やちよ健康情報メール【年末年始に海外に渡航する際は、感染症に注意しましょう】

年末年始は海外渡航の機会が増えますが、その際に国内で発生していない感染症に感染する可能性や帰国後に具合を悪くする場合があります。渡航前に、渡航先の感染症情報や予防方法を確認しておきましょう。

詳しくは、下記をご確認ください。
●厚生労働省検疫所FORTHホームページ「海外へ渡航される皆さまへ!」
https://www.forth.go.jp/news/20220722_00001.html
●厚生労働省検疫所FORTHホームページ「国・地域別情報」
https://www.forth.go.jp/destinations/index.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

やちよ健康情報メール【年末年始 不安や悩みを抱える方への相談窓口について】

厚生労働省が設置している相談窓口は、年末年始の間も、一部を除き継続して相談を行っています。不安や悩みは、ひとりで抱え込まずに、ご相談ください。

電話相談やLINE・チャットなどの相談窓口の詳細については、下記のホームページをご覧ください。

身近な人の悩みに気づいたら、その悩みに耳を傾け、専門の相談窓口をご紹介ください。

●八千代市公式ホームページ「悩んだ時の相談窓口」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/3118.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

やちよ健康情報メール【お酒と上手に付き合いましょう】

年末年始は、交流が増え、飲酒の機会が増加する時期です。
実は、ビール缶500ml(アルコール5%)の場合、1日に男性では2本、女性では1本を摂取することで、生活習慣病のリスクを高めると言われています。
今一度、お酒との上手な付き合い方をご確認の上、楽しい時間をお過ごしください。

詳しい内容は下記をご確認ください。
※URLにアクセスすると、別途通信量が発生します。
◯お酒との上手な付き合い方(八千代市ホームページ)
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/41555.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

メダリスト祝賀パレード・祝賀会ダイジェスト版を配信❗

11月9日(土)に開催されたパリ2024オリンピックメダリスト祝賀パレード・祝賀会ダイジェスト版を配信しました✨ぜひご覧ください❗
この機会に八千代市公式YouTubeチャンネルのチャンネル登録もお願いします❗

ダイジェスト版を見る↓

企画部広報広聴課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6704

やちよ健康情報メール【「男の料理塾」参加者大募集!!】

 包丁を持ったことがない人も、講座が終わる頃には簡単料理ができる男性に!!みんなで作る楽しさと食べる楽しさを体験しませんか?男の料理塾終了後もサークル活動として料理を続けることを目的としています。
日程:1月16日、1月30日、2月6日、2月20日、3月6日、3月13日
時間:午前9時30分~午後2時
対象:料理初心者の男性
参加費:4,000円(全6回分)
定員:16人
会場:八千代市男女共同参画センター調理室
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん(3枚程度)、飲み物
申し込み:電話で健康づくり課へ

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

やちよ健康情報メール【睡眠・休養について】

年末年始は普段とは異なる過ごし方をすることが多くなりますが、楽しい時間を過ごすためには、良い睡眠をとり、こころと身体を健やかに保つことが重要です。
良い睡眠には量(時間)と質(休養感)が必要です。必要な睡眠時間は年齢などに応じて変化します。
例えば、小学生は9~12時間、中学・高校生は8~10時間、成人は6時間以上を参考に睡眠時間の確保が推奨されています。高齢者が寝床にいる時間は8時間以内が目安です。
詳細はこちら↓
●八千代市公式ホームページ「睡眠・休養について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/58370.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

やちよ健康情報メール【令和6年度 第2期ゆるトレ・ながらトレから始める!運動はじめて講座のご案内】

本講座は、健康運動指導士から、難易度別の運動や運動習慣の取り組み方法などを紹介する全2回の講座です。

日時:令和7年1月10日(金)、31日(金)10時~11時30分
場所:八千代市保健センター
申し込み方法:電話または電子申請
定員:先着18名(※本年度初めて参加する方が優先となります)

詳細はこちら↓
https://www.city.yachiyo.chiba.jp//soshiki/28/53368.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646

伝染性紅斑(リンゴ病)に注意しましょう

 伝染性紅斑(リンゴ病)は幼児や学童の小児を中心にみられる流行性の発しん性の病気です。
 千葉県では、第49週(2024年12月2日~12月8日)の時点で、小児科定点医療機関からの定点あたりの報告数が、2.23(人)と国が定める警報基準値2.0(人)を上回っており、感染者数が多い状況です。
 特に、過去に感染したことのない女性が妊娠中に伝染性紅斑に感染した場合、胎児にも感染し、胎児水腫等の重篤な状態や流産のリスクとなる可能性があります。
 かぜ症状がある方との接触をできる限り避け、手洗いやマスクの着用などの基本的な感染症対策に努めましょう。

詳しい内容は下記をご確認ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
〇伝染性紅斑(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/fifth_disease.html
〇伝染性紅斑とは(国立感染症研究所ホームページ)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/443-5th-disease.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

やちよ健康情報メール【「やちよ元気UP応援店」に食べに行こう!】

「普段の生活の食事で自然と健康になれる」環境を目指して、市内の飲食店と協力して「やちよ元気UP応援店」を12月まで開催中です。各飲食店のメニューを動画で紹介していますので、食べに行きましょう!!

詳しくはこちらのページをご覧ください。

https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/55132.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513