やちよイベント情報メール【市民文化祭イベント情報】

11月下旬までの市民文化祭イベントを紹介します。

1 第45回 八千代市民合唱祭

【日 時】11月19日㈰ 12時30分~17時
【会 場】市民会館大ホール
【問合せ】047-483-7882(八千代市合唱協会 徳橋)

2 第43回八千代市芸文協美術展

団体展など精力的に創作活動を続け、
市内に在住・活動する芸文協会員による
56点の作品を展示。
(洋画・版画・工芸・彫刻・写真・書)

11/23(木)15:00からのギャラリートークでは、
出展者による解説も行います。

【日 時】11月21日㈫~26日㈰ 10時~17時
【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー展示室
【問合せ】047-482-3362(八千代市芸術文化協会 久保)

3 八千代市謡曲大会

観世流の謡を楽しんでいる、
同好会の発表会です。
興味がお有りの方は、ぜひお出かけください。

【日 時】11月23日㈭ 12時~16時30分
【会 場】勝田台文化センターホール
【問合せ】047-482-3582 (八千代市謡曲連合会 長谷川)

4 子どもの創造表現フェスティバル2023
~ぼくたちの夢ステージ~

子どもたちの、子どもたちによるフェスティバルです。
舞台で演じるのも、司会や進行、照明や音響などの
裏方も子どもたちです。
是非会場にお越し頂き、声援を送ってください。

【日 時】11月26日㈰ 13時~16時
【会 場】市民会館大ホール
【問合せ】047-486-4699
(NPO子どもネット八千代※㈪~㈮、10時~16時、不定休)

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(2件)】

1 お正月料理講座「お雑煮作り」の参加者募集

【内容】
おだしから作る江戸前お雑煮、松風焼きと椿餅を作ります。

【費用】
2,000円

【日時】
令和5年12月9日(土)午前10時30分〜午後1時

【定員】
先着16人

【持ち物】
エプロン・三角巾・ふきん・台ふきん・筆記用具・飲み物

【申し込み】
11月17日(金)午前9時からWEB申し込み(先着順)

2 一日で仕込める味噌作り講座の参加者募集

【内容】
味噌を約5kg仕込み、お持ち帰りできます。

【費用】
3,500円

【日時】
令和5年12月14日(木)・16日(土)・19日(火)・24日(日)
令和6年1月17日(水)・21日(日)・29日(月)
令和6年2月9日(金)・10日(土)・28日(水)
午前9時30分〜午後0時30分

【定員】
各回先着10人

【持ち物】
エプロン・三角巾・ふきん・台ふきん・筆記用具・味噌容器(7.5リットル程度)

【申し込み】
11月17日(金)午前9時からWEB申し込み(先着順)

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

【阿蘇公民館主催講座】絵手紙〜割り箸で描く絵手紙〜(全2回)

心のこもった絵手紙で年賀状など作りませんか?

●日時
 12月8日(金)・12月22日(金)
 いずれも9時30分〜11時30分

●会場
 阿蘇公民館 1階図書室

●対象
 市内在住か在勤の成人

●定員
 先着10人

●参加費
 350円

●持ち物
 鉛筆・消しゴム・ポケットティッシュ・室内履き・飲み物

◆申込み方法
 11月15日(水)午前9時から電話か直接同感窓口へ

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

勝田台公民館主催講座【お正月の寄せ植え講座】

●内容
寄せ植えの知識と手法を学び、季節の花々で創作の楽しさを体験します。

●日時
12月13日(水) 午前10時〜正午

●場所
勝田台公民館 講習室

●対象
市内在住か在勤・在学の成人

●定員
先着15人

●参加費
3,000円
※参加費は11月30日(木)までに当館窓口にお持ちください。

●持ち物
園芸用ハサミ、雑巾、エプロン

■申込み方法
11月15日(水)午前9時から
電話か直接同館窓口へ

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

【八千代市からのお知らせ】乳幼児の新型コロナワクチンの予約枠追加について

全ての種別の情報メールの登録者の皆様にお知らせします。

※12月以降、コロナワクチン情報は「健康情報メール」にて配信します。健康情報メール未登録の方は、本メール最下部のリンク先より登録をお願いします。

 令和5年11月15日(水)午前8時30分に、乳幼児(生後6か月~4歳)を対象とした「令和5年秋開始接種」(追加接種)の予約枠を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約対象者
生後6か月~4歳の方のうち、初回接種済(3回目まで完了)で、前回接種から3か月以上経過している方

○予約可能な日程
 11月20日(月)または27日(月) 【ともに追加接種】

○使用するワクチン
 ファイザー社製1価ワクチン:XBB.1.5対応【乳幼児用】

○予約受付時間
①WEB申込み 11月15日(水)午前8時30分より(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、11月29日(水)に、12月4日(月)から17日(日)までの予約枠を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3116.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646

【八千代市からのお知らせ】小児の新型コロナワクチンの予約枠追加について

全ての種別の情報メールの登録者の皆様にお知らせします。

※12月以降、コロナワクチン情報は「健康情報メール」にて配信します。健康情報メール未登録の方は、本メール最下部のリンク先より登録をお願いします。

 令和5年11月15日(水)午前8時30分に、小児(5~11歳)を対象とした「令和5年秋開始接種」(追加接種)の予約枠を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者とお子様の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約対象者
5~11歳の方のうち、初回接種済(2回目まで完了)で、前回接種から3か月以上経過している方

○予約可能な日程
 個別接種:11月25日(土)または12月2日(土)【ともに追加接種】
※集団接種は、現在、11月19日(日)【追加接種】の予約を受付中です。小児の集団接種は、本日程をもって終了となりますので、希望する方はこの機会にご予約をお願いします。

○使用するワクチン
 ファイザー社製1価ワクチン:XBB.1.5対応【小児用】

○予約受付時間
①WEB申込み 11月15日(水)午前8時30分より(※現在もログイン後に予約枠が残っている場合は予約可能)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、11月29日(水)に、12月4日(月)から17日(日)までの予約枠を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646

やちよイベント情報メール【ニューリバーロードレースin八千代開催に伴う交通規制にご協力を】

●令和5年12月3日(日)に,第24回ニューリバーロードレースin八千代が開催されます。

●当日は,8時50分から12時20分までの間,コース及びその周辺で交通規制を実施しますので,現場の警察官や係員の指示に従うようお願いします。

●市民の皆様をはじめ、店舗、営業所などの関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが,大会を安全に運営するため,ご理解とご協力をお願いします。

●詳細は市ホームページよりご確認ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/79/4804.html

●問い合わせ先
ニューリバーロードレースin八千代実行委員会事務局(市民体育館内)
電話:047-485-7200

【配信元】
八千代市教育委員会 文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【緑の相談会】

公益財団法人八千代市地域振興財団が
「花が咲かない」「花や木の病気や害虫駆除の対処方法」
といった緑についての疑問や質問について、
専門相談員が無料で解決方法をお答えする
緑の相談会を実施します。

●相談会日時
令和5年11月16日(木)
午前10時~午後3時30分

●相談方法
財団事務所へ直接お越しいただくほか、電話・FAX・
財団ホームページ(https://ycp.or.jp/greening/counsel/
でも対応しております。お気軽にご相談ください。

●開催場所及び相談に関するお問い合わせ
公益財団法人八千代市地域振興財団緑化推進事務所
八千代市大和田新田584-1(衛生センター管理棟2階)
電話:047-458-6446(FAX兼用)

発信:八千代市役所
   公園緑地課 緑化推進班
   電話:047-421-6778
   〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
 

やちよイベント情報メール【緑の講習会】講習

♦緑の講習会
「ツルバラの管理術」乱雑に絡み合った枝をきれいに整理して、春のツルバラをたくさん咲かせる方法など実演を交え学びます。

先着20人時12月12日(火)
午後1時30分から午後3時30分まで
場   所▶福祉センター
申   込▶12月8日(金)までに電話または緑化推進事務所ホームページから
費   用▶無料
問い合わせ▶地域振興財団☎458-6446