【熱中症に注意してください】

気温が高い日が続いています。熱中症を予防するための行動をとるようにしてください。

<熱中症を予防するために>
●こまめな水分補給をしましょう。
●高齢者や子ども等の体調の変化に気をつけましょう。
●適切にエアコンを使いましょう。
●熱中症警戒アラートを確認しましょう。

熱中症予防情報サイト(環境省)
https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php
<外部リンク>

熱中症警戒アラート等メール配信サービス
https://www.wbgt.env.go.jp/alert_mail_service.php
<外部リンク>

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(5件)】

1 さつまいも収穫体験
【内容】
やちよ農業交流センター周辺の農場でさつま芋の収穫体験をしてみませんか。
【日時】
前期:9月27日(土曜日)~10月13日(祝日・月曜日)
後期:10月11日(土曜日)~10月26日(日曜日)

2 家庭料理講座~米粉を使った抹茶シフォンケーキとクレープ作り~
【内容】
米粉を使った抹茶シフォンケーキとクレープを作ります。
【日時】
9月4日(木曜日)午前10時30分~午後1時

3 家庭料理講座~アメリカ生まれのスマッシュバーガー作り~
【内容】
ハンバーガーのバンズから手作りするアメリカ生まれのスマッシュバーガーを作ります。
【日時】
9月10日(水曜日)午前10時30分~午後1時

4 調味料講座~万能黒酢調味料作り~
【内容】
万能黒酢調味料を作り、持ち帰ります。当日は黒酢調味料を使い、野菜たっぷりの酢鶏も作ります。
【日時】
9月7日(日曜日)午前10時30分~午後1時

5 韓国料理講座~ビビン麺と3色ナムル~
【内容】
韓国料理ビビン麺は、タレをからめていただく、汁なしです。3色ナムルも冷たくピリ辛で夏にピッタリなメニューです。
【日時】
8月30日(土曜日)午前10時30分~午後1時

詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
 https://www.michinoeki-yachiyo.jp/

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・教育委員会第5回定例会【公開】…8月18日(月)午後1時45分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和7年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/62434.html#2508

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ 村上いきいき元気教室 ◆ (全4回)
 高齢者が安心して健康に過ごすために役立つ知識を学びます。

● 開催日時(9月~12月の第1金曜日の午前10時〜11時30分)

  9月5日(金):「睡眠と健康の知恵袋」
            明治安田生命

  10月3日(金):「楽しくフロアカーリング or ボッチャ」
            八千代市文化・スポーツ課

  11月7日(金):「エンディングノートと遺言」 
            千葉県金融広報委員会

  12月5日(金):「消費トラブルから生活を守る知恵」
            八千代市消費生活センター

● 場所
 村上公民館2階 講習室

● 対象
 市内在住の65歳以上で、基本的に全4回とも出席していただける方

● 定員
 先着20人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 筆記用具、飲み物

● 申込み方法
 8月15日(金) 9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ 「小学生初心者ダンスレッスン」◆
初心者向きの簡単なステップやダンスを、流行り曲に合わせて皆で楽しくレッスンします。

● 講師
 登録サークル きらきらダンス八千代村上
 
● 開催日時
 9月13日(土)午前9時〜午前10時30分

● 場所
 村上公民館2階 講習室

● 対象
 市内在住の小学生

● 定員
 先着12人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 動きやすい服装で上靴、汗拭きタオル、飲み物持参

● 申込み方法
 8月15日(金) 午前9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【八千代台東南公共センター主催講座 初めてのピラティス】

 運動が苦手の方でも大丈夫!体幹を鍛え、心身のバランスを整える「ピラティス」を体験してみませんか?

・日時 令和7年9月6日土曜日 13時〜15時
・場所 八千代台東南公共センター 5Fホール
・対象 市内在住・在勤の成人
・定員 20人(*応募多数の場合は抽選)
・申込み方法 
    8月15日金曜日9時から、8月20日月曜日の17時まで
    ちば電子申請サービス:
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=45974
    または、電話か窓口へお申し込みください。
    抽選結果は8月22日金曜日までに通知します。
   
【配信元】
八千代市教育委員会 生涯学習振興課
八千代台東南公共センター(東南公民館)
電話:047-485-4811
〒276-0033 八千代台南1-11-6

やちよイベント情報メール【八千代台東南公民館主催講座「東南0歳児親子教室」(全3回)】

●内容
 親子スキンシップ体操、ママのリフレッシュ体操、子育てに役立つお話やフリートーク など

●日時
 令和7年9月11日、18日、25日 いずれも木曜日 
 午前10時〜11時30分

●対象
 市内在住の生後4か月〜1歳児未満の乳児
(令和6年9月〜令和7年5月生まれ)とその保護者

●定員
 抽選10組
 
●申込み方法
 https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=47149

【注意事項】
・講座の記録用に写真を撮り、館内に掲示するなど、広報用に使用することがありますので、参加の際は、ご協力をお願いします。

【問い合わせ】
・詳細については,各公民館へお問い合わせください。
 八千代台東南公民館 047-485-4811
 勝田台公民館    047-485-5202

やちよイベント情報メール【勝田台公民館・八千代市地域振興財団合同講座「自然の色を楽しむ草木染」】

●内容
自然由来の優しい色合いにストールを染色します。

●日時
9月12日(金)午後1時30分〜3時30分

●場所
勝田台公民館 調理室

●対象
市内在住か在勤・在学の成人

●定員
先着10人

●費用
1,300円
※参加費は事前にお支払いをお願いしております。ご了承ください。

●持ち物
エプロン、ビニール手袋、スリッパ、飲み物

■申込み方法
8月15日(金)午前9時から電話か直接同館窓口へ(開館時間内)

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座「折り紙で暮らしを楽しむ小物を作ろう!」(全2回)】

◆日本の伝統文化に触れかわいい小物を作ります。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/67272.html

●日時 9月17日 9月24日 
    いずれも水曜日 午前10時〜12時

●場所 阿蘇公民館 2階講習室

●対象 市内在住か在勤・在学の成人

●定員 抽選8人

●参加費 100円

●持ち物 はさみ、木工用ボンド、定規、筆記用具、飲み物

■申込み方法 8月15日(金)午前9時から19日(火)午後5時までに電話か直接同館窓口へ。または、下記URLにて電子申請も受付ます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=47021
※抽選結果は当選者のみ22日(金)までに通知します。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

やちよイベント情報メール【緑が丘公民館主催「防災講座」】

○内容
 在宅避難についての知識や必要な備蓄品を知り,防災意識を高めよう。
○日時
 9月2日(火) 午前10時から11時30分まで
○講師
 防災士 佐藤 寛氏 
○会場
 緑が丘公民館 4階 講習室
 (緑が丘3-1-7)
○費用
 無料
○対象
 市内在住の成人
○定員
 抽選15人
○持ち物
 筆記用具,飲み物
○申込方法
 電子申請:8月15日(金)午前9時から8月21日(木)午後9時まで
 ちば電子申請サービスより
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=46285
 電話や窓口:上記同期間の平日午前9時から午後5時まで
○抽選結果
 8月28日(木)までに受講の可否をメールや電話で通知します。

【配信元】
八千代市立緑が丘公民館
電話:047-489-4919
〒276-0049 八千代市緑が丘3-1-7