●内容
地球温暖化による異常気象が頻発し、エネルギー価格が高騰するなか、この二つの気候危機とエネルギー危機を避けるためにも地域から脱炭素化への取り組みを進めることが重要になっています。八千代市でも2050年までのゼロカーボンシティ宣言が行われ、2030年までの地球温暖化対策計画や2050年までの地域脱炭素ロードマップが策定されましたが、具体的なアクションプランや地域での取組みはまさにこれからです。そこで、市民や地域の事業者が連携し、行政と協働する仕組みや取組みを考えていくための場として、このゼロカーボンシティ市民会議を開催し、八千代市でもこの二つの危機に立ち向かうゼロカーボンシティへの取り組みについて多くの市民が自ら考え、市内での取り組みを実現していきたいと思います。講演会では、自然エネルギー100%大学への取組みや市民参加について原科幸彦 前千葉商科大学学長にお話をお聞きし、座談会では、八千代市でのゼロカーボンシティの実現をするための取組みをみんなで具体的に考えます。多くの市民の方の参加をお待ちしています。
●日時
2025年11月24日(月・祝)午後2―4時
●会場
コミュニティスペースOKAMURA SDGs BASE(八千代市大和田新田76-46)またはオンライン(Zoomミーティング)
●対象者
一般
●募集人数
会場30人、オンライン100人程度
●費用
無料
●申込方法
インターネット上の申込フォームからお申込み
https://forms.gle/TFFJLENSaBySTkQq5
●申込期限
定員になり次第締め切ります。
●お問い合わせ
やちよ自然エネルギー市民協議会(やちエネ)
https://yachiyorecc.net/contact