やちよイベント情報メール「女性のための起業応援セミナー・個別相談会」

「女性のための起業応援セミナー・個別相談会『好きを仕事に~一歩踏み出す勇気で夢をかたちに!~』」

起業にちょっと興味がある人、起業に向けて動き始めている人のための入門講座です。起業するまでに考えておきたいことを知り、資格やキャリアを活かした起業に向けてのプランのたて方を考えます。
希望者には個別相談も行います。千葉県よろず支援拠点コーディネーターに、起業について聞いてみたいことや悩みごとを相談できます。

詳細はこちらへ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/39145.html

●日時
11月1日(水)
講義:午後1時~3時
個別相談会:午後3時~順次(希望者のみ・一人15分程度)

●場所
男女共同参画センター講習室
(八千代台駅東口徒歩3分、八千代台東南公共センター4階)

●費用 
無料

●対象・定員
市内在住・在勤・在学の女性対象。先着12人。

●申し込み
電話、メールまたは直接窓口へ

※メール danjo@city.yachiyo.chiba.jp (件名に「起業応援セミナー」、本文に氏名・電話番号・住所・年齢・個別相談の希望の有無を記入し、送信してください。)

※3日(土日祝日を除く)以内に受付完了のメールが届かない場合は、電話でご連絡をお願いします。​

●問い合わせ・申し込み先
八千代市男女共同参画センター
電話:
047-485-6505
メール:
danjo@city.yachiyo.chiba.jp
住所:
八千代市八千代台南1-11-6 八千代台東南公共センター4階

やちよイベント情報メール【第18回緑が丘公民館まつり】

■日時
10月14日(土) 午前10時から午後4時
10月15日(日) 午前10時から午後3時

■内容
緑が丘公民館で活動するサークルが演技発表・作品展示・実技発表(お呈茶)を行います。

■演技発表
5階集会ホール
 
開場は両日とも午前9時45分から
コーラス・カラオケ・童謡唱歌・ギター・ウクレレ・ダンス(フラ・社交・ラウンド・スクエア・ジュニア・体幹ストレッチ)・新舞踊・太極拳

■作品展示
4階(ロビー・講習室・学習室)

俳句・川柳・書道・絵画(水彩)・色鉛筆画・絵手紙・スケッチ・パッチワーク・高齢者地域交流 

■実技発表
2階ロビー

お呈茶席(有料,お菓子付きで300円)

■場所
緑が丘プラザ(緑が丘公民館)1・2・4・5階
東葉高速鉄道八千代緑が丘駅より徒歩5分
ご来館の際は公共交通機関をご利用ください。

■詳しい内容については,下記URL(市ホームページ「第18回緑が丘公民館まつりのご案内」)をご覧ください。
※URLにアクセスすると,別途通信料が発生します。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/75/38887.html

■ご注意点
10月13日(金)から15日(日)まで緑が丘公民館は午後5時で閉館になります。

●問い合わせ先
緑が丘公民館 緑が丘3-1-7 047−489−4919

やちよイベント情報メール【我ら演歌第7世代!スペシャルコンサート】

〜千葉県誕生150周年記念事業 八千代市市民会館開館50周年記念〜
「我ら演歌第7世代!スペシャルコンサート」
チケット一般発売中です。
【会場:八千代市市民会館】

詳しくはこちらのページをご覧ください。(八千代市地域振興財団のページへ)
https://ycp.or.jp/pickup/civic_hall_e/18354/

【内容紹介】
新浜レオン、辰巳ゆうと、青山新、二見颯一、彩青の、
演歌・歌謡曲の未来を担うフレッシュな人気歌手が集結!
自身の楽曲のほか、昭和、平成・・・時代を彩った数々の名曲にチャレンジ!

【日 時】10月15日(日) 14:00~
【会 場】八千代市市民会館大ホール
【参加費】一般7,000円、賛助会員6,300円
※未就学児の入場はできません。

————————————-

【お申込・問い合わせ先】
 八千代市市民会館
 電 話:047-483-5111(受付時間は午前9時~午後9時)
 休館日:火曜日(祝日のときは翌平日)
 住 所:〒276-0044 八千代市萱田町728

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

睦公民館主催講座 万葉集を紐解く(全3回)

〜任地へ赴く防人たちの心情を詠む〜
当館で人気がある講座です。お席が残りわずかですので
お早めにお申し込みください。
● 日時
 10月10日,11月14日,12月12日
 何れも火曜日 午前10時~12時
● 場所
 睦公民館 講習室
● 対象
 市内在住・在勤・在学の人
● 定員
 20名
● 費用
 無料
● 持ち物
 筆記用具,飲み物,上履き,靴入れ用袋 
● 申し込み
 電話(047-450-2390)か睦公民館の窓口へ

【阿蘇公民館主催講座】愛情たっぷりの布絵本を作ろう!(全8回)

●内容
 フェルトを使って温かみのある、触って遊べる布絵本を作ります。

●日時
 11月1日・11月15日・12月6日・12月20日・1月17日・2月7日・2月21日・3月6日
 いずれも水曜日 午後1時半〜4時

●会場
 阿蘇公民館 講習室

●対象
 市内在住か在勤の成人

●定員
 先着8人

●参加費
 1,600円

●持ち物
 裁縫道具・消えるチャコペン・室内履き・飲み物

◆申込み方法
 10月2日(月)午前9時から
 電話か直接同館窓口へ

阿蘇公民館
電話:047-488-1185
住所:〒276-0015 八千代市米本1359

やちよイベント情報メール【市民文化祭イベント情報】

10月中旬までの市民文化祭イベントを紹介します。

1 第39回八千代台公民館まつり

【日 時】10月1日㈰ 12時50分~16時45分
【会 場】八千代台文化センター(演技発表)

【日 時】
10月7日㈯ 10時~16時
10月8日㈰ 10時~15時
【会 場】
八千代台文化センター、八千代台公民館(作品展示)
【問合せ】047-483-5553(八千代台公民館)

2 第44回あそ公民館まつり

【日 時】
10月7日㈯ 10時~16時
10月8日㈰ 10時~15時
【会 場】阿蘇公民館
【問合せ】047-488-1185(阿蘇公民館)

3 やちよ市民活動フェスティバル2023

【日 時】10月8日㈰ 9時~16時
【会 場】勝田台文化センターホール
【問合せ】090-4849-4546
(やちよ市民活動フェスティバル実行委員会 金室)

4 朗読サロンぶどうの木 発表会

【日 時】10月14日㈯ 13時30分~16時
【会 場】勝田台文化センター音楽室
【問合せ】090-4842-8432
(朗読サロンぶどうの木 鎌田)

5 第18回緑が丘公民館まつり

緑が丘公民館で活動するサークルが、日頃の活動の成果を発表します。
書・絵画・パッチワーク・俳句・川柳などの作品展示、
ダンス・合唱・楽器演奏などの演技発表、お呈茶があります。

【日 時】
10月14日㈯ 10時~16時
10月15日㈰ 10時~15時
【会 場】緑が丘公民館
【問合せ】047-489-4919(緑が丘公民館)

6 第32回八千代台東南公民館まつり

日頃のサークル活動の成果を発表します。
2~5階は作品の展示発表、
4階には喫茶コーナーもあります。
5階ホールでは10月14日㈯に体験コーナー、
10月15日㈰に演技発表を行います。

【日 時】
10月14日㈯ 10時~15時30分
(作品展示、体験コーナー)
10月15日㈰ 10時~15時
(作品展示、演技発表)
【会 場】
八千代台東南公民館・八千代台東南公共センター
【問合せ】047-485-4811(八千代台東南公民館)

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【巡回展「令和5年度出土遺物公開事業 流山新市街地地区の遺跡展 大地より出でし先人の足跡」関連行事:10月中実施分】

流山新市街地地区は、つくばエクスプレスの沿線の開発にともなって、流山おおおたかの森周辺の土地区画整理事業として計画されました。地区内には17カ所の遺跡が所在し、旧石器時代から近世に至るまでの遺構・遺物が見つかっています。今回は出土した資料を展示し、調査成果を解説パネル等でわかりやすく紹介します。

○開催期間
10月14日㈯~12月3日㈰

○関連行事
(1)展示解説会
10月21日㈯の午前の部:10時30分/午後の部:2時(各回45分)

○定員
各回先着10人

○場所
郷土博物館 企画展示室

○申込
10月1日㈰午前9時より電話か直接当館へ

○問い合わせ
郷土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール:kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp
Tel:047-484-9011 Fax:047-482-9041

やちよイベント情報メール【重陽の節供におくる邦楽演奏会】

箏(こと)・尺八(しゃくはち)の調べを楽しみます。

○定員
先着30人

○日時
10月22日㈰ 午後2時~3時30分

○場所
文化伝承館(八千代市萱田460-3 飯綱神社の隣​)

○費用
無料

○申込
10月1日㈰午前9時より電話か直接当館窓口へ

○問い合わせ
郷土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール:kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp
Tel:047-484-9011 Fax:047-482-9041

やちよイベント情報メール【2回子ども体験教室「土器づくり」・全2回】

1日目に博物館で、粘土をねって、土器を作ります。2日目にガキ大将の森キャンプ場で、森の観察会と土器焼きをします。

○募集人数
先着7人

○開催日時・場所
【1日目】10月8日㈰午前10時~午後4時 郷土博物館学習室
【2日目】11月5日㈰午前10時~午後2時 ガキ大将の森キャンプ場

○対象
小学4年生以上対象(小学生の場合は保護者同伴)

○費用
参加者1人につき500円(材料費)

○申込方法
10月1日㈰午前9時より電話か直接同館窓口へ

○問い合わせ
郷土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール:kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp
Tel:047-484-9011 Fax:047-482-9041

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ】

子どもハロウィン料理教室の参加者募集

【内容】
お子さんの大好きなハンバーガーとお芋デザートの2品を装飾してかわいいオバケ風に作ります。

【費用】
1,000円

【日時】
令和5年10月29日(日)午前10時30分〜正午

【定員】
抽選16人 ※年長以上のお子様

【持ち物】
エプロン・三角巾・ふきん・台ふきん・筆記用具・飲み物

【申し込み】
10月3日(火)午前9時から10月6日(金)正午までにWEB申し込み(抽選)

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779