やちよイベント情報メール【認知症講座 オレンジ教室】

「認知症講座 オレンジ教室」を開催

認知症になるのを遅らせることはできるか?認知症予防とは何なのか?認知症の基本的な知識も交えての講話です。
認知症について学びたい,興味があるという方なら,どなたでもご参加いただけますので,皆様のご参加をお待ちしています。

●テーマ
「認知症への理解と備え」

●日時
令和7年5月17日(土)14時00分~14時50分

●場所
八千代病院(住所:八千代市下高野549)

●参加費
無料

●申込先
オレンジ教室担当
電話:047-488-2071
【申込期限:5月14日(水)迄】

●主催
八千代病院 認知症疾患医療センター

【配信元】
八千代市健康福祉部福祉総合相談課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

[一般向け認知症講座「オレンジ教室」チラシ.pdf]

やちよイベント情報メール【オレンジカフェ やちよのかけはし】

認知症の方やその家族が孤立せずに地域で支え合い,安心して暮らせるように認知症に対する理解と予防を学べる集いです。気軽に参加し「認知症の悩み」など,話してみませんか?

●日時
令和7年5月7日(水)10時30分~12時00分

●場所
イオンモール八千代緑が丘2階ローズ広場

●参加費
無料

●申込
不要

●主催及び問い合わせ先
やちよ総合診療クリニック(080-4336-8145)

【配信元】
八千代市健康福祉部福祉総合相談課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

〈募集中〉親子で工作を楽しもう!工作の好きな人、SDGsに関心のある人、集まれ!
◆ 親子科学教室「電池づくりとリサイクル」 ◆
 親子で充電式電池リサイクルの実情を学び,オリジナル乾電池を製作します。

● 講師
 一般社団法人JBRC

● 開催日時
 5月31日(土) 午後2時〜4時

● 場所
 村上公民館2階 会議室

● 対象
 市内在住の小学3年〜6年生とその保護者
● 定員
 先着15組

● 参加費
 無料

● 持ち物
 筆記用具、飲み物

● 申込み方法
 4月15日(火) 9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール 再募集【八千代台公民館主催講座 サークル訪問「也風会」基本を楽しむ茶道体験・全2回】

茶道の基本,茶席でのお抹茶,お菓子の頂き方を体験しませんか。

●日時
5月8日・22日 いずれも木曜日
午前10時~11時45分

●場所
八千代台公民館 和室
※駐車スペースに限りがある為、できるだけ公共交通機関での来館にご協力をお願いします。(近隣のコインパーキングをご利用頂く場合もあります。)

●対象
市内在住か在勤・在学の成人

●募集
先着1名

●費用
2,000円(お抹茶・お菓子代 2回分)

●持ち物
白い靴下・飲み物

●募集期間 
4月24日(木)午前9時から受付開始。定員に達するまで。

●申込方法
電話または直接来館(午前9時~午後9時)
八千代台公民館 
住所:八千代市八千代台西1-8  
電話:047-483-5553

<問い合わせ先>
八千代台公民館
住所:八千代市八千代台西1-8
電話:047-483-5553

やちよイベント情報メール【市民ギャラリーワークショップのお知らせ】

市民ギャラリーワークショップのお知らせ

■体験!写真教室「伝わる写真教室」
デジカメを使った写真の撮り方を紹介するデジカメ教室。
自分の感動をそのままに表現できるような、「伝わる写真の撮り方」を解説します。
【講 師】笹生 公希(日本写真家協会会員)

【日 時】5月3日(土)10:00~12:00
【対 象】中学生以上
【定 員】25名(要予約)
【持ち物】デジカメ
【参加費】1000円

————————
【お申込・問い合わせ】電話(047-406-4116)または市民ギャラリー事務室
【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー
————————————-

オーエンス八千代市民ギャラリー
電 話:047-406-4116(受付時間は午前9時~午後8時)
休館日:月曜日(祝日のときは翌平日)
住 所:〒276-0028 八千代市村上2510番地
_______________________________

★無料で美術作品などがご覧になれます‼お好きな時に場所を選ばずアートを楽しめる「オンラインギャラリー」はこちら
https://www.yachiyo-library-gallery.jp/gallery/onlinegallery/
____________________________________

やちよイベント情報メール【緑の相談会】

公益財団法人八千代市地域振興財団が
「花が咲かない」「花や木の病気や害虫駆除の対処方法」
といった緑についての疑問や質問について、
専門相談員が無料で解決方法をお答えする
緑の相談会を実施します。

●相談会日時
令和7年4月24日(木)
午前10時~午後3時30分

●相談方法
財団事務所へ直接お越しいただくほか、電話・FAX・
地域振興財団ホームページ(https://ycp.or.jp/greening/counsel/
からも可能です。お気軽にご相談ください。
お越しの際は相談したい植物の
枝葉や写真などをお持ちいただくと
お答えしやすくなります。

●相談に関するお問い合わせ
公益財団法人八千代市地域振興財団緑化推進事務所
八千代市大和田新田584-1(衛生センター管理棟2階)
電話:047-458-6446(FAX兼用)

発信:八千代市役所
   公園緑地課 緑化推進班
   電話:047-421-6778
   〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
 

やちよイベント情報メール【市役所献血】

市役所献血のお知らせ

明日4月21日(月曜日)に八千代市役所で献血を行います。

年度はじめである4月は企業や団体は繁忙期にあたり、集団献血のご協力を得られにくくなることから、献血者が減少傾向にあり、血液の長期保存も不可能であるため、安定的な血液の確保が課題となっています。
尊い命を救う献血に、皆様のご協力をお願いいたします。

【日  時】4月21日(月曜日)
      午前10時〜11時45分、午後1時〜4時30分

【受付場所】八千代市役所 新館1階 エレベーター前

《はじめて献血キャンペーン》
献血にはじめてご協力いただいた方には、バブの入浴剤をプレゼントします。

当日の混雑を避けるため、事前のご予約を推奨しております。
予約は、献血WEB会員サービスラブラッド(会員登録が必要)のウェブサイト、アプリ、もしくはお電話(0120-892-760)で前日の17時まで予約可能です。

4月21日(月曜日)以降の八千代市内での献血実施予定は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/22/2842.html

【配信元】
八千代市健康福祉部健康福祉課
電話:047-421-6731(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【市民ギャラリーワークショップのお知らせ】

市民ギャラリーワークショップのお知らせ

■絵画・デッサン教室「木炭とパンで描く石膏デッサン」
木炭とパンで描く本格的な石膏デッサンが体験できます。
道具の使い方からしっかりと教わるので
初めての方も気軽に参加できます。
【日 時】5月20日(火)10:00~12:00
【対 象】中学生以上
【定 員】10名(要予約)
【参加費】1,000円
【持ち物】汚れても良い服装
————————
【お申込・問い合わせ】電話(047-406-4116)または市民ギャラリー事務室
【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー
————————————-

オーエンス八千代市民ギャラリー
電 話:047-406-4116(受付時間は午前9時~午後8時)
休館日:月曜日(祝日のときは翌平日)
住 所:〒276-0028 八千代市村上2510番地
_______________________________

★無料で美術作品などがご覧になれます‼お好きな時に場所を選ばずアートを楽しめる「オンラインギャラリー」はこちら
https://www.yachiyo-library-gallery.jp/gallery/onlinegallery/
____________________________________

やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座「初夏の寄せ植え講座」】

●内容
季節感のある草花を使い、寄せ植えの魅力と楽しさを知り植物の癒しの効果を体験します。

●日時
令和7年5月14日(水)
午前10時〜正午

●会場
勝田台公民館 講習室

●対象
市内在住か在勤・在学の成人

●定員
抽選20人

●費用
3,000円
※参加費は事前にお支払いをお願いしております。ご了承ください。

●持ち物
園芸用はさみ、雑巾、エプロン

■申込み方法
令和7年4月15日(火)午前9時から22日(火)午後5時まで電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
また次のURLにて電子申請も受け付けます。

https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=41760

4月24日(木)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよイベント情報メール【女性サポート相談】

「電話相談もできます! 女性サポート相談をご利用ください」

男女共同参画センターでは、毎週水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員がお聞きします。
対面相談のほか、電話相談もできます。事前予約制ですが、相談日当日でも予約に空きがあれば、相談を受けられますので、お気軽にお問い合わせください。

●相談日
毎週水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く) 
●相談時間
(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●予約・お問い合わせ
平日9時〜17時
女性サポート相談受付専用窓口
電話:047-485-8800

【ホームページURL】
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/1268.html

【配信元】
八千代市男女共同参画センター
電話:047-485-8800
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6