大人のためのおはなし会
すばなし(昔話などの語り)と絵本の読み聞かせをします。
日 時:11月9日(土)午後2時~2時30分
対 象:小学生から大人
定 員:なし
場 所:大和田図書館 別館児童室おはなしコーナー
申 込:事前の申込はいりません。直接会場へきてください。
【配信元】
大和田図書館
電話:047-482-3240
〒276-0045 八千代市大和田250-1
大人のためのおはなし会
すばなし(昔話などの語り)と絵本の読み聞かせをします。
日 時:11月9日(土)午後2時~2時30分
対 象:小学生から大人
定 員:なし
場 所:大和田図書館 別館児童室おはなしコーナー
申 込:事前の申込はいりません。直接会場へきてください。
【配信元】
大和田図書館
電話:047-482-3240
〒276-0045 八千代市大和田250-1
【ママのためのエクササイズ】の参加者を募集します
●内容
運動をしたいけれど、お子さまの預け先がなかなか見つからないなどで、あきらめていませんか?託児はありませんが、赤ちゃんやお子さまも連れてご参加出来る講座です。
子育てや家事・仕事などに忙しい女性や,久しぶりに体を動かしたいと考えているママ,ご自身と向き合い,いきいきとした健康なカラダ作りを目指しましょう。
今回のエクササイズは、『初めてでも出来る脂肪燃焼エクササイズ 』です。
音楽を楽しみながら、シンプルな動作で昇降運動を繰り返します。
気持ちよくココロとカラダをリフレッシュしましょう♪
●日時
令和6年11月21日(木)
午前10時~10時45分
●場所
セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ) 2F 多目的ホール
●募集
先着20組
●費用
無料
●持ち物
動きやすい服装、運動靴(外履き可)、タオル、飲み物、お子さんの必要なもの(おもちゃなど・寝かせる場合はバスタオルがあると便利です)ベビーカーのまま入室出来ます。
●申し込み
電話または直接セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ) へ
●お問い合わせ
〒276-0042
八千代市ゆりのき台3-7-3
セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ)
電話:047-487-3719
千葉県では、「ちばの恵みで まんてん笑顔」をキャッチフレーズに食育に取り組んでいます。
特に、ちばの旬の食材が最も豊富に出回る11月は「ちばを食べよう!ちばの食育月間」です。
〈八千代の酪農〉
軒数は11軒と多くありませんが、野菜に次いで酪農は算出高が第2位で盛んです。
牛乳には、カルシウムやビタミンB2、ビタミンB12が豊富です。骨の健康を保ち、生活習慣病のリスクを下げる効果があります。
新鮮でおいしい千葉県の食材を上手に取り入れ、健康で笑顔あふれる暮らしを送りましょう。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎千葉県ホームページ「令和6年度ちばを食べよう!ちばの食育月間(11月)について」
https://www.pref.chiba.lg.jp/annou/shokuiku/shokuiku/r06-11gekkan.html
問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513
・今回はクリスマスにちなんだ飾りを作成します。
・かぎ針は使用しません。
・当日受付もいたします。但し材料が無くなり次第受付終了となりますので、事前申込みをお願いします。
●日時
11月20日(水)
午後2時30分~午後4時
●会場
高津公民館 工作室
●対象
市内在住の小学生2~6年生
●費用
100円(材料代)
参加者は当日ご持参ください。
●持ち物
今回は(11月20日)は持ち物不要。
●申し込み方法(事前申込)
11月5日(火)9時~12日(火)17時
○ちば電子申請サービスから申し込み
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=37231
○電話/来館での申し込みも可
【注意事項】
・講座の記録用に写真を撮ります。また、館内に掲示するなど広報用に使用することがありますので、ご協力をお願いします。
高津公民館
住所:高津832-1
電話:047-450-0353(開館時間 9時~17時)
「小椋佳 歌紡ぎの会」
チケット一般発売中です。残席僅か!!
【会場:八千代市市民会館】
詳しくはこちらのページをご覧ください。(八千代市地域振興財団のページへ)
https://ycp.or.jp/pickup/civic_hall_e/29922/
【内容紹介】
「シクラメンのかほり」、「俺たちの旅」、「愛燦燦」といった代表曲でおなじみの孤高のシンガーソングライター
【日 時】11月16日(土) 17:30~
【会 場】八千代市市民会館大ホール
【参加費】【全席指定】一般6,600円、賛助会員6,100円
————————————-
【お申込・問い合わせ先】
八千代市市民会館
電 話:047-483-5111(受付時間は午前9時~午後9時)
休館日:火曜日(祝日のときは翌平日)
住 所:〒276-0044 八千代市萱田町728
————————————-
【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2
2024年11月02日19時03分 発表
千葉県北西部、南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、02日20時10分まで有効です。
来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。
・農業委員会第11回総会【公開】…11月7日(木)午後1時30分
・第1回廃棄物減量等推進審議会【公開】…11月8日(金)午後2時00分
※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html#2411
●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
1 家庭料理講座~クリスマス料理~の参加者募集
【内容】
クリスマスのお料理にふさわしいメニューとして、ビーフストロガノフ、ツリーポテト、トナカイプリンを作ります。
【日時】
11月20日(水曜日)午前10時30分~午後1時
2 寄せ植え講座~クリスマスから春に向けて~の参加者募集
【内容】
クリスマスからお正月、そして、春まで楽しめる寄せ植えを作ります。
【日時】
11月27日(水曜日)午前10時~正午
3 親子料理講座~ブッシュドノエル作り~の参加者募集
【内容】
クリスマスの定番、ブッシュドノエルを親子で1つ作ります。
【日時】
11月30日(土曜日)①午前10時~正午 ②13時~15時
各講座の詳細、参加申し込みは、以下のWEBサイトよりお願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
https://yachiyo-agri.org/
◆ 問い合わせ先
やちよ農業交流センター
〒276-0005 八千代市島田2076
電話:047-406-4778
FAX:047-406-4779
●内容
季節感漂う寄せ植え作りを通して、創作の楽しさや植物を愛でることで癒し効果などを体験します。
●日時
12月11日(水) 午前10時〜正午
●場所
勝田台公民館 講習室
●対象
市内在住か在勤・在学の成人
●定員
抽選15人
●費用
3,000円
※参加費は事前にお支払いをお願いしております。ご了承ください。
●持ち物
園芸用はさみ、雑巾、エプロン、飲み物
■申込み方法
11月1日(金)午前9時から11月12日(火)午後5時まで
電話か直接同感窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=35593
11月15日(金)までに当選者のみ通知します
勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7
11月中旬までの市民文化祭イベントを紹介します。
1 手工芸展
市民による展示会。様々なジャンルの手工芸の作品たちが揃い、沢山の作品数が並ぶので見ごたえもございます。日頃の作品制作の成果を是非ご覧ください。ご来場をお待ちしております。
【日時】11月1日㈮~3日㈰ 10時~16時 ※3日㈰は15時まで
【会 場】勝田台文化センターホール
【問合せ】047-483-2141(勝田台文化センター)
2 第49回市民芸能祭
市民会館のオープンと共に歩んできた『市民芸能祭』。
市民や市内で活動している団体が、日頃の練習の成果を
発表します。
【日時】11月3日㈰、4日㈪ 11時~15時
【会 場】市民会館大ホール
【問合せ】047-483-5111(八千代市市民会館)
3 市民美術展
“市民がつくる市民のための美術展”です。絵画、書道、写真、工芸の幅広い分野から、日頃の創作活動の成果として、作品が出展されます。
市民の多彩な力作を、是非ご覧になっていただきたいと思います。
【日時】11月2日㈯~11月10日㈰ 10時~17時
※11月2日㈯は13時から、11月10日㈰は16時まで
【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー展示室
【問合せ】047-406-4116(オーエンス八千代市民ギャラリー)
4 八千代市市民茶会
【日時】11月10日㈰ 9時30分~14時45分
【茶券代】3席3,000円 当日券1席につき1,000円
【会 場】文化伝承館
【問合せ】090-3818-3372(八千代市茶道連盟 岡沢)
5 秀明大学 第37回飛翔祭
【日時】11月9日㈯ 10時~17時
11月10日㈰ 10時~16時
【会 場】秀明大学(八千代市大学町)
【問合せ】047-488-2134(学生課)
6 やちよ市民活動フェスティバル2024
【日時】11月10日㈰ 10時~15時
【会 場】勝田台文化センターホール
【問合せ】047-483-3021(八千代市社会福祉協議会)
7 芸能フェスティバル
多様な各ジャンルの日頃の練習の成果を発表します。
ハワイアンダンスと津軽三味線、二胡と文化箏、箏と津軽三味線、文化箏と民謡、二胡と三味線など、さまざまな各ジャンルとの共演も必見。
【日時】11月10日㈰ 10時~17時
【会 場】市民会館大ホール
【問合せ】090-4718-4505(八千代市芸能協会 久保木)
8 第71回箏・三絃・尺八による三曲演奏会
【日時】11月10日㈰ 11時30分~16時
【会 場】市民会館小ホール
【問合せ】047-485-7596(八千代市三曲協会 北田)
市ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/79/36203.html
————————————-
【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2