やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(2件)】

1 親子寄せ植え講座の参加者募集
【内容】
年長以上のお子様と一緒に親子で春の寄せ植えを作ります。
【日時】
令和7年4月5日(土) 午前10時から正午

2 お菓子作り講座の参加者募集
【内容】
キャロットケーキと米粉のコロコロドーナッツを作ります。
【日時】
令和7年4月17日(月) 午前10時30分から午後1時

詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
 https://yachiyo-agri.org/

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

【なわとび教室】 の参加者を募集します

【なわとび教室】
の参加者を募集します

●内容
 なわとびが上達したい小学生集まれ!!技を増やしたいお子さんも苦手なお子さんもお待ちしています!みんなで楽しくスポーツをしましょう!
●日時
 令和7年3月27日(木)
午前9時30分~10時30分
●場所
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ) 2F 多目的ホール

●募集
 先着15名

●費用
 無料

●持ち物
 運動できる服装、上履き、汗拭きタオル、飲み物、なわとび(無ければ貸し出しも可能)
●申し込み
 電話または直接セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ) へ

●お問い合わせ
 〒276-0042
 八千代市ゆりのき台3-7-3
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ)
 電話:047-487-3719

やちよイベント情報メール【市民スポーツ大会の参加者募集】

市民スポーツ大会の参加者を募集します!

【硬式テニス競技】
市内在住か在勤、在学、協会加入者対象。トーナメント方式。種別は、男子シングルス・ダブルス(クラス別)/女子シングルス・ダブルス(クラス別)/ベテラン混合ダブルス 
●日 程 5月10日~6月15日の金曜・土曜・日曜日 
●場 所 八千代総合運動公園テニスコート(No.3~10) 
●費 用 一般3,000円、協会加入者2,500円/組 
●申込み 参加料振込後、(ゆうちょ銀行・普通10590-48948341、他行からの振込の場合は普通058-4894834振込先・八千代市テニス協会)振込用紙と申込書を同封し4月4㈮必着で米本1-240-1二宮☎409-5752へ郵送か持参。詳しくは、同協会HPへ

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305(直通)
〒276-0045 八千代市大和田138-2

広報やちよ3月15日号を発行しました(やちよ市政情報メール)

●今号の主な内容
・表紙「キャッチコピー&ロゴマークが決定」
・特集「みんなで守ろう 大切ないのち」
・特集「いざという時のためにAEDの操作方法を身に付けましょう」
・特集「地元八千代市の医療に貢献している看護師たち」
・特集「八千代こども親善大使がバンコク都を訪問」

●広報やちよの入手方法
 広報やちよは、新聞折込のほか、市内の各公共施設や駅などで配布しています。また、市ホームページからもご覧になれるほか、スマートフォン・タブレット向け情報アプリ「マチイロ」からもご覧になれます。
 なお、新聞を購読していない人にはポスティングサービス(封筒に入れずに広報紙を郵便受けなどに入れるサービス)も行っております。希望する人は広報広聴課へお問い合わせください。

市ホームページから広報やちよをご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/

広報やちよの配架場所はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/1619.html

八千代市企画部広報広聴課
電話:047-421-6704(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよ行方不明者情報メール

 八千代市役所福祉総合相談課よりお知らせいたします。
 ただいま,勝田台地区から,85才の男性が行方不明となっています。
 特徴は身長160cm,メガネをかけており、服装は赤色のセーターに黒色のズボンを着用し,茶色の革靴を履いています。
 お心当りの方は,八千代警察署まで連絡をお願いします。
 八千代警察署生活安全課 047-486-0110

やちよ健康情報メール【対象年齢の男性へ実施する風しん定期予防接種の実施期間が延長となります】

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性を対象とした風しん抗体検査・定期予防接種は、令和7年3月31日をもって終了予定でしたが、接種に使用するMRワクチンの安定的な供給が図られず、接種実施期間内に接種を受けられない人が見込まれることから、定期予防接種のみ、接種期間が令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間延長されることとなりました。
風しん抗体検査については、予定どおり終了するため、接種を考えている人は必ず令和7年3月31日までに抗体検査を実施してください。
※任意の風しん予防接種の費用助成は予定どおり令和7年3月31日で申請受付を終了しますので、お間違えのないようご注意ください。

詳細はこちら↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/3076.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・第4回選挙管理委員会【公開】…3月16日(日)午前8時30分
・第2回福祉有償運送運営協議会【公開】…3月17日(月)午前10時00分
・第2回文化財審議会【公開】…3月17日(月)午後2時00分
・第2回生涯学習審議会【公開】…3月18日(火)午前10時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html#2503

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

不審者情報

不審者事案が発生しましたのでお知らせいたします。(教育委員会)

【発生日時】
令和7年3月13日(木) 
午後2時55分

【場所】  
村上団地側村上中学校付近

【内容】  
声掛け・露出

【不審者の特徴】
①性別  男性   
②年齢  20代   
③服装  アイボリーの長袖シャツ・紺ジーパン・白マスク
④身長  170cm
⑤その他 耳が隠れるくらいの黒髪

【配信元】
八千代市 教育委員会 青少年センター
電話:047-483-7300
FAX:047-486-3199
住所:〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよ生活情報メール【R6年度児童手当制度改正の申請は令和7年3月31日まで】

■制度改正で新たに支給対象となる方は申請が必要です。
これまで所得制限や、子が全員高校生年代だった方は、申請により支給が受けられるようになります。
まだ申請をしていない人は、期限迄に申請書を提出してください。

■申請期限
令和7年3月31日(必着)
※提出期限を過ぎた場合は、申請の翌月分からの支給となります。
 
詳しくは公式HPをご覧ください。 
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kosodate/46615.html

【配信元】
八千代市子ども部子ども福祉課
電話:047-421-6754(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

【やちよ市政情報メール】令和7年3月第2週に開催される公開会議等のお知らせ(再通知)

3月7日(金)15:00頃に配信しました来週開催される公開会議等について、公開会議等に追加がありましたので、改めてご案内いたします。

・第3回障害者自立支援協議会【公開】…3月12日(水)午後2時00分
・第1回通学区域審議会【公開】…3月12日(水)午後5時30分
・第3回健康まちづくりプラン推進・評価委員会【公開】…3月13日(木)午後1時30分
・第2回都市計画道路整備プログラム改定会議【公開】…3月14日(金)午前10時00分
・八千代市教育委員会会議第2回臨時会【公開】…3月14日(金)午前10時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和6年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/47563.html#2503

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5