広報やちよ11月15日号を発行しました(やちよ市政情報メール)

●今号の主な内容
・表紙「心に寄り添い未来を広げる」
・特集「令和6年度八千代市決算のあらまし」
・特集「11月12日〜25日は女性に対する暴力をなくす運動期間です」
・特集「ニューリバーロードレースin 八千代開催に伴う交通規制」

●広報やちよの入手方法
 広報やちよは、新聞折込のほか、市内の各公共施設や駅などで配布しています。また、市ホームページからもご覧になれるほか、スマートフォン・タブレット向け情報アプリ「マチイロ」からもご覧になれます。
 なお、新聞を購読していない人にはポスティングサービス(封筒に入れずに広報紙を郵便受けなどに入れるサービス)も行っております。希望する人は広報広聴課へお問い合わせください。

市ホームページから広報やちよをご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/

広報やちよの配架場所はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kouhou-yachiyo/1619.html

八千代市企画部広報広聴課
電話:047-421-6704(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【市民文化祭イベント情報】

12月上旬までの市民文化祭イベントを紹介します。

1 第23回八千代市謡曲大会

市内で活動しているグループの観世流と仕舞の発表会です。
ご来場大歓迎です。

【日時】11月23日㈰ 12時~16時30分
【会 場】勝田台文化センターホール
【問合せ】kazu.hase.wako3@gmail.com(八千代市謡曲連合会)

2 子どもの創造表現フェスティバル2025~ぼくたちの夢ステージ~

子ども達の子ども達によるフェスティバルです。
舞台で演じるのも、司会や進行、照明や音響などの
裏方も子ども達です。
是非会場にお越し頂き、声援を送ってください。

【日時】11月24日(月・祝) 13時~16時
【会 場】市民会館大ホール
【問合せ】047-486-4699(特定非営利活動法人子どもネット八千代)

3 第39回定期演奏会・管楽によるクラシック

【日時】11月30日㈰ 14時~16時
【会 場】市民会館大ホール
【問合せ】090-7259-6205(八千代管楽オーケストラ)

4 朗読たまゆら 第6回発表会

「たまゆら」のメンバーが1年間積み上げてきた成果を発表します。

【日時】12月7日㈰ 13時30分~16時
【会 場】勝田台文化センターホール
【問合せ】043-255-4088(朗読たまゆら 鈴木)

市ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/79/36203.html

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよ健康情報メール【「やちよ元気UP応援店」には行きましたか?】

ふだんの食事で、自然に健康的な食生活を送ることができる環境づくりを目指して、市内の飲食店と協力して「やちよ元気UP応援店」を開催中です。期間は11月30日㈰まで。
市公式YouTubeチャンネル「千葉八千代」では、参加飲食店とメニューを動画で紹介しています。ぜひチェックして、飲食店に足を運んでみてください。

詳しくは、下記をご覧ください。(紹介動画もこちらから)
市ホームページ「やちよ元気UP応援店に行ってみよう!」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/68037.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

やちよイベント情報メール 【開館50周年】八千代台図書館・八千代台公民館 合同主催講座 「やちよの自然発見!~やちよの谷津・里山を知ろう~」

実は絶減危惧種の生き物や希少な植物が、すぐ近くの森でひっそりと暮らしています。八千代の谷津・里山はそんな驚きに満ちた場所。
(※この度は、散策の館外講座ではありません。)

●関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/78/68446.html

●日時
11月26日 水曜日
午後1時30分~午後3時

●会場
八千代台公民館 研修室
※駐車スペースに限りがある為、できるだけ公共交通機関での来館にご協力をお願いします。
(近隣のコインパーキングをご利用頂く場合もあります。)

●対象
市内在住か在勤・在学の成人

●定員
先着20人 

●持物
筆記用具・飲み物

●申込期間
令和7年11月5日(水)午前9時から定員に達するまで。

●申込み方法
・八千代台図書館 047-482-0912
電話または,直接 八千代台図書館一般室カウンターへ。
※開館時間内 火・水・土・日・祝 午前9時~午後5時
木・金 午前9時~午後7時
・八千代台公民館 047-482-0912
電話または、直接 八千代台公民館窓口へ。
※開館時間内 午前9時~午後9時(第3日曜日:休館)

【注意事項】
会場は、八千代台公民館 研修室

●問い合わせ先
八千代台図書館 八千代台北6-7-6
電話 047-482-0912
八千代台公民館 八千代台西1-8
電話 047-483-5553

やちよイベント情報メール【緑の相談会】

公益財団法人八千代市地域振興財団が
「花が咲かない」「花や木の病気や害虫駆除の対処方法」
といった緑についての疑問や質問について、
専門相談員が無料で解決方法をお答えする
緑の相談会を実施します。

●相談会日時
令和7年11月27日(木)
午前10時~午後3時30分

●相談方法
財団事務所へ直接お越しいただくほか、電話・FAX・
地域振興財団ホームページ(https://ycp.or.jp/greening/counsel/
からも可能です。お気軽にご相談ください。
お越しの際は相談したい植物の
枝葉や写真などをお持ちいただくと
お答えしやすくなります。

●相談に関するお問い合わせ
公益財団法人八千代市地域振興財団緑化推進事務所
八千代市大和田新田584-1(衛生センター管理棟2階)
電話:047-458-6446(FAX兼用)

【配信元】
 八千代市都市整備部公園緑地課
 電話:047-487-5121(直通)
 〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【めざせ“にじいろ”! ジンジャークッキー風オーナメントを作ろう】

「めざせ“にじいろ”! ジンジャークッキー風オーナメントを作ろう」

市内で性の多様性への理解を広める活動をしている「にじいろコンパス」のメンバーと、講師に教えてもらいながらクリスマスオーナメントを作ります。気楽にお話ししませんか。

関連HP
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/71389.html

●開催日時と場所
12月14日(日)午後2時~3時30分
男女共同参画センター講習室(八千代台東南公共センター4階)​

●講師
新里碧氏(イラストレーター/漫画家/アーティスト)

●対象と定員
市内在住か在勤・在学の高校生以上対象。先着12人。(要申込)

●費用
無料

●申し込み
電話(047-485-6505)、メール(danjo@city.yachiyo.chiba.jp )または直接窓口へ
※メールの場合は、件名に「にじいろ講座」、本文に氏名・電話番号・住所を記入。3日(土日祝日を除く)以内に受付完了のメールが届かない場合は、電話でご連絡をお願いします。​

【配信元】
八千代市企画部企画経営課 男女共同参画センター
電話:047-485-6505
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6 八千代台東南公共センター4階

国民保護関連情報 即時音声書換情報

「即時音声合成」

2025年11月12日11時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県
埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野
県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和
歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県

やちよ防災情報メール(防災行政用無線試験放送のお知らせ)

本日午前11時00分頃に防災行政用無線の試験放送を行います。
放送は防災行政用無線チャイムのあとに,「これは,Jアラートのテストです」と3回繰り返し,「こちらは,防災やちよです。」と放送,最後に防災行政用無線チャイムが流れます。
この放送は,国が実施する全国一斉情報伝達試験の一環として実施するものです。市外でも放送が流れる場合があります。

【配信元】
八千代市危機管理課
電話:047-421-6716
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【女性サポート相談】

「女性サポート相談」本日空きあります!

男女共同参画センターでは、毎週水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方など、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員がお聞きします。
対面相談が難しい場合は電話相談もできます。事前予約制です。本日予約に空きがありますので、お気軽にお問い合わせください。

●本日の空き状況
(1)11時から(2)13時から 
 *1回50分以内、1年度原則5回まで

●予約・お問い合わせ
平日9時〜17時
女性サポート相談受付専用窓口
電話:047-485-8800

【ホームページURL】
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/67945.html

【配信元】
八千代市男女共同参画センター
電話:047-485-8800
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6

やちよイベント情報メール【ファミリー・サポート・センター交流会参加者募集】

◇「ファミリー・サポート・センター交流会を開催します」
ファミリー・サポート・センターは開設25周年を迎え、今年も交流会を開催します。
紙芝居、パネルシアターやビッグ紅白オセロゲームなどを楽しみ、「やっち」と一緒にダンスをし、楽しい時間を過ごしましょう。たくさんの方の参加をお待ちしています(参加費は無料)。

●開催日時
令和7年11月29日㈯ 
午前10時15分~11時30分
(受け付けは午前10時から)

●場所
セントラルスポーツ生涯学習プラザ
2階多目的ホール

●対象
市内在住・在勤・在学の方
(小学生以下は保護者同伴)
先着50組。 

●申込・お問い合わせ先
申込時間:平日午前9時〜午後4時
ファミリー・サポート・センター
☎047-411-6748

●詳細はこちら(会報112号2ページ参照)
https://www.city.yachiyo.lg.jp/uploaded/attachment/32232.pdf

【配信元】
ファミリー・サポート・センター
電話:047-411-6748
〒276-0046八千代市大和田新田477-106