やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(4件)】

1 「そら豆収穫体験」予約受付のお知らせ
島田地区で、そら豆のオーナーとして、収穫体験をしてみませんか。

2 キッズ料理教室「いちごカップケーキ作り」の参加者募集
【内容】
かわいいいちごのミニカップケーキを作ります。
お子様だけでご参加いただく講座です。
【日時】
5月6日(火・祝) 午前10時から正午まで

3 家庭料理講座~運動会で役立つ料理~の参加者募集
【内容】
運動会に役立つ、ちょっと特別なメニューを紹介します!
【日時】
5月9日(金) 午前10時30分から午後1時まで

4 親子料理講座~フルーツゼリーと野菜ブーケ作り~の参加者募集
【内容】
フルーツゼリーと八千代市産の色とりどりの野菜を束ねてプレゼント用ブーケを作ります。
【日時】
5月10日(土) 午前10時30分から正午まで

詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
 https://yachiyo-agri.org/

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

やちよイベント情報メール【第3回八千代市フロアカーリング大会】

●日 程 5月24日(土)
●時 間 午前9時30分から12時 受付は午前9時から
●場 所 セントラルスポーツ生涯学習プラザ(ゆりのき台3丁目7番3号) 
●参加費 1人100円(保険料)※当日,受付で徴収。選手登録をしない保護者・引率者は参加費不要。
●参加資格 小学生以上。1チーム3名1組。登録は5名まで可。
●申込み方法 下記市HPリンクより大会申込書を印刷し,必要事項を記入のうえ,文化・スポーツ課へ持参または郵送かFax。
●申込み締切 5月9日(金)必着
●郵送先・Fax
〒276-0045 八千代市大和田138-2
八千代市教育委員会文化・スポーツ課スポーツ推進班
Fax 047-486-4199
●市HP https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/79/62325.html

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【高津公民館主催講座 千葉ジェッツシニアダンス教室】

【高津公民館主催講座 千葉ジェッツ シニアダンス教室】

千葉ジェッツのチアリーダー2名を講師に迎え、「千葉ジェッツの歌」に合わせてダンスエクササイズをします。

●日時   
5月13日(火)午前10時~午前11時

●会場   
高津公民館 講習室

●対象   
市内在住・在勤の60歳以上

●定員   
20人(先着順)

●申し込み方法
4月15日(火)午前9時から
電話か直接同館へ
高津公民館(☎047-450-0353)

●費用   
無料
   
●持ち物   
運動が出来る服装、室内用の靴、飲み物

【注意事項】
・駐車場は公民館の敷地内にはありません。来館前にお問い合わせください。

やちよイベント情報メール【緑が丘公民館主催講座「スマホ入門・基礎講座(全2回)」】

●内容
 スマートフォン初心者向け。アンドロイド限定。
 基本操作,カメラやインターネットの使い方などを学びます。
●日時
 第1回 5月20日(火) 午前10時から正午まで
 第2回 5月27日(火) 午前10時から正午まで
●会場
 緑が丘公民館 4階 講習室
●費用
 無料(データ通信料は自己負担)
●対象
 市内在住の成人で2回とも参加できる人
●定員
 抽選 15人
●持物
 アンドロイド機種のスマートフォン(充電をしておいてください),筆記用具,飲み物
●申込期間
 電子申請は,4月15日(火)午前9時から4月23日(水)午後9時まで
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=41266
 電話や公民館4階窓口は,4月15日(火)から4月23日(水)までの平日のみ午前9時から午後5時まで
●抽選結果
 5月2日(金)までにメールか電話で連絡します。

●問い合わせ先
 緑が丘公民館 
 〒276-0049  八千代市緑が丘3−1−7
 047-489-4919

やちよ防災情報メール(竜巻注意情報)

2025年04月15日08時47分 発表

千葉県北西部、南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、15日10時00分まで有効です。

やちよイベント情報メール【郷土博物館】

①昔遊び体験
竹とんぼやコマ、かるたなどの昔の遊びを体験します。事前申込不要。
日時:5月3日(土・祝)~5月6日(火・祝)の午前10時~午後4時
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/32187.html

②文化財散歩~村上を巡る~
神社や石造文化財を巡ります。村上駅改札前集合。小雨決行。荒天中止。
日時:5月18日(日)
  午前の部 10時~正午
  午後の部 1時30分~3時30分
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/32176.html

○問い合わせ【配信元】
鄉土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール: kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp

市の国民健康保険事業の運営に関する協議会の委員を募集します。

市の国民健康保険事業の運営に関する事項を審議します。
●資格 市内在住の八千代市国民健康保険被保険者で、20歳からおおむね70歳までの人。年数回、平日の昼間及び夜間に開催する会議に出席できる人。本市の審議会などの委員を5つ以上兼ねていない人。
●募集人数 4人
●報酬 会議1回につき7,000円
●任期 7年8月1日から3年間
●応募方法 5月30日(金)必着で任意のA4用紙に住所・氏名(フリガナ)・電話番号・年齢・主な職歴・応募理由を記入し、国民健康保険や高齢社会、医療などに関する意見をまとめた800字程度の作文を添えて、国保年金課へ持参、郵送またはちば電子申請システムから応募
八千代市役所 国保年金課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6742

広報やちよ4月15日号を発行しました(やちよ市政情報メール)

●今号の主な内容
・表紙「河津桜が告げた春の訪れ」
・特集「7年度の当初予算」
・特集「1歳児親子学級」

●広報やちよの入手方法
 広報やちよは、新聞折込のほか、市内の各公共施設や駅などで配布しています。また、市ホームページからもご覧になれるほか、スマートフォン・タブレット向け情報アプリ「マチイロ」からもご覧になれます。
 なお、新聞を購読していない人にはポスティングサービス(封筒に入れずに広報紙を郵便受けなどに入れるサービス)も行っております。希望する人は広報広聴課へお問い合わせください。

市ホームページから広報やちよをご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/

広報やちよの配架場所はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/1619.html

八千代市企画部広報広聴課
電話:047-421-6704(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

安心・安全で持続可能な都市づくりを誘導するための開発関連条例の改正(骨子案) のパブリックコメントを実施します。

令和5年7月に策定された八千市都市マスタープランで示された「安心・安全で持続可能な都市づくり」をはじめとする4つのまちづくりの目標及び地域公共交通と連携してコンパクトなまちづくりを進めるコンパクト・プラス・ネットワークを推進するため、開発許可制度の見直し方針に基づき「八千代市開発事業における事前協議の手続等に関する条例」及び「都市計画法に基づく開発行為等の許可の基準に関する条例」の一部を改正する骨子案を作成いたしました。
つきましては、八千代市パブリックコメント手続実施要綱に基づき、この骨子案に対する意見募集を実施いたしますので、皆様のご意見をお聞かせください。

担当窓口:八千代市都市整備部開発指導課
詳細は、市公式ホームページをご覧ください。
その他、下記の閲覧場所でご覧になれます。
●閲覧場所
(1)開発指導課窓口
(2)法務課情報公開班
(3)各支所・連絡所
(4)各公民館
(5)各図書館

●募集期間
令和7年4月15日(火)から令和7年5月15日(木)(必着)

八千代市役所 都市整備部開発指導課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6776

やちよ防災情報メール(竜巻注意情報)

2025年04月15日07時52分 発表

千葉県北西部、南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、15日09時00分まで有効です。