やちよイベント情報メール【緑の相談会】

公益財団法人八千代市地域振興財団が
「花が咲かない」「花や木の病気や害虫駆除の対処方法」
といった緑についての疑問や質問について、
専門相談員が無料で解決方法をお答えする
緑の相談会を実施します。

●相談会日時
令和6年9月26日(木)
午前10時~午後3時30分

●相談方法
財団事務所へ直接お越しいただくほか、電話・FAX・
地域振興財団ホームページ(https://ycp.or.jp/greening/counsel/
からも可能です。お気軽にご相談ください。
お越しの際は相談したい植物の
枝葉や写真などをお持ちいただくと
お答えしやすくなります。

●相談に関するお問い合わせ
公益財団法人八千代市地域振興財団緑化推進事務所
八千代市大和田新田584-1(衛生センター管理棟2階)
電話:047-458-6446(FAX兼用)

発信:八千代市役所
   公園緑地課 緑化推進班
   電話:047-421-6778
   〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
 

やちよイベント情報メール【重陽の節供におくる邦楽演奏会】

○内容
箏(こと)・尺八(しゃくはち)の調べを楽しみます。

○定員
先着30人

○日時
10月13日㈰ 午後2時~3時30分

○場所
文化伝承館(八千代市萱田460-3 飯綱神社の隣​)

○費用
無料

○申込
9月15日㈰午前9時より電話か直接当館窓口へ

○ホームページ https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/80/38231.html

○問い合わせ【配信元】
鄉土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール: kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp
Tel: 047-484-9011 Fax: 047-482-9041】

【熱中症警戒アラートが発表されました】

 2024年9月18日17時00分 環境省・気象庁発表

 明日(9月19日)、環境省・気象庁より千葉県で熱中症の危険性が極めて高い気象状況となる予報が発表されました。熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。

・屋外やエアコン等が設置されていない屋内での運動は、原則、中止や延期をしましょう。
・エアコンなどを適切に使用し、暑さを避けましょう。
・こまめに水分補給しましょう。

〈市が熱中症警戒アラートをお知らせする基準〉
前日17時、または当日5時のいずれかにて、千葉県を対象に熱中症警戒アラートが発表された場合

詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/

不審者情報

不審者事案が発生しましたのでお知らせいたします。(教育委員会)

【発生日時】
令和6年9月17日(火) 午後4時頃

【場所】  
高津地区ローズ第一児童公園付近の路上

【内容】  
露出

【不審者の特徴】
① 性別    男性
② 年齢    20代前半
③ 体型    やせ型
④ 服装    上 灰色のスウェット
        下 黒っぽいデニム
⑤ 髪型    頭頂部付近で髪を結んでいる

【配信元】
八千代市 教育委員会 青少年センター
電話:047-483-7300
FAX:047-486-3199
住所:〒276-0045 八千代市大和田138-2

不審者情報

不審者事案が発生しましたのでお知らせいたします。(教育委員会)

【発生日時】
令和6年9月17日(火) 午後3時40分頃

【場所】  
東洋団地入口バス停付近の路上

【内容】  
露出

【不審者の特徴】
① 性別    男性
② 年齢    20代前半
③ 体型    やせ型
④ 服装    上 灰色のスウェット
        下 黒っぽいデニム
⑤ 髪型    頭頂部付近で髪を結んでいる

【配信元】
八千代市 教育委員会 青少年センター
電話:047-483-7300
FAX:047-486-3199
住所:〒276-0045 八千代市大和田138-2

【熱中症警戒アラートが発表されました】

 2024年9月017日17時00分 環境省・気象庁発表

 明日(9月18日)、環境省・気象庁より千葉県で熱中症の危険性が極めて高い気象状況となる予報が発表されました。熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。

・屋外やエアコン等が設置されていない屋内での運動は、原則、中止や延期をしましょう。
・エアコンなどを適切に使用し、暑さを避けましょう。
・こまめに水分補給しましょう。

〈市が熱中症警戒アラートをお知らせする基準〉
前日17時、または当日5時のいずれかにて、千葉県を対象に熱中症警戒アラートが発表された場合

詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/

やちよイベント情報メール【第45回勝田台公民館まつり】

勝田台公民館まつりでは日頃のサークル活動の成果を発表します。入場無料・事前申し込み無しです。
皆様、是非お越しください。

●日時
10月12日(土)

展示・体験(将棋・囲碁)部門
午前10時〜午後4時
演技部門
午後1時〜午後5時半

●場所
勝田台文化センター 勝田台2-5-1

展示・体験(将棋・囲碁)部門
2階展示室
演技部門
3階ホール

●関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/69/52371.html

★ご来場される方は徒歩か公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよイベント情報メール【男の料理 ビギナーズ編】

男の料理 ビギナーズ編「豚のしょうが焼きランチを作ろう!」

料理をする機会がない、料理するのがちょっと不安、誰かと楽しく料理をしたい、そんな男性のための入門講座です。
豚のしょうが焼きや付け合わせなどを、講師から教えてもらいながら、みんなで協力して作ります。料理をしながら楽しい時間をすごしませんか。

※この講座は、男女共同参画センター支援団体「クッキング男塾」と協力して開催します。

詳細はこちらへ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/54765.html

●日時
令和6年10月23日(水)午前10時~午後1時

●場所
男女共同参画センター調理室(八千代台東南公共センター4階)

●対象・定員
市内在住か在勤・在学の男性対象。先着10人。

●参加費
700円(材料費)

●申し込み
電話(047-485-6505)、メール(danjo@city.yachiyo.chiba.jp )または直接窓口へ

※メールの場合は、件名に「男の料理 ビギナーズ編」、本文に氏名・電話番号・住所・年齢を記入。3日(土日祝日を除く)以内に受付完了のメールが届かない場合は、電話でご連絡をお願いします。​

【配信元】
八千代市企画部企画経営課 男女共同参画センター
電話:047-485-6505
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6 八千代台東南公共センター4階

やちよイベント情報メール【高津公民館主催講座 家庭教育講座 子育てサロン~学童期・思春期におけるハッピー子育て~】

【家庭教育講座 子育てサロン~学童期・思春期におけるハッピー子育て~】
不安や疑問が多い小・中学生の子育てについて、専門の家庭教育指導員を交えて、同じ子育て世代の仲間とフリートーキングを行う講座です。

●日時
  10月17日(木)午前10時~正午

●会場
  高津公民館 講習室

●費用
  無料

●対象
  小・中学生の保護者(親・祖父母)
  フリートークの講座です。1家族1名で受け付けます。

●定員
  抽選12人

●持ち物
  筆記用具、上履き、飲み物など

●申込期間
  9月17日(火)午前9時~9月24日(火)午後5時まで  
  ・ちば電子申請サービスから申し込み
  https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=33900
  
  ・電話での申し込みも可 電話:047-450-0353
   開館時間:午前9時~午後5時
   閉館日:9月22日(日)秋分の日
       9月23日(月)秋分の日振替休日
 
     
●抽選結果
  申し込み人数に関係なく、9月27日(金)までに
  ・電子申請で申し込みの方:抽選結果を記載したメールをお送りします。   
  ・電話で申し込みの方 :電話で結果をお伝えします。

【注意事項】   
・公民館の敷地内に駐車場はありません。   
・迷惑メール等を行っている場合は、「pref-chiba@s-kantan.com」からのメール受信が可  
 能な設  
 定に変更してください。    
・開催日当日は、家を出る前に必ず体調を確認し、検温の上ご来館ください。   
・講座の記録用に写真を撮ります。また、館内に掲示するなど広報用に使用することがあ
 りますので、ご協力をお願いします。

【問い合わせ先】
高津公民館
住所:〒276-0036 八千代市高津832−1
TEL:047-450-0353

やちよ健康情報メール【令和6年度 第1期ゆるトレ・ながらトレから始める!運動はじめて講座のご案内】

当講座は、健康運動指導士から、難易度別の運動や運動習慣の取り組み方法などを紹介する全2回の講座です。

日時:令和6年10月11日(金)、25日(金)10時~11時30分
場所:八千代市保健センター
申し込み方法:電話または電子申請

詳細はこちら↓
https://www.city.yachiyo.chiba.jp//soshiki/28/53368.html

健康づくり課(電話:047-483-4646)

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513