やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座】

◆わくわく子ども教室3「ソーラークッカーを作ろう」

●内容
ソーラークッカーの作成とソーラークッカーを利用した簡単な調理と試食を行い、太陽光の利用について考えます。
※アレルギー食材については個別に確認します。

●日時
8月24日(土)午前10時〜午後1時

●場所
勝田台公民館 講習室

●対象
市内在住の小学生とその保護者

●定員
抽選10組20人
※兄弟等でのお申込みの場合は電話にてお問い合わせください。

●費用
1組800円(材料費他)

●持ち物
軍手・サングラス・飲み物・持ち帰り用袋

■申込み方法
7月16日(火)午前9時から7月22日(月)午後5時まで
電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=31459

7月25日(木)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

熱中症に注意してください

気温が高い日が続いています。
熱中症を予防するための行動をとるようにしてください。

<熱中症を予防するために>
●こまめな水分補給をしましょう。
●高齢者や子ども等の体調の変化に気をつけましょう。
●適切にエアコンを使いましょう。
●熱中症警戒アラートを確認しましょう。
熱中症予防情報サイト(環境省)https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php<外部リンク>
 熱中症警戒アラート等メール配信サービス
 https://www.wbgt.env.go.jp/alert_mail_service.php<外部リンク>

やちよイベント情報メール【八千代台図書館 おはなし会】

おはなし会

絵本のよみきかせやすばなしを楽しみます。

日 時:毎週土曜日 午後3時~午後3時15分
対 象:3歳から小学生
定 員:なし
場 所:八千代台図書館2階児童室
申 込:事前の申し込みはいりません。直接会場へきてください。

【配信元】
八千代台図書館
電話:047-482-0912
〒276-0031
八千代市八千代台北6-7-6

熱中症に注意してください

気温が高い日が続いています。
熱中症を予防するための行動をとるようにしてください。

<熱中症を予防するために>
●こまめな水分補給をしましょう。
●高齢者や子ども等の体調の変化に気をつけましょう。
●適切にエアコンを使いましょう。
●熱中症警戒アラートを確認しましょう。
熱中症予防情報サイト(環境省)https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php<外部リンク>
 熱中症警戒アラート等メール配信サービス
 https://www.wbgt.env.go.jp/alert_mail_service.php<外部リンク>

やちよイベント情報メール【八千代誕生70年・新川開削300年記念企画展「水とともに~睦村の歴史~」】

八千代誕生70年・新川開削300年記念企画展「水とともに~睦村の歴史~」

むつみ村の歴史いついて、水との関わりの中でとらえていきます。

○会期
7月13日㈯〜9月23日㈷

○開催場所
郷土博物館

○費用
無料

○市ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/50283.html

○問い合わせ【配信元】
鄉土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール: kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp
Tel: 047-484-9011 Fax: 047-482-9041

熱中症に注意してください

気温が高い日が続いています。
熱中症を予防するための行動をとるようにしてください。

<熱中症を予防するために>
●こまめな水分補給をしましょう。
●高齢者や子ども等の体調の変化に気をつけましょう。
●適切にエアコンを使いましょう。
●熱中症警戒アラートを確認しましょう。
熱中症予防情報サイト(環境省)https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php<外部リンク>
 熱中症警戒アラート等メール配信サービス
 https://www.wbgt.env.go.jp/alert_mail_service.php<外部リンク>

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・第1回スポーツ推進審議会【公開】…7月19日(金)午後2時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html#2407

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ 「おはなし会とおなか元気教室 」◆
おはなし会:人のからだや健康についての本の読み聞かせ
 おなか元気教室:おなかの健康についてのDVD視聴・クイズ
        ヤクルトの試飲もあります。

● 講師
 おはなし会の部:TRC八千代中央図書館
 おなか元気教室の部:千葉県ヤクルト販売㈱

● 開催日時
 令和6年7月23日(火)午前10時〜午前11時30分

● 場所
 村上公民館2階 講習室

● 対象
 市内在住の小学1年〜3年生

● 定員
 先着30人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 筆記用具、飲み物

● 申込み方法
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよ健康情報メール【本日の「お試し体操広場」は中止とさせていただきます】

 本日(7月12日)、午前9時から総合運動公園噴水広場で予定していました「お試し体操広場」は、天候不良のため中止とさせていただきます。
 次回は、7月19日(金曜日)午前9時を予定しています。多くの方のご参加をお待ちしています。

○お試し体操広場のスケジュールについては下記URLよりご確認いただけます。
URL:https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/3035.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

やちよイベント情報メール

●内容
ほたるの里で考えてみよう~SDGs・ESDってなんだろう~
この木なんの木 木札をつけよう

●日時
2024年7月21日(日) (小雨決行・雨天中止)
9:00~11:00 (受付8:45)

●対象
小学生以上の親子20人 (10組程度)

●参加費
1人200円(保険・資料代として)

●申し込み期間
7月1日(月)から先着順
※先着順となります

●集合場所
八千代市ほたるの里 (八千代市米本4816)

●申し込み方法
電話でゼロカーボンシティ推進室へ(電話:047-421-6767)へ

●必ず下記ウェブページをご確認のうえ、お申し込みください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/40/3741.html