やちよイベント情報メール【自転車発電で夏休み自由研究講座】

●内容
 地球温暖化の現状とエコライフを学び、発電自由研究では「自転車発電」や「太陽光発電」等で実際に発電をしながら、電力量やCO2発生量などを測定、各電気を比較検証したり、家庭を「自然エネルギー100%」にするための検証を行い科学論文を作成します。

●日時
 令和5年8月12日(土)
 午前10時~12時

●場所
 八千代市市民会館 第4会議室

●対象
 小学4年生~中学生。保護者見学可。

●募集人数
 30名

●費用
 500円(会場費・資料代)

●申込み方法
 以下申込フォームからお申込み願います。
 https://onl.bz/sgcTnBS

●申込み期限
 令和5年8月7日

●問合せ・申込み先
 一般社団法人やちよ未来エネルギー
 e-mail:yachiyomirai@gmail.com
 TEL:050-5328-4767

やちよイベント情報メール【千葉ジェッツバスケットボールクリニック】

 千葉ジェッツバスケットボールクリニックの参加者を募集します

●内容
 千葉ジェッツアカデミーコーチを講師に迎え、バスケットボールクリニックを開催します。

●日時
 令和5年7月29日(土)
 午前9時30分~10時45分 小学1~3年生
 午前11時~午後0時30分 小学4~6年生

●場所
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ) 2F アリーナ

●対象
 市内在住か在学の小学生

●募集
 先着各50人

●費用
 無料

●持ち物
 動きやすい服装、室内シューズ

●申し込み
 電話でセントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ) へ

●お問い合わせ
 〒276-0042
 八千代市ゆりのき台3-7-3
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ)
 電話:047-487-3719

【八千代市からのお知らせ】発熱時の受診行動について

全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 2023年第28週(7月10日~7月16日)の千葉県の新型コロナウイルス感染症の患者数(定点当たり報告数)が、前週11.00人から13.18人と増加傾向にあります。発熱時の受診の流れ等について、改めてお知らせします。

【発熱時・コロナかなと思ったら】
・発熱等の症状があり医療機関の受診を希望する場合は、必ず事前に電話で連絡し、受診方法(時間帯など)についてご相談ください。
・医療機関を受診する際は、周囲の方に感染を広げないために、マスクの着用をお願いします。
・かかりつけの医療機関がない、または受診出来る医療機関を探す場合は、下記のリンク先「1.」にて千葉県内の外来対応医療機関を検索することが可能です。
・症状が軽い場合は、自宅で療養してください。
・ただし、急激に体調が悪化した場合は、救急要請をしてください。

【千葉県新型コロナウイルス感染症相談センター】
・発熱など心配な症状が出たとき、どこで受診したらいいか分からない場合の受診先、自宅療養中に症状が重くなったときなどの相談が可能です。
問い合わせ先 24時間(土日・祝日を含む毎日) 電話:0570-200-139

【日頃からの備え】
・外来ひっ迫の回避に向けて、日頃より発熱時などの体調不良に備えた、解熱鎮痛薬や抗原定性検査キットの準備をお願いします。新型コロナウイルス感染症の検査キットは国が承認した「体外診断用医薬品」又は「第1類医薬品」を使用してください。

その他の内容については、下記のリンク先をご覧ください。URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
1. 千葉県外来対応医療機関等検索システム
https://7c1e6deb.viewer.kintoneapp.com/public/ea8976f0bf767e686c6720f753d67f418994881b18663c5e3eca225e0da88592/
2. 千葉県ホームページ「発熱時の行動フロー・コロナかなと思ったら」
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/hatsunetsu.html
3. 千葉県ホームページ「新型コロナウイルス感染症 発生状況について」
https://www.pref.chiba.lg.jp/eiken/c-idsc/#covid-19

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047‐483‐4646
FAX:047‐482‐9513

コンビニ交付サービスを段階的に再開します

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 富士通Japan株式会社からの要請に基づき停止しているコンビニ交付サービスのうち、所得課税証明書の交付については、安全性が確認されたため、7月22日(土曜日)午前6時30分からサービスを再開しておりますが、このたび、住民票の写し(世帯・個人)および印鑑登録証明書についても、利用時間の変更など、運用を変更することで交付が可能であるとの報告を受けたため、7月25日(火曜日)午後6時からコンビニ交付サービスを段階的に再開します。
 なお、事業者によるプログラム修正対応を行うため、​全面的なサービス再開は8月5日(土曜日)午前6時30分となります。
 市民の皆様には長期間にわたり、ご不便ご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。引き続きご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

対象 住民票の写し(世帯・個人)および印鑑登録証明書
   <平日>午後6時~午後11時
   <土日>午前6時30分~午後11時

 また、8月4日(金)までは、下記のとおり市役所にて業務時間を延長します。

1 日時
7月25日(火)〜8月4日(金)午後7時まで
※月曜日~金曜日の午後7時まで。土日は開庁していません。
2 場所
 本庁舎(戸籍住民課)
3 業務
コンビニ交付サービスの対象となっている証明書の発行のみ行います。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/7/36987.html

八千代市 企画部情報政策課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6705

【八千代市からのお知らせ】新型コロナワクチン令和5年春開始接種の予約枠追加について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。
 令和5年7月26日(水)午前8時30分に、12歳以上を対象とした新型コロナワクチン「令和5年春開始接種」の予約枠を追加いたします。

○予約対象者
 初回(1・2回目)接種済で、前回接種から3か月以上経過している以下の区分の方
(1)65歳以上の方
(2)12~64歳で基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方
(3)医療従事者、高齢者施設・障害者施設等の従事者

○予約可能な日程
 個別接種:7月31日(月)から8月13日(日)まで

○追加する予約枠
 個別接種:約1,110人分(ファイザー社製2価ワクチン:BA.4/5対応)
 
○予約受付時間
①WEB申込み 24時間受付
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、8月9日(水)に、8月14日(月)から31日(木)までの個別接種の予約枠を追加する予定です。なお、令和5年春開始接種の予約枠追加は次回が最終となります。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「新型コロナワクチンの「令和5年春開始接種」について【65歳以上の方・基礎疾患のある方・医療従事者等が対象】」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/30724.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

コンビニ交付サービスの再開について

全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 他自治体での富士通Japan株式会社製のシステムに起因する住民票の写しが誤交付された事案の発生を受け、本市におきましても、同社製のシステムを利用しており、コンビニ交付サービス運用に万全を期すため、同社からの要請に基づき7月3日(月)から停止するとともに、これを受け、業務時間を延長しているところですが、同社による再点検の結果、所得課税証明書の交付について、安全性に問題が無いとの報告を受けたため、7月22日(土)からサービスを再開いたします。
 所得課税証明書以外の証明書の交付については、プログラム修正の必要性が確認され、その対応に8月4日(金)まで期間を要するとのことから、8月5日(土)午前6時30分にサービスを再開いたします。市民の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
 また、8月4日(金)までは、下記のとおり市役所・一部支所にて業務時間を延長します。

1 日時
7月24日(月) 〜8月4日(金)午後7時まで
※月曜日~金曜日の午後7時まで。土日は開庁していません。
2 場所
⑴ 本庁舎(戸籍住民課)
⑵ 八千代台支所
⑶ 緑が丘支所
※ ⑵⑶については,水曜日のみ午後7時まで。
3 業務
コンビニ交付サービスの対象となっている証明書の発行のみ行います。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/14/36142.html

八千代市 企画部情報政策課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6705

やちよイベント情報メール【市民体育大会の参加者募集】

【硬式テニス競技】
市内在住か在勤、在学または市テニス協会加入者対象。トーナメント方式。種目は、ダブルス(女子初級、男女A・B、混合、男女ベテラン) 
◯日 程 9月1日㈮~3日㈰、8日㈮~10日㈰、16日㈯~18日㈷、23日㈷、24日㈰ 
◯場 所 八千代総合運動公園テニスコート№3~10 
◯費 用 一般2,500円(1組)、加盟団体2,000円(1組) 
◯申込み 参加費を振込み後(ゆうちょ銀行・口座番号10590-48948341、他銀行・058-4894834、振込先・八千代市テニス協会)8月1日㈫必着で振込用紙(コピー可)と申込書(市テニス協会HPからダウンロード可)を同封し、〒276-0031八千代市八千代台北17-9-21市テニス協会秋季担当・山根まで
◯問合せ 090-2409-5674 詳細は同協会HPをご覧ください。

【空手道競技】
市内在住か在勤、在学または市空手道連盟が参加を認めた団体に所属する人対象。幼年・小学生・中学生・高校生・一般・シニア(40歳以上)の各男女。全日本空手道連盟競技規定及び市空手道大会申し合わせ事項に基づく試合方法 
◯日 程 9月24日㈰ 
◯場 所 市民体育館 
◯費 用 1人3,000円 
◯申込み 7月31日㈪までに市空手道連盟大会事務局宮井yachiyoshikarate@gmail.com

(文化・スポーツ課481-0305)

子ども環境教室「私たちで考えるSDGs」~地球の今を考えてみよう~

●内容
子ども環境教室の講義を通して,環境や経済など様々な視点で,SDGsを楽しく学びませんか?

今,世界中の目標であるSDGsの「なんで?」「どうして?」と思ったギモンをみんなで考えながら,楽しく解決していきましょう!

新しい発見がきっとあります!

●講師
環境学習ボランティア講師 佐藤 秀樹氏

●日時
令和5年8月10日(木曜日)
午前9時30分~11時30分

●場所(集合・解散場所)
福祉センター4F研修室(八千代市大和田新田312-5)

●募集対象
小学校高学年対象

●募集人数
先着20名

●参加費
無料

●持ち物
飲み物・筆記用具

●申し込み方法
電話で八千代市環境政策室(電話:421-6767)へ申し込みください。
※土曜日・日曜日・祝日を除く、月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時

●このイベントのウェブページはコチラ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/40/3747.html

【八千代市からのお知らせ】小児用新型コロナワクチン接種(3~5回目)の予約枠追加について

全ての種別情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 令和5年7月19日(水)午前8時30分に、小児(5~11歳)用の新型コロナワクチンによる追加(3~5回目)接種の予約枠(WEB・電話)を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者とお子様の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約対象者
①初回接種済で、直近の接種から3か月以上経過している5~11歳の方のうち、基礎疾患のある方・その他重症化リスクが高いと医師が認める方。※令和5年5月7日までに「令和4年秋開始接種」として小児用2価ワクチン(オミクロン株対応)を1回受けていても、接種の対象になります。
②初回接種済で、直近の接種から3か月以上経過している5~11歳の方のうち、小児用2価ワクチン(オミクロン株対応)の接種を受けていない方。

○予約可能な日程
 7月24日(月)から8月6日(日)が3~5回目接種日となる予約

○予約受付時間
①WEB申込み 24時間受付
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。※別途通信料が発生します。

◆次回は、令和5年8月2日(水)に、8月7日(月)から20日(日)までの小児1~5回目接種及び8月7日(月)が1回目接種日となる乳幼児接種の予約枠を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

やちよイベント情報メール「女性サポート相談」

「電話相談もできます 女性サポート相談のご利用を」

男女共同参画センターでは、毎月第1~第4水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員が1対1でお聞きします。
対面相談のほか、電話相談も可。事前予約制ですが、相談日当日、予約に空きがあれば、相談をお受けします。
お気軽にお問い合わせください。

●相談日
第1~4毎週水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く) 
●相談時間
(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●男女共同参画センター・女性サポート相談 受付専用電話
047-485-8800(平日9時~17時)