清掃センターへのごみの直接搬入を再開します

計量器の不具合により清掃センターへの直接搬入を停止しておりましたが、本日午後1時から再開いたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

清掃センター(047-483-4521)
このお知らせは「登録者全員」に配信しています。

やちよ健康情報メール【3月1日から8日は「女性の健康週間」です】

 厚生労働省では、毎年3月1日から8日までを「女性の健康週間」としています。女性が生涯を通じて健康で充実した日々を過ごすために、「女性の骨粗しょう症予防」についてご紹介します。
 骨粗しょう症は、骨の量(骨量)が減ってもろくなり骨折しやすくなる病気です。原因には、閉経による女性ホルモンの減少や生活習慣の悪化があります。
 カルシウムやビタミンDが含まれる食材を積極的にとる、適度な運動を行う等、予防に努めましょう。

詳しくは下記をご確認ください。
◯厚生労働省ホームページ「骨粗しょう症予防 善方裕美先生と学ぶ『骨活のすすめ』」
https://www.smartlife.mhlw.go.jp/event/honekatsu/

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

やちよ健康情報メール【みんなで守ろう大切ないのち「3月は自殺対策強化月間です」】

春は進学や就職など生活環境が大きく変化し、不安やストレスを抱えやすい時期です。この機会にこころの健康について考えてみましょう。
◆不安や悩みは一人で抱え込まず、ご相談を
誰かに話すことで少し楽になったり、解決策が見つかることもあります。下記から、各種相談窓口を確認できます。
◆ゲートキーパーってどんな人?
悩んでいる人に「気づき、声をかけ」「話をきいて」必要な支援に「つなげ」「見守る」人のことです。
詳細はこちら
・八千代市公式ホームページ「3月は自殺対策強化月間です~みんなで守ろう大切ないのち~」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/46108.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

清掃センターへのごみの直接搬入を停止しております

【清掃センターへのごみの直接搬入を停止しております】
現在、計量機器の不具合により清掃センターへの直接搬入を停止しております。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

なお、各集積場所におけるごみの収集については、通常通り収集を行っております。

詳細はこちら↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/gomi-recycle/61480.html

清掃センター(047-483-4521)
このお知らせは「登録者全員」に配信しています。

やちよイベント情報メール【島津亜矢 美しき歌怪獣ツアー2025】

島津亜矢 美しき歌怪獣ツアー2025
チケット一般発売中です。
【会場:八千代市市民会館】

詳しくはこちらのページをご覧ください。(八千代市地域振興財団ページへ)
https://ycp.or.jp/pickup/civic_hall_e/32195/

【内容紹介】
幼少の頃より数々のグランプリを手にした演歌の申し子。
ステージでは演歌のみならず、洋楽・Jポップと抜群の歌唱センスを披露!

【日 時】6月7日(土) ①11:30~ ②15:30~
【会 場】八千代市市民会館大ホール
【対 象】子どもから大人まで
【参加費】一般8,000円、賛助会員7,500円

————————————-

【お申込・問い合わせ先】
 八千代市市民会館
 電 話:047-483-5111(受付時間は午前9時~午後9時)
 休館日:火曜日(祝日のときは翌平日)
 住 所:〒276-0044 八千代市萱田町728

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【救命講習会のお知らせ】

【救命講習会のお知らせ】
救命するためには、その場に居合わせた人(バイスタンダー)が適切な応急手当を速やかに実施することが重要です。
消防本部では、応急手当の正しい知識および技術を身につけていただくため、救命講習会を開催しております。
いざという時、大切な命を救うことができるよう、救命講習会の受講をお願いいたします。また、応急手当を気軽に学んでいただけるよう動画配信もしておりますので、是非ご覧ください。
●日時
・普通救命講習Ⅰ(成人)
3月22日(土)午前9時~12時
●会場
八千代市消防本部3階講堂(八千代市大和田新田186) 
●関連情報
令和6年度救命講習会日程表(book)↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/uploaded/attachment/30316.pdf
令和6年度救命講習会の開催について↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/yachiyo-fire-dept/4976.html
心肺蘇生法(市民用)デモンストレーション(動画)↓

八千代市役所 消防本部警防課
住所:〒276-0046 八千代市大和田新田186
TEL:047-459-7804

紙類は排出ルールを守ってなるべく資源物で出しましょう

新聞紙、雑誌類、ダンボール、雑がみ、紙パックは、それぞれ種類ごとに分けてひもで十字に縛って出してください。
ダンボールや雑がみが箱状の場合は、たたんでからひもで縛ってください。
間違った出し方をすると回収されないことがあります。
ごみの減量のために、資源物に出せる紙類はなるべく資源物として出してください。ご協力をお願いします。

八千代市役所 経済環境部クリーン推進課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6768

【日本代表選手が来る!水球にチャレンジ】

【日本代表選手が来る!水球にチャレンジ】
の参加者を募集します

●内容
 小学生を対象とした水球のレクリエーションイベントです。
パリオリンピック日本代表選手や、日本代表を輩出している秀明大学女子水球部の学生と水球レクリエーションを楽しもう!

●日時
 令和7年3月29日(土)
午前9時30分~11時30分
●場所
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ) プールエリア全面

●募集
 先着 小学生40名(保護者の見学可)

●費用
 無料

●持ち物
 水着、スイムキャップ、タオル、ゴーグル(任意)、水筒
ラッシュガードの着用不可
●申し込み
 電話または直接セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ) へ

●お問い合わせ
 〒276-0042
 八千代市ゆりのき台3-7-3
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ)
 電話:047-487-3719

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(2件)】

1 親子料理講座~お豆腐パン作り~の参加者募集
【内容】
お豆腐でパンを作ります。
その他、いちごジャムなども作り、簡単なランチプレートにします。
この講座は親子2人1組(お子様とその保護者の方)でご参加いただく講座です。
【日時】
令和7年3月20日(木・祝) 午前10時30分から午後1時

2 親子料理講座~酪農家に教わるチーズ作りとピザ~の参加者募集
【内容】
生乳からチーズを作り、そのチーズを使ってピザに仕上げます。
この講座は親子2人1組(お子様とその保護者の方)でご参加いただく講座です。
【日時】
令和7年3月30日(日) 午前10時30分から午前12時30分

詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
 https://yachiyo-agri.org/

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

(やちよ市政情報メール)改修工事による八千代市ふれあいプラザの休館について

 老朽化した八千代市ふれあいプラザを安全にご利用いただくため、令和8年4月1日(水)から令和10年3月31日(金)までの期間で改修工事を予定しています。
 工事期間中は休館となりますので、ご注意ください。
 利用者の皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 施設の利用に関しては、八千代市ふれあいプラザ(Tel:047-487-1511)へお問い合わせください。

八千代市役所 健康福祉課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6731