やちよイベント情報メール【高津公民館主催講座 夏休み子ども絵画教室】

【夏休み子ども絵画教室】
自分のテーマをもとに好きな画材を使って描くことを楽しもう

●日時
8月18日(月)午前10時~正午

●会場
高津公民館 講習室

●費用
無料

●対象
市内在住の小学生 (全学年)

●定員
抽選20人

●持ち物
絵を描く道具、上履き、飲み物   

●申込期間
7月1日(火)~8日(火)午前9時~午後5時まで

・ちば電子申請サービスからお申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=31299

・電話での申し込みも可能です。
 
●抽選結果
当選者には7月18日(金)までに通知します。

【注意事項】   
・公民館の敷地内に駐車場はありません。      
・講座の記録用に写真を撮ります。また、館内に掲示するなど広報用に使用することがありますので、ご協力をお願いします。

【問い合わせ先】
高津公民館 (開館時間:午前9時~午後5時)
住所:〒276-0036 八千代市高津832−1
TEL:047-450-0353

やちよイベント情報メール【高津公民館主催講座 夏休み子ども工作教室~消しゴムはんこに挑戦!~】

消しゴムはんこに挑戦!
消しゴムを使ってはんこをつくろう!

●日時
8月5日(火)午前10時~正午

●会場
高津公民館 講習室

●費用
300円
7月25日(金)までに公民館にご持参ください。入金後のキャンセルは出来ません。 

●対象
市内在住の小学4~6年生

●定員
抽選20人

●持ち物
彫刻刀、又はカッターナイフ、飲み物、うわばき
※当日は汚れても良い服装で参加してください。  

●申込期間
7月1日(火)~8日(火)午前9時~午後5時まで  

・ちば電子申請サービスからお申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=31302

・電話での申し込みも可能です。 
     
●抽選結果
当選者には7月18日(金)までに通知します。

【注意事項】   
・公民館の敷地内に駐車場はありません。       
・講座の記録用に写真を撮ります。また、館内に掲示するなど広報用に使用することがありますので、ご協力をお願いします。

【問い合わせ先】
高津公民館 (開館時間:午前9時~午後5時)
住所:〒276-0036 八千代市高津832−1
TEL:047-450-0353

やちよイベント情報メール【高津公民館主催講座 夏休み子ども手芸教室(全3回)】

かぎ編みでストラップやアクセサリーをつくります。初めての人は糸あそびをしますので、かぎ針はいりません

●日時
8月4日(月)午後1時30分~午後3時30分
8月6日(水)午後1時30分~午後3時30分
8月9日(土)午前10時~正午

●会場
高津公民館 講習室

●費用
500円(3回分)
7月25日(金)までに公民館にご持参ください。入金後のキャンセルは出来ません。 

●対象
市内在住の小学3~6年生

●定員
抽選20人

●持ち物
かぎ針4~6号(持っている人のみ)、上履き、飲み物  

●申込期間
7月1日(火)~8日(火)午前9時~午後5時まで

・ちば電子申請サービスからお申し込みください。 
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=31301

・電話での申し込みも可能です。 
     
●抽選結果
当選者には7月18日(金)までに通知します。

【注意事項】   
・公民館の敷地内に駐車場はありません。   
・講座の記録用に写真を撮ります。また、館内に掲示するなど広報用に使用することがありますので、ご協力をお願いします。

【問い合わせ先】
高津公民館 (開館時間:午前9時~午後5時)
住所:〒276-0036 八千代市高津832−1
TEL:047-450-0353  

やちよイベント情報メール【高津公民館主催講座 夏休み子ども環境科学教室】

牛乳パックソーラーランタンを作ろう!
自分だけのオリジナルデザインのエコランタンを作ります。

●日時
7月30日(水) 午前10時~正午

●会場
高津公民館 講習室

●対象
市内在住の小学3・4年生

●定員
抽選20人

●費用
1,700円
当選者は7月25日(金)までに公民館にご持参ください。入金後のキャンセルは出来ません。

●持ち物
牛乳パック(1リットル、使用済で解体していないもの)はさみ,セロテープ,カッター,定規,油性マーカーペン、筆記用具、上履き、飲み物

●申込期間
7月1日(火)~8日(火)午前9時~午後5時まで

・ちば電子申請サービスからお申し込みください。 
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=31300

・電話での申し込みも可能です。  

●抽選結果
当選者には7月18日(金)までに通知します。

【注意事項】   
・公民館の敷地内に駐車場はありません。     
・講座の記録用に写真を撮ります。また、館内に掲示するなど広報用に使用することがありますので、ご協力をお願いします。

【問い合わせ先】
高津公民館 (開館時間:午前9時~午後5時)
住所:〒276-0036 八千代市高津832−1
TEL:047-450-0353

やちよイベント情報メール【おやこ生き物探検隊〜夏の夜〜】

●内容
「ほたるの里」で、夏の生き物観察会を行います!
夜の「ほたるの里」にはどんな生き物がいるか、みんなで観察しましょう!

●日時
令和7年7月19日(土) (小雨決行・雨天中止)
18:30〜20:30 (集合時間18:30)

●対象
小学生以上の親子30名(15組程度)

●参加費
1人200円(保険料・資料代)

●申し込み期間
7月1日(火)から7月16日(水)まで
※先着順となります

●集合場所
ふるさとステーション ピロティ 集合・解散(米本 4905-1)

●申し込み方法
電話でゼロカーボンシティ推進室へ(電話:047-421-6767)へ

●必ず下記ウェブページをご確認のうえ、お申し込みください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/40/3771.html

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座 夏休み講座「夜の自然探検」】

◆米本団地周辺の植物、生き物などを観察しよう。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/64515.html

●日時 7月23日(水)午後7時〜8時50分

●場所 米本団地周辺

●対象 市内在住の小学生以上(低学年は保護者同伴)

●定員 先着20人

●参加費 無料

●持ち物 懐中電灯、筆記用具、飲み物、うちわ

●服装 長袖・長ズボン着用

■申込み 7月1日(火)9時から電話か直接同館窓口へ。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

やちよイベント情報メール【献血】

●今月・来月の献血実施予定(八千代市内)

輸血用血液は、絶えず皆様からの献血により確保する必要があります。
夏場は献血者数が減少傾向にあることから、毎年7月は「愛の献血助け合い運動」月間とされ、全国で献血への啓発活動が実施されています。
尊い命を救う献血に、皆様のご協力をお願いいたします。

●今月・来月(7月・8月)の予定日時・場所

◎7月8日(火曜日)
午後2時30分〜4時30分
八千代リハビリテーション病院

◎7月13日(日曜日)
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分
イオンモール八千代緑が丘

◎7月18日(金曜日)
午前8時50分〜正午
八千代市消防本部

◎7月18日(金曜日)
午後2時30分〜4時30分
八千代医療センター

◎7月26日(土曜日)
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分
フルルガーデン八千代

◎8月1日(金曜日)
午前10時〜11時45分、午後1時〜4時30分
八千代市役所

◎8月11日(月曜日・祝日)
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分
フルルガーデン八千代

◎8月16日(土曜日)
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分
イオンモール八千代緑が丘

詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/22/2842.html

【配信元】
八千代市健康福祉部健康福祉課
電話:047-421-6731(直通)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座 夏休み講座「科学工作」〜たこ糸で観覧車を回そう〜】

◆牛乳パックやお菓子の空き箱で観覧車を製作しましょう。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/65005.html

●日時 7月31日(木) 午前9時30分〜正午

●場所 阿蘇公民館 2階講習室

●対象 市内在住の小学生

●定員 抽選8人

●参加費 250円

●持ち物 筆記用具、はさみ、ボンド、飲み物、持ち帰り用の袋

■申込み 7月1日(火)午前9時から5日(土)午後5時までに電話か直接同館窓口へ。または、下記のURLにて電子申請も受付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=44574
※抽選結果は当選者のみ8日(火)までに通知します。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座「子ども水彩画教室」】

◆それぞれの題材を豊かな色彩で描きます。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/64513.html

●日時 8月5日(火)午前9時30分〜11時30分

●場所 阿蘇公民館 2階講習室

●対象 市内在住の小学生

●定員 抽選12人

●参加費 無料

●持ち物 絵の具セット、鉛筆、消しゴム、画用紙、雑巾、写真など絵の題材(モチーフ)になる物、飲み物

■申込み 7月1日(火)午前9時から6日(日)午後5時までに電話か直接同館窓口へ。または、下記のURLにて電子申請も受付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=43877
※抽選結果は当選者にのみ9日(水)までに通知します。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

やちよイベント情報メール【介護予防教室】

村上地域包括支援センター主催
介護予防教室
「声と喉のアンチエイジングで介護予防!」
声が通らないのは、のどの衰えのサインかもしれません。一緒に喉と体を鍛えて健康長寿を目指しましょう。

●日時
1日目:7月24日㈭午前10時00分~11時30分
2日目:8月7日㈭午前10時00分~11時30分

●対象
原則65歳以上の方

●定員
先着15人

●場所
栄町公会堂

●持ち物
飲み物

●申込方法
7月23日(水)までに電話

●申込み
村上地域包括支援センター(電話047-405-4177)
月~金 8時30分~17時まで(土日祝休み)