やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ 親子科学教室「お札の偽造防止技術」 ◆

 お札の歴史や役割を学び、実物の新札で偽造防止技術を紹介してもらいます。

● 講師
 独立行政法人 国立印刷局

● 開催日時
 8月24日(日)
  午前の部:10:00〜11:30
  午後の部:13:30〜15:00
  ※同じ内容で午前と午後に開催します。申込み時に希望の時間をお知らせください。

● 場所
 村上公民館2階 会議室

● 対象
 市内在住の小学3年〜6年生とその保護者(保護者は必ず同伴して下さい。)

● 定員
 午前・午後とも先着8組

● 参加費
 無料

● 持ち物
 新千円札1枚を持参して下さい。可能であれば新5千円札と新1万円札も。(いずれもできるだけ新札にちかいもの)筆記用具、飲み物

● 申込み方法
 7月15日(火) 9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(3件)】

1 夏休み親子料理講座~タコライスとフルーチェパフェ作り~の参加者募集
【内容】
夏休み企画としてお子様と一緒にご参加いただける親子料理講座を開催します!
第1弾は「タコライスとフルーチェパフェ」を作ります!
※幼稚園年長以上のお子様とその保護者の方がご参加いただけます。
【日時】
8月3日(日) 午前10時30分から午後1時まで

2 夏休み親子料理講座~焼肉ライスバーガーとチーズスティック作り~の参加者募集
【内容】
夏休み企画としてお子様と一緒にご参加いただける親子料理講座を開催します!
第2弾は「焼肉ライスバーガーとチーズスティック、おやつのグミ」を作ります!
※幼稚園年長以上のお子様とその保護者の方がご参加いただけます。
【日時】
8月8日(金) 午前10時30分から午後1時まで

3 夏休み親子料理講座~米粉のシフォンケーキ作り~の参加者募集
【内容】
夏休み企画としてお子様と一緒にご参加いただける親子料理講座を開催します!
第3弾は「米粉のシフォンケーキ」を作ります!
※幼稚園年長以上のお子様とその保護者の方がご参加いただけます。
【日時】
8月14日(木) 午前10時30分から午後1時まで

詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
https://michinoeki-yachiyo.jp/
 
◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座 わくわく子ども教室3木工工作コリントゲームを作ろう】

●内容
鋸や金槌を使う機会をつくり、親子で木工工作の楽しさを学びます

●日時
8月23日(土) 午前9時30分〜正午

●場所
勝田台公民館 講習室

●対象
市内在住か在学の小学3年生から6年生とその保護者

●定員
抽選10組

●費用
1組1,000円
※参加費は事前にお支払いをお願いしております。ご了承ください。

●持ち物
絵の題材、手袋、筆記用具、飲み物

■申込み方法
7月15日(火)午前9時から7月22日(火)午後5時まで電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。

https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=44878

7月25日(金)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

【千葉ジェッツふなばしによるバスケットボールクリニック】の参加者を募集します

●内容
 日本のプロバスケットボールチームの千葉ジェッツよりアカデミー部コーチを迎え、バスケットボールクリニックを開催いたします。バスケットボールの基本の動きや、楽しさを学べます。初心者から経験者までバスケットボールを楽しもう!!

●日時
 令和7年8月21日(木)
① 午前9時30分~10時45分(小学1~3年生)
② 午前11時~12時30分(小学4~6年生)

●場所
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ2F アリーナ

●対象
 小学生(各回先着50名)

●費用
 無料

●持ち物
 室内シューズ・バスケットができる服装・ボール(お持ちの方)・タオル・水筒

●申込み
 電話または直接セントラルスポーツ生涯学習プラザで予約
イベント開始までに保護者の同意書が必要(当日可)

●お問い合わせ
 〒276-0042
 八千代市ゆりのき台3-7-3
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ)
 電話:047-487-3719

【みんなで盆踊りを踊ろうイベント】の参加者を募集します

●内容
 八千代ふるさと音頭や東京音頭などを踊ります。盆踊り後、小学生以下のお子様には昔遊びをご用意しています。

●日時
 令和7年7月21日(祝)
 午前10時~11時(小学生以下は11時30分まで)

●場所
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ 2F 多目的ホール

●募集
 どなたでも参加可能

●費用
 無料

●持ち物
 水分補給できる物・外履き可・浴衣参加可

●申込
 不要

●お問い合わせ
 〒276-0042
 八千代市ゆりのき台3-7-3
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ)
 電話:047-487-3719

やちよイベント情報メール【令和7年度家庭教育通信1号発行】

★7月15日(火)更新
子育て中の皆さんをサポート・応援するための「家庭教育通信(令和7年度1号)」を発行しました。それぞれの時期に合わせた家庭教育に関するお役立ち情報が掲載されています。

https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/64/4674.html

【配信元】
八千代市教育委員会
生涯学習振興課
電話:047-481-0309
〒276-0045 大和田138-2

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ 科学教室「超簡単モーターをつくろう」◆
  〜仕組みを学んで、たのしく工作〜
 
 実験動画などでモーターのしくみを学び、簡単なモーターを製作します。

● 講師
 三菱電機株式会社

● 開催日時
 8月18日(月) 午後2時〜4時

● 場所
 村上公民館2階 会議室

● 対象
 市内在住の小学3年生〜中学生。希望する保護者の同伴可

● 定員
 先着15人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 筆記用具、飲み物

● 申込み方法
 7月15日(火) 9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【八千代台東南公民館主催講座「世代間交流〜ニュースポーツ、ボッチャで対決しよう!〜」】

 高齢者対象の主催講座「東南きらめき倶楽部」の2回めに、ニュースポーツ「ボッチャ」を企画しました。ボッチャでおじいちゃん・おばあちゃんと対決しよう!

開催日時:令和7年8月7日(木)午前10時〜11時30分
開催場所:八千代台東南公共センター 5F ホール
対  象:市内在住・在学の小学生
定  員:12人(応募多数の場合は抽選)
持ち物 :飲み物、筆記用具
受付方法:7月15日(火)午前9時から7月21日(月)午後5時まで。
     ホームページをご覧いただくか、電子申請サービスまたは
     電話か窓口へ。
    https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=45294
     当落は7月23日(水)までに通知します。

やちよイベント情報メール【八千代台東南公民館主催講座「夏休み電気教室〜ハンディファンを作ろう〜」】

 電気の大切さを学びながら、乾電池を使った工作で「ハンディファン」を作りましょう。

開催日時:令和7年8月6日(水)午前10時〜正午
開催場所:八千代台東南公共センター 5F ホール
対  象:市内在住・在学の小学生
定  員:15人(応募多数の場合は、抽選)
持ち物 :単3乾電池2本、飲み物、筆記用具
受付方法:7月15日(火)午前9時から7月21日(月)午後5時まで
     ホームページをご覧いただくか、電子申請サービスまたは、
     電話か窓口へ。
   https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=45634
     当落結果は、7月24日(木)までに行います

やちよイベント情報メール【八千代台東南公民館主催講座「夏休み親子けん玉教室・全2回】

 NHK紅白歌合戦でも話題になった「けん玉」。昔遊びのけん玉を通し、技を学び、集中力を高めます。親子で一緒に、挑戦してみませんか?

開催日時:令和7年8月9日(土)・10日(日)の全2回 午前10時〜11時30分
開催場所:八千代台東南公民館 3F  和室
対  象:市内在住・在学の小学生とその親
持ち物 :筆記用具、飲み物
定  員:親子8組(応募多数の場合は、抽選)
受付方法:7月15日(火)9時から7月21日(月)17時まで
     ホームページをご覧いただくか、電子申請サービスまたは電話か窓口へ
   https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=45394
     当落結果は、7月24日(木)までに通知