地震防災対策では、減災目標の達成を目指し、地域の特性に応じて、対策が進められているところです。この度内閣府では、今後の防災対策に向けて、皆さまの声を反映させるため避難意識等に関する調査を実施します。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
(1)回答フォームURL:https://en.surece.co.jp/kaiko2023/
(2)実施期間:8月31日まで
(3)回答の際以下の点にご注意ください。
・回答は1 人1回限りとなります。
・回答の途中で、回答状況を一時保存することはできません。
・選択式の設問は該当する選択肢をチェックしてください。また、記述式の設問は可能な限り具体的にご回答ください。
・お答えいただいた内容は、個人が特定できないようとりまとめた後、今後の防災対策の検討に活用させていただきます。
(4)「地震防災対策の現状調査に係る住民アンケート」のメールでのお問い合わせ・ご意見・ご要望について:内閣府 政策統括官(防災担当)付 参事官(防災計画担当)付
問い合わせフォーム:https://form.cao.go.jp/bousai/opinion-0067.html
「防災情報」カテゴリーアーカイブ
やちよ防災情報メール(竜巻注意情報)
2023年06月28日19時38分 発表
千葉県北西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、28日20時50分まで有効です。
※このメールは自動で配信しています。
【八千代市からのお知らせ】新型コロナワクチン令和5年春開始接種の予約枠追加について
全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。
令和5年6月28日(水)午前8時30分より、12歳以上を対象とした新型コロナワクチン「令和5年春開始接種」の予約枠を追加いたします。八千代市保健センターで実施している集団接種は、7月9日(日)で終了し、今後は個別医療機関での接種で対応する予定です。集団接種をご希望される方はお早めにご予約をお願いいたします。
○予約開始日時
6月28日(水)午前8時30分
○予約対象者
初回(1・2回目)接種済で、前回接種から3か月以上経過している以下の区分の方
(1)65歳以上の方
(2)12~64歳で基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方
(3)医療従事者、高齢者施設・障害者施設等の従事者
○予約可能な日程
個別接種:7月3日(月)から7月16日(日)まで
集団接種:7月8日(土)、9日(日)※土曜は午後、日曜は午前
※集団接種については、7月9日(日)の予約で終了となります。
○追加する予約枠
個別接種:約1,560人分(ファイザー社製2価ワクチン:BA.4/5対応)
集団接種:約480人分(モデルナ社製2価ワクチン:BA.4/5対応)
○受付時間
①WEB申込み 6月28日(水)午前8時30分より(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login
※令和3年7月25日以前にWEB予約をご利用された方は、現在のシステムと異なるため、新たに被接種者情報の登録が必要になります。
②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※予約開始時はお電話が大変つながりにくくなります。「WEB申込み」または接種券に同封の「新型コロナワクチン接種集団接種日時おまかせ郵送予約申込書」の利用についてもご検討ください。
※集団接種は7月9日(日)をもって終了することから、郵送予約による予約申し込みも「7月5日(水)必着」をもって終了します。
◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。
◆次回は、7月12日(水)に、7月17日(月)から7月30日(日)までの個別接種の予約枠を追加する予定です。
詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「新型コロナワクチンの「令和5年春開始接種」について【65歳以上の方・基礎疾患のある方・医療従事者等が対象】」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/30724.html
【八千代市からのお知らせ】小児用新型コロナワクチン接種(3~5回目)の予約枠追加について
全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。
令和5年6月21日(水)午前8時30分に、小児(5~11歳)用の新型コロナワクチンによる追加(3~5回目)接種の予約枠(WEB・電話)を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者とお子様の同意がある場合に限り接種が行われます。
○予約枠追加日時
6月21日(水)午前8時30分
○予約対象者
1. 初回接種済で、直近の接種から3か月以上経過している5~11歳の方のうち、基礎疾患のある方・その他重症化リスクが高いと医師が認める方。※令和5年5月7日までに「令和4年秋開始接種」として小児用2価ワクチン(オミクロン株対応)を1回受けていても、接種の対象になります。
2. 初回接種済で、直近の接種から3か月以上経過している5~11歳の方のうち、小児用2価ワクチン(オミクロン株対応)の接種を受けていない方。
○予約可能な日程
6月26日(月)から7月9日(日)が3~5回目接種日となる予約
※3~5回目接種は、直近の接種から3か月の間隔が空いていれば、予約をお取りいただけます。
○使用するワクチンの種類
ファイザー社製小児(5~11歳)用2価ワクチン(従来株とオミクロン株BA.4/5の両方に対応したもの)
○予約受付時間
①WEB申込み 6月21日(水) 午前8時30分から(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login
②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※WEBまたはコールセンターから予約が可能な接種会場は、「あべこどもクリニック」です。
※WEB申込み画面で、「会場から探す」を押した場合は、「【5~11歳・3~5回目】あべこどもクリニック」を選択してください。「日付から探す」を押した場合は、接種ワクチンに、「ファイザー社(5から11歳/BA.4/5)」を選択してください。
◆初回接種については、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html#index3-2
◆次回は、令和5年7月5日(水)に、7月10日(月)から7月23日(日)までの予約枠を追加する予定です。
詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html
【八千代市からのお知らせ】新型コロナワクチン令和5年春開始接種の予約枠追加について
全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。
令和5年6月14日(水)午前8時30分より、12歳以上を対象とした新型コロナワクチン「令和5年春開始接種」の予約枠を追加いたします。
○予約開始日時
6月14日(水)午前8時30分
○予約対象者
初回(1・2回目)接種済で、前回接種から3か月以上経過している以下の区分の方
(1)65歳以上の方
(2)12~64歳で基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方
(3)医療従事者、高齢者施設・障害者施設等の従事者
○予約可能な日程
個別接種:6月19日(月)から7月2日(日)まで
○追加する予約枠
個別接種:約1,800人分(ファイザー社製2価ワクチン:BA.4/5対応)
○受付時間
①WEB申込み 6月14日(水)午前8時30分より(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login
※令和3年7月25日以前にWEB予約をご利用された方は、現在のシステムと異なるため、新たに被接種者情報の登録が必要になります。
②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※予約開始時はお電話が大変つながりにくくなります。「WEB申込み」または接種券に同封の「新型コロナワクチン接種集団接種日時おまかせ郵送予約申込書」の利用についてもご検討ください。
◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。
◆次回は、6月28日(水)に、7月3日(月)から7月16日(日)までの個別接種及び集団接種の予約枠を追加する予定です。
詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「新型コロナワクチンの「令和5年春開始接種」について【65歳以上の方・基礎疾患のある方・医療従事者等が対象】」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/30724.html
【八千代市からのお知らせ】小児用新型コロナワクチン接種(1~5回目)の予約枠追加について
全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。
令和5年6月7日(水)午前8時30分に、小児(5~11歳)用の新型コロナワクチンによる初回(1・2回目)接種及び追加(3~5回目)接種の予約枠(WEB・電話)を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者とお子様の同意がある場合に限り接種が行われます。
○予約枠追加日時
6月7日(水)午前8時30分
○予約対象者
1. 初回接種:新型コロナワクチン未接種の5~11歳の方
2. 追加接種:
① 初回接種済で、直近の接種から3か月以上経過している5~11歳の方のうち、基礎疾患のある方・その他重症化リスクが高いと医師が認める方。※令和5年5月7日までに「令和4年秋開始接種」として小児用2価ワクチン(オミクロン株対応)を1回受けていても、接種の対象になります。
② 初回接種済で、直近の接種から3か月以上経過している5~11歳の方のうち、小児用2価ワクチン(オミクロン株対応)の接種を受けていない方。
○予約可能な日程
6月12日(月)から25日(日)が1回目または3~5回目接種日となる予約
※1回目接種は、予約をすると3週間後の2回目の接種がセットで予約されます。
※3~5回目接種は、直近の接種から3か月の間隔が空いていれば、予約をお取りいただけます。
○使用するワクチンの種類
初回接種:ファイザー社製小児(5~11歳)用1価ワクチン(従来株に対応したもの)
追加接種:ファイザー社製小児(5~11歳)用2価ワクチン(従来株とオミクロン株BA.4/5の両方に対応したもの)
○予約受付時間
①WEB申込み 6月7日(水) 午前8時30分から(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login
②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※WEBまたはコールセンターから予約が可能な接種会場は、「あべこどもクリニック」です。
※WEB申込み画面で、「会場から探す」を押した場合は、「【5~11歳・1、2回目(または3~5回目)】あべこどもクリニック」を選択してください。「日付から探す」を押した場合は、接種ワクチンに、初回接種は「ファイザー社(5から11歳用)」を、追加接種は「ファイザー社(5から11歳/BA.4/5)」を選択してください。
◆初回接種については、これ以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html#index3-2
◆次回は、令和5年6月21日(水)に、6月26日(月)から7月9日(日)までの予約枠【小児3~5回目】を追加する予定です。
詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html
気象警報
2023年06月03日13時54分 発表
大雨警報が大雨注意報に切り替わりました。
【八千代市】
大雨注意報
洪水注意報
土砂災害:警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)
洪水 :警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)
【土砂災害危険度】
3日昼過ぎ :注意報級
3日夕方 :注意報級
3日夜のはじめ頃 :注意報級未満
3日夜遅く :注意報級未満
4日未明 :注意報級未満
4日明け方 :注意報級未満
4日朝 :注意報級未満
4日昼前 :注意報級未満
4日昼過ぎ :注意報級未満
特記事項:土砂災害注意
【洪水害危険度】
3日昼過ぎ :注意報級
3日夕方 :注意報級
3日夜のはじめ頃 :注意報級未満
3日夜遅く :注意報級未満
4日未明 :注意報級未満
4日明け方 :注意報級未満
4日朝 :注意報級未満
4日昼前 :注意報級未満
4日昼過ぎ :注意報級未満
警戒レベル4避難指示の解除及び避難所の閉鎖
6月3日13時00分
降雨により,土砂災害警戒区域に避難指示を発令していましたが,避難指示を解除しました。
これに伴い避難所として開設していた睦公民館,阿蘇公民館,勝田台公民館を閉鎖しましたので,お知らせいたします。
土砂災害警戒情報
2023年06月03日13時00分 発表
八千代市の土砂災害警戒情報が解除されました。
【警戒対象地域】
木更津市 香取市
*印は新たに警戒対象となった市町村を示します。
【警戒解除地域】
千葉市 船橋市 成田市 習志野市 八千代市 君津市 栄町 神崎町 多古町 東庄町
気象警報
2023年06月03日07時52分 発表
洪水警報が洪水注意報に切り替わりました。
【八千代市】
大雨警報
雷注意報
洪水注意報
土砂災害:警戒レベル3相当(高齢者の避難が必要とされる状況)
洪水 :警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)
【土砂災害危険度】
3日朝 :警報級
3日昼前 :警報級
3日昼過ぎ :警報級
3日夕方 :注意報級
3日夜のはじめ頃 :注意報級未満
3日夜遅く :注意報級未満
4日未明 :注意報級未満
4日明け方 :注意報級未満
4日朝 :注意報級未満
特記事項:土砂災害警戒
【浸水害危険度】
3日朝 :注意報級
3日昼前 :注意報級
3日昼過ぎ :注意報級未満
3日夕方 :注意報級未満
3日夜のはじめ頃 :注意報級未満
3日夜遅く :注意報級未満
4日未明 :注意報級未満
4日明け方 :注意報級未満
4日朝 :注意報級未満
特記事項:浸水注意
【雨:最大雨量】
1時間 3時間
3日朝 :30ミリ 45ミリ
3日昼前 :30ミリ 45ミリ
3日昼過ぎ :‐ ‐
3日夕方 :‐ ‐
3日夜のはじめ頃 :‐ ‐
3日夜遅く :‐ ‐
4日未明 :‐ ‐
4日明け方 :‐ ‐
4日朝 :‐ ‐
【雷危険度】
3日朝 :注意報級
3日昼前 :注意報級
3日昼過ぎ :注意報級未満
3日夕方 :注意報級未満
3日夜のはじめ頃 :注意報級未満
3日夜遅く :注意報級未満
4日未明 :注意報級未満
4日明け方 :注意報級未満
4日朝 :注意報級未満
付加事項:竜巻、ひょう
【洪水害危険度】
3日朝 :注意報級
3日昼前 :注意報級
3日昼過ぎ :注意報級
3日夕方 :注意報級
3日夜のはじめ頃 :注意報級未満
3日夜遅く :注意報級未満
4日未明 :注意報級未満
4日明け方 :注意報級未満
4日朝 :注意報級未満