やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(5件)】

1 家庭料理講座~お弁当に役立つサンドウィッチ作り~参加者募集

【内容】
八千代市産のいちごと野菜を使って、フルーツサンドとわんぱくサンドを作ります。

【費用】
2,000円

【日時】
令和6年4月16日(火)午前10時30分〜午後1時

【定員】
先着16人

【持ち物】
エプロン・三角巾・ふきん・台ふきん・筆記用具・飲み物

【申し込み】
4月3日(水)午前9時から道の駅やちよHPにてWEB申し込み

2 家庭料理講座~お弁当に役立つ三種の太巻き作り~参加者募集

【内容】
サラダ巻き、韓国キンパ巻きと五目巻きの太巻きを作ります。

【費用】
2,000円

【日時】
令和6年4月24日(水)午前10時30分〜午後1時

【定員】
先着16人

【持ち物】
エプロン・三角巾・ふきん・台ふきん・筆記用具・飲み物

【申し込み】
4月3日(水)午前9時から道の駅やちよHPにてWEB申し込み

3 家庭料理講座~チーズケーキとイチゴバター作り~参加者募集

【内容】
チーズケーキと八千代市産のいちごを使ったイチゴバターを作ります。

【費用】
2,000円

【日時】
令和6年4月20日(土)午前10時30分〜午後1時

【定員】
先着16人

【持ち物】
エプロン・三角巾・ふきん・台ふきん・筆記用具・飲み物

【申し込み】
4月3日(水)午前9時から道の駅やちよHPにてWEB申し込み

4 ガーデニング講座~バラの育て方と楽しみ方~参加者募集

【内容】
バラの育て方と楽しみ方を座学と実践で学べます。

【費用】
1,000円(2回分)

【日時】
令和6年4月24日(水)、8月14日(水)の全2回
両日とも午前10時~正午

【定員】
先着10人

【持ち物】
筆記用具・軍手・飲み物持参。作業に適した服装で。

【申し込み】
4月3日(水)午前9時から道の駅やちよHPにてWEB申し込み

5 家族お米作り体験の参加者募集

【内容】
島田地区の水田で春の田植えと秋の稲刈りの両方を体験できます。
秋には新米コシヒカリ(玄米)20キログラムを持ち帰れます。

【日時】
田植え体験:5月3日(祝日)小雨決行
      1部…午前9時30分から
      2部…午前11時から

稲刈り体験:9月上旬予定

【場所】
島田地区水田

【定員】
1部、2部ともそれぞれ抽選で30家族(1家族6名まで)※4歳以上

【費用】
1家族1万円(保険代込み)

【申し込み】
4月3日(水)午前9時から4月10日(水)正午までに道の駅やちよHPからWeb申し込み。

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

やちよイベント情報メール【介護予防教室】

八千代市八千代台地域包括支援センター主催
介護予防教室
「簡単なコグニサイズを行い、認知性を予防しましょう」
●日時
4月12日(金)午前10時00分~11時30分

●対象
興味がある方

●定員
先着15人

●場所
八千代台公民館

●持ち物
運動できる服装、マスク、飲み物、筆記用具

参加当日は必ず検温して、発熱がなく体調不良でないことを確認してください。
またマスク着用のご協力をお願いします。

●申込方法
4月11日(木)までに電話

●申込み
八千代市八千代台地域包括支援センター
電話:047-406-5576
月~金 9時~17時まで

やちよイベント情報メール【介護予防教室】

八千代市八千代台地域包括支援センター主催
介護予防教室
「コグニサイズとはどんな運動なのか知り実践しましょう。」

●日時
4月23日(火)午前10時00分~11時30分

●対象
興味がある方

●定員
先着20人

●場所
東南公共センター

●持ち物
運動できる服装、マスク、飲み物、筆記用具

参加当日は必ず検温して、発熱がなく体調不良でないことを確認してください。
またマスク着用のご協力をお願いします。

●申込方法
4月22日(月)までに電話

●申込み
八千代市八千代台地域包括支援センター
電話:047-406-5576
月~金 9時~17時まで

広報やちよ4月1日号を発行しました(やちよ市政情報メール)

●今号の主な内容
・表紙「子どもの茶道体験講座を開催」
・特集「施政方針と令和6年度予算編成」
・特集「正しいごみの分別でごみを減らしましょう」

●広報やちよの入手方法
 広報やちよは、新聞折込のほか、市内の各公共施設や駅などで配布しています。また、市ホームページからもご覧になれるほか、スマートフォン・タブレット向け情報アプリ「マチイロ」からもご覧になれます。
 なお、新聞を購読していない人にはポスティングサービス(封筒に入れずに広報紙を郵便受けなどに入れるサービス)も行っております。希望する人は広報広聴課へお問い合わせください。

市ホームページから広報やちよをご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/

広報やちよの配架場所はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/1619.html

八千代市役所企画部広報広聴課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-483-1151

やちよイベント情報メール【献血】

●今月の献血実施予定(八千代市内)

輸血用血液は、絶えず皆様からの献血により確保する必要があります。尊い命を救う献血に、皆様のご協力をお願いいたします。

●今月(4月)の予定日時・場所
◎4月6日(土曜日)
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分
イオンモール八千代緑が丘

◎4月7日(日曜日)
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分
フルルガーデン八千代

◎4月22日(月曜日)
午前10時〜11時45分、午後1時〜4時30分
八千代市役所

◎4月29日(月曜日)
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分
フルルガーデン八千代

詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/22/2842.html

【配信元】
八千代市健康福祉部健康福祉課
電話:047-421-6731
〒276-8501 大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座】

◆簡単メニューの料理教室「男の腕の見せ所」(全3回)

●内容
男性が家庭で実践できる簡単なメニューの料理を学びます。

●日時
5月10日、6月14日、7月12日(いずれも金曜日)
午前9時30分〜午後0時30分

●場所
勝田台公民館 調理室

●対象
市内在住又は在勤・在学の成人男性対象

●定員
抽選8人

●費用
2,000円(3回分)

●持ち物
筆記用具、エプロン、三角巾、布巾、飲み物、マスク、スリッパ

■申込み方法
4月1日(月)午前9時〜4月14日(日)午後5時まで
電話か直接同館窓口へ(開館時間内)

4月19日(金)までに当選された方にお電話をさせていただきます。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよイベント情報メール【紙芝居と昔話の会(令和6年4~6月)】

○内容
八千代の昔話をもとに子どもたちが作った紙芝居などを楽しみます。幼児以上対象。

○日時
4月17日、5月15日、6月19日いずれも水曜日午後2時~3時30分

○場所
文化伝承館(八千代市萱田460-3 飯綱神社の隣​)

○費用
無料

○申込
当日直接同館へ(申込不要)

【配信元】
郷土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール:kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp

やちよイベント情報メール【緑が丘公民館主催講座「ときめき倶楽部(前期)全3回」】

●内容
 フレイル予防体操,ボッチャ(軽スポーツ),熱中症対策といった内容を学びます。
●日時
 4月22日,5月13日,6月24日 いずれも月曜日
 午後1時30分から3時30分
●会場
 緑が丘公民館 5階 集会ホール
 (緑が丘3-1-7)
●対象
 市内在住の60歳以上で3回とも参加可能な人
●定員
 抽選 20人
●持物・服装
 筆記用具,飲み物 動きやすい服装
●申込期間
 電子申請:4月1日(月)午前9時から4月8日(月)午後5時まで
  ちば電子申請サービスより
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=27845
 電話(047-489-4919)・窓口:4月1日(月)から4月8日(月)の平日午前9時から午後5時まで
●抽選結果
 4月15日(月)までにメールか電話でお知らせします。

●関連ホームページ
 https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/75/42613.html

●問い合わせ先
 緑が丘公民館 八千代市緑が丘3−1−7 047-489-4919

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・農業委員会第4回総会【公開】…5日(金) 午後1時30分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和5年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html#2404

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよ健康情報メール

4月1日からの新型コロナの受診・相談の流れの変更について

 4月1日からの新型コロナウイルス感染症に関する受診や相談の流れの変更点についてお伝えします。

【受診】
・3月31日をもって、千葉県における外来対応医療機関の指定・公表は終了します。
・4月1日からは、広く一般的な医療機関で、コロナの診療に対応する通常の医療提供体制となります。発熱などの症状が出た場合、かかりつけの医療機関やお近くの医療機関に電話などで相談してください。

【相談】
・3月31日をもって、千葉県新型コロナウイルス感染症相談センターは終了します。
・厚生労働省新型コロナウイルス感染症相談窓口は、令和6年9月30日まで運営予定です。電話番号は0120-565-653(平日、土日・祝日の9時から21時)です。
・4月1日からは、夜間・休日に救急車を呼ぶか悩んだときは「救急安心電話相談」(#7119か03-6810-1636)や「こども急病電話相談」(#8000か043-242-9939)をご活用ください。

詳細は下記のリンク先をご覧ください。URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
千葉県「新型コロナウイルス感染症への対応」
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansenshou/ncov/covid19-category5.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513