やちよイベント情報メール【男性のための介護基礎講座「あなたもケアメンになろう」】

男性のための介護基礎講座「あなたもケアメンになろう」

いざというとき、一人で抱え込まないために、介護の基礎知識を学びます。
車いす体験などを通して、介護をする人の身体に負担がかからない介助の仕方も解説します。

詳細はこちらへ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/41281.html

●日時
12月15日(金)午後1時~3時

●場所
八千代台東南公共センター(受付:4階 男女共同参画センター 講習室)

●費用 
無料

●対象・定員
市内在住・在勤・在学の男性対象。先着18人。

●申し込み
電話、メールまたは直接窓口へ

※メール danjo@city.yachiyo.chiba.jp (件名に「男性のための介護基礎講座」、本文に氏名・電話番号・住所・年齢を記入し、送信してください。)

※3日(土日祝日を除く)以内に受付完了のメールが届かない場合は、電話でご連絡をお願いします。​

●問い合わせ・申し込み先
八千代市男女共同参画センター
電話:
047-485-6505
メール:
danjo@city.yachiyo.chiba.jp
住所:
八千代市八千代台南1-11-6 八千代台東南公共センター4階

【八千代市からのお知らせ】新型コロナワクチン令和5年秋開始接種の予約枠追加について

 全ての種別の情報メールの登録者の皆様にお知らせします。

※12月以降、コロナワクチン情報は「健康情報メール」にて配信します。健康情報メール未登録の方は、本メール最下部のリンク先より登録をお願いします。

 令和5年11月8日(水)午前8時30分に、12歳以上を対象とした「令和5年秋開始接種」の予約枠を追加いたします。

○予約対象者
 初回接種済で、前回接種から3か月以上経過している12歳以上の方

○予約可能な日程
 個別接種:11月13日(月)から26日(日)まで
 集団接種:11月18日(土)、25日(土)、26日(日) ※土曜は午後、日曜は終日

○受付可能予約枠数
 個別接種:約960人分(ファイザー社製1価ワクチン:XBB.1.5対応)
 集団接種:約900人分(モデルナ社製1価ワクチン:XBB.1.5対応)
 
○予約受付時間
①WEB申込み 11月8日(水)午前8時30分より(※現在もログイン後に予約枠が残っている場合は予約可能)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※予約枠追加時はお電話が大変つながりにくくなります。WEB申込みまたは接種券に同封の郵送予約申込書(集団接種)の利用についてもご検討ください。

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、11月22日(水)に、11月27日(月)から12月10日(日)までの個別接種及び12月10日(日)、16日(土)、17日(日)の集団接種(※土曜は午後、日曜は終日)の予約枠を追加する予定です。集団接種は、次回追加分が最終となる予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「新型コロナワクチンの「令和5年秋開始接種」について【すべての方が1回接種を受けられます】」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/37472.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646

やちよイベント情報メール「女性サポート相談」

「電話相談もできます! 女性サポート相談をご利用ください」

男女共同参画センターでは、毎月第1~第4水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員が1対1でお聞きします。
対面相談のほか、電話相談も可。事前予約制ですが、相談日当日、予約に空きがあれば、相談をお受けします。
お気軽にお問い合わせください。

●相談日
第1~4毎週水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く) 
●相談時間
(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●男女共同参画センター・女性サポート相談 受付専用電話
047-485-8800(平日9時~17時)

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ 子育てラボ「親と子の自己肯定感を育もう」◆
 よりよい家庭環境をつくるために、子育て中の保護者の自己肯定感の重要性と向上について講話で学びます。乳児から10代のお子様の保護者に聴いて頂きたいお話です。

● 講師
 認定子育てハッピーアドバイザー・NLPプロフェッショナルコーチ
 今野麻美氏

● 日時
 11月27日(月) 午前10時〜11時30分

● 場所
 村上公民館2階 講習室

● 対象
 市内在住の子育て中の保護者

● 定員
 先着16人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 筆記用具、飲み物

● 申込み方法
 11月1日(水) 9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ 登録サークル体験「ラウンドダンス教室」◆
 女性初心者のための講座です。ラウンドダンスは、社交ダンスのステップで振り付けされた曲をフォークダンスのように全員がサークルになって踊るダンスです。いっしょにラウンドダンスを楽しみましょう。

● 講師
 村上公民館登録サークル「RDピュア八千代・村上」講師
 渡辺隆子氏 

● 日時
 12月6日(水) 午前10時〜11時30分

● 場所
 村上公民館2階 講習室

● 対象
 市内在住か在勤・在学の成人女性

● 定員
 先着10人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 上靴、飲み物。動きやすい服装で参加。

● 申込み方法
 11月1日(水) 9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【再送】「パパと子どものふれあい広場」

本文:
【追加募集】パパと子どもあつまれ!「パパと子どものふれあい広場」

●内容
手遊び・歌遊び・運動遊びなど、親子で楽しい時間を過ごしましょう。

楽しく遊んだあとは、パパ同士の情報交換の時間もあります。

●日時
11月18日(土)午前10時30分~正午

詳細はこちらへ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/39196.html

●場所
八千代台東南公共センター5階ホール
(八千代台駅東口徒歩3分)

●費用 
無料

●対象
市内在住・在勤・在学の父親と、2~3歳の子ども対象

●定員 5組

●申込み・問い合わせ
八千代台東南公民館
電話 047-485-4811
住所 276-0033 八千代市八千代台南1-11-6​

やちよイベント情報メール【おやこ生き物探検隊 ~トンボ池の中を見てみよう~  参加者募集】

 八千代市ほたるの里づくり実行委員会がトンボ池の掃除のために水を抜くので,普段は池の底に潜んでいて直接見ることができない生き物を観察する絶好の機会です。
はたしてどんな生き物が見つかるでしょうか? “探検しましょう!”

日時
11月18日(土曜日)午前11時00分~正午0時00分(集合時間:午前10時50分)
少雨決行・雨天中止

対象
小学生以上の親子 先着20名(10組程度)

場所
八千代市ほたるの里(八千代市米本4816)

参加費
一人100円(保険料)

主催
八千代市ほたるの里づくり実行委員会

申込方法
電話で環境政策室(電話:047-421-6767)へ(名前・学年・住所・電話番号をお伝えください。)

(再送)やちよイベント情報メール【里山楽校(さとやまがっこう)参加者募集中】

里山整備に必要な知識やチェーンソーなどの道具の使い方を全5回の日程で学びます。
ただいま若干名の空きがございますので、ご興味がありましたら奮ってご参加ください。

●日時
①11/11、②11/18(予備日11/25)、③12/2(予備日12/9)、④12/16(予備日12/23)、⑤1/20(いずれも土曜日) 午前10時から午後3時頃

●場所
市役所、市内の里山など

●対象 
18歳以上で講座終了後に八千代市内の里山で活動を希望する人

●募集人数
先着15人
※定員になり次第、受付を終了します。

●参加費
保険料として参加者一人あたり1,500円

●申込方法
電話、電子メールまたは直接窓口へ
※電子メールの場合は、題名に「里山楽校申込」と記入の上、氏名・住所・電話番号・生年月日・性別をお知らせください。

●その他
申込者には後日、受講のご案内を送付いたします。

●申込先
八千代市役所環境政策室
電話番号:047-421-6767
メールアドレス:kankyou1@city.yachiyo.chiba.jp

やちよイベント情報メール【市民体育大会の参加者募集】

【弓道競技】
近的個人戦(三段以下の部、四段以上の部)。市内在住か在勤・在学の人または市弓道連盟会員対象。
◯日 程 11月3日㈷ 
◯場 所 市民体育館 
◯申込み 事前申し込みは、市弓道連盟・山屋(TEL090-5492-6315)へ。当日申し込みは午前9時まで
 
【硬式テニス競技】 
ジュニアテニストーナメント。トーナメント戦。種目によりリーグ戦あり。10,12,14,16,18歳以下の男女シングルスSとダブルスD。市内在住か在学または市テニス協会加盟団体所属の人対象。
◯日 程 令和6年1月6日㈯10歳以下男女S/12歳以下男女S/18歳以下男女D、1月7日㈰16歳以下男女S、1月14日㈰/18歳以下男女S/14歳以下男女S、1月21日㈰16歳以下男女D/14歳以下男女D/12歳以下男女D/10歳以下男女D、1月28日㈰/予備日 
◯場 所 総合運動公園テニスコート№3~10
◯費 用 シングルス1人・ダブルス1組とも2,000円 
◯申込み 参加費をゆうちょ銀行から振り込む場合は口座番号10590-48948341へ、他行からは口座番号058-4894834へ。申込書(HPからダウンロード可)に必要事項を記入のうえ、払込金受領書(コピー可)を添付し12月3日㈰必着で〒276-0035高津団地5-2-402市テニス協会・望月よし子(TEL090-8844-5562)へ郵送か持参

【合気道競技】 
演武形式。市内在住か在勤・在学の小学生以上対象。 
◯日 程 11月5日㈰ 
◯場 所 市民体育館 
◯申込み 11月2日㈭までに電話かファックスで市合気道連盟・佐藤(TEL465-4992)へ

【アーチェリー競技】 
インドア。市内在住か在勤・在学の小学4年生以上対象。 
◯日 程 11月18日㈯ 
◯場 所 市民体育館 
◯申込み 事前申し込みは、市アーチェリー協会・田中(TEL482-6453)へ。当日申し込みは、午前9時まで

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【介護予防教室】

八千代市村上地域包括支援センター主催
大人の体力測定会
自分の身体を知る事が健康への第一歩!

測定内容:握力測定 長座体前屈 5m歩行速度 片脚立ち
1日目:体力測定会(自信がない種目は見学も可能)
2日目:運動講座(歩き続けるための運動方法)
    栄養講座(健康のための食事方法)

①〜③のいずれも2回コースで予約制 各先着15名
●日時
①11月20日(月)・11月27日(月) 午前10時00分~11時30分
雨天中止の場合は11月22日(水)・11月29日(水)午前10時00分~11時30分
に振替。
②11月21日(火)・11月28日(火) 午前10時00分~11時30分
③11月30日(木)・12月 7日(木)  午前10時00分~11時30分

●対象
65歳以上の方

●場所
①台町公園
②上高野原連合自治会館2階
③村上公民館会議室

●持ち物
飲み物、 運動靴
*②は上履き

●申込方法
当日までに電話もしくは、下記センターに直接申し込み。

●申込み
八千代市村上地域包括支援センター
電話:047-405-4177
月~金 9時~17時まで