【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・第1回選挙管理委員会【公開】…5日(月) 午前10時00分
・第1回学校適正配置検討委員会【公開】…5日(月) 午後5時30分
・第2回青少年センター運営協議会【一部非公開】…6日(火) 午前10時00分
・第4回介護保険事業運営協議会【公開】…6日(火) 午後2時00分
・教育委員会第11回定例会【公開】…7日(水) 午後1時30分
・地域包括支援センター運営協議会【公開】…8日(木) 午後1時30分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和5年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/33635.html#2402

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

●2件のパブリックコメントを実施します。

●「八千代市し尿及び浄化槽汚泥処理に関する方針 (素案)」

 本市のし尿および浄化槽汚泥(以下、「し尿等」という。)は八千代市衛生センターにおいて処理を行っておりますが、施設の供用開始から相当年数が経過しており、各設備機器および躯体等、随所に老朽化が進行している状況であることから、今後将来的に適正かつ安定したし尿等処理を維持するため、し尿等の処理方法の方針を定める必要があります。
 このことから、し尿等処理方法について、長期的な展望のもと、経済性、継続的な安全性および安定性の観点から「現処理方法を維持」「広域処理施設への搬入」「流域関連公共下水道への放流」の比較検討を行いました。
 その検討結果を踏まえ、今後のし尿等処理に関する方針として「八千代市し尿及び浄化槽汚泥処理に関する方針( 素案 )」をとりまとめました。
 つきましては、内容の充実を図るため、八千代市パブリックコメント手続実施要綱に基づき、この素案に対するパブリックコメントを実施しますので、皆さんのご意見をお聞かせください。

担当窓口:経済環境部 クリーン推進課
電話:047-421-6769(直通)

●「八千代市マンション管理適正化推進計画(素案)」

 今後、マンションの高経年化が予想されることから、区分所有者による管理の適正化を推進し、良好な居住環境の維持を図るため、八千代市マンション管理適正化推進計画の素案をとりまとめました。
 つきましては、八千代市パブリックコメント手続実施要綱に基づき、この計画(素案)に対する意見募集を実施いたしますので、皆さんのご意見をお聞かせください。​

担当窓口:都市整備部 建築指導課
電話:047-421-6773(直通)

詳細は、市公式ホームページをご覧ください。
その他、下記の閲覧場所でご覧になれます。
●閲覧場所
(1)担当窓口
(2)法務課情報公開班
(3)各支所・連絡所
(4)各公民館
(5)各図書館

●募集期間
 令和6年2月1日(木)から令和6年3月1日(金)(必着)

————

総務部 コミュニティ推進課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
電話:047-483-1151(代表)

広報やちよ2月1日号を発行しました(やちよ市政情報メール)

●今号の主な内容
・表紙「千葉ジェッツ市民デーが開催されました」
・特集「市民税・県民税の申告、所得税の確定申告」

●広報やちよの入手方法
 広報やちよは、新聞折込のほか、市内の各公共施設や駅などで配布しています。また、市ホームページからもご覧になれるほか、スマートフォン・タブレット向け情報アプリ「マチイロ」からもご覧になれます。
 なお、新聞を購読していない人にはポスティングサービス(封筒に入れずに広報紙を郵便受けなどに入れるサービス)も行っております。希望する人は広報広聴課へお問い合わせください。

市ホームページから広報やちよをご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/

広報やちよの配架場所はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/1619.html
八千代市役所広報広聴課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-483-1151

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・第1回国民健康保険事業の運営に関する協議会【公開】…29日(月) 午後7時00分
・第1回廃棄物減量等推進審議会【公開】…30日(火) 午後2時00分
・社会教育委員会議【公開】…30日(火) 午後2時00分
・第2回いじめ問題対策連絡協議会【一部非公開】…31日(水) 午後1時30分
・第1回新・放課後子ども総合プラン推進事業運営委員会【公開】…2月1日(木) 午前10時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和5年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/33635.html#240129

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよニュースクリップ1月号を配信しました(やちよ市政情報メール)

●内容
・特集・令和6年八千代市成人式

●やちよニュースクリップの視聴方法
・八千代市公式YouTubeチャンネル「千葉八千代」からアクセス
https://www.youtube.com/@yachiyo_shi

・市ホームページからご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/yachiyo-prvideo/1768.html

八千代市役所 企画部広報広聴課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6704

TRC八千代中央図書館及びオーエンス八千代市民ギャラリーの臨時休館について(お詫びと訂正)

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 1月24日(水)21時18分配信の情報メールにおいて、下記のとおりご案内しましたが、「現在予約取り置きされている資料の受け渡し、資料の返却及び館内資料の閲覧」が可能となる図書館は、大和田図書館・八千代台図書館・勝田台図書館・緑が丘図書館の4館となります。
 TRC八千代中央図書館は、臨時休館しており、上記の取り扱いはできませんので、訂正してお詫び申し上げます。

【参考:1月24日(水)21時18分配信の情報メール※訂正前】
 TRC八千代中央図書館及びオーエンス八千代市民ギャラリーは、1月24日に発生した停電により臨時休館しています 。
 また、市内の全ての図書館の貸出しなどを管理するシステムが停止し、全ての図書館で貸出しが行えなくなっております。併せて、インターネットの市民ギャラリー・図書館ホームページもご利用いただけない状態になっています 。
 ただし、現在予約取り置きされている資料の受け渡し、資料の返却及び館内資料の閲覧は可能です。
 現在、復旧に向けて原因を究明中であり復旧時期は未定となっています。
 今後の状況については、分かり次第市HPでお知らせします。

【お問い合わせ】
八千代市教育委員会
文化・スポーツ課 電話:047-481-0305
大和田図書館   電話:047-482-3240
八千代台図書館  電話:047-482-0912
〒276-0045 八千代市大和田138-2

TRC八千代中央図書館及びオーエンス八千代市民ギャラリーの臨時休館について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。
 
 TRC八千代中央図書館及びオーエンス八千代市民ギャラリーは、1月24日に発生した停電により臨時休館しています 。
 また、市内の全ての図書館の貸出しなどを管理するシステムが停止し、全ての図書館で貸出しが行えなくなっております。併せて、インターネットの市民ギャラリー・図書館ホームページもご利用いただけない状態になっています 。
 ただし、現在予約取り置きされている資料の受け渡し、資料の返却及び館内資料の閲覧は可能です。
 現在、復旧に向けて原因を究明中であり復旧時期は未定となっています。
 今後の状況については、分かり次第市HPでお知らせします。

【お問い合わせ】
八千代市教育委員会
文化・スポーツ課 電話:047-481-0305
大和田図書館   電話:047-482-3240
八千代台図書館  電話:047-482-0912
〒276-0045 八千代市大和田138-2

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・郷土博物館協議会【公開】…23日(火) 午前10時00分
・第9回農業イノベーション計画協議会【公開】…23日(火) 午後2時00分
・第2回学校給食センター運営委員会【公開】…25日(木) 午前10時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和5年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/33635.html#2401

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

【訓練】災害対応訓練は終了しました

訓練は終了しました。

令和6年能登半島地震では、マグニチュード7.6、最大震度7の巨大地震及びその後に発生した大津波により、甚大な被害が発生しました。これにより多くの方々が被災し、今も避難生活を余儀なくされています。

この悲惨な震災を忘れないためにも、職場や家庭で防災について話し合ってください。
また、家具の固定や非常持ち出し品の確認なども行いましょう。

八千代市 総務部 危機管理課
住所:〒276-8501八千代市大和田新田312-5
電話:047-483-1151(代表)

【訓練】避難所への来所方法

【※これは訓練(テスト)情報です※】

避難所への車での来所はご遠慮ください。
周囲の状況を確認しながら、徒歩でお越しください。

八千代市 総務部 危機管理課
住所:〒276-8501八千代市大和田新田312-5
電話:047-483-1151(代表)