2025年03月19日08時36分 発表
千葉県北西部、北東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、19日09時50分まで有効です。
2025年03月19日08時36分 発表
千葉県北西部、北東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、19日09時50分まで有効です。
2025年03月19日07時43分 発表
千葉県北西部、北東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、19日08時50分まで有効です。
3月14日(金)15:00頃に公開会議等について、追加がありましたので、改めてご案内いたします。
・第5回八千代市選挙管理委員会【公開】…3月21日(金)午前10時00分
※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html#2503
●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
劇団かかし座による影絵ワークショップ
3月1日より参加者の募集を開始します。
【会場:八千代台文化センター】
詳しくはこちらのページをご覧ください。(八千代市地域振興財団ページへ)
https://ycp.or.jp/pickup/yachiyodai_e/32705/
【内容紹介】
世界に一つだけのオリジナル影絵人形を作って遊んじゃおう!
【日 時】4月29日(火・祝) ①10:30~ ②13:30~ 各回約90分
【会 場】八千代台文化センター
【対 象】3歳以上
※はさみ・カッター等を使用するため、小学3年生までは必ず保護者同伴をお願いします。
※子ども複数名でご参加の場合は、保護者1名でも可能です。
【参加費】一人1,000円 当日受付にて支払い(同伴の方は参加費不要)
【講 師】劇団かかし座所属 好村 龍一、櫻本 なつみ
————————————-
【お申込・問い合わせ先】
八千代市市民会館
電 話:047-483-5111(受付時間は午前9時~午後9時)
休館日:火曜日(祝日のときは翌平日)
住 所:〒276-0044 八千代市萱田町728
————————————-
【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2
●内容
島田谷津付近を歩き,様々な動植物を観察したり,遺跡を見学したりします。
●日時
令和7年4月24日(木) 午前9時30分から午後1時頃まで
雨天時は4月28日(月)に延期 28日が雨天の場合は中止
延期・中止の際は,当日8時45分までに連絡します。
●場所
緑が丘公民館1階ロビーに9時30分集合 その後バスに乗車し目的地へ
●費用
交通費(バス代600円程度)
●対象
市内在住の成人(延期日も参加可能な方)
●定員
抽選10人
●持ち物・服装
飲み物,交通費,筆記用具,帽子,歩きやすい靴,長袖,長ズボン
●申込方法
電子申請
3月17日(月)午前9時から3月26日(水)午後9時まで
ちば電子申請サービスより
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=40202
電話や公民館4階窓口
3月17日(月)から3月26日(水)までの平日のみ午前9時から午後5時まで
●抽選結果
4月8日(火)までに連絡します。
●問い合わせ先
八千代市立緑が丘公民館
047-489-4919
〒276-0049 八千代市緑が丘3−1−7
劇団かかし座 影絵劇「ジャックと豆の木」
チケット一般発売中です。
【会場:八千代市市民会館】
詳しくはこちらのページをご覧ください。(八千代市地域振興財団ページへ)
https://ycp.or.jp/pickup/civic_hall_e/32746/
【内容紹介】
現代影絵の専門劇団として日本で最初に設立された劇団かかし座が贈る影絵で描かれる壮大な天空の世界!
【日 時】5月18日(日) 15:00~
【会 場】八千代市市民会館大ホール
【対 象】子どもから大人まで
【参加費】一般3,000円、賛助会員2,500円、18歳以下・障がい者1,500円
————————————-
【お申込・問い合わせ先】
八千代市市民会館
電 話:047-483-5111(受付時間は午前9時~午後9時)
休館日:火曜日(祝日のときは翌平日)
住 所:〒276-0044 八千代市萱田町728
————————————-
【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2
◆ 初心者ヨガ体験〜心と身体をリラックス〜 ◆
初心者にヨガを楽しく体験してもらいます。
● 講師
村上公民館登録サークル「ヨガサークルコプラ」
● 開催日時
4月17日(木) 午前10時〜11時30分
● 場所
村上公民館2階 講習室
● 対象
市内在住か在勤・在学の成人
● 定員
先着14人
● 参加費
無料
● 持ち物
敷用バスタオル、汗拭きタオル、飲み物、筆記用具。動きやすい服装で。
● 申込み方法
3月17日(月) 9時から
電話:047ー485−5452
または、村上公民館の窓口へ
● 問い合わせ先
村上公民館
住所:八千代市村上1113−1
電話:047ー485−5452
●本日は千葉県知事選挙の投票日
今後の県政を託す人を選ぶ大切な選挙です。
入場整理券に記載された投票所で棄権しないで投票しましょう。
投票時間は午前7時から午後8時までです。
【配信元】
選挙管理委員会事務局
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 大和田新田312-5
「県民向け在宅医療講演会」を開催
「いのちと生活を支える在宅医療と介護~地域で暮らし続けるために~」をテーマに講演会が開催されます。
●日時
令和7年3月22日(土)午後13時30分~午後4時00分
●内容
(第一部)
基調講演1:あなたらしく生きるために:かかりつけ医と在宅医療の役割
千葉市医師会 理事 医師 田那村 彰 氏
基調講演2:医療と暮らしをつなぐ訪問看護
千葉県訪問看護ステーション協会 会長 看護師 山﨑潤子 氏
(第二部)
パネルディスカッション
八千代市で働いている様々な専門職が,事例を基に分かり易く役割を紹介します
●参加費
無料
●場所
八千代市 市民会館小ホール
●申込
チラシの二次元バーコードより申込
電話・FAX(FAX用紙はチラシ裏面)からの申込も可。
※3/21〆切
●主催
千葉県医師会・八千代市医師会☎047-482-4722(八千代市医師会)
【問い合わせ先】
八千代市福祉総合相談課 047-421-6732
【配信元】
八千代市健康福祉部福祉総合相談課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
1 親子寄せ植え講座の参加者募集
【内容】
年長以上のお子様と一緒に親子で春の寄せ植えを作ります。
【日時】
令和7年4月5日(土) 午前10時から正午
2 お菓子作り講座の参加者募集
【内容】
キャロットケーキと米粉のコロコロドーナッツを作ります。
【日時】
令和7年4月17日(月) 午前10時30分から午後1時
詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
https://yachiyo-agri.org/
◆ 問い合わせ先
やちよ農業交流センター
〒276-0005 八千代市島田2076
電話:047-406-4778
FAX:047-406-4779