やちよイベント情報メール【市民のための市民活動推進講座】

八千代市ボランティア・市民活動推進センター(八千代市社会福祉協議会)主催の「市民活動推進講座」を開催いたします。「ボランティアとは何か?市民活動とは何か?」基礎的な内容はもちろん、昨今課題として挙げられる担い手育成の話まで、大阪ボランティア協会より講師をお招きし、わかりやすくご講演いただきます。皆様お誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。

●実施日時及び参加費
実施日時:令和7年9月27日(土)13時~15時
参加費:無料

●実施場所
八千代市福祉センター(八千代市大和田新田312-5 市役所隣)4階 第3・4会議室

●内容
ボランティア・市民活動 基礎講座
・「ボランティアって何?市民活動って何?」
・担い手育成について
・EXPO2025 大阪・関西万博におけるボランティア活動の現状(予定)

●講師
社会福祉法人 大阪ボランティア協会 事務局主任ボランティアコーディネーター
市居 利絵氏

●申し込み先URL
https://ws.formzu.net/dist/S347932183/

●お問合せ先
八千代市ボランティア・市民活動推進センター(八千代市社会福祉協議会)
電話:047-483-3021
場所:八千代市福祉センター(八千代市大和田新田312-5 市役所隣)

【配信元】
八千代市総務部コミュニティ推進課
電話:047-485-1375(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座「文化財散策」〜歩いて発見!八千代の魅力〜】

◆米本地区に残る城跡や武将の足跡をたどり八千代の歴史を学びます。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/68519.html

●日時 10月22日(水)午後1時〜3時30分
    ※予備日10月29日(水)午後1時〜3時30分

●集合場所 米本神社 境内

●対象 市内在住か在勤・在学の成人

●定員 抽選12人

●参加費 無料

●持ち物 飲み物、筆記用具

■申込み方法 9月16日(火)午前9時から20(土)午後5時までに電話か直接同館窓口へ。または、下記URLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=48517
※抽選結果は当選者のみ24日(水)までに通知します。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座「親子でチャレンジ!手打ち蕎麦」】

◆親子で協力しあい、伝統食の手打ち蕎麦を体験します。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/68223.html

●日時 10月26日(日) 午前9時30分〜午後2時

●場所 阿蘇公民館 2階調理室

●対象 市内在住の小学生とその保護者
    ※蕎麦・小麦アレルギーのない方

●定員 抽選4組

●参加費 1,500円

●持ち物 筆記用具、エプロン、三角巾、布巾、容器、室内履き、飲み物

■申込み方法 9月16日(火)午前9時から20日(土)午後5時までに電話か直接同館窓口へ。または、下記URLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=48241
※抽選結果は当選者のみ24日(水)までに通知します。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

やちよイベント情報メール【里山楽校(さとやまがっこう)参加者募集中】

里山整備に必要な知識やチェーンソーなどの道具の使い方を全5回の日程で学びます。

●日時
第1回 10/25、第2回 11/15、第3回 12/6、
第4回 12/13(予備日12/20)、第5回 1/17
(いずれも土曜日に実施)
午前10時から午後3時頃

●対象 
18歳以上で講座終了後に八千代市内の里山で活動を希望する人

●申込方法
電話、電子メールまたは直接窓口へ
※電子メールの場合は、題名に「里山楽校申込」と記入の上、氏名・住所・電話番号・
生年月日・性別をお知らせください。

●申込先
八千代市役所ゼロカーボンシティ推進室
電話番号:047-421-6767
メールアドレス:kankyou1@city.yachiyo.chiba.jp

●イベントホームページはコチラ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/40/3752.html

やちよイベント情報メール【八千代台東南公民館主催講座「歩いてみる ふるさと八千代の文化財」】

八千代台地区に点在する歴史や文化を歩きながら学ぶ講座です。町の片隅に隠れた物語や魅力を見つけてみませんか。

⚫開催日時:令和7年10月29日(水)午前10時〜11時30分

⚫開催場所:八千代台東南公民館 3F 会議室に集合して外に出かけます。

⚫対  象:市内在住か在勤・在学の成人

⚫定  員:15人(応募多数の場合は、抽選)

⚫持ち物 :歩きやすい靴と服装、筆記用具、飲み物

⚫申込み :9月16日(火)午前9時から9月20日(土)午後5時まで
電子申請サービスまたは、電話か窓口のいずれか。25日(木)までに抽選結果を通知します。

※関連 ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/73/68166.html

※ちば電子申請サービス
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=47803

問い合わせ
 八千代台東南公民館
 電話 047-485-4811
 〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6

   

やちよイベント情報メール【高津公民館主催講座 家庭教育講座子育てサロン】

不安や疑問が多い小・中学生の子育てについて専門の家庭教育指導員を交えて、同じ子育て世代とフリートーキングを行う講座です。

●日時 10月16日(木)午前10時~正午
●対象 市内在住・在勤の小・中学生の保護者(親や祖父母)
●定員 先着12人
●費用 無料
●持ち物 筆記用具、上履き、飲み物など

申し込み方法 9月16日(火)午前9時より電話、または直接同館にてお申し込み下さい。
        
【注意事項】 ・公民館の敷地内に駐車場はありません。・講座の記録用に写真を撮ります。また、館内に掲示するなど広報用に使用することがありますので、ご協力をお願いします。

【問い合わせ先】高津公民館 〒276-0036 八千代市高津832−1
TEL:047-450-0353(午前9時〜午後5時 休館日:9/21,9/23,10/13)

やちよイベント情報メール【高津公民館主催講座 思い出ばなし回想法】

なつかしい写真や音楽などに触れあいながら、楽しい思い出を語り合うことで脳を活性化させましょう!ぜひ素敵な想い出をお聞かせ下さい。

●日時 10月2日(木)午前10時〜正午
●対象 市内在住か在勤の成人
●定員 先着16名
●費用  無料
●持ち物 上履き、飲み物など
●申し込み 9月16日(火)午前9時より電話、または直接同館へ
   
【注意事項】 ・公民館の敷地内に駐車場はありません。 ・講座の記録用に写真を撮ります。また、館内に掲示するなど広報用に使用することがありますので、ご協力をお願いします。

【問い合わせ先】高津公民館 住所:〒276-0036 八千代市高津832−1
TEL:047-450-0353 (開館時間:午前9時〜午後5時 休館日:9/21・23)

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ スマホ初心者教室(秋講座) ◆

 スマートフォン初心者を対象に,ご自分のスマートフォンを使って,基本的な使い方を学んでいただきます。(全2回)

● 講師
 au Style 勝田台

● 開催日時(全2回)
 10月8日(水)、15日(水)の午前10時〜11時30分

● 場所
 村上公民館2階 講習室

● 対象
 市内在住か在勤・在学の成人で、基本的に全2回とも出席できる方。

● 定員
 先着10人

● 参加費
 無料

● お持ちいただくもの:ご自分のスマートフォン(充電済),筆記用具,飲み物
※メーカー・機種は問いません。
※講習中にかかった通信料金は自己負担になります。

● 申込み方法
 9月16日(火) 9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【令和7年度看護師復職研修受講者の募集(託児あり)】

看護現場への復帰を考えている・迷っている離職中の看護師さんを対象に受講費無料の研修を開催します。
最近の看護の動向や技術を学び、復職への不安を解消しましょう。
採用を目的とした研修ではありませんので、お気軽にご応募ください。

❍内容・日時
⑴eラーニングシステムで最近の看護の動向などの自宅学習
令和7年12月27日(土)〜令和8年1月31日(土)

⑵​八千代医療センターで採血、点滴などの実技講習
令和8年1月17日(土) 午前9時30分〜正午

⑶市内医療機関で一日職場体験
令和8年1月19日(月)〜24日(土)のうち一日

⑷八千代医療センターで座談会
令和8年2月7日(土)  午前9時30分〜10時30分

※⑵​、⑷は託児受付ができます。

❍募集定員
先着15人

❍応募締切
令和7年11月21日(金) ※当日消印有効

❍応募方法
申込書と看護師免許または准看護師免許の写しを郵送・持参・メールのいずれかの方法で健康福祉課に提出。

詳細はこちら↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/22/2846.html

【配信元】
八千代市健康福祉部健康福祉課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
電話:047-421-6731(直通)
FAX:047-483-2665

やちよイベント情報メール【モルック体験会を開催します】

市教育委員会・市スポーツ推進委員協議会主催。
子どもから大人まで幅広く楽しめるフィンランド発祥のスポーツ「モルック体験会」を開催します。

◯開催日時
令和7年10月13日(月・祝)午前9時45分から正午
◯開催場所
八千代市立八千代台小学校運動場
◯対象者
小学生以上ならどなたでも可。未就学児は保護者同伴。
◯申込方法
市HP経由で電子申請による申し込み
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/79/67981.html

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045八千代市大和田138-2