やちよイベント情報メール【介護予防教室】

八千代市八千代台地域包括支援センター主催
介護予防教室
「歯科医師と一緒に口腔ケアについて学びフレイル予防しましょう!」
●日時
7月11日(木)午前10時00分~11時30分

●対象
興味がある方

●定員
先着15人

●場所
八千代台公民館

●持ち物
マスク、飲み物、筆記用具

参加当日は必ず検温して、発熱がなく体調不良でないことを確認してください。
またマスク着用のご協力をお願いします。

●申込方法
7月10日(水)までに電話

●申込み
八千代市八千代台地域包括支援センター
電話:047-406-5576
月~金 9時~17時まで

やちよイベント情報メール【緑が丘公民館主催講座 夏休み子ども教室「楽しく学ぼう!地球温暖化〜ペットボトル風力発電を作ろう〜】

●内容
 地球温暖化についてクイズなどで学んだり、ペットボトル風力発電を作ったりします。

●日時
 8月6日(火曜日) 午前10時から正午まで

●会場
 緑が丘公民館 4階 講習室
 (緑が丘3-1-7)

●対象
 市内在住の小学3〜6年生

●定員
 抽選 10人

●材料費
 770円 
 当選した方は,7月30日(火曜日)までの平日午前9時から午後5時に緑が丘公民館4階窓口までご持参ください。

●持ち物
 筆記用具、はさみ、油性マジック(何色か用意)、30cm定規、炭酸飲料500mlのペットボトル容器2本、飲み物

●申込方法 
 7月1日(月曜日)午前9時から7月8日(月曜日)午後9時まで  
 ちば電子申請サービスより 
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=30763

●抽選結果
 7月18日(木曜日)までに受講の可否を記載したメールをお送りします。

●関連ホームページ
 https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/75/45766.html

●問い合わせ先
 緑が丘公民館 電話:047-489−4919
 〒276-0049  八千代市緑が丘3−1−7

やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座】

◆わくわく子ども教室2「ステンシル体験をしよう!」

●内容
豊富な絵柄を使い世界に一つのエコバッグを作ります。

●日時
8月6日(火)午前10時〜11時半

●場所
勝田台公民館 講習室

●対象
市内在住の小学生

●定員
抽選20人

●費用
500円

●持ち物
はさみ・牛乳パック(開かない)1個・エプロン・不要な布・飲み物

■申込み方法
7月1日(月)午前9時〜7月8日(月)午後5時まで
電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=31548

7月12日(金)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座】

◆わくわく子ども教室1「紙すき体験をしよう!」

●内容
牛乳パックを使い模様入りのエコはがきを作ります。

●日時
7月30日(火)午前10時〜正午

●場所
勝田台公民館 調理室

●対象
市内在住の小学3年生〜6年生

●定員
抽選14人

●費用
200円

●持ち物
はさみ・浴用タオル2枚・牛乳パック(開く)1枚・大きめの食品発泡トレイ(同サイズ)2枚・エプロン・上履き・飲み物

■申込み方法
7月1日(月)午前9時から7月8日(月)午後5時まで
電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=31546

7月12日(金)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよイベント情報メール【緑が丘公民館主催講座 夏休み子ども教室「英語で楽しもう」】

●内容
 体を動かしたり,カードを使ったりして楽しく英語を学びます。

●日時
 7月30日(火) 午前10時から正午まで

●会場
 緑が丘公民館 4階 講習室
 (緑が丘3-1-7)

●対象
 市内在住の小学3〜6年生

●定員
 抽選 10人

●持ち物
 筆記用具,飲み物

●申込方法
 7月1日(月)午前9時から8日(月)午後9 時まで
 ちば電子申請サービスより
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=30772

●抽選結果
 7月17日(水)までに受講の可否を記載したメールをお送りします。

●関連ホームページ
 https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/75/45736.html

●問い合わせ先
 緑が丘公民館 電話:047-489-4919
 〒276-0049  八千代市緑が丘3−1−7

やちよイベント情報メール【第74回“社会を明るくする運動”〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜八千代地区大会の開催】

すべての国民が,犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め,それぞれの立場において力を合わせ,犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築こうとする“社会を明るくする運動”の八千代地区大会を開催します。

・日時
7月7日(日曜日) 午後1時~午後4時(午後12時30分受付開始)

・会場
八千代市市民会館 小ホール

・内容
式典、表彰式、講演会(講師:稲田弘様〈世界最高齢現役トライアスロン選手〉)、演奏会(八千代少年少女合唱団)

※入場無料、予約不要。当日直接会場にお越しください。
※駐車台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

【配信元】
八千代市健康福祉部健康福祉課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【夏休み親子で手話教室】

夏休み親子で手話教室を開催します

内容
 親子で手話を学んでみませんか。
 市内の耳の聞こえない人が先生になり,教えます。
 わくわく,どきどきの夏にしよう!

参加費:100円 現金のみ

定員:10組 先着

対象者:小中学生の親子

開催場所:八千代市福祉センター

開催日時:2024年7月27日 土曜日 午後1時半から午後3時半まで

申し込み先
八千代市身体障害者福祉会
 きらめき支援センター手話通訳者設置事業
電話/Fax:047-485-8822

【配信元】
八千代市健康福祉部障害者支援課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【女性サポート相談】

「電話相談もできます! 女性サポート相談をご利用ください」

男女共同参画センターでは、毎月第1~第4水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員がお聞きします。
対面相談のほか、電話相談もできます。事前予約制ですが、相談日当日でも予約に空きがあれば、相談を受けられますので、お気軽にお問い合わせください。

●相談日
第1~4水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く) 
●相談時間
(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●予約・お問い合わせ
平日9時〜17時
女性サポート相談受付専用窓口
電話:047-485-8800

【ホームページURL】
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/1268.html

【配信元】
八千代市男女共同参画センター
電話:047-485-8800
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6

やちよイベント情報メール【親子でメダカの飼育講座】

八千代台東南公民館主催講座
◆親子でメダカの飼育講座

●内容
メダカの飼育を親子で楽しんでもらうために基本的な飼育方法を学びます。参加者にはメダカをプレゼントします。

●開催日時
7月14日(日) 午前10時~正午
※終了時間が変更になる場合があります。

●会場
八千代台東南公民館 3F工作室
(八千代市八千代台南1-11-6)

●対象
市内在住か在学の小学3年~6年生とその保護者
 
●定員
8組 ※応募多数の場合抽選

●持ち物
2リットルの空ペットボトル1個、筆記用具、飲み物

●費用
無料

●申込み
受付中
①6月24日(月)午後9時までに、ちば電子申請システムから申し込み。
②6月24日(月)午後5時まで電話か窓口にて受付。

※ちば電子申請サービス
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=31748

●申込・問い合わせ先
八千代台東南公民館
電 話:047-485-4811(受付時間は午前9時から午後5時)
休館日:第3日曜日
住 所:〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6

やちよイベント情報メール【介護予防教室】

八千代市大和田地域包括支援センター主催
介護予防教室
「介護知らずな身体をつくろう!」

●日時
7月12日(金)午後13時30分~15時00分

●対象
八千代市にお住いの方

●定員
先着40人

●場所
フレッシュタウン自治会館
(駐車場なし)

●内容
歩いている姿をAIで分析して転びやすさなどを判定します。
転びやすさを予測して、適した運動を提案します。
同時に、お口の健康も簡単にチェックします。

●持ち物
なし

●申込方法
7月10日(水)までに電話

●申込み
八千代市大和田地域包括支援センター
電話:047-484-6611
月~金 9時~17時まで