10月は食品ロス削減月間です

10月は食品ロス削減月間です。
日常生活から「もったいない」を意識し、簡単な取り組みから始めてみませんか。

〈食品ロスをなくす取り組み例〉
週に1回くらいのペースで冷蔵庫や食料品をチェックする日をつくり、計画的に食品を購入して使い切りましょう。

八千代市役所 経済環境部クリーン推進課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6768

落ち葉などは指定ごみ袋に入れて出しましょう

自宅の庭などから出た落ち葉や草は、市指定ごみ袋(可燃ごみ専用)に入れて出してください。ただし、太さ7㎝以下で長さ50㎝以下の植木の枝は、袋に入れずひもで直径30cm以下に束ねて出すこともできます(1回に5束程度まで。葉は落として市指定ごみ袋に入れて可燃ごみとして出してください。)。
また、集合住宅の共用部分から出た落ち葉や小枝などは、事業系一般廃棄物となりますので、70ℓ以下の透明または半透明の袋に入れ、直接清掃センターに持ち込んでください。

八千代市役所 経済環境部クリーン推進課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6768

やちよイベント情報メール【勝田台図書館 大人の華道教室~中秋を花とともに~】

【勝田台図書館 大人の華道教室~中秋を花とともに~】
華道の基礎を学びながら季節のいけばなを制作します。秋の植物にふれ、心安らぐひとときを過ごしてみませんか?

●日時 10月5日(日)13:30-15:00

●場所 勝田台図書館 おはなし室

●対象 中学生以上 初心者向け

●定員 先着6名

●持ち物 1500円(材料費)
※持ち帰り用の袋は図書館で用意します。

●申し込み 電話か勝田台図書館カウンターへ

●問い合わせ先 勝田台図書館(047-484-4946)

【配信元】

勝田台図書館
電話:047-484-4946
〒276-0023
千葉県八千代市勝田台2-5-1

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ 子育てラボ「乳幼児の救急法」〜救急車が来るまでにできること〜◆
乳幼児の応急手当を講話と実演で学びます。(保育あります。)

● 講師
 八千代市東消防署
 
● 開催日時
 10月29日(水)午前9時30分〜午前11時

● 場所
 村上公民館2階 講習室

● 対象
 市内在住か在勤・在学で乳幼児の保護者
 (ボランティアによる保育があるので乳幼児の同伴可能です。ご夫婦での参加もできます。)

● 定員
 先着10人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 筆記用具、飲み物

● 申込み方法
 10月1日(水) 午前9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ)イベントのお知らせ】

スポーツの日みんなでスポーツを楽しもう!

●内容
 アリーナやスタジオでZUMBA,エアロビクス,ヨガ,体力測定,ボッチャ,ソフトバレーボールなどを楽しみましょう。
 託児はありませんが,アリーナに限り,子連れ参加可能です。

●日時
 10月13日(祝)9時~14時30分
各レッスンの開催時間はHPまたは同施設まで

●場所
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ2F アリーナ 4Fスタジオ

●募集
 16歳以上が対象。スタジオでのレッスンは各先着20名(予約が必要)

●費用
 無料

●持ち物
 飲み物・動きやすい服装・タオル・室内シューズ

●申込み
 電話または直接セントラルスポーツ生涯学習プラザへ

●お問い合わせ
 〒276-0042
 八千代市ゆりのき台3-7-3
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ)
 電話:047-487-3719

やちよイベント情報メール【自殺予防対策事業講演会ゲートキーパー養成講座の開催します】

八千代市自殺対策計画である「第2次いのち支えるまちづくりプラン」に基づき、「誰も自殺に追い込まれることのないまち」を目指し、ゲートキーパー養成講座を開催します。

【開催日時】
令和7年10月31日(金)13:15~(受付は13:00開始)

【場所】
セントラルスポーツ生涯学習プラザ2階 多目的ホール

【対象者】
市内在住・在勤者(定員100名程度)

【内容】
『自殺の現状,ゲートキーパーの役割と具体的な対応方法等について』

【講師】
NPO法人ゲートキーパーTONARINO 武隈 智美氏

【申し込み方法】
ちば電子申請サービス(下記URL)
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=48554

【配信元】
八千代市健康福祉部障害者支援課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【第46回勝田台公民館まつり】

勝田台公民館まつりでは日頃のサークル活動の成果を発表します。入場無料・事前申し込み無しです。
皆様、是非お越しください。

●展示・体験部門
10月10日(金)13時〜17時
10月11日(土)10時〜15時
勝田台文化センター 2階展示室にて
水彩画・水墨画・書道・絵手紙・藍染・つるし雛・サークル紹介・囲碁体験コーナー

●演技部門
10月11日(土)13時〜17時(開場12時半)
勝田台文化センター 3階ホールにて
ウクレレ・ハンドベル・吟詠・弾き語りギター・ハワイアン

関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/69/68005.html

開場 勝田台文化センター
八千代市勝田台2-5-1
京成線「勝田台駅」南口および東葉高速線「東葉勝田台駅」A1出口から徒歩5分

★ご来場される方は徒歩か公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよイベント情報メール【八千代台東南公民館主催講座「初めての源氏物語〜二千円札に描かれた絵巻を紐解く〜」】

 お札の裏に描かれた美しい情景をご存知ですか?「今さら聞けない」という方も大歓迎!「源氏物語」の魅力を一緒に楽しみましょう。

開催日時:令和7年11月10日(月)午前10時〜正午
開催場所:八千代台東南公民館 3F 会議室
対  象:市内在住・在勤・在学の成人
定  員:16人(応募多数の場合は、抽選)
持ち物 :筆記用具、飲み物
受付方法:10月1日(水)午前9時から10月7日(火)午後5時までに
     ホームページをご覧いただくか、電子申請サービスまたは、
     電話か窓口へ。
   https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=47916
     当落結果は、10月9日(木)までに行います
米関連 ホームページ
   https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/73/68874.html
   

やちよ生活情報メール【八千代市LINE公式アカウントに「保育施設検索」機能を追加しました】

八千代市LINE公式アカウントに「保育施設検索」機能を追加しました。
LINEで選択した位置から近い保育園や幼稚園、一時預かり施設などの保育施設を検索することができます。

ぜひ、この機会に八千代市LINE公式アカウントへの友だち登録と、受信設定をお願いします!

詳細は市HPをご確認ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/6/53942.html

【配信元】
八千代市役所 企画部広報広聴課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6704

このメールは「生活情報」を選択された方に配信しています。

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座 「ECO講座 コキアでミニほうきを作ろう」】

◆公民館で育てたコキアでオリジナルのミニほうきを作ります。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/68517.html

●日時 11月4日(火)午後1時30分〜午後3時

●場所 阿蘇公民館 2階講習室

●対象 市内在住か在勤・在学の成人

●定員 抽選4人

●参加費 200円

●持ち物 剪定バサミ、ゴム手袋、飲み物

■申込み方法 10月1日(水)午前9時から5日(日)午後5時までに電話か直接同館窓口へ。または、下記URLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=48744
※抽選結果は当選者のみ8日(水)までに通知します。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185