やちよ健康情報メール【新型コロナワクチン特例臨時接種終了および令和6年度以降の接種について】

 令和2年度より実施してきました新型コロナワクチンの「特例臨時接種」(全額公費負担)は、令和6年3月31日で終了します。令和6年度以降は、季節性インフルエンザ等と同様に、予防接種法に基づく「定期接種」として実施されます。国が示す定期接種の概要については下記のとおりですが、本市における具体的な接種体制は未定です。決まり次第、市ホームページ等でお知らせします。

○対象者
①65歳以上の高齢者
②60~64歳で重症化リスクの高い方
※心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)により免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方

○接種の回数・時期
 年に1回(秋冬を予定)

○費用負担
 あり(負担額未定)

○使用するワクチン
 未定

◆令和6年度以降の新型コロナワクチン接種についての詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「2024年4月1日以降の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/44061.html

◆定期接種対象の方が、定期接種可能な期間以外に受ける場合や、定期接種対象外の方は、「任意接種」として自費で接種を受けることができるようになる見込みですが、詳細は未定です。

◆無料で接種が受けられる現行の特例臨時接種は、現在、3月31日(日)までの個別接種の予約を受付中です。生後6か月以上の全年代が対象で、初回接種未接種の方(※1)、または初回接種済で前回接種から3か月以上経過している方(※2)が予約できます。接種希望の方は、下記WEBサイトをご参照の上、お早めに予約をお願いします。※別途通信料が発生します。
※1 3月末までに初回接種を完了できない場合、残りの回数は4月以降に自費で受けることができる見込みですが、使用ワクチンや受けられる医療機関等の詳細は未定です。
※2 令和5年秋開始接種(オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン)を未接種の方に限る
◎八千代市HP「新型コロナワクチンについて」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646

やちよイベント情報メール【緑が丘公民館主催講座「春の里山散策」】

●内容
 島田谷津付近を歩き,様々な動植物を観察したり,遺跡を見学したりします。
●日時
 4月16日(火)午前9時20分から午後1時頃まで
 雨天の時は4月19日(金)に延期 延期の際は8時45分までに連絡
 19日も雨天の場合は中止
●場所
 緑が丘公民館1階ロビーに9時20分集合 その後レインボーバスに乗車し目的地へ
●費用
 交通費(バス代600円程度)
●対象
 市内在住の成人(延期日も参加可能な方)
●定員
 抽選10人
●持ち物・服装
 飲み物,交通費,筆記用具,帽子,歩きやすい靴,長袖,長ズボン
●申込方法
 電子申請は,3月15日(金)午前9時から3月21日(木)午後5時まで
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=27631
 電話や窓口は,3月15日(金)から3月21日(木)の平日午前9時から午後5時まで
●抽選結果
 4月2日(火)までに連絡します。

●関連ホームページ
 https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/75/42385.html

●問い合わせ先
 八千代市立緑が丘公民館
 電話:047-489-4919
 〒276-0049 八千代市緑が丘3−1−7

広報やちよ3月15日号を発行しました(やちよ市政情報メール)

●今号の主な内容
・表紙「「うみさと」プロジェクトを始動」
・特集「みんなで守ろう大切ないのち」
・特集「八千代こども親善大使がバンコク都を訪問」

●広報やちよの入手方法
 広報やちよは、新聞折込のほか、市内の各公共施設や駅などで配布しています。また、市ホームページからもご覧になれるほか、スマートフォン・タブレット向け情報アプリ「マチイロ」からもご覧になれます。
 なお、新聞を購読していない人にはポスティングサービス(封筒に入れずに広報紙を郵便受けなどに入れるサービス)も行っております。希望する人は広報広聴課へお問い合わせください。

市ホームページから広報やちよをご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/

広報やちよの配架場所はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/1619.html

八千代市役所企画部広報広聴課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-483-1151

やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座】

◆ぽかぽか子育てひろば〜おはなし会と栄養士に聞こう!食育ってなあに?〜

●内容
「本 だいすき!」の会による読み聞かせと手遊び、栄養士による子どもの食事と栄養・おやつの役割等の話とおしゃべり会を開催します。お子様の遊びのスペースもあります!

●日時
4月10日(水)午前10時〜11時半

●場所
勝田台公民館 体育室

●対象
市内在住の令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれの子とその保護者

●定員
抽選12組

●費用
無料

●持ち物
飲み物

■申込み方法
3月15日(金)午前9時〜3月24日(日)午後5時まで
電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=28090

3月27日(水)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよイベント情報メール【大和田図書館主催 親子で楽しむ朗読会】

親子で楽しむ朗読会

童話や詩の朗読、紙芝居や絵本の読みきかせをします。

日 時:3月16日(土)午後3時~3時20分
対 象:小学生以上
定 員:なし
場 所:大和田図書館 別館児童室おはなしコーナー
申 込:事前の申し込みはいりません。直接会場へきてください。

【配信元】
大和田図書館
電話:047-482-3240
〒276-0045
八千代市大和田250-1

やちよ防災情報メール(竜巻注意情報)

2024年03月12日18時37分 発表

千葉県北西部、北東部、南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、12日19時50分まで有効です。

※このメールは自動で配信しています。

やちよ防災情報メール(竜巻注意情報)

2024年03月12日17時43分 発表

千葉県北西部、北東部、南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、12日18時50分まで有効です。

※このメールは自動で配信しています。

やちよイベント情報メール【女性サポート相談】

「電話相談もできます! 女性サポート相談をご利用ください」

男女共同参画センターでは、毎月第1~第4水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員が1対1でお聞きします。
対面相談のほか、電話相談も可。事前予約制ですが、相談日当日、予約に空きがあれば、相談をお受けします。
お気軽にお問い合わせください。

●相談日
第1~4水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く) 
●相談時間
(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●男女共同参画センター・女性サポート相談 受付専用電話
047-485-8800(平日9時~17時)

【配信元】
八千代市男女共同参画センター
電話:047-485-8800
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・第4回地域公共交通会議【公開】…14日(木) 午後2時30分
・教育委員会第2回臨時会【公開】…15日(金) 午後1時30分
・公共施設再編検討・検証委員会【公開】…15日(金) 午後3時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和5年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/33635.html#2403

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよ健康情報メール

令和5年度 任意の風しん予防接種の費用助成~申請期限は令和6年3月31日まで~

風しんは、免疫が不十分な妊婦が感染すると、赤ちゃんが眼や心臓、耳等に障害をもつ「先天性風しん症候群」にかかるおそれがあります。赤ちゃんを先天性風しん症候群から守るため、「風しん抗体価が低く、予防接種を受けた方」に予防接種費用の一部を助成します。申請の期限は、令和6年3月31日までです。

【対象者】 下記の(1)~(3)の要件に全て当てはまる方

(1)以下①~③のいずれかの風しん抗体検査の結果、抗体価が低い方(HI法で32倍未満、EIA(IgG)法で8.0未満)
① 千葉県風しん抗体検査(平成30年12月25日以降に受検)
② 風しん第5期定期予防接種対象の抗体検査(令和5年3月31日以前に抗体検査を受検した方で,昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性。抗体検査の結果、予防接種対象基準にあてはまらないHI法16倍及びEIA(IgG)法6.0~8.0未満で、千葉県風しん抗体検査の対象者の要件を満たす方)
※「千葉県風しん抗体検査(無料)の対象者」や「抗体検査が受検できる医療機関」は、下記のURLからご確認ください。抗体検査の結果が出るまで、2~3週間かかることもあります。
③ 令和5年4月1日以降に受けた抗体検査(抗体検査の種類は問わない)

(2)令和5年4月1日~令和6年3月31日に予防接種を受けた方

(3)接種当日に八千代市民である方
【助成金額】3,000円 
【申請期間】令和6年3月31日必着
※申請方法の詳細は、市ホームページに掲載してありますので、ご確認ください。

※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎令和5年度 任意の風しん予防接種の費用を助成します~対象者を拡大しました~(八千代市ホームページ) 
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/3077.html
◎千葉県風しん抗体検査(千葉県ホームページ)
https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/kansenshou/fuushinkoutaikensa.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513