やちよ健康情報メール【睡眠・休養について】

年末年始は普段とは異なる過ごし方をすることが多くなりますが、楽しい時間を過ごすためには、良い睡眠をとり、こころと身体を健やかに保つことが重要です。
良い睡眠には量(時間)と質(休養感)が必要です。必要な睡眠時間は年齢などに応じて変化します。
例えば、小学生は9~12時間、中学・高校生は8~10時間、成人は6時間以上を参考に睡眠時間の確保が推奨されています。高齢者が寝床にいる時間は8時間以内が目安です。
詳細はこちら↓
●八千代市公式ホームページ「睡眠・休養について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/58370.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

八千代市第3次健康まちづくりプラン改定版(素案)に係るパブリックコメントを実施します

このたび,八千代市第3次健康まちづくりプラン改定版の素案をとりまとめました。
つきましては,八千代市パブリックコメント手続要網に基づき,この改定版(素案)に対する意見募集を実施いたしますので,皆様のご意見をお聞かせください。

詳細は市公式ホームページをご覧ください。
URL:https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/37/58261.html

その他,下記の場所でご覧になれます。

<閲覧場所>
1.母子保健課(保健センター)
2.法務課 情報公開班(市役所旧館1階)
3.支所・連絡所(八千代台・勝田台・米本・緑が丘・村上・睦・高津)
4.公民館(大和田・阿蘇・高津・勝田台・八千代台・村上・睦・八千代台東南・緑が丘)
5.図書館(中央・大和田・八千代台・勝田台・緑が丘)

<募集期間>
令和6年12月23日(月)から令和7年1月22日(水)まで(必着)

八千代市保健センター 母子保健課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-486-7250

第2次八千代市地域福祉計画・八千代市地域福祉活動計画(素案)のパブリックコメントを実施します。

第2次八千代市地域福祉計画・八千代市地域福祉活動計画(素案)
 八千代市では,地域福祉を推進する上で,住民が主体的に地域課題を把握して解決を試みる体制づくりと各地域の支援体制が円滑に行われるように包括的に支援する体制整備のため,高齢者福祉,障害者福祉,児童福祉等の各計画に対する地域福祉の視点や理念,推進方向などを示す「第2次八千代市地域福祉計画・八千代市地域福祉活動計画」の策定に向けて,素案を取りまとめました。
 また、本計画には、新たに重層的支援体制整備事業実施計画及び成年後見制度利用促進基本計画を包含しております。
 つきましては,八千代市パブリックコメント手続実施要綱に基づき,この計画(素案)に対する意見募集を実施いたしますので,皆様のご意見をお聞かせください。

担当窓口:八千代市健康福祉部福祉総合相談課
詳細は、市公式ホームページをご覧ください。

その他、下記の閲覧場所でご覧になれます。
閲覧場所
(1)福祉総合相談課
(2)法務課情報公開班
(3)各支所・連絡所
(4)各公民館
(5)各図書館

募集期間
令和6年12月23日(月)から令和7年1月22日(水) 必着

—————————————————————–
八千代市健康福祉部福祉総合相談課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田 312-5
電話:047-421-6738(直通)

やちよイベント情報メール【八千代市手話言語等条例5周年記念イベント】

*八千代市手話言語・障害者コミュニケーション条例が施行5周年を迎えました。

 この条例には、障害の有無に関わらず市民みんなが住み慣れた地域で共に暮らし、共に参加する地域社会を目指すことが示されています。聞こえない人の言語である手話や障害に応じたコミュニケーションの大切さを市民の皆さんと考えていきましょう。

*八千代市手話言語等条例5周年記念イベント

*令和7年1月25日(土)

*八千代市福祉センター(市役所となり)4階会議室

*定員 120名(申込み不要・先着順)

*参加費 無料

*基調講演「手話言語・障害者コミュニケーション条例制定後の啓発について」講師
川根紀夫氏

*アトラクション 簡単な手話教室や手話でクイズなど 進行竹本慎吾氏

障害者支援課 企画班
TEL 047-483-6741

(社福)八千代市身体障害者福祉会
きらめき支援センター
TEL/FAX:047-485-8822

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・第4回子ども・子育て会議【公開】…12月23日(月)午前10時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html#2412

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【市民文化祭イベント情報】

12月下旬までの市民文化祭イベントを紹介します。

1 第97回市民コンサート

ショスタコービチ 交響曲第5番他
演奏:八千代交響楽団
指揮:中城 良

【日時】12月22日㈰ 14時~16時
【会 場】市民会館大ホール
【問合せ】090-8301-6684(八千代交響楽団)

市ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/79/36203.html

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

八千代市地域防災計画(素案)のパブリックコメントを実施します

このたび、八千代市地域防災計画の素案をとりまとめました。
つきましては、八千代市パブリックコメント手続実施要綱に基づき、この計画(素案)に対する意見募集を実施いたしますので、皆様のご意見をお聞かせください。

詳細は、市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/11/58167.html

その他、下記の閲覧場所でご覧になれます。

●閲覧場所
(1)危機管理課
(2)法務課情報公開班
(3)各支所・連絡所
(4)各公民館
(5)各図書館

●募集期間
令和6年12月18日(水)から令和7年1月17日(金)まで(必着)

八千代市役所 危機管理課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6716

やちよイベント情報メール【市民ギャラリーワークショップのお知らせ】

■イラスト教室「にがおえ福笑い」

年末年始、親戚の集まりで遊べるオリジナル福笑いづくり。
自分で描いた似顔絵で福笑いが作れるワークショップ。
似顔絵の描き方は似顔絵師の講師に教えてもらいます。
遊びながら似顔絵のコツを教わる楽しい講座です。
小学生から大人まで参加できる講座です。

【講 師】浜田こと(似顔絵師)
【日 時】12月22日(日)10:00~12:00
【対 象】小学生以上~大人(2年生以下保護者同伴)
【定 員】10名(要予約)
【持ち物】福笑いにする人の写真(正面向き顔写真)
【参加費】500円
————————

■絵画・デッサン教室「初めての油絵体験」

油絵をやってみたい、始めてみたいと思っている初心者向けの体験講座。
工程ごとにレクチャーを受けながら描き進めるので初めての方も安心して参加できます。
道具不要でその日に持ち帰れます。

【講 師】ナガタユミ(画家)
【日 時】1月25日(土)10:00~12:00
【対 象】中学生以上
【定 員】12名(要予約)
【参加費】1,000円
————————

■クラフトアート教室「手まりの願い玉づくり」

籾殻(もみがら)を紙で包み、草木染めの糸で巻いて作る手まりのワークショップ。
作家が考案した手まりの芯の中に願いごとを書いた紙を入れ、想いを込めて願い玉に仕立てる「願い玉」を作ります。
手先を使い、集中する時間に癒されるワークショップです。

【講 師】Novantatore杉本久美子(手まり作家)
【日 時】1月18日(土)10:00~12:00
【対 象】中学生以上
【定 員】12名(要予約)
【持ち物】必要な方は眼鏡
【参加費】1,000円

————————
【お支払】当日、講座開始前に事務室にてお支払いください
【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー
【お申込・問い合わせ】電話(047-406-4116)または市民ギャラリー事務室
————————————-

オーエンス八千代市民ギャラリー
電 話:047-406-4116(受付時間は午前9時~午後8時)
休館日:月曜日(祝日のときは翌平日)
住 所:〒276-0028 八千代市村上2510番地
_______________________________

★無料で美術作品などがご覧になれます‼お好きな時に場所を選ばずアートを楽しめる「オンラインギャラリー」はこちら
https://www.yachiyo-library-gallery.jp/gallery/onlinegallery/
____________________________________

やちよニュースクリップ12月号を配信しました(やちよ市政情報メール)

●内容
・時平神社中年祭礼
・たたら祭
・谷川俊太郎さんを偲び高津中学校校歌合唱

●やちよニュースクリップの視聴方法
・八千代市公式YouTubeチャンネル「千葉八千代」からアクセス
https://www.youtube.com/@yachiyo_shi

・市ホームページからご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/yachiyo-prvideo/1768.html

八千代市役所 企画部広報広聴課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6704

【訂正】広報やちよ12月15日号掲載のパスポートセンター年末年始の休館日について

広報やちよ12月15日号に掲載されたパスポートセンターの年末年始の休館日について、誤りがあったため訂正いたします。

・誤った休館日
 2024年12月29日(日)〜2025年1月3日(金)
・正しい休館日
 2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(日)

ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。詳細は下記URLをご覧下さい。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/58435.html

八千代市役所 戸籍住民課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6719