タブレット向け情報アプリ「マチイロ」からもご覧になれます。
なお、新聞を購読していない人にはポスティングサービス(封筒に入れずに広報紙を郵便受けなどに入れるサービス)も行っております。希望する人は広報広聴課へお問い合わせください。
市ホームページから広報やちよをご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/
広報やちよの配架場所はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/1619.html
八千代市企画部広報広聴課
電話:047-421-6704
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
【セントラルスポーツ生涯学習プラザのプールの水球イベント実施に伴う利用休止】
次の期間は水球イベント実施のため、プールエリアは利用できません。
館内の他の施設は、通常どおりご利用いただけます。
なお、使用料の減額、還付はいたしません。
ご理解、ご協力をお願いいたします。
【休止期間】
・プールエリア
令和7年3月29日(土)9時~12時
【お問い合わせ】
〒276-0042
八千代市ゆりのき台3-7-3
セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ)
電話:047-487-3719
通信販売での「定期購入」に関する相談が引き続き多く寄せられています。
<相談事例>
○SNSの広告を見て注文したら定期購入だった。2回目の商品を受け取らずに解約したいと申し出たら、通常価格との差額を請求された。
○注文時に「定期縛りなし」「1個だけのお試しで2千円」という表示を確認しているが、注文直後に表示される「景品を『受け取る』ボタン」を押したら、いつの間にか「3個で2万円」のコースに変更されていた。
詳しくはホームページをご覧ください↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/13/59228.html
●八千代市消費生活センター相談専用電話:047-485-0559
●消費者ホットライン:188
来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。
・第5回子ども・子育て会議【公開】…3月3日(月)午前10時00分
・第2回図書館協議会【公開】…3月4日(火)午後1時30分
※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html#2503
●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
●本日より市役所で期日前投票を開始(3月15日(土)まで)
・八千代市役所2階第1会議室
午前8時30分~午後8時
●商業施設は3月9日(日)から開始(3月15日(土)まで)
・ユアエルム八千代台店3階エルムスペース
・イオンモール八千代緑が丘3F専門店ミーティングルーム
・フルルガーデン八千代2Fみんなのコミュニティ
午前10時~午後8時
【配信元】
選挙管理委員会事務局
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 大和田新田312-5