やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座 私の街に電気が来た日〜千葉県の電気事業〜】

◆人々の生活を劇的に変えた電気の明かり。残された資料から当時の様子を探ります。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/70980.html

●日時 12月20日(土)午後2時〜4時

●場所 阿蘇公民館 2階講習室

●対象 市内在住か在勤・在学の成人

●定員 抽選10人

●参加費 無料

●持ち物 筆記用具、飲み物

■申込み方法 11月17日(月)午前9時から11月21日(金)午後5時までに電話か同館窓口へ。または、下記URLから電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=50637
※抽選結果は当選者のみ11月28日(金)までに通知します。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座 新しい年に願いを込めて「しめ飾り作り」】

◆日本伝統文化への理解を深め、自然素材を使ったものづくりを通して季節の行事を身近に感じながら、新年を迎える準備をしましょう。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/70537.html

●日時 12月26日(金) 午前9時30分〜正午(作品ができ次第解散)

●場所 阿蘇公民館 2階講習室

●対象 市内在住か在勤・在学の成人

●定員 抽選16人

●参加費 300円

●持ち物 はさみ、飲み物

■申込み方法 11月17日(月)午前9時から21日(金)午後5時までに電話か直接同館窓口へ。または、下記URLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=50744
※抽選結果は当選者のみ28日(金)までに通知します。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座「子ども書道教室」】

◆「書き初め」を通して、日本伝統行事に親しみ、書道を学びます。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/70183.html

●日時 12月25日(木) 午前10時〜正午

●場所 阿蘇公民館 2階講習室

●対象 市内在住か在学の小・中学生

●定員 抽選12人

●参加費 無料

●持ち物 書道用具一式(書き初め用の筆・墨汁・文鎮など)、課題(お手本)・書き初め用紙・新聞紙2日分・飲み物

■申込み方法 11月17日(月)午前9時から21日(金)午後5時までに電話か直接同館窓口へ。または、下記URLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=50646
※抽選結果は当選者のみ28日(金)までに通知します。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

やちよイベント情報メール【「道の駅やちよ・やちよ農業交流センター」 ジャンボマシュマロ焼きを自分で焼いてみよう!】

秋の心地よさを感じる一方で、寒さも日ごとに増してきている11月。
道の駅やちよ・やちよ農業交流センター(住所:八千代市島田2076)では、市内産の新鮮野菜を買うことのできる農産物直売所などが元気に営業中です。

◎道の駅からのお知らせ
・芝生広場にて自分で焼いて楽しめるジャンボマシュマロ焼き(1本150円)を土日限定で開催しています。LINEクーポンの抽選にチャレンジすれば無料になるチャンスも!
・農産物直売所では、土日限定でみかんの詰め放題を実施します。午前10時開始で、参加費は500円です。
・やちよ道の駅食堂では、新メニューの「イベリコ豚のあっさり肉そば」が登場!寒い時期にピッタリの一杯です。
・花の江緑園では、切り花バイキングを開催中!お気に入りの花で、秋の暮らしに彩を添えてみませんか

■ 道の駅やちよ公式LINEの登録はコチラから↓お得なクーポンも配信中です
 ◎登録方法1 URLから登録
 ・以下のURLにアクセス
  https://lin.ee/eAnP7f6
 ・「michinoeki-yachiyo」を友達追加

 ◎登録方法2 ID検索から追加
 ・LINEの友達追加画面で「検索」をクリック
 ・ID検索画面で、「@576vhnrh」を入力
 ・「michinoeki-yachiyo」を友達追加

 ぜひ友だち登録お願いします!

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

やちよイベント情報メール【第3回やちけあフェス〜人生と健康を考える〜】

本市の医療・介護に関わる専門職がフレイル予防をテーマに出展。体力測定や福祉用具の展示なども。命を考えるミュージカルは午後1時30分から。在宅ケアに役立つ情報も。

●日時
令和7年11月30日(日)午前10時~午後4時(最終受付は3時30分)

●場所
八千代市福祉センター

●参加費
無料

●申込
不要

●主催及び問い合わせ先
NPO法人やちけあ
047-482-4722(八千代市医師会)

【配信元】
八千代市健康福祉部福祉総合相談課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

[第3回 やちけあフェス.pdf]

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(4件)】

1 キムチ作り講座の参加者募集
【内容】
ヤンニョムから作る本格キムチ作りの講座です。
2回実施いたしますので、ご都合の良い日を選択の上ご予約ください。
【日時】
① 12月14日(日) 午前10時30分から正午まで
② 12月15日(月) 午前10時30分から正午まで

2 子ども味噌作り講座の参加者募集
【内容】
お子様だけで、楽しくわかりやすくお味噌作りを体験していただく講座です。
お味噌を1.2㎏お持ち帰りいただきます。
同日に2回実施いたしますので、時間帯を選択の上ご予約ください。
【日時】
① 12月6日(土) 午前9時30分から午前10時30分まで
② 12月6日(土) 午前11時から正午まで

3 クリスマス料理講座~チキン料理とドームケーキ~の参加者募集
【内容】
クリスマスにぴったりのチキン料理とドームケーキを作ります。
クリスマスパーティーにぜひご活用ください!
【日時】
12月7日(日) 午前10時から午後1時まで

4 お正月料理講座~筑前煮とサーモンの押し寿司~の参加者募集
【内容】
お正月料理を学ぶ講座です。
メニューは、お正月の定番料理である筑前煮、サーモンの押し寿司、黒豆のデザートです。
【日時】
12月1日(月) 午前10時30分から午後1時まで

詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
 https://yachiyo-agri.org/

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(4件)】

1 キムチ作り講座の参加者募集
【内容】
ヤンニョムから作る本格キムチ作りの講座です。
2回実施いたしますので、ご都合の良い日を選択の上ご予約ください。
【日時】
① 12月14日(日) 午前10時30分から正午まで
② 12月15日(月) 午前10時30分から正午まで

2 子ども味噌作り講座の参加者募集
【内容】
お子様だけで、楽しくわかりやすくお味噌作りを体験していただく講座です。
お味噌を1.2㎏お持ち帰りいただきます。
同日に2回実施いたしますので、時間帯を選択の上ご予約ください。
【日時】
① 12月6日(土) 午前9時30分から午前10時30分まで
② 12月6日(土) 午前11時から正午まで

3 クリスマス料理講座~チキン料理とドームケーキ~の参加者募集
【内容】
クリスマスにぴったりのチキン料理とドームケーキを作ります。
クリスマスパーティーにぜひご活用ください!
【日時】
12月7日(日) 午前10時から午後1時まで

4 お正月料理講座~筑前煮とサーモンの押し寿司~の参加者募集
【内容】
お正月料理を学ぶ講座です。
メニューは、お正月の定番料理である筑前煮、サーモンの押し寿司、黒豆のデザートです。
【日時】
12月1日(月) 午前10時30分から午後1時まで

詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
 https://yachiyo-agri.org/

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

やちよイベント情報メール【勝田台公民館・八千代市地域振興財団合同講座「クリスマスリースとミニ門松づくり」】

●内容
自然の素材を生かした手作りのクリスマスリースとミニ門松を作り、楽しく年末年始の準備をしましょう。

●日時
12月17日(水) 午後1時30分〜午後3時30分

●場所
勝田台公民館 講習室

●対象
市内在住か在勤・在学の成人

●定員
抽選10人

●費用
1,000円
※参加費用は事前にお支払いをお願いしております。ご了承ください。

●持ち物
エプロン、持ち帰り用の袋、飲み物

■11月17日(月)午前9時から25日(火)午後5時まで
電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。

https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=50815

11月27日(木)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

広報やちよ11月15日号を発行しました(やちよ市政情報メール)

●今号の主な内容
・表紙「心に寄り添い未来を広げる」
・特集「令和6年度八千代市決算のあらまし」
・特集「11月12日〜25日は女性に対する暴力をなくす運動期間です」
・特集「ニューリバーロードレースin 八千代開催に伴う交通規制」

●広報やちよの入手方法
 広報やちよは、新聞折込のほか、市内の各公共施設や駅などで配布しています。また、市ホームページからもご覧になれるほか、スマートフォン・タブレット向け情報アプリ「マチイロ」からもご覧になれます。
 なお、新聞を購読していない人にはポスティングサービス(封筒に入れずに広報紙を郵便受けなどに入れるサービス)も行っております。希望する人は広報広聴課へお問い合わせください。

市ホームページから広報やちよをご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/

広報やちよの配架場所はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/1619.html

八千代市企画部広報広聴課
電話:047-421-6704(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【市民文化祭イベント情報】

12月上旬までの市民文化祭イベントを紹介します。

1 第23回八千代市謡曲大会

市内で活動しているグループの観世流と仕舞の発表会です。
ご来場大歓迎です。

【日時】11月23日㈰ 12時~16時30分
【会 場】勝田台文化センターホール
【問合せ】kazu.hase.wako3@gmail.com(八千代市謡曲連合会)

2 子どもの創造表現フェスティバル2025~ぼくたちの夢ステージ~

子ども達の子ども達によるフェスティバルです。
舞台で演じるのも、司会や進行、照明や音響などの
裏方も子ども達です。
是非会場にお越し頂き、声援を送ってください。

【日時】11月24日(月・祝) 13時~16時
【会 場】市民会館大ホール
【問合せ】047-486-4699(特定非営利活動法人子どもネット八千代)

3 第39回定期演奏会・管楽によるクラシック

【日時】11月30日㈰ 14時~16時
【会 場】市民会館大ホール
【問合せ】090-7259-6205(八千代管楽オーケストラ)

4 朗読たまゆら 第6回発表会

「たまゆら」のメンバーが1年間積み上げてきた成果を発表します。

【日時】12月7日㈰ 13時30分~16時
【会 場】勝田台文化センターホール
【問合せ】043-255-4088(朗読たまゆら 鈴木)

市ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/79/36203.html

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2