【八千代市からのお知らせ】乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種の予約枠追加について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。
 
 令和5年5月24日(水)午前8時30分に、乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種の予約枠(WEB・電話)を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者の同意がある場合に限り接種が行われます。

○追加日程
 5月29日(月)、6月5日(月)が1回目接種日となる予約
 ※1回目から3週間後に2回目接種、2回目から8週間後に3回目接種が自動で予約されます。
 ※予約確定直後は、マイページを確認したときに3回目接種の予約情報が表示されませんが、1回目接種終了後に表示されるようになりますのでご留意ください。

○予約方法・受付時間
①WEB申込み 5月24日(水)午前8時30分~(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※WEBまたはコールセンターから予約が可能な接種会場は、「あべこどもクリニック」です。
※WEB申込み画面で、「会場から探す」を押した場合は、「【生後6か月~4歳】あべこどもクリニック」を選択してください。「日付から探す」を押した場合は、接種ワクチンには「ファイザー社(6か月から4歳)」を選択してください。

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の「生後6か月~4歳の新型コロナワクチン個別接種可能な医療機関一覧」を参照してください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3116.html#index3-3

◆次回の予約枠追加日は未定です。決まり次第、市HP、やちよ情報メール、市公式LINE等でお知らせいたします。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3116.html

【八千代市からのお知らせ】小児用新型コロナワクチン接種(3・4回目)の予約枠追加について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 令和5年5月24日(水)午前8時30分に、小児(5~11歳)用の新型コロナワクチンによる追加(3・4回目)接種の予約枠(WEB・電話)を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者とお子様の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約枠追加日時
 5月24日(水)午前8時30分

○予約対象者
1. 初回接種済で、直近の接種から3か月以上経過している5~11歳の方のうち、基礎疾患のある方・その他重症化リスクが高いと医師が認める方。※令和5年5月7日までに「令和4年秋開始接種」として小児用2価ワクチン(オミクロン株対応)を1回受けていても、接種の対象になります。
2. 初回接種済で、直近の接種から3か月以上経過している5~11歳の方のうち、小児用2価ワクチン(オミクロン株対応)の接種を受けていない方。

○予約可能な日程
 5月29日(月)から6月11日(日)が3・4回目接種日となる予約
 ※3・4回目接種は、直近の接種から3か月の間隔が空いていれば、予約をお取りいただけます。

○使用するワクチンの種類
 ファイザー社製小児(5~11歳)用2価ワクチン(従来株とオミクロン株BA.4/5の両方に対応したもの)

○予約受付時間
①WEB申込み 5月24日(水) 午前8時30分から(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※WEBまたはコールセンターから予約が可能な接種会場は、「あべこどもクリニック」です。
※WEB申込み画面で、「会場から探す」を押した場合は、「【5~11歳・3、4回目】あべこどもクリニック」を選択してください。「日付から探す」を押した場合は、接種ワクチンに、「ファイザー社(5から11歳/BA.4/5)」を選択してください。

◆初回接種については、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html#index3-2

◆次回は、令和5年6月7日(水)に、6月12日(月)から6月25日(日)までの予約枠を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html

【やちよイベント情報メール】市民文化祭ポスターデザイン画を募集します

 9月~12月に開催する市民文化祭のポスターデザイン画を募集します。どなたでも応募いただけます。
 応募作品の中から選定し、採用作品をポスターに掲載。公民館や図書館など、市内各所に掲示予定です。採用作品に選ばれた人には記念品も。

【応募規定】
 サイズは画用紙の四つ切り(54.2cm×38.2cm)、八つ切り(38.2cm×27.1cm)程度の大きさ。
 油彩、水彩、水墨画、木版画、写真など画材は自由です。
 一人1点。未発表、未投稿のオリジナル作品に限ります。

【注意事項】
 「市民文化祭」のタイトルは入れないでください。
 応募作品は返却しません。版権は市に帰属します。

【応募方法】
 デザイン画の裏に、市HP(URL:https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/79/23660.html)に掲載している応募用紙の貼付、もしくは、
 下記を記載し、5月26日㈮必着で、下記の応募先へ郵送か、直接お持ちください。
 6月中に選考し、応募者にご連絡します。

 1 作品の題名
 2 住所
 3 氏名
 4 年齢
 5 電話番号
 6 応募作品を展示するデザイン画展(応募作品数によって開催)への出展の可否
 7 展示する際に作品の題名・氏名・年齢を公表しますが、非公表希望項目のある場合はその旨

【応募・問合せ先】
八千代市教育委員会 文化スポーツ課
〒276-0045 八千代市大和田138-2
電話:047-481-0305 ファクス:047-486-4199

【八千代市からのお知らせ】令和5年春開始接種のWEB・電話予約受付は定員に達しました

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 令和5年春開始接種の予約(WEB・電話)は、現在、定員に達しておりますが、この後、キャンセルが生じた枠につきましては随時ご予約いただけます。

○受付時間
 コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※お電話いただいた際に予約枠が残っていた場合に予約可能。
 WEB申込み 24時間
※マイページから新規予約ボタンを押して検索した際に予約枠が残っていた場合に予約可能。
 
 次回は、5月31日(水)に、6月5日(月)から令和5年6月18日(日)までの集団接種及び個別接種の予約枠を追加する予定です。
 なお、上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記ホームページに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「新型コロナワクチンの「令和5年春開始接種」について【65歳以上の方・基礎疾患のある方・医療従事者等が対象】」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/30724.html

【八千代市からのお知らせ】令和5年春開始接種の予約枠追加について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 令和5年5月17日(水)午前8時30分より、12歳以上を対象とした「令和5年春開始接種」の予約枠を追加いたします。

○予約開始日時
 5月17日(水)午前8時30分

○予約対象者
 初回(1・2回目)接種済で、前回接種から3か月以上経過している以下の区分の方
(1)65歳以上の方
(2)12~64歳で基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方
(3)医療従事者、高齢者施設・障害者施設等の従事者

○予約可能な日程
 個別接種:5月22日(月)から6月4日(日)まで
 集団接種:5月27日(土)、28日(日) ※土曜は午後、日曜は終日

○追加する予約枠
 個別接種:約1,160人分(ファイザー社製2価ワクチン:BA.4/5対応)
 集団接種:約370人分(モデルナ社製2価ワクチン:BA.4/5対応)
 
○受付時間
①WEB申込み 5月17日(水)午前8時30分より(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login
※令和3年7月25日以前にWEB予約をご利用された方は、現在のシステムと異なるため、新たに被接種者情報の登録が必要になります。

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※予約開始時はお電話が大変つながりにくくなります。「WEB申込み」または接種券に同封の「新型コロナワクチン接種集団接種日時おまかせ郵送予約申込書」の利用についてもご検討ください。

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、5月31日(水)に、6月5日(月)から6月18日(日)までの個別接種及び集団接種の予約枠を追加する予定です。

 詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「新型コロナワクチンの「令和5年春開始接種」について【65歳以上の方・基礎疾患のある方・医療従事者等が対象】」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/30724.html

やちよイベント情報メール「市民体育大会の参加者募集」

【アーチェリー競技】
市内在住か在勤・在学の小学4年生以上対象。インドア 
◯日 程 5月20日㈯ 
◯場 所 市民体育館第3武道室 
◯費 用 無料 
◯申込み 当日午前9時までに直接会場へ。 
◯問合せ 市アーチェリー協会TEL482-6453田中由治へ。

(ライフル射撃)
市内在住か在勤・在学のSB、AR、APは所持許可者、DPは制限なし。個人戦ARP-30、ARS-30、DP-20、SAG-10 
◯日 程 6月11日㈰、18日㈰ 
◯費 用 無料 
◯場 所 千葉県営射撃場 
◯申込み 市ライフル射撃協会(末広自動車内)金坂広幸TEL450-3817へ。当日参加も可。

(文化・スポーツ課TEL481-0305)

やちよイベント情報メール「トランスジェンダー・元なでしこリーグ選手の『世界一なんでも聞いていい、ジェンダーの話し』」

「トランスジェンダー・元なでしこリーグ選手の『世界一なんでも聞いていい、ジェンダーの話し』」

元女子サッカー選手で、現在はYouTube番組制作、テレビやラジオなどのメディア出演、全国の企業や学校での講演などで活躍するトランスジェンダーの男性3人組「ミュータントウェーブ。」が、性の多様性について子どもから大人まで分かりやすくお話しします。

詳細はこちらへ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/31794.html

●日時
6月24日(土)午前10時~11時30分

●対象
市内在住・在勤・在学の人

●定員
先着100人

●場所
八千代台東南公共センター 5階ホール
(八千代台駅東口徒歩3分)

●費用
無料

●保育
2~6歳児対象。先着5人。
※6月16日(金)までにお申し込みください。

●申し込み
電話、メールまたは直接窓口へ

※メールの場合は件名に「ジェンダーの話し」、本文に氏名・電話番号・住所・年齢をご記載ください。
〈土日祝日を除く3日以内に受付完了の返信メールが届かない場合は、電話でご連絡ください〉

●問い合わせ・申し込み先
八千代市男女共同参画センター
電話:
047-485-6505
メール:
danjo@city.yachiyo.chiba.jp
住所:
八千代市八千代台南1-11-6 八千代台東南公共センター4階

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(4件)】

1 ガーデニング教室の参加者募集

【内容】
ハーブの基礎知識を座学で学び、道の駅ガーデンで根付け切り戻しを実践します。

【日時】
6月14日(水)午前10時〜正午 ※雨天中止

【費用】
800円

【定員】
先着15人

【持ち物ほか】
筆記用具、軍手、飲み物持参。作業に適した服装着用

【申し込み】
5月17日(水)午前9時からWEB申し込み

2 米粉料理教室の参加者募集

【内容】
6月に収穫のピークをむかえる八千代市産の新鮮な人参、米粉、おからを使ってグルテンフリーのキャロットケーキとキャロットスムージを作ります。
作ったキャロットケーキは、お持ち帰りいただきます。

【日時】
6月21日(水)午前10時30分〜午後1時

【費用】
2,000円

【定員】
先着16人

【持ち物ほか】
エプロン、三角巾、布巾、台布巾、筆記用具、飲み物持参

【申し込み】
5月17日(水)午前9時からWEB申し込み。

3 子ども料理教室の参加者募集

【内容】
見てかわいい、食べて美味しいキラキラゼリーを作ります。
出来たゼリーは、お持ち帰りいただきます。
※ お子様だけで参加する料理教室です。

【日時】
6月18日(日)午前10時30分〜午後0時30分

【費用】
1,000円

【定員】
抽選16人 ※小学校3年生以上対象

【持ち物ほか】
エプロン、三角巾、布巾、台布巾、筆記用具、飲み物持参

【申し込み】
5月15日(月)午前9時から18日(木)正午までにWEB申し込み。

4 酪農家に教わる家庭料理教室の参加者募集

【内容】
酪農家の方に牛乳からモッツアレラチーズを作る方法を教わり、そのモッツアレラチーズを使って手作りピザを作ります。
※ 前回ご好評をいただいた酪農家に直接教わりながら作る教室がメニューを変えて再登場です。

【日時】
6月27日(火)午前10時30分〜午後1時

【費用】
2,000円

【定員】
先着16人

【持ち物ほか】
エプロン、三角巾、布巾、台布巾、筆記用具、飲み物持参

【申し込み】
5月17日(水)午前9時からWEB申し込み。

やちよイベント情報メール(二次募集再送)【1歳児親子学級】

●1歳児親子学級「春」・全6回

●内容
公民館では,1年を通して「1歳児親子学級」8会場9学級で開講します。
春に開講する5学級の二次募集を受付中です。
親子で楽しく遊びながら子どもとの関わり方を学びましょう。

※関連 ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/73/32523.html

●開催時期・時間
5月または6月に開講
午前10時~11時50分
※会場により開催日時が異なります。

●対象・定員
市内在住の令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれの子どもとその保護者。
※原則として対象児以外の参加はできません。また,双子の場合は保護者のほか補助者も参加できます。
各会場10組~20組

●二次募集
各館にて受付中

●申込方法
各公民館にて,いずれも午前9時から午後5時までに電話または窓口にて先着順に受付(休館日を除く)

●募集数
1.大和田公民館 4組
TEL 047-482-0845

2.農業交流センター 1組
担当:睦公民館 TEL 047-450-2390

3.高津公民館 11組
TEL 047-450-0353

4.勝田台公民館 6組
TEL 047-485-5202

5.八千代台東南公民館 7組
TEL 047-485-4811

●費用
全6回で700円(材料費・保険代含む)

●問い合わせ
各公民館

「令和5年住宅・土地統計調査」の調査員を募集します。

・調査の概要
住宅・土地統計調査は、我が国における住宅および住宅以外で人が居住する建物に関する実態ならびに現住居以外の住宅および土地の保有状況その他の住宅等に居住している世帯に関する実態を調査し、その現状と推移を全国および地域別に明らかにすることにより、住生活関連諸施策の基礎資料を得ることを目的としたものです。
昭和23年以来5年ごとに実施しており、令和5年住宅・土地統計調査は16回目にあたります。

・申込み方法
詳細につきましては,ホームページをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/7/32487.html

☎421-6706(情報政策課 統計調査班)