やちよイベント情報メール【分析力を鍛えよう!海外ボードゲーム会】

TRC八千代中央図書館からイベントのお知らせ

●講座
分析力を鍛えよう!海外ボードゲーム会

●内容
ボードゲームを通して分析力や判断力を鍛える講座です。初めてボードゲームをやる人向けから経験者まで楽しめます。

●講師
オーレ・ベリー氏(ボードゲーム案内人)

●開催日時
12月7日(土) 14:00~16:30

●場所
TRC八千代中央図書館 研修会議室

●対象
中学生以上の学生の方

●定員
先着15名

●申し込み
電話かTRC八千代中央図書館カウンターへ

●問い合わせ先
TRC八千代中央図書館  電話:047-486-2306
〒276-0028 八千代市村上2510番地

やちよイベント情報メール【市民ギャラリーワークショップのお知らせ】

(1)イラスト教室「にがおえ福笑い」
自分で描いた似顔絵で福笑いが作れるワークショップ。
似顔絵の描き方は似顔絵師の講師に教えてもらいます。
遊びながら似顔絵のコツを教わる楽しい講座です。

【講 師】浜田こと(似顔絵師)
【日 時】12月22日(日)10:00~12:00
【対 象】小学生以上(2年生以下保護者同伴)
【定 員】10名(要予約)
【持ち物】福笑いにする人の写真(正面向き顔写真)
【参加費】500円
—————-

(2)イラスト教室「キャラクターの描き方 入門講座」
アニメ・漫画風のキャラクターイラストの基礎を学ぶ講座。
講座では下絵をなぞりながらイラストの基礎を学びます。
線画が描かれた教材を配布するので絵を描くのに慣れていなくても大丈夫です。

【講 師】みけちこ(イラストレーター)
【日 時】12月21日(土)10:00~12:00
【対 象】小学3年生以上
【定 員】15名(要予約)
【参加費】500円

————————
【お支払】当日、講座開始前に事務室にてお支払いください
【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー
【お申込・問い合わせ】電話(047-406-4116)または市民ギャラリー事務室
————————————-

オーエンス八千代市民ギャラリー
電 話:047-406-4116(受付時間は午前9時~午後8時)
休館日:月曜日(祝日のときは翌平日)
住 所:〒276-0028 八千代市村上2510番地
_______________________________

★無料で美術作品などがご覧になれます‼お好きな時に場所を選ばずアートを楽しめる「オンラインギャラリー」はこちら
https://www.yachiyo-library-gallery.jp/gallery/onlinegallery/
____________________________________

やちよイベント情報メール【八千代台図書館・八千代台公民館合同主催講座】 

♦座りすぎない健康づくり

1日あたり、どの程度動けばいいの?
適度な運動の有用性、運動をしないデメリット等の講義と「やちよ元気体操」を実践しながら健康づくり課理学療法士から楽しく学びましょう。

●関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/78/56779.html

●日時 
11月27日(水)   
午前10時~11時30分

●会場
八千代台公民館(八千代台西1-8) 研修室

●対象
市内在住か在勤の人

●定員
先着8人 (定員になり次第〆切)

●持物
動きやすい服装 運動靴 飲み物

●申込み
八千代台図書館 047-482-0912  
電話または、直接 八千代台図書館一般室カウンター へ。
※開館時間内 火・水・土・日・祝 午前9時~午後5時
木・金 午前9時~午後7時

【注意事項】
会場は、八千代台公民館 研修室

●問い合わせ先
八千代台図書館 八千代台北6-7-6
電話 047-482-0912
八千代台公民館 八千代台西1-8
電話 047-483-5553

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ】

1 お正月料理講座~白味噌仕立てのお雑煮~の参加者募集
【内容】
丸餅で作る白味噌仕立てのお雑煮、野菜を鶏肉で巻いた八幡巻き、栗蒸し羊羹を作ります。
【日時】
12月1日(日曜日)午前10時~午後1時

2 子ども料理教室~味噌作り~の参加者募集
【内容】
蒸し上がった大豆を自分の手でこねて手作り味噌を作ります。
【日時】
12月7日(土曜日)①午前9時30分~午前11時②午前11時30分~午後1時

3 キムチ作り講座の参加者募集
【内容】
ヤンニョム(キムチの素)から作る、本格的なキムチ作りを学びます。
【日時】
① 12月13日(金曜日)午前10時30分~正午
② 12月14日(土曜日)午前10時30分~正午

4 イベント「暖をとろう!八千代の味覚を召し上がれ」
【内容】
焼き芋・つきたてのお餅・豚汁など八千代の味覚を楽しむイベントです。
【日時】
11月24日(日曜日)午前10時~午後3時

イベントや各講座の詳細、参加申し込みは、以下のWEBサイトよりお願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
 https://yachiyo-agri.org/

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座 お正月の輪飾りを作ろう!】

●内容
お正月の輪飾りを作り、伝統文化に親しみましょう。

●日時
12月25日(水)
午前9時30分〜11時30分

●場所
勝田台公民館 講習室

●対象
市内在住か在勤・在学の成人

●定員
抽選16人

●費用
300円
※参加費は事前にお支払いをお願いしております。ご了承ください。

●持ち物
はさみ、袋2枚、上履き、飲み物

■申込み方法
11月15日(金)午前9時から11月25日(月)午後5時まで
電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。

https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=36454

11月28日(木)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよイベント情報メール【大和田図書館主催 手話のおはなし会】

手話のおはなし会

手話で絵本の読み聞かせをします。
手話実演は八千代市聴覚障害者協会の方です。

日 時:11月23日(土)午前10時~10時15分
対 象:幼児から小学生
定 員:なし
場 所:大和田図書館別館(児童室)1階おはなしコーナー
申 込:事前の申し込みはいりません。直接会場へきてください。

【配信元】
大和田図書館
電話:047-482-3240
〒276-0045
八千代市大和田250-1

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座「子ども書道広場」】

◆「書き初め」の課題を通して、日本伝統行事に親しみ書道の基本を学びましょう。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/56858.html

●日時 12月25日(水) 午前10時〜11時30分

●場所 阿蘇公民館 2階講習室

●対象 市内在住か在学の小・中学生

●定員 抽選12人

●持ち物 課題(お手本)・書道道具一式(書き初め用の筆・墨汁・文鎮など)・書き初め用紙・新聞紙2日分・室内履き・飲み物

■申込み方法 11月15日(金)午前9時から20日(水)午後5時までに電話または直接同館窓口へ。または、下記URLにて電子申請も受付ます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=36358
※抽選結果は当選者のみ25日(月)までに通知します。
※11月17日(日)は休館日

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

やちよイベント情報メール【市民文化祭イベント情報】

12月上旬までの市民文化祭イベントを紹介します。

1 第46回八千代市民合唱祭

【日時】11月17日㈰ 12時30分~17時
【会 場】市民会館大ホール
【問合せ】047-482-9789(八千代市合唱協会 早川)

2 朗読サロン「ぶどうの木」朗読会

【日時】11月17日㈰ 13時30分~16時
【会 場】勝田台文化センター音楽室
【問合せ】090-4842-8432(朗読サロンぶどうの木 鎌田)

3 第44回八千代市芸文協美術展

団体展など精力的に創作活動を続け市内に在住・活動する芸文協会員による展覧会(洋画・版画・工芸・彫刻・写真・書など56点)
11月17日㈰15時30分からのギャラリートークでは出展者による解説も行います。

【日時】11月17日㈰~23日㈯ 10時~17時
           24日㈰ 10時~15時
【会 場オーエンス八千代市民ギャラリー展示室
【問合せ】047-482-3362(八千代市芸術文化協会 久保)

4 八千代市謡曲大会

市内4つの謡曲の会の合同発表会です。
日頃の練習の成果をお見せします。日本の伝統芸能文化である謡曲と仕舞をお楽しみください。なお、すべて観世流です。

【日時】11月23日㈯ 12時~16時30分
【会 場】勝田台文化センターホール
【問合せ】047-482-3582 (八千代市謡曲連合会 長谷川)

5 子どもの創造表現フェスティバル2024
~ぼくたちの夢ステージ~

子どもたちの、子どもたちによるフェスティバルです。
舞台で演じるのも、司会や進行、照明や音響などの
裏方も子どもたちです。
是非会場にお越し頂き、声援を送ってください。

【日時】11月24日㈰ 13時~16時
【会 場】市民会館大ホール
【問合せ】047-486-4699
(特定非営利活動法人子どもネット八千代※㈪~㈮、10時~16時)

6 ふるさとの歴史展~旧村小池の歴史と民俗~

【日時】11月30日㈯ 10時~17時
    12月1日㈰ 10時~16時
【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー
【問合せ】090-2465-2410(八千代市郷土歴史研究会 荒川)

7 朗読たまゆら 第5回発表会

「たまゆら」のメンバーが1年間積み上げてきた成果を発表します。

【日時】12月1日㈰ 13時30分~16時
【会 場】勝田台文化センターホール
【問合せ】043-255-4088(朗読たまゆら 鈴木)

8 第38回定期演奏会

【日時】12月1日㈰ 14時~16時
【会 場】市民会館大ホール
【問合せ】090-7259-6205(八千代管楽オーケストラ)

市ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/79/36203.html

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ 小学生折り紙教室「クリスマスの飾りをつくろう」 ◆
 折り紙で、オリジナルのクリスマスの飾りをつくります。

● 講師
 村上折り紙クラブ

● 開催日時
 12月21日(土) 午後2時〜3時30分

● 場所
 村上公民館2階 講習室

● 対象
 市内在住の小学4年〜6年生

● 定員
 先着20人

● 参加費(材料費)
 150円 
 11月25日(月)までに納入してください。
 
● 持ち物
 木工ボンド、ハサミ、ノリ、定規(15~20cm)、筆記用具、作品持ち帰り用紙袋、飲み物

● 申込み方法
 令和6年11月15日(金) 9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452