【八千代市からのお知らせ】小児用新型コロナワクチン接種(1~4回目)の予約枠追加について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。 
 令和5年5月10日(水)午前8時30分に、小児(5~11歳)用の新型コロナワクチンによる初回(1・2回目)接種及び追加(3・4回目)接種の予約枠(WEB・電話)を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者とお子様の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約枠追加日時
 5月10日(水)午前8時30分

○予約対象者
初回接種:新型コロナワクチン未接種の5~11歳の方
追加接種:初回接種済で、直近の接種から3か月以上経過している5~11歳の方

○予約可能な日程
 5月15日(月)から28日(日)が1回目または3・4回目接種日となる予約
 ※1回目接種は、予約をすると3週間後の2回目の接種がセットで予約されます。
 ※3・4回目接種は、直近の接種から3か月の間隔が空いていれば、予約をお取りいただけます。

○使用するワクチンの種類
 初回接種:ファイザー社製小児(5~11歳)用1価ワクチン(従来株に対応したもの)
追加接種:ファイザー社製小児(5~11歳)用2価ワクチン(従来株とオミクロン株BA.4/5の両方に対応したもの)

○予約受付時間
①WEB申込み 5月10日(水) 午前8時30分から(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※WEBまたはコールセンターから予約が可能な接種会場は、「あべこどもクリニック」です。
※WEB申込み画面で、「会場から探す」を押した場合は、「【5~11歳・1、2回目(または3、4回目)】あべこどもクリニック」を選択してください。「日付から探す」を押した場合は、接種ワクチンに、初回接種は「ファイザー社(5から11歳用)」を、追加接種は「ファイザー社(5から11歳/BA.4/5)」を選択してください。

◆初回接種については、これ以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html#index3-2

◆次回は、令和5年5月24日(水)に、5月29日(月)から6月11日(日)までの予約枠【小児3・4回目】を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html

村上地区等の水道水の濁り水発生に伴う水道料金の減免について

村上地区等で発生した濁り水により、市民の皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
つきましては、水道料金の減免について実施時期が決まりましたので、次のとおりお知らせします。

実施時期については、令和5年5月、6月検針で実施いたします。
口座振替をご利用の方は、検針後の翌月7日に、減免後の水量・料金で引き落としします。
納入通知書によるお支払いの方は、検針した月の下旬に、減免後の水量・料金で納入通知書をお送りします。
なお、減免に関する手続きは不要です。上下水道局を名乗る詐欺にご注意ください。

減免に関する詳細については、こちらをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/jougesui/31647.html

上下水道局上水道課
〒276−0046 八千代市大和田新田312番地5
電 話:080-9995-9897
窓口時間 平日 午前8時30分から午後5時まで

気象警報

2023年05月08日11時49分 発表
大雨警報が大雨注意報に切り替わりました。
雷注意報が解除されました。

【八千代市】
 大雨注意報
 強風注意報

土砂災害:警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)

【土砂災害危険度】
 8日昼前     :注意報級
 8日昼過ぎ    :注意報級
 8日夕方     :注意報級
 8日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 8日夜遅く    :注意報級未満
 9日未明     :注意報級未満
 9日明け方    :注意報級未満
 9日朝      :注意報級未満
 9日昼前     :注意報級未満
 特記事項:土砂災害注意
【風危険度】
 8日昼前     :注意報級
 8日昼過ぎ    :注意報級
 8日夕方     :注意報級
 8日夜のはじめ頃 :注意報級
 8日夜遅く    :注意報級
 9日未明     :注意報級未満
 9日明け方    :注意報級未満
 9日朝      :注意報級未満
 9日昼前     :注意報級未満
【風:風向・最大風速】
 8日昼前     :北の風  13メートル 
 8日昼過ぎ    :北の風  13メートル 
 8日夕方     :北の風  13メートル 
 8日夜のはじめ頃 :北の風  13メートル 
 8日夜遅く    :北の風  13メートル 
 9日未明     :‐
 9日明け方    :‐
 9日朝      :‐
 9日昼前     :‐

気象警報

2023年05月08日06時44分 発表
大雨(土砂災害)警報が発表されました。

【八千代市】
 大雨警報
 雷注意報
 強風注意報
 洪水注意報

土砂災害:警戒レベル3相当(高齢者の避難が必要とされる状況)
洪水  :警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)

【土砂災害危険度】
 8日朝      :警報級
 8日昼前     :警報級
 8日昼過ぎ    :注意報級
 8日夕方     :注意報級未満
 8日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 8日夜遅く    :注意報級未満
 9日未明     :注意報級未満
 9日明け方    :注意報級未満
 9日朝      :注意報級未満
 特記事項:土砂災害警戒
【浸水害危険度】
 8日朝      :注意報級
 8日昼前     :注意報級
 8日昼過ぎ    :注意報級未満
 8日夕方     :注意報級未満
 8日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 8日夜遅く    :注意報級未満
 9日未明     :注意報級未満
 9日明け方    :注意報級未満
 9日朝      :注意報級未満
 特記事項:浸水注意
【雨:最大雨量】
           1時間   3時間   
 8日朝      :30ミリ  45ミリ  
 8日昼前     :30ミリ  45ミリ  
 8日昼過ぎ    :‐     ‐     
 8日夕方     :‐     ‐     
 8日夜のはじめ頃 :‐     ‐     
 8日夜遅く    :‐     ‐     
 9日未明     :‐     ‐     
 9日明け方    :‐     ‐     
 9日朝      :‐     ‐     
【雷危険度】
 8日朝      :注意報級
 8日昼前     :注意報級
 8日昼過ぎ    :注意報級未満
 8日夕方     :注意報級未満
 8日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 8日夜遅く    :注意報級未満
 9日未明     :注意報級未満
 9日明け方    :注意報級未満
 9日朝      :注意報級未満
 付加事項:竜巻、ひょう
【風危険度】
 8日朝      :注意報級
 8日昼前     :注意報級
 8日昼過ぎ    :注意報級
 8日夕方     :注意報級
 8日夜のはじめ頃 :注意報級
 8日夜遅く    :注意報級
 9日未明     :注意報級未満
 9日明け方    :注意報級未満
 9日朝      :注意報級未満
【風:風向・最大風速】
 8日朝      :南西の風 13メートル 
 8日昼前     :北の風  13メートル 
 8日昼過ぎ    :北の風  13メートル 
 8日夕方     :北の風  13メートル 
 8日夜のはじめ頃 :北の風  13メートル 
 8日夜遅く    :北の風  13メートル 
 9日未明     :‐
 9日明け方    :‐
 9日朝      :‐
【洪水害危険度】
 8日朝      :注意報級
 8日昼前     :注意報級
 8日昼過ぎ    :注意報級未満
 8日夕方     :注意報級未満
 8日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 8日夜遅く    :注意報級未満
 9日未明     :注意報級未満
 9日明け方    :注意報級未満
 9日朝      :注意報級未満

【八千代市からのお知らせ】令和5年5月8日以降 新型コロナウイルス感染症に関する変更点について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症は感染症法上の位置付けが5類感染症に移行されます。これに伴い、同年4月28日、千葉県は新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、5月8日以降の変更点に関する内容を県民の皆さまに周知することといたしましたので、お知らせします。
 また、県の対応を踏まえ、本市の感染対策についても、ホームページ等で掲載しております。

【感染対策について】
・基本的な感染対策については、県が一律に対応を求めることはなくなり、個人や事業者の判断に委ねることが基本となります。感染対策の参考になる情報提供は引き続き行われます。

【発熱時等の対応について】
・発熱等の症状がある方が受診可能な医療機関について、5月8日以降に県が「県内外来対応医療機関」を公表する予定です。また、発熱された方や自宅療養中の方からの相談などに対応する「相談窓口」が設置される予定ですので、後日分かり次第お知らせします。

【感染者や濃厚接触者の行動制限について】
・感染者や濃厚接触者は、法律に基づく外出自粛は求められなくなります。ただし、発症後5日間を経過し、かつ症状軽快から24時間経過するまでの間は、外出を控えることが国及び県より推奨されています。感染が判明した場合の出勤・出席は、所属する職場・学校にご確認ください。

 詳細やその他の変更点は、下記のリンク先をご覧ください。URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。

● 千葉県ホームページ「5類感染症への移行後の対応」
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansenshou/ncov/covid19-category5.html
● 八千代市ホームページ「【新型コロナ】令和5年5月8日以降の変更点について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19/3009.html

【八千代市からのお知らせ】小児用新型コロナワクチン接種(3~4回目)の予約枠追加について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 令和5年4月26日(水)午前8時30分に、小児(5~11歳)用の新型コロナワクチンによる追加(3・4回目)接種の予約枠(WEB・電話)を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者とお子様の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約枠追加日時
 4月26日(水)午前8時30分

○予約対象者
初回接種済で、直近の接種から3か月以上経過している5~11歳の方

○予約可能な日程
 5月1日(月)から14日(日)が3・4回目接種日となる予約
 ※3・4回目接種は、直近の接種から3か月の間隔が空いていれば、予約をお取りいただけます。

○使用するワクチンの種類
 ファイザー社製小児(5~11歳)用2価ワクチン(従来株とオミクロン株BA.4/5の両方に対応したもの)

○予約受付時間
①WEB申込み 4月26日(水) 午前8時30分から(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※WEBまたはコールセンターから予約が可能な接種会場は、「あべこどもクリニック」です。
※WEB申込み画面で、「会場から探す」を押した場合は、「【5~11歳・3、4回目】あべこどもクリニック」を選択してください。「日付から探す」を押した場合は、接種ワクチンに、「ファイザー社(5から11歳/BA.4/5)」を選択してください。

◆これ以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html#index3-2

◆次回は、令和5年5月10日(水)に、5月15日(月)から28日(日)までの予約枠を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html

【八千代市からのお知らせ】令和5年春開始接種について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 現在実施しているオミクロン株対応ワクチンを使用した追加(3回目以降)接種については、5月7(日)で終了し、5月8日(月)から8月31日(木)まで「令和5年春開始接種」が実施されます。

1.対象者
 初回(1・2回目)接種が完了している以下の方
(1)65歳以上の方
(2)5~64歳で基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方
(3)医療従事者、高齢者施設・障害者施設等の従事者
※上記に該当しない方は9月まで追加接種はできません。ただし、小児(5~11歳)の場合で、小児用オミクロン株対応ワクチン未接種の場合は引き続き接種できます。

2.使用ワクチン
 ファイザー社製またはモデルナ社製のオミクロン株対応ワクチンを使用します。小児は小児用のファイザー社製を使用します。接種費用は無料。

3.接種間隔
 前回接種から3か月以上空けて1回接種

4.接種券について
 以下の(1)(2)に該当する方には、前回接種日から概ね3か月経過する頃に接種券を送付します。初回発送は4月28日を予定。
(1)65歳以上の方
(2)基礎疾患がある等を理由に、令和4年5月下旬から9月下旬にかけて「4回目接種用接種券」の発行申請をされた64歳以下の方

※お手元に未使用の3~5回目の接種券がある場合は、そのまま使用できます。
※上記1.対象者の(3)医療従事者等に該当し、市外に勤務している方は接種券の発行申請が必要となります。市内に勤務している方でも申請が必要な場合がありますので、詳しくは勤務先にご確認ください。申請方法は、本メール末尾の市WEBサイトをご参照ください。
※接種券を紛失した方や、前回接種後に八千代市に転入した方も申請が必要となります。
※小児で、小児用オミクロン株対応ワクチン未接種の方には、前回接種から概ね3か月経過する頃に接種できるよう接種券を送付しております。なお、基礎疾患のある小児で、5月7日までに小児用オミクロン株対応ワクチンを接種し、8月末までにもう1回同ワクチンの接種を希望する場合は、接種券の発行申請が必要となります。

5.接種体制(12歳以上対象)
①個別接種(市内医療機関)※令和5年5月8日(月)から
 ・使用ワクチン ファイザー社製またはモデルナ社製のオミクロン株対応ワクチン
②集団接種※令和5年5月13日(土)から
 ・接種場所 八千代市保健センター(※オーエンス八千代市民ギャラリーではありません)
 ・実施日 土曜(午後)・日曜(終日)
※詳しい実施日は本メール末尾の市WEBサイトをご参照ください。
 ・使用ワクチン モデルナ社製のオミクロン株対応ワクチン

6.予約方法
①市予約システムによる予約(コールセンターへ電話またはWEB予約) 
予約開始日は、5月10日(水)午前8時30分から
②医療機関へ直接予約 
医療機関ごとの予約方法等は市ホームページ掲載の「令和5年春開始コロナワクチン個別接種可能な医療機関一覧」をご確認ください。
③市へ郵送予約
接種券同封の郵送予約申込書で集団接種の予約が可能

 小児の予約の場合は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html

 詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「新型コロナワクチンの「令和5年春開始接種」について【65歳以上の方・基礎疾患のある方・医療従事者等が対象】」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/30724.html

【八千代市からのお知らせ】令和5年5月8日以降 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の療養期間の考え方等について

全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが新型インフルエンザ等感染症から5類感染症に変更される予定です。これを踏まえ、国より、療養期間の考え方等について事前に情報提供がありましたので、お知らせします。
 なお、本取扱いは、5月8日の前に改めて、予定どおり位置付けの変更を行うかの確認を行った後に確定するものであることを申し添えます。

【療養期間の考え方等について】
 令和5年5月8日以降、新型コロナ患者は、法律に基づく外出自粛は求められません。外出を控えるかどうかは、個人の判断に委ねられます。その際、以下の情報を参考にしてください。
○新型コロナウイルス感染症では、発症2日前から発症後7~10日間は感染性のウイルスを排出しているといわれている。発症後3日間は感染性のウイルスの平均的な排出量が非常に多く、5日間経過後は大きく減少する。
○このため、発症後5日を経過し、かつ、症状軽快から24時間経過するまでの間は外出を控えることが推奨される。
○その後も10日間が経過するまでは、マスク着用やハイリスク者との接触は控えることが推奨される。

詳細につきましては、下記のリンク先をご覧ください。URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
● 八千代市ホームページ「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の療養期間の考え方等について(令和5年5月8日以降の取扱いに関する事前の情報提供)」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19/21607.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047‐483‐4646
FAX:047‐482‐9513

【八千代市からのお知らせ】乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種の予約枠追加について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 令和5年4月12日(水)午前8時30分に、乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種の予約枠(WEB・電話)を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者の同意がある場合に限り接種が行われます。

○追加日程
 4月17日(月)が1回目接種日となる予約
 ※1回目から3週間後に2回目接種、2回目から8週間後に3回目接種が自動で予約されます。
 ※予約確定直後は、マイページを確認したときに3回目接種の予約情報が表示されませんが、1回目接種終了後に表示されるようになりますのでご留意ください。

○予約方法・受付時間
①WEB申込み 4月12日(水)午前8時30分~(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※WEBまたはコールセンターから予約が可能な接種会場は、「あべこどもクリニック」です。
※WEB申込み画面で、「会場から探す」を押した場合は、「【生後6か月~4歳】あべこどもクリニック」を選択してください。「日付から探す」を押した場合は、接種ワクチンには「ファイザー社(6か月から4歳)」を選択してください。

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の「生後6か月~4歳の新型コロナワクチン個別接種可能な医療機関一覧」を参照してください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3116.html#index3-3

◆次回の予約枠追加日は未定です。決まり次第、市HP、やちよ情報メール、市公式LINE等でお知らせいたします。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3116.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

【八千代市からのお知らせ】小児用新型コロナワクチン接種(1~4回目)の予約枠追加について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 令和5年4月12日(水)午前8時30分に、小児(5~11歳)用の新型コロナワクチンによる初回(1・2回目)接種及び追加(3・4回目)接種の予約枠(WEB・電話)を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者とお子様の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約枠追加日時
 4月12日(水)午前8時30分

○予約対象者
初回接種:新型コロナワクチン未接種の5~11歳の方
追加接種:初回接種済で、直近の接種から3か月以上経過している5~11歳の方

○予約可能な日程
 4月17日(月)から30日(日)が1回目または3・4回目接種日となる予約
 ※1回目接種は、予約をすると3週間後の2回目の接種がセットで予約されます。
 ※3・4回目接種は、直近の接種から3か月の間隔が空いていれば、予約をお取りいただけます。

○使用するワクチンの種類
 初回接種:ファイザー社製小児(5~11歳)用1価ワクチン(従来株に対応したもの)
追加接種:ファイザー社製小児(5~11歳)用2価ワクチン(従来株とオミクロン株BA.4/5の両方に対応したもの)

○予約受付時間
①WEB申込み 4月12日(水) 午前8時30分から(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※WEBまたはコールセンターから予約が可能な接種会場は、「あべこどもクリニック」です。
※WEB申込み画面で、「会場から探す」を押した場合は、「【5~11歳・1、2回目(または3、4回目)】あべこどもクリニック」を選択してください。「日付から探す」を押した場合は、接種ワクチンに、初回接種は「ファイザー社(5から11歳用)」を、追加接種は「ファイザー社(5から11歳/BA.4/5)」を選択してください。

◆初回接種については、これ以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html#index3-2

◆次回は、令和5年4月26日(水)に、5月1日(月)から14日(日)までの予約枠【小児3・4回目】を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513