第3期八千代市スポーツ推進計画(素案)のパブリックコメントを実施します。

第3期八千代市スポーツ推進計画(素案)

 このたび本市では,令和3年3月に策定した「第2期八千代市スポーツ推進計画」が令和6年度末をもって終期を迎えることから,スポーツ基本法に基づき,国や県の計画を参酌し,市民の誰もが健康で活力に満ちたスポーツのまちづくりを目指すため,「第3期八千代市スポーツ推進計画」の素案をとりまとめました。
 つきましては,八千代市パブリックコメント手続実施要綱に基づき,この計画(素案)に対する意見募集を実施いたしますので,皆様のご意見をお聞かせください。

担当窓口:八千代市教育委員会文化・スポーツ課
詳細は、市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/79/59527.html

その他、下記の閲覧場所でご覧になれます。
閲覧場所
(1)文化・スポーツ課
(2)法務課情報公開班
(3)各支所・連絡所
(4)各公民館
(5)各図書館

募集期間
令和7年1月27日(月)から令和7年2月26日(水)まで (必着)

八千代市教育委員会文化・スポーツ課
住所:〒276-0045 八千代市大和田138-2
電話:047-481-0305(直通)

第2期八千代市学校教育推進計画(素案)のパブリックコメントを実施します。

このたび、第2期八千代市学校教育推進計画の素案をとりまとめました。
つきましては、八千代市パブリックコメント手続実施要綱に基づき、この計画(素案)に対する意見募集を実施いたしますので、皆様のご意見をお聞かせください。

詳細は、市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/58/59442.html

その他、下記の閲覧場所でご覧になれます。

●閲覧場所
(1)指導課
(2)法務課情報公開班
(3)各支所・連絡所
(4)各公民館
(5)各図書館

●募集期間
令和7年1月27日(月)から令和7年2月26日(水)まで(必着)

八千代市教育委員会 指導課
住所:〒276-0045 八千代市大和田138-2
TEL:047-481-0301

第4期八千代市教育振興基本計画(原案)のパブリックコメントを実施します。

このたび、第4期八千代市教育振興基本計画の原案をとりまとめました。
つきましては、八千代市パブリックコメント手続実施要綱に基づき、この計画(原案)に対する意見募集を実施いたしますので、皆様のご意見をお聞かせください。

詳細は、市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/56/59446.html

その他、下記の閲覧場所でご覧になれます。

●閲覧場所
(1)教育総務課
(2)法務課情報公開班
(3)各支所・連絡所
(4)各公民館
(5)各図書館

●募集期間
令和7年1月27日(月)から令和7年2月26日(水)まで(必着)

八千代市教育委員会 教育総務課
住所:〒276-0045 八千代市大和田138-2
TEL:047-481-0300

\みんなでつくる八千代市キャッチコピー&ロゴマークプロジェクト」市民投票を実施します/

八千代市のイメージ向上や市民の皆さんが八千代市に更なる愛着や誇りを持っていただくことを目的として、市民の皆さんのご意見を基にキャッチコピーとロゴマーク3案を制作しました❗市民投票によって1案に決定します。ぜひご参加ください✨

詳細は市HPをご確認ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/promo/56861.html

<シティプロモーション課>
TEL:047-421-6703
このメールは「登録者全員」に配信しています。

やちよ健康情報メール【今から始める健康づくり講座〜減塩でも美味しく!高血圧予防編〜】

 食塩の摂取量が気になる人におすすめの調理実習です。

日時:2月4日(火)午前10時30分〜午後1時
場所:八千代市保健センター
定員:先着16人
参加費:500円
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん(3枚程度)、飲み物
申し込み:電話または電子申請

※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◯ちば電子申請サービス(講座の参加申し込みはこちら)

https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=40335

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・第2回地域公共交通会議【公開】…1月27日(月)午前10時00分
・第1回国民健康保険事業の運営に関する協議会【公開】…1月27日(月)午後7時00分
・第2回スポーツ推進審議会【公開】…1月28日(火)午後2時00分
・環境審議会【公開】…1月28日(火)午後2時00分
・第2回いじめ問題連絡協議会【一部非公開】…1月29日(水)午後1時30分
・社会教育委員会議【公開】…1月30日(木)午後2時00分”

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html#2501

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【大和田図書館主催 大人のための朗読会】

大人のための朗読会

小説などの朗読をします。
ピアノの演奏もあります。

日 時:2月2日(日)午後2時~3時30分
対 象:中学生から大人まで
定 員:なし
場 所:大和田公民館 講習室
申 込:事前の申し込みはいりません。直接会場へきてください。

【配信元】
大和田図書館
電話:047-482-3240
〒276-0045
八千代市大和田250-1

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

「市教研の日」の午後,村上公民館であそぼう!

◆ 紙ヒコーキをとばそう ◆
 工夫してよくとぶ紙ヒコーキをつくろう

● 講師
 八千代市立郷土博物館

● 開催日時(社教研の日)
 2月19日(水) 午後3時〜4時30分

● 場所
 村上公民館工作室,会議室

● 対象
 市内在住の小学生,ご希望される保護者

● 定員
 先着24人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 ハサミ,ノリ,定規,マジック,筆記用具,飲み物

● 申込み方法
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

セントラルスポーツ生涯学習プラザの一部利用休止

【セントラルスポーツ生涯学習プラザの一部利用休止】
次の期間は空調機更新工事のため、4階 トレーニング室は利用できません。
館内の他の施設は、通常どおりご利用いただけます。
ご理解、ご協力をお願いいたします。

【休止期間】
・4階 トレーニング室
令和7年2月26日(水)から27日(木)までの2日間終日

【お問い合わせ】
 〒276-0045
 八千代市大和田138-2
 生涯学習振興課
 電話:047-481-0309

不審者情報

不審者事案が発生しましたのでお知らせいたします。(教育委員会)

【発生日時】令和7年1月20日(月)18時00分
【場所】八千代台防衛省官舎 付近の路上
【内容】不審な男に足を蹴られた
【不審者の特徴】
① 性別  男性
② 身長  165cm程度
③ 年齢  不明      
④ 服装  不明
⑤ 特徴  ふくよかな体型
⑥ その他 サングラス着用,一人言をつぶやいていた

【配信元】
八千代市 教育委員会 青少年センター
電話:047-483-7300
FAX:047-486-3199
住所:〒276-0045 八千代市大和田138-2