犯罪発生情報について

 八千代警察署より犯罪発生情報をお知らせします。(6月1日~30日受理分)
住宅侵入盗 1件
 大和田

自動車盗 6件
 大和田新田 2件
 勝田台 2件
 上高野 1件
 村上 1件

車上ねらい 5件
 大和田新田 2件
 ゆりのき台 1件
 八千代台北 1件
 高津 1件

電話de詐欺 1件
 還付金 1件
  八千代台

自転車盗 31件
 八千代台地区 9件
 村上地区 8件
 ゆりのき台地区 7件
 他地区 7件

【自動車盗難多発中!】
 千葉県では依然として自動車の盗難事件が多発しています。
~大切な愛車を守るため,自動車の防犯対策をしましょう~
●車を降りるときは,必ず施錠しましょう。
●イモビライザを装着しましょう。
●盗難防止装置を活用しましょう。
1.センサー式警報装置
2.バー式ハンドルロック
3.位置情報検索装置
4.タイヤガード
5.車カバー
●防犯対策に配意した駐車場を選択しましょう。

このメールに対する返信は受け付けておりません。

問い合わせ先 八千代警察署生活安全課 電話047-486-0110
メール配信については 八千代市危機管理課 電話047-421-6717へ。

八千代市役所 危機管理課 防犯対策班
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6717
FAX:047-483-1094

コンビニ交付サービスを一時停止します

全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 コンビニ交付サービスにつきましては、7月22日(土)午前6時30分から段階的にサービスを再開し、全面的な再開は8月5日(土)午前6時30分を予定しておりますが、再開にあたり、プログラム修正が必要であることからサービスを一時停止させていただきます。
 ご利用の皆様には、ご不便ご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。

●サービス停止期間
8月4日(金)午前6時30分から午後6時まで
午後6時以降は、住民票の写し(世帯・個人)、印鑑登録証明書、所得課税証明書についてサービスをご利用いただけます。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/7/37244.html

八千代市 企画部 情報政策課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6705

市公式ホームページの閲覧障害について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 本日午後5時頃から午後5時30分頃までの間、市公式ホームページが一時的に閲覧ができない状況となりました。
 現在は復旧し、通常どおり閲覧いただける状態となっております。
 皆様には、ご不便、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。

八千代市役所 企画部広報広聴課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6704

【八千代市からのお知らせ】発熱時の受診行動について

全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 2023年第28週(7月10日~7月16日)の千葉県の新型コロナウイルス感染症の患者数(定点当たり報告数)が、前週11.00人から13.18人と増加傾向にあります。発熱時の受診の流れ等について、改めてお知らせします。

【発熱時・コロナかなと思ったら】
・発熱等の症状があり医療機関の受診を希望する場合は、必ず事前に電話で連絡し、受診方法(時間帯など)についてご相談ください。
・医療機関を受診する際は、周囲の方に感染を広げないために、マスクの着用をお願いします。
・かかりつけの医療機関がない、または受診出来る医療機関を探す場合は、下記のリンク先「1.」にて千葉県内の外来対応医療機関を検索することが可能です。
・症状が軽い場合は、自宅で療養してください。
・ただし、急激に体調が悪化した場合は、救急要請をしてください。

【千葉県新型コロナウイルス感染症相談センター】
・発熱など心配な症状が出たとき、どこで受診したらいいか分からない場合の受診先、自宅療養中に症状が重くなったときなどの相談が可能です。
問い合わせ先 24時間(土日・祝日を含む毎日) 電話:0570-200-139

【日頃からの備え】
・外来ひっ迫の回避に向けて、日頃より発熱時などの体調不良に備えた、解熱鎮痛薬や抗原定性検査キットの準備をお願いします。新型コロナウイルス感染症の検査キットは国が承認した「体外診断用医薬品」又は「第1類医薬品」を使用してください。

その他の内容については、下記のリンク先をご覧ください。URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
1. 千葉県外来対応医療機関等検索システム
https://7c1e6deb.viewer.kintoneapp.com/public/ea8976f0bf767e686c6720f753d67f418994881b18663c5e3eca225e0da88592/
2. 千葉県ホームページ「発熱時の行動フロー・コロナかなと思ったら」
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/hatsunetsu.html
3. 千葉県ホームページ「新型コロナウイルス感染症 発生状況について」
https://www.pref.chiba.lg.jp/eiken/c-idsc/#covid-19

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047‐483‐4646
FAX:047‐482‐9513

コンビニ交付サービスを段階的に再開します

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 富士通Japan株式会社からの要請に基づき停止しているコンビニ交付サービスのうち、所得課税証明書の交付については、安全性が確認されたため、7月22日(土曜日)午前6時30分からサービスを再開しておりますが、このたび、住民票の写し(世帯・個人)および印鑑登録証明書についても、利用時間の変更など、運用を変更することで交付が可能であるとの報告を受けたため、7月25日(火曜日)午後6時からコンビニ交付サービスを段階的に再開します。
 なお、事業者によるプログラム修正対応を行うため、​全面的なサービス再開は8月5日(土曜日)午前6時30分となります。
 市民の皆様には長期間にわたり、ご不便ご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。引き続きご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

対象 住民票の写し(世帯・個人)および印鑑登録証明書
   <平日>午後6時~午後11時
   <土日>午前6時30分~午後11時

 また、8月4日(金)までは、下記のとおり市役所にて業務時間を延長します。

1 日時
7月25日(火)〜8月4日(金)午後7時まで
※月曜日~金曜日の午後7時まで。土日は開庁していません。
2 場所
 本庁舎(戸籍住民課)
3 業務
コンビニ交付サービスの対象となっている証明書の発行のみ行います。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/7/36987.html

八千代市 企画部情報政策課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6705

【八千代市からのお知らせ】新型コロナワクチン令和5年春開始接種の予約枠追加について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。
 令和5年7月26日(水)午前8時30分に、12歳以上を対象とした新型コロナワクチン「令和5年春開始接種」の予約枠を追加いたします。

○予約対象者
 初回(1・2回目)接種済で、前回接種から3か月以上経過している以下の区分の方
(1)65歳以上の方
(2)12~64歳で基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方
(3)医療従事者、高齢者施設・障害者施設等の従事者

○予約可能な日程
 個別接種:7月31日(月)から8月13日(日)まで

○追加する予約枠
 個別接種:約1,110人分(ファイザー社製2価ワクチン:BA.4/5対応)
 
○予約受付時間
①WEB申込み 24時間受付
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、8月9日(水)に、8月14日(月)から31日(木)までの個別接種の予約枠を追加する予定です。なお、令和5年春開始接種の予約枠追加は次回が最終となります。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「新型コロナワクチンの「令和5年春開始接種」について【65歳以上の方・基礎疾患のある方・医療従事者等が対象】」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/30724.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

コンビニ交付サービスの再開について

全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 他自治体での富士通Japan株式会社製のシステムに起因する住民票の写しが誤交付された事案の発生を受け、本市におきましても、同社製のシステムを利用しており、コンビニ交付サービス運用に万全を期すため、同社からの要請に基づき7月3日(月)から停止するとともに、これを受け、業務時間を延長しているところですが、同社による再点検の結果、所得課税証明書の交付について、安全性に問題が無いとの報告を受けたため、7月22日(土)からサービスを再開いたします。
 所得課税証明書以外の証明書の交付については、プログラム修正の必要性が確認され、その対応に8月4日(金)まで期間を要するとのことから、8月5日(土)午前6時30分にサービスを再開いたします。市民の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
 また、8月4日(金)までは、下記のとおり市役所・一部支所にて業務時間を延長します。

1 日時
7月24日(月) 〜8月4日(金)午後7時まで
※月曜日~金曜日の午後7時まで。土日は開庁していません。
2 場所
⑴ 本庁舎(戸籍住民課)
⑵ 八千代台支所
⑶ 緑が丘支所
※ ⑵⑶については,水曜日のみ午後7時まで。
3 業務
コンビニ交付サービスの対象となっている証明書の発行のみ行います。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/14/36142.html

八千代市 企画部情報政策課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6705

不審者(つきまとい)情報

不審者事案が発生しましたのでお知らせいたします(教育委員会)

【発生日時】令和5年7月19日(水)午後2時00分頃
【場所】八千代台北10丁目
【内容】一度すれ違った男が進路を変え,一定の距離を保ったまましばらくの間,後を追いかけてきた。
【不審者の特徴】
①性別 男
②年齢 不詳
③特徴 細身・高身長・眼鏡なし
④服装 黒い帽子・首まで隠れる黒い大きなマスク

このメールに対する返信は受付けておりません。

問い合わせ先 
八千代市教育委員会青少年センター 電話047-483-7300
メール配信については 
八千代市危機管理課 電話047-421-6717へ

防犯啓発情報について

 八千代警察署からお知らせします。
 本日,八千代市萱田において,八千代警察署職員をかたる女性から「強盗,空き巣の容疑者を2名確保した。」「容疑者は,千葉銀行とゆうちょ銀行の職員だが,最近これらの銀行へ行ったか。」などの不審な電話が多数かかってきています。
 警察からはこのような電話はしておりません。
 このような電話は詐欺ですので,電話がかかってきたら,すぐに電話を切り,警察に通報してください。
 警察からの電話か判断できない場合は,八千代警察署(047-486-0110)までご確認下さい。

 電話de詐欺被害に遭わないために
〇在宅中も留守番電話に設定し電話に出ない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード,現金を渡さない
〇口座など暗証番号は人に教えない
〇相手と電話をしながらATMを操作しない
ようにしましょう。

このメールに対する返信は受け付けておりません。

問い合わせ先 八千代警察署生活安全課 電話047-486-0110
メール配信については 八千代市危機管理課 電話047-421-6717へ。

八千代市役所 危機管理課 防犯対策班
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6717
FAX:047-483-1094

【八千代市からのお知らせ】小児用新型コロナワクチン接種(3~5回目)の予約枠追加について

全ての種別情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 令和5年7月19日(水)午前8時30分に、小児(5~11歳)用の新型コロナワクチンによる追加(3~5回目)接種の予約枠(WEB・電話)を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者とお子様の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約対象者
①初回接種済で、直近の接種から3か月以上経過している5~11歳の方のうち、基礎疾患のある方・その他重症化リスクが高いと医師が認める方。※令和5年5月7日までに「令和4年秋開始接種」として小児用2価ワクチン(オミクロン株対応)を1回受けていても、接種の対象になります。
②初回接種済で、直近の接種から3か月以上経過している5~11歳の方のうち、小児用2価ワクチン(オミクロン株対応)の接種を受けていない方。

○予約可能な日程
 7月24日(月)から8月6日(日)が3~5回目接種日となる予約

○予約受付時間
①WEB申込み 24時間受付
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。※別途通信料が発生します。

◆次回は、令和5年8月2日(水)に、8月7日(月)から20日(日)までの小児1~5回目接種及び8月7日(月)が1回目接種日となる乳幼児接種の予約枠を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513