やちよ防災情報メール(熱中症警戒アラートが発表されました)

2023年07月11日17時00分 環境省・気象庁発表

 明日(7月12日)、環境省・気象庁より千葉県で熱中症の危険性が極めて高い気象状況となる予報が発表されました。熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。

・外での運動や活動は、中止・延期しましょう。
・エアコンなどを適切に使用し、暑さを避けましょう。
・こまめに水分補給しましょう。

 熱中症予防に関する問い合わせは、八千代市 健康福祉部 健康づくり課(TEL:047-483-4646、FAX:047-482-9513)までお願いします。

〈市が熱中症警戒アラートをお知らせする基準〉
前日17時、または当日5時のいずれかにて、千葉県を対象に熱中症警戒アラートが発表された場合

詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/

【八千代市からのお知らせ】新型コロナワクチン令和5年春開始接種の予約枠追加について

全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

令和5年7月12日(水)午前8時30分に、12歳以上を対象とした新型コロナワクチン「令和5年春開始接種」の予約枠を追加いたします。

○予約対象者
 初回(1・2回目)接種済で、前回接種から3か月以上経過している以下の区分の方
(1)65歳以上の方
(2)12~64歳で基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方
(3)医療従事者、高齢者施設・障害者施設等の従事者

○予約可能な日程
 個別接種:7月17日(祝)から30日(日)まで
 ※集団接種は、7月9日(日)をもって終了しました。

○追加する予約枠
 個別接種:約1,270人分(ファイザー社製2価ワクチン:BA.4/5対応)
 
○予約受付時間
①WEB申込み 24時間受付
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、7月26日(水)に、7月31日(月)から8月13日(日)までの個別接種の予約枠を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「新型コロナワクチンの「令和5年春開始接種」について【65歳以上の方・基礎疾患のある方・医療従事者等が対象】」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/30724.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

やちよ防災情報メール(竜巻注意情報)

2023年07月10日21時38分 発表

千葉県北西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、10日22時50分まで有効です。

※このメールは自動で配信しています。

やちよ情報メール(熱中症警戒アラートが発表されました)

2023年07月10日17時00分 環境省・気象庁発表

 明日(7月11日)、環境省・気象庁より千葉県で熱中症の危険性が極めて高い気象状況となる予報が発表されました。熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。

・外での運動や活動は、中止・延期しましょう。
・エアコンなどを適切に使用し、暑さを避けましょう。
・こまめに水分補給しましょう。

 熱中症予防に関する問い合わせは、八千代市 健康福祉部 健康づくり課(TEL:047-483-4646、FAX:047-482-9513)までお願いします。

【市が熱中症警戒アラートをお知らせする基準】
前日17時、または当日5時のいずれかにて、千葉県を対象に熱中症警戒アラートが発表された場合

詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/

やちよ情報メール(熱中症警戒アラートが発表されました)

2023年07月10日05時00分 環境省・気象庁発表

 本日、環境省・気象庁より千葉県で熱中症の危険性が極めて高い気象状況となる予報が発表されました。熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。

・外での運動や活動は、中止・延期しましょう。
・エアコンなどを適切に使用し、暑さを避けましょう。
・こまめに水分補給しましょう。

 熱中症予防に関する問い合わせは、八千代市 健康福祉部 健康づくり課(TEL:047-483-4646、FAX:047-482-9513)までお願いします。

【市が熱中症警戒アラートをお知らせする基準】
前日17時、または当日5時のいずれかにて、千葉県を対象に熱中症警戒アラートが発表された場合

詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/

コンビニ交付サービスの停止に伴う業務時間の延長(14日まで期間を追加しました)

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 富士通Japan株式会社製のシステムに起因する住民票の写しが誤交付された事案の発生を受け、同システムを利用している本市においても、再点検を行うため、現在、サービスを停止しています。現時点でコンビニ交付サービス再開の見通しが立っていないことから、7月14日(金)まで期間を追加します。

1 日時
7月10日(月)〜14日(金)午後7時まで

2 場所
⑴ 本庁舎(総務部戸籍住民課、財務部納税課)
⑵ 八千代台支所
⑶ 緑が丘支所
※ 八千代台支所、緑が丘支所は7月12日(水)のみ

3 業務
コンビニ交付サービスの対象となっている証明書の発行のみ行います。マイナンバーカードをご持参ください。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/14/36142.html

八千代市 企画部情報政策課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6705

コンビニ交付サービスの停止に伴う業務時間の延長について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 富士通Japan株式会社製の証明書コンビニ交付システムにおいて、令和5年6月28日に他自治体で住民票の写しが誤交付される事案が発生しました。本市におきましても、同社製のシステムを利用しており、再点検を行うため、現在、サービスを停止していることから、下記のとおり業務時間を延長します。

1 日時
7月5日(水)〜7日(金)午後7時まで
2 場所
⑴ 本庁舎(総務部戸籍住民課、財務部納税課)
⑵ 八千代台支所
⑶ 緑が丘支所
3 業務
コンビニ交付サービスの対象となっている証明書の発行のみ行います。
※7月9日(日)の休日開庁でも証明書(税証明以外)を発行しています(戸籍住民課・八千代台支所にて、午前8時30分から正午まで)。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/14/36142.html

八千代市 企画部情報政策課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6705

【八千代市からのお知らせ】小児用新型コロナワクチン接種(1~5回目)の予約枠追加について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 令和5年7月5日(水)午前8時30分に、小児(5~11歳)用の新型コロナワクチンによる初回(1・2回目)接種及び追加(3~5回目)接種の予約枠(WEB・電話)を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者とお子様の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約枠追加日時
 7月5日(水)午前8時30分

○予約対象者
1. 初回接種:新型コロナワクチン未接種の5~11歳の方
2. 追加接種:
① 初回接種済で、直近の接種から3か月以上経過している5~11歳の方のうち、基礎疾患のある方・その他重症化リスクが高いと医師が認める方。※令和5年5月7日までに「令和4年秋開始接種」として小児用2価ワクチン(オミクロン株対応)を1回受けていても、接種の対象になります。
② 初回接種済で、直近の接種から3か月以上経過している5~11歳の方のうち、小児用2価ワクチン(オミクロン株対応)の接種を受けていない方。

○予約可能な日程
 7月10日(月)から23日(日)が1回目または3~5回目接種日となる予約

○予約受付時間
①WEB申込み 7月5日(水) 午前8時30分から(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)

◆初回接種については、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。※別途通信料が発生します。

◆次回は、令和5年7月19日(水)に、7月24日(月)から8月6日(日)までの予約枠【小児3~5回目】を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html

【八千代市からのお知らせ】乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種の予約枠追加について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 令和5年7月5日(水)午前8時30分に、乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種の予約枠(WEB・電話)を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約枠追加日時
 7月5日(水)午前8時30分

○予約対象者
 新型コロナワクチン未接種の生後6か月以上4歳以下(1回目の接種時)の方

○予約可能な日程
 7月10日(月)が1回目接種日となる予約

○予約受付時間
①WEB申込み 7月5日(水)午前8時30分~(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)

◆直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の「生後6か月~4歳の新型コロナワクチン個別接種可能な医療機関一覧」を参照してください。※別途通信料が発生します。

◆次回は、令和5年8月2日(水)に、8月7日(月)が1回目接種日となる予約枠を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3116.html

コンビニ交付サービスの停止について

 富士通Japan株式会社製の証明書コンビニ交付システムにおいて、令和5年6月28日に他自治体で住民票の写しが誤交付される事案が発生しました。本市におきましても、同社製のシステムを利用していることから、システムを停止し、再点検を行うこととなりました。

システム停止期間
日時 令和5年7月3日(月)午後3時~当面の間
   ※再点検が済み、安全性が確認され次第、サービスを再開いたします。
対象 ⑴ 住民票の写し(世帯・個人)
   ⑵ 印鑑登録証明書
   ⑶ 戸籍全部(個人)事項証明書
   ⑷ 戸籍の附票の写し(全部・一部)
   ⑸ 所得課税証明書

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/7/36012.html

情報政策課 情報システム班 047-421-6705