「即時音声合成」
2024年11月20日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域
「即時音声合成」
2024年11月20日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域
このたび、プラスチック類の分別収集及び再商品化に係る方針(素案)をとりまとめました。
八千代市パブリックコメント手続実施要綱に基づき、この方針(素案)に対する意見募集を実施いたしますので、皆様のご意見をお聞かせください。
詳細は、市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/gomi-recycle/57305.html
その他、下記の閲覧場所でご覧になれます。
●閲覧場所
(1)クリーン推進課
(2)法務課情報公開班
(3)各支所・連絡所
(4)各公民館
(5)各図書館
●募集期間
令和6年11月20日(水)から令和6年12月20日(金)まで(必着)
八千代市役所 クリーン推進課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6769
このたび、八千代市一般廃棄物処理基本計画(改訂版)の素案をとりまとめました。
つきましては、八千代市パブリックコメント手続実施要綱に基づき、この計画(素案)に対する意見募集を実施いたしますので、皆様のご意見をお聞かせください。
詳細は、市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/gomi-recycle/56189.html
その他、下記の閲覧場所でご覧になれます。
●閲覧場所
(1)クリーン推進課
(2)法務課情報公開班
(3)各支所・連絡所
(4)各公民館
(5)各図書館
●募集期間
令和6年11月20日(水)から令和6年12月20日(金)まで(必着)
八千代市役所 クリーン推進課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6769
本日午前11時00分頃に防災行政用無線の試験放送を行います。
放送は防災行政用無線チャイムのあとに、「これは,Jアラートのテストです」と3回繰り返し、「こちらは,防災やちよです。」と放送、最後に防災行政用無線チャイムが流れます。
この放送は、国が実施する全国一斉情報伝達試験の一環として実施するものです。市外でも放送が流れる場合があります。
【配信元】
八千代市総務部危機管理課危機管理班
電話:047-421-6715
FAX:047-483-1094
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
「普段の生活の食事で自然と健康になれる」環境を目指して、市内の飲食店と協力して「やちよ元気UP応援店」を12月まで開催中です。各飲食店のメニューを動画で紹介していますので、食べに行きましょう!!
詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/55132.html
問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513
【※これは八千代市からの訓練情報です※】
本日の八千代市総合防災訓練実施に伴い、訓練情報メールを配信しています。
本日、午前9時30分、八千代市に震度6強の地震が発生しました。
シェイクアウト訓練(危険回避行動一斉訓練)の参加者は、身を守る行動を開始してください。
【※これは、八千代市からの訓練情報です。実際の地震発生をお知らせするものではありません。※】
【お知らせ】本日、午前9時30分から正午まで、八千代市総合防災訓練を実施します。会場は、八千代総合運動公園 多目的広場です。是非ご参加ください。
八千代市 危機管理課
TEL:047-421-6716
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田321-5
来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。
・第1回図書館協議会【公開】…11月19日(火)午後1時30分
※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html#2411
●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
1 お正月料理講座~白味噌仕立てのお雑煮~の参加者募集
【内容】
丸餅で作る白味噌仕立てのお雑煮、野菜を鶏肉で巻いた八幡巻き、栗蒸し羊羹を作ります。
【日時】
12月1日(日曜日)午前10時~午後1時
2 子ども料理教室~味噌作り~の参加者募集
【内容】
蒸し上がった大豆を自分の手でこねて手作り味噌を作ります。
【日時】
12月7日(土曜日)①午前9時30分~午前11時②午前11時30分~午後1時
3 キムチ作り講座の参加者募集
【内容】
ヤンニョム(キムチの素)から作る、本格的なキムチ作りを学びます。
【日時】
① 12月13日(金曜日)午前10時30分~正午
② 12月14日(土曜日)午前10時30分~正午
4 イベント「暖をとろう!八千代の味覚を召し上がれ」
【内容】
焼き芋・つきたてのお餅・豚汁など八千代の味覚を楽しむイベントです。
【日時】
11月24日(日曜日)午前10時~午後3時
イベントや各講座の詳細、参加申し込みは、以下のWEBサイトよりお願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
https://yachiyo-agri.org/
◆ 問い合わせ先
やちよ農業交流センター
〒276-0005 八千代市島田2076
電話:047-406-4778
FAX:047-406-4779
●内容
お正月の輪飾りを作り、伝統文化に親しみましょう。
●日時
12月25日(水)
午前9時30分〜11時30分
●場所
勝田台公民館 講習室
●対象
市内在住か在勤・在学の成人
●定員
抽選16人
●費用
300円
※参加費は事前にお支払いをお願いしております。ご了承ください。
●持ち物
はさみ、袋2枚、上履き、飲み物
■申込み方法
11月15日(金)午前9時から11月25日(月)午後5時まで
電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=36454
11月28日(木)までに当選者のみ通知します。
勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7
手話のおはなし会
手話で絵本の読み聞かせをします。
手話実演は八千代市聴覚障害者協会の方です。
日 時:11月23日(土)午前10時~10時15分
対 象:幼児から小学生
定 員:なし
場 所:大和田図書館別館(児童室)1階おはなしコーナー
申 込:事前の申し込みはいりません。直接会場へきてください。
【配信元】
大和田図書館
電話:047-482-3240
〒276-0045
八千代市大和田250-1