【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・公民館運営審議会【公開】…10月6日(月)午後2時00分
・教育委員会第7回定例会【公開】…10月7日(火)午後1時30分
・第2回地域公共交通会議【公開】…10月7日(火)午後2時00分
・歯と口腔の健康づくり推進会議【公開】…10月9日(木)午後1時30分
・文化財審議会【公開】…10月10日(金)午後2時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和7年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/62434.html#2510

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【八千代台公民館まつり】

八千代台公民館まつりでは、日頃のサークル活動の成果を発表します。入場無料です。
皆様、是非お越しください。

❍展示部門
 10月5日(日)10時〜16時
 八千代台公民館 ロビー・会議室にて
 生花・ちぎり絵・墨絵・茶道・陶芸・パソコン・折り紙

❍演技部門
 10月5日(日)13時30分〜15時
 八千代台公民館 研修室にて
 ギター演奏・詩吟

会場 八千代台公民館
 八千代市八千代台西1−8
 京成線「八千代台駅」西口から徒歩3分

★ご来場される方は徒歩か公共交通機関をご利用ください。

◉問い合わせ先 
八千代台公民館 
〒276−0034 八千代市八千代台西1−8
電話 047−483−5553

やちよイベント情報メール【TRC八千代中央図書館 図書館サポーターCLUB 会員募集】

【TRC八千代中央図書館 図書館サポーターCLUB 会員募集】
一緒に図書館を盛り上げてくれる図書館サポーターCLUBを募集しています!
参加するための事前説明会もありますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

●日時 直近の活動日または参加可能な希望日

●場所 TRC八千代中央図書館 ボランティア室

●対象 中学生以上の学生(八千代市在住または在学)
 
●定員 なし
 
●持ち物 筆記用具

●申し込み 電話かTRC八千代中央図書館カウンターにて随時受付中

●問い合わせ先 TRC八千代中央図書館(047-486-2306)

【配信元】
TRC八千代中央図書館
電話:047-486-2306
〒276-0028
千葉県八千代市村上2510

[2025年度図書館サポーター説明会2.jpg]

やちよイベント情報メール【里山楽校(さとやまがっこう)参加者募集中(再送)】

里山整備に必要な知識やチェーンソーなどの道具の使い方を全5回の日程で学びます。
募集定員に空きがありますので、ぜひお申し込みください。

●日時
第1回 10/25、第2回 11/15、第3回 12/6、
第4回 12/13(予備日12/20)、第5回 1/17
(いずれも土曜日に実施)
午前10時から午後3時頃

●対象 
18歳以上で講座終了後に八千代市内の里山で活動を希望する人

●申込方法
電話、電子メールまたは直接窓口へ
※電子メールの場合は、題名に「里山楽校申込」と記入の上、氏名・住所・電話番号・
生年月日・性別をお知らせください。

●申込先
八千代市役所ゼロカーボンシティ推進室
電話番号:047-421-6767
メールアドレス:kankyou1@city.yachiyo.chiba.jp

●イベントホームページはコチラ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/40/3752.html

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

✳もしもの時に役立ちます✳
◆ 子育てラボ「乳幼児の救急法」〜救急車が来るまでにできること〜◆
乳幼児の応急手当を講話と実演で学びます。(保育あります。)

● 講師
 八千代市東消防署
 
● 開催日時
 10月29日(水)午前9時30分〜午前11時

● 場所
 村上公民館2階 講習室

● 対象
 市内在住か在勤・在学で乳幼児の保護者
 (ボランティアによる保育があるので乳幼児の同伴可能です。ご夫婦での参加もできます。)

● 定員
 先着10人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 筆記用具、飲み物

● 申込み方法
 10月1日(水) 午前9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【緑が丘公民館まつり】

■日時
10月18日(土) 午前9時30分から午後3時40分
※今年度は10月19日(日)の開催はありません。

■内容
緑が丘公民館等で活動するサークルが演技発表・作品展示・実技発表を行います。

■演技発表
5階集会ホール(開場は午前9時15分から)
コーラス・篠笛・礼法・ギター・ウクレレ・ハワイアンバンド・フラ・新舞踊・キッズダンス

■作品展示
4階講習室・ロビー
書道・フラワーアレンジメント・パッチワーク・スケッチ・俳句・折り紙

■実技発表
4階ロビー
お呈茶(有料)・折り紙体験(無料)

■場所
緑が丘プラザ(緑が丘公民館)4・5階
東葉高速鉄道八千代緑が丘駅より徒歩5分
ご来館の際は公共交通機関をご利用ください。

■詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/75/38887.html

■ご注意点
10月17日(金)と18日(土)は緑が丘公民館は午後5時で閉館します。

【配信元】
八千代市立緑が丘公民館
電話:047-489-4919
〒276-0049 八千代市緑が丘3-1-7

やちよイベント情報メール【 稲刈り体験・自然観察会】

「八千代自然と環境を考える会」が主催する,稲刈り体験・自然観察会に参加してみませんか?市内にある谷津田周辺を散策し,稲刈りを体験してみましょう!きっと八千代市の新しい魅力が発見できます!

●日時
令和7年10月18日(土曜日)
9時30分から13時00分まで
※順延日:令和7年10月25日(土曜日)
9時30分から13時00分まで

●場所(集合場所)
八千代市少年自然の家駐車場

●募集対象
子ども及び保護者・当イベント・活動に興味のある方

●募集人数
先着20人程度

●参加費
無料

●申し込み方法(以下URLよりお申し込みください)
https://forms.gle/mPSUosqDd6p1BBAu8

●問合せ・申込先
八千代自然と環境を考える会
代表者:藤原
メールアドレス: y.hoshina.1992@gmail.com

やちよイベント情報メール【受付終了 里山歩き参加者を募集】

※本イベント受付は定員に達したため、終了いたしました。

「島田・桑納地区の歴史と自然を歩く」をテーマに里山歩きを開催します。
市内の歴史に触れながら、谷津・里山周辺を散策してみませんか。

日時:令和7年11月7日(金曜日)

時間:午前9時30分〜
   午前11時30分

人数:先着20名(大人)  

集合・解散場所:やちよ農業交流センター(八千代市島田2076)
※道の駅やちよ・八千代ふるさとステーションのリニューアル工事に伴い,やちよ農業交流センターの駐車場混雑が予想されるため,公共交通機関をご利用のうえ,ご参集ください。

申込方法:電話かメールで、氏名・住所・電話番号をゼロカーボンシティ推進室へお伝えください。
電話番号:047-421-6767
メールアドレス:kankyou1@city.yachiyo.chiba.jp

やちよイベント情報メール【働く女性応援セミナー「カスタマーハラスメント対策講座」】

今週開催!働く女性応援セミナー「カスタマーハラスメント対策講座」

もし「カスハラ」を受けたらどうしたらいいんだろう・・・?
過度な要求や心ない言動など「カスタマーハラスメント」の基礎知識と対応のヒント、ストレスと付き合うポイントを学びます。

●日時
10月4日(土)午後1時半~3時半

●場所
男女共同参画センター講習室

●対象・定員
市内在住か在勤・在学の女性対象。先着20人。

●申し込み
電話(047-485-6505)、メール(danjo@city.yachiyo.chiba.jp)または直接窓口へ

※メールの場合は、件名に「働く女性応援セミナー」、本文に氏名・電話番号・住所を記入。2日以内に受付完了のメールが届かない場合は、電話でご連絡をお願いします。​

講座のホームページはこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/68300.html

【配信元】
八千代市企画部企画経営課 男女共同参画センター
電話:047-485-6505
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6 八千代台東南公共センター4階

やちよイベント情報メール【令和7年度第2回家庭教育講演会】

令和7年度第2回家庭教育講演会の参加者を募集します

●演題
子どもを理解する視点を広げよう~子どもの成長発達を共に喜ぶために~

●内容
子どもの発達はみな同じとは限りませんが、自分の子どもの発達に不安を抱える親は少なくはありません。
そこで、日頃気になっている子どもの行動や気持ちを理解し、対応する方法などについて、ご講演いただきます。

●日時
令和7年10月20日(月)
午後1時〜2時30分

●講師
市川市巡回指導職員・八千代市就学相談員・臨床発達心理士
早川 淳子 氏

●会場
セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ) 2F 多目的ホール

●主催
八千代市教育委員会

●対象
主に就学前から小中学生の子を持つ保護者、その他家庭教育に関心のある方

●定員
先着60人

●参加費
無料

●申込
10月17日(金)午前9時まで電子申請にて受付(下記URLよりお申込みください)
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=48582
※保育なし、お子さま同伴不可

●お問い合わせ
〒276-0045 大和田138-2
教育委員会生涯学習振興課
電話:047-481-0309