【熱中症に注意してください】

気温が高い日が続いています。熱中症を予防するための行動をとるようにし
てください。

<熱中症を予防するために>
 ●こまめな水分補給をしましょう。
 ●高齢者や子ども等の体調の変化に気をつけましょう。
 ●適切にエアコンを使いましょう。
 ●熱中症警戒アラートを確認しましょう。
  熱中症予防情報サイト(環境省)https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php
<外部リンク>
    熱中症警戒アラート等メール配信サービス
    https://www.wbgt.env.go.jp/alert_mail_service.php<外部リンク>

やちよニュースクリップ9月号を配信しました(やちよ市政情報メール)

●内容
「やちよ元気UP応援店 全21店舗を紹介します!」

●やちよニュースクリップの視聴方法
・八千代市公式YouTubeチャンネル「千葉八千代」からアクセス
https://www.youtube.com/@yachiyo_shi

・市ホームページからご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/yachiyo-prvideo/1768.html

八千代市役所 企画部広報広聴課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6704

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・教育委員会第6回定例会【公開】…9月19日(金)午後1時30分
・第1回権利擁護ネットワーク推進会議【公開】…9月19日(金)午後2時00分
・第1回幼保小連携推進委員会【公開】…9月19日(金)午後3時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和7年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/62434.html#2509

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよ防災情報メール(竜巻注意情報)

2025年09月11日16時36分 発表

千葉県北西部、北東部、南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、11日17時50分まで有効です。

やちよ防災情報メール(竜巻注意情報)

2025年09月11日15時42分 発表

千葉県北西部、北東部、南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、11日16時50分まで有効です。

やちよ防災情報メール(竜巻注意情報)

2025年09月11日15時36分 発表

千葉県北西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、11日16時50分まで有効です。

やちよ防災情報メール(竜巻注意情報)

2025年09月11日14時43分 発表

千葉県北西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、11日15時50分まで有効です。

やちよイベント情報メール【令和7年度中学生を対象とした献血への理解を促すポスターのキャッチフレーズを募集しています】

【令和7年度中学生を対象とした献血への理解を促すポスターのキャッチフレーズを募集しています】

厚生労働省では、中学生を対象とした献血への理解を促すポスターを作成するにあたり、ポスターに使用するキャッチフレーズを募集しています。

●応募資格
どなたでも

●作品内容
中学生の献血への理解を促す内容のもの。

●応募方法
「電子メール」又は「はがき」
以下の内容を明記してください。
①キャッチフレーズ②作者氏名(ふりがな)③年齢④連絡先(住所・電話番号)⑤所属学校又は勤務先の名称と所在地

●応募先
【電子メールの場合】
(件名)
中学生ポスターキャッチフレーズ
(宛先)
厚生労働省 医薬局 血液対策課 献血推進係 宛て
メールアドレス:kenketsugo@mhlw.go.jp
【はがきの場合】
はがきに「中学生ポスターキャッチフレーズ」と記載。
(宛先)
厚生労働省 医薬局 血液対策課 献血推進係 宛て
住所:〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2

●募集期間
令和7年9月24日㈬まで ※当日消印有効

●お問い合わせ
厚生労働省 医薬局 血液対策課 献血推進係
電話:03-5253-1111(内線2908)

詳細はこちら↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60484.html

【配信元】
八千代市健康福祉部健康福祉課
電話:047-421-6731(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【令和8年「はたちの献血」キャンペーンのキャッチフレーズを募集しています】

【令和8年「はたちの献血」キャンペーンのキャッチフレーズを募集しています】

厚生労働省では、「はたち」の若者を中心に献血に関する理解と協力を求めることを目的とした、「はたちの献血」キャンペーンを令和8年1月から2月まで実施するにあたり、キャンペーンのキャッチフレーズを募集しています。

●応募資格
どなたでも

●作品内容
若年層の献血に対する意識の向上を図る内容のもの。

●応募方法
「電子メール」又は「はがき」
以下の内容を明記してください。
①キャッチフレーズ②作者氏名(ふりがな)③年齢④連絡先(住所・電話番号)⑤所属学校又は勤務先の名称と所在地

●応募先
【電子メールの場合】
(件名)
はたちの献血キャンペーンキャッチフレーズ
(宛先)
厚生労働省 医薬局 血液対策課 献血推進係 宛て
メールアドレス:kenketsugo@mhlw.go.jp
【はがきの場合】
はがきに「はたちの献血キャンペーンキャッチフレーズ」と記載。
(宛先)
厚生労働省 医薬局 血液対策課 献血推進係 宛て
住所:〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2

●募集期間
令和7年9月24日㈬まで ※当日消印有効

●お問い合わせ
厚生労働省 医薬局 血液対策課 献血推進係
電話:03-5253-1111(内線2908)

詳細はこちら↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60483.html

【配信元】
八千代市健康福祉部健康福祉課
電話:047-421-6731(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ)主催講座のお知らせ】

●講座名
 市民カレッジ歴史講座(全3回)

●日時
 ①10月1日(水)13時30分~15時
 ②10月8日(水)13時30分~15時
 ③10月15日(水)13時30分~15時

●内容
 ①「病に打ち勝つ祈りと祭り」、②「近世城下町の祭礼 ~江戸天下祭と佐倉城下麻賀多明神祭礼を素材に~」、③「江戸・明治期の人びとの学び」を各回テーマに歴史について学びます。

●場所
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ2F 多目的ホール

●募集
 先着30人

●費用
 無料

●申込み
 電話で生涯学習振興課へ

●お問い合わせ
 〒276-0045
 八千代市大和田138-2
 生涯学習振興課 電話:047-481-0309