【熱中症警戒アラートが発表されました】

 2024年7月30日17時00分 環境省・気象庁発表

 明日(7月31日)、環境省・気象庁より千葉県で熱中症の危険性が極めて高い気象状況となる予報が発表されました。
屋外での活動を控え、水分補給やエアコンの適切な利用など、熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。

詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/

やちよイベント情報メール【「図書館サポーターCLUB会員募集」説明会】

TRC八千代中央図書館からイベントのお知らせ

●講座
「図書館サポーターCLUB会員募集」説明会

●内容
9月から活動開始を予定している「図書館サポーターCLUB」。一緒に図書館を盛り上げてくれる会員を募集します。説明会で、活動内容を詳しくご説明します。

●開催日時
・8月4日(日)13:30~14:30
・8月7日(水)11:00~12:00
・8月17日(土)13:30~14:30
・8月23日(金)11:00~12:00
・8月29日(木)16:00~17:00
※上記日程のうち、いずれかに参加。

●場所
TRC八千代中央図書館 研修会議室またはグループ学習室

●対象
中学生以上の学生の方

●定員
各回先着6名

●費用
無料

●申し込み
電話かTRC八千代中央図書館カウンターへ

●問い合わせ先
TRC八千代中央図書館  電話:047-486-2306
〒276-0028 八千代市村上2510番地

【熱中症警戒アラートが発表されました】

2024年7月29日17時00分 環境省・気象庁発表

 明日(7月30日)、環境省・気象庁より千葉県で熱中症の危険性が極めて高い気象状況となる予報が発表されました。
屋外での活動を控え、水分補給やエアコンの適切な利用など、熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。

詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/

やちよイベント情報メール【夏休みの自由研究にも!エコライフ&断熱DIY工作ワークショップ】

●内容
地球温暖化の現状や世界で進みつつある気候変動の現実、そしてこの問題に私たちのできる省エネや創エネなどの「エコライフ」について、クイズ等を交えながら楽しく一緒に考える講座を行います。また、その内容も踏まえて、御家庭でも実施可能な環境にもお財布にも優しい「断熱二重窓のDIY工作」を親子で実施、その効果を体感頂きます。合わせてLEDによる省エネ対策や、災害時に使える簡易タイプの各種発電機の比較検討なども行います。子どもたちの夏休みの自由研究の宿題にも最適なワークショップです。

●日時
2024年8月3日(土)13時30分〜15時30分

●会場
コミュニティスペースOKAMURA SDGs BASE(八千代市大和田新田76-46)

●対象者
小学生以上の親子、大人のみの参加も歓迎

●募集人数
45名

●費用
1人500円(資料代、材料代)

●申し込み方法
インターネットからお申込み下さい。
https://forms.gle/araA8Ktu4RiAf19z5

●申込期限
8月2日(金)
定員になり次第締め切ります。

●お問合せ
一般社団法人 やちよ未来エネルギー
Eメール yachiyomirai@gmail.com
電話 050-5328-4767

(再送)やちよイベント情報メール【地球を救おうミミズの力で!】

募集人数に空きがございますので、
夏休みの宿題の参考に、ぜひお申し込みください!

●イベント名
子ども環境教室 
地球を救おうミミズの力で!~私たちで考えるきれいな地球~

●イベントの内容
ミミズの紙芝居を通して、皆で地球をきれいにするにはどうしたらいいのかを楽しく考えましょう。

●ミミズの紙芝居について
人間によって汚された地球を救うために、シマミミズのお母さんが活躍する!?

●日時
令和6年8月11日(日曜日)
午前9時30分~11時30分

●場所(集合・解散場所)
やちよ農業交流センター第1・第2研修室

●募集対象
小学校1年生から4年生程度

●募集人数
先着30名程度

●申し込み方法
電話で八千代市ゼロカーボンシティ推進室(電話:421-6767)へ申し込みください。

●詳細については、必ずウェブページを確認のうえ、お申し込みください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/40/3747.html

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ(差し替え)

7月26日(金)17:00頃に配信しました来週開催される公開会議等について、公開会議等に追加がありましたので、差し替えいたします。

・第2回子ども・子育て会議【公開】…7月29日(月)午前10時00分
・公共施設再編検討・検証委員会【公開】…7月29日(月)午後3時00分
・第1回防災会議【公開】…7月30日(火)午後2時00分
・第2回八千代市地域福祉計画及び地域福祉活動計画策定・推進協議会【公開】…8月2日(金)午前10時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html#2407

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

【熱中症警戒アラートが発表されました】

2024年7月29日5時00分 環境省・気象庁発表

 本日(7月29日)、環境省・気象庁より千葉県で熱中症の危険性が極めて高い気象状況となる予報が発表されました。
屋外での活動を控え、水分補給やエアコンの適切な利用など、熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。

詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/

やちよ防災情報メール(竜巻注意情報)

2024年07月27日18時13分 発表

千葉県北西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、27日19時20分まで有効です。

※このメールは自動で配信しています。

熱中症に注意してください

気温が高い日が続いています。熱中症を予防するための行動をとるようにしてください。

<熱中症を予防するために>
●こまめな水分補給をしましょう。
●高齢者や子ども等の体調の変化に気をつけましょう。
●適切にエアコンを使いましょう。
●熱中症警戒アラートを確認しましょう。
熱中症予防情報サイト(環境省)https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php<外部リンク>
 熱中症警戒アラート等メール配信サービス
 https://www.wbgt.env.go.jp/alert_mail_service.php<外部リンク>