やちよイベント情報メール【八千代台公民館主催講座 「マクラメでつくる季節のインテリア]】

季節感を取り入れたマクラメで,麻縄を使って作りませんか。

●関連HP
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/70/69314.html

●日時
11月24日 月曜日(祝)
午前10時~12時

●会場
八千代台公民館 研修室
(八千代台西1-8)
※駐車スペースに限りがある為,できるだけ公共交通機関での来館にご協力をお願いします。(近隣のコインパーキングをご利用頂く場合もあります。)

●材料費
1,000円
(受講者決定後,11月17日(月)までにご持参いただきます。)

●対象
市内在住か在勤・在学の成人(マクラメまたは,ロープワーク経験者)

●定員
抽選12人

●持ち物
マスク・麻縄が切れるハサミ・飲み物・筆記用具・あればハンドクリーム

●申込期間
令和7年11月1日(土)午前9時から6日(木)午後9時まで。

●申込方法
ちば電子申請サービスから申込
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=49816
電話または直接来館での申込
八千代台公民館 電話:047-483-5553
住所:八千代市八千代台西1-8

●受講決定
11月11日(火)までに当選者のみ通知します。  

●問い合わせ先
八千代台公民館
住所:八千代市八千代台西1-8
電話:047-483-5553

やちよイベント情報メール【高津公民館主催講座 小学生の編みもの教室】

【小学生の編みもの教室】

クリスマスツリーの飾りを作ろう!!

毛糸を使ってクリスマスツリーの飾りを作ります。

【重要】講師・会場の都合のため、6/18開催分より参加方法を変更いたします。ご了承ください。

●日時 11月19日(水)午後2時30分~午後4時 
●対象 市内在住の小学生2~6年生 
●持ち物 上履き、飲み物、(かぎ針は使いません)
●定員 抽選18名
●費用 100円(当日持参)
●申込方法 11月1日(土)午前9時から11月9日(日)午後5時まで
ちば電子サービス(https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=50089) 、電話、または直接同館にてお申込みください。

・当選者のみ11月12日(水)までに通知いたします。
・11月3日(祝・月)は休館日です。
・講座の記録用に写真を撮ります。また、館内に掲示するなど広報用に使用することがありますので、ご協力をお願いします。

高津公民館 電話:047-450-0353(開館時間 9時~17時)

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(4件)】

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(4件)】

1 クリスマスガーランド作り講座の参加者募集
【内容】
針葉樹と木の実などで、香りも楽しめるクリスマスガーランドを作ります。
ツリーの形かスタンダードガーランドの形を選んでお好きな方をお作りいただけます。
【日時】
11月20日(木) 午前10時から正午まで

2 お菓子作り講座~スコーンとアップルクランブル作り~参加者募集
【内容】
イギリス発祥のスコーンをメインに、旬のリンゴにそぼろ状のクッキー生地をあしらったアップルクランブルを添えて、アフタヌーンティーに仕立てて楽しむ講座です。
【日時】
11月28日(金) 午前10時30分から午後1時まで

3 ガーデニング講座~春花壇の準備~の参加者募集
【内容】
来春に向けたイングリッシュガーデンの準備を実践と座学で学びます。
【日時】
11月26日(水) 午前10時から正午まで

4 親子料理教室~秋野菜のパエリアとさつまいものマフィン~の参加者募集
【内容】
旬の秋野菜をたっぷり使ってパエリアを作り、お子様の大好きなさつまいものマフィンも作ります。※この講座は、親子2名1組(お子様とその保護者の方)でご参加いただく講座です。
【日時】
11月22日(土) 午前10時30分から午後1時まで

詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
 https://www.michinoeki-yachiyo.jp/

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座 お正月の寄せ植え講座】

●内容
迎春に合わせ長く楽しむ寄せ植えづくりをしましょう。植栽のコツやメンテナンスの仕方などを丁寧に学びます。

●日時
12月10日(水)午前10時〜正午

●場所
勝田台公民館 講習室

●対象
市内在住か在勤・在学の成人

●定員
抽選20人

●費用
3,000円
※参加費用は事前にお支払いをお願いしております。ご了承ください。

●持ち物
園芸用はさみ、雑巾、エプロン、飲み物

■申込み方法
11月1日(土)午前9時から10日(月)午後5時まで
電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。

https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=50333

11月12日(水)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよイベント情報メール【献血】

●今月・来月の献血実施予定(八千代市内)

輸血用血液は、絶えず皆様からの献血により確保する必要があります。
尊い命を救う献血に、皆様のご協力をお願いいたします。

●今月・来月(11月・12月)の予定日時・場所

◎11月3日(月曜日・祝日)
午前10時~11時30分、午後1時~4時30分
イオンモール八千代緑が丘

◎11月29日(土曜日)
午前10時~11時30分、午後1時~4時30分
フルルガーデン八千代

◎12月7日(日曜日)
午前10時~11時30分、午後1時~4時30分
イオンモール八千代緑が丘

◎12月12日(金曜日)
午後3時~4時30分
JA八千代市本店
(八千代市大和田新田640-1)

◎12月27日(土曜日)
午前10時~11時30分、午後1時~4時30分
フルルガーデン八千代

◎12月29日(月曜日)
午前10時~11時30分、午後1時~4時
イオンモール八千代緑が丘

詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/22/2842.html

【配信元】
八千代市健康福祉部健康福祉課
電話:047-421-6731(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【郷土博物館】

◆やちよの民俗行事「厄災除けのワラヘビづくり体験」
イネのワラを使って市内各地に伝わる「ワラヘビ」を作ります。
持ち物 キッチンばさみ・レジャーシート(小)持参。
定員 先着20人。小学3年生以下は保護者同伴。
日時 11月23日㈰㈷午後1時~3時30分 
費用 500円(材料費)
申込 11月1日㈯午前9時より電話か直接同館窓口へ
ホームページ https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/40933.html

◆やち博講座「「石」から見る八千代市の古墳時代」
遺跡から出土する「石」から、八千代市の古墳時代を紹介します。
定員 先着50人 
日時 11月30日㈰午後1時30分~3時 
申込 11月1日㈯午前9時より電話か直接同館窓口へ
ホームページ https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/55689.html

◆竹細工講座
最も古くから行われている基本的な編み方で、竹と籐のみを使った竹かごを作ります。かご作りを通して、竹特有のあたたかみや昔ながらの文化に触れます。
定員 先着10人(市内在住在勤の市民)
日時 12月7日㈰午後1時~4時
費用 1,000円(材料費)
申込 11月1日㈯より電話か同館窓口へ
ホームページ https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/40937.html

○問い合わせ【配信元】
鄉土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール:kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp
Tel: 047-484-9011 Fax: 047-482-9041

やちよイベント情報メール【セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ)主催講座のお知らせ】

●講座名
 生涯スポーツで健康づくり スポーツ×オセロ編

●内容
 オセロを通じて、運動やスポーツを行ううえで必要な思考力を養いま  しょう。テーブルゲームは指先などの末梢運動も伴うため、脳トレ効  果も期待されています。

●日時
 11月26日(水)11時30分~12時30分

●場所
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ3F 研修室

●募集
 市内在住・在勤の成人が対象。先着10人。

●費用
 無料

●持ち物
 水分補給できる物

●申込み
 電話または直接セントラルスポーツ生涯学習プラザへ

●お問い合わせ
 〒276-0042
 八千代市ゆりのき台3-7-3
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ)
 電話:047-487-3719

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座「クリスマス会&子育てシェアタイム】

◆人形劇「三びきのやぎのがらがらどん」やゲーム、子育てについてのフリートークなどを行います。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/69773.html

●日時 12月6日(土)午前10時〜12時

●場所 阿蘇公民館 2階講習室

●対象 市内在住の年少〜小学3年生の子とその保護者

●定員 抽選10組

●参加費 無料

●持ち物 飲み物

■申込み方法 11月1日(土)午前9時から6日(木)午後5時までに電話または直接同館窓口へ。または、下記のURLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=49966
※抽選結果は当選者のみ11日(火)までに通知します。
※11月3日(祝)は休館です。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

やちよイベント情報メール【介護予防教室】

村上地域包括支援センター主催
介護予防教室
「100歳まで元気に生活する方法~寝たきりにならないために~」
100歳まで元気に生活している方の生活から長寿の秘訣を考えます。今後の生活に不安がある方
健康のために何をすべきか悩んでいる方におすすめです。
全2回コースで1日目、2日目でそれぞれ内容が異なります。
1日目:長生きのための栄養摂取とちょこ活(講座)
2日目:貯(ちょ)「筋(きん)」と生きがいについて(運動)

●日時
1日目:11月18日㈫午前10時15分~11時45分
2日目:11月25日㈫午前10時15分~11時45分

●対象
原則65歳以上の方

●定員
先着15人

●場所
フルルガーデン八千代 2Fみんなのコミュニティギャラリー
(千葉県八千代市村上南1丁目3−1)

●持ち物
飲み物

●申込方法
開催前日までに電話

●申込み
村上地域包括支援センター(電話047-405-4177)
月~金 8時30分~17時まで(土日祝休み)

やちよイベント情報メール【介護予防教室】

八千代台地域包括支援センター主催
介護予防教室
「認知症を予防しよう」
リハビリ専門職から認知症予防に効果的なコグニサイズや簡単に出来る運動を学びましょう。

●日時
 11月27日(木)午前10時~11時30分

●場所
 グリーンヒル八千代台

●対象
 興味がある方

●定員
 先着15人

●持ち物
 上履き(かかとのある物)、動きやすい服装、マスク、飲み物、筆記用具

●申込方法
 前日までに電話

●申込み
 八千代台地域包括支援センター(電話047-406-5576)
 月~金 9時~17時まで