やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座 「音で遊ぼう!リトミック」と「寝つきが良くなるベビーマッサージ」】

●内容
子育て経験豊富な声楽家ママによる歌遊びや、ピアノに合わせて楽しく体を動かします。また、0歳から未就学児を対象とした、乳児に限らず幼児のお子さまも体験できるベビーマッサージを行います。

●日時
令和7年5月13日(火)
午前10時〜11時

●場所
勝田台公民館 体育室

●対象
市内在住・在勤の0歳から未就学児の子と保護者

●定員
抽選10組

●費用
無料

●持ち物
バスタオル、飲み物

■申込み方法
令和7年4月1日(火)午前9時から15日(火)午後5時まで電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。

https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=40697

4月18日(金)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよイベント情報メール【八千代台図書館開館50年記念事業】

1975年5月に八千代台図書館が開館してから50年になります。
八千代台図書館では4月1日から5月29日までさまざまな行事を開催します。

【ケーキでお祝い】
大きなケーキにろうそくの塗り絵を貼り付けて、50歳をお祝いしよう。
対 象:4歳から小学生くらいまで先着50名
場 所:八千代台図書館児童室
※申し込みは不要です。※

【八千代台図書館クイズ】
八千代台図書館についてのクイズです。
クイズに答えるとステキなプレゼントがもらえます。
対 象:4歳から小学生くらいまで
場 所:八千代台図書館児童室
※申し込みは不要です。※

【よみつがれて50年】
1970年代から読みつがれている絵本や物語を展示します。
場 所:八千代台図書館児童室

【八千代台と共に50年】
開館当時の八千代台図書館や八千代台の様子がわかる写真などを展示します。
場 所:八千代台図書館一般室

【配信元】
八千代台図書館
電話:047-482-0912
〒276-0031
八千代市八千代台北6-7-6

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(5件)】

1 バーベキュー利用のお知らせ
期間限定でバーベキューの営業をいたします。
新川のほとり、芝生広がる「ふれあい広場」で、家族や友人とバーベキューを楽しみませんか。面倒な設営や後片付けは不要です!

2 家族でお米作り体験参加者募集
島田地区の水田でお米を栽培、秋には新米コシヒカリ20㎏を持ち帰れます。

3 防災料理講座・全2回の参加者募集
【内容】
気軽に身近に親しめる防災料理を基本から学びます。
【日時】
① 4月24日(木) 午前10時30分から午後1時まで
② 6月26日(木) 午前10時30分から午後1時まで

4 家庭料理講座〜帯広豚丼作り〜参加者募集
【内容】
帯広豚丼と春野菜を使った和食膳を作ります。
【日時】
4月20日(日) 午前10時から午後1時まで

5 ガーデニング講座
【内容】
イングリッシュガーデンの作り方、クレマチスの育て方を座学で、株分けを実践で学びます。
【日時】
4月23日(水) 午前10時から正午まで

詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
 https://yachiyo-agri.org/

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座 「音で遊ぼう!リトミック」と「寝つきが良くなるベビーマッサージ」】

●内容
子育て経験豊富な声楽家ママによる歌遊びや、ピアノに合わせて楽しく体を動かします。また、0歳から未就学児を対象とした、乳児に限らず幼児のお子さまも体験できるベビーマッサージを行います。

●日時
令和7年5月13日(火)
午前10時〜11時

●場所
勝田台公民館 体育室

●対象
市内在住・在勤の0歳から未就学児の子と保護者

●定員
抽選10組

●費用
無料

●持ち物
バスタオル、飲み物

■申込み方法
令和7年4月1日(火)午前9時から15日(火)午後5時まで電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。

https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=40697

4月18日(金)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

やちよイベント情報メール【勝田台公民館主催講座「簡単メニューの料理教室」初級編〜男の腕の見せ所〜(全3回)】

●内容
食品や食事の栄養・調理方法を学び、自宅で簡単に作れる料理を、楽しみながら作りませんか。初心者のための男性料理教室です。

●日時
令和7年5月9日、6月13日、7月11日(いずれも金曜日)
午前9時30分〜午後0時30分

●場所
勝田台公民館 調理室

●対象
市内在住か在勤・在学の成人男性

●定員
抽選8人

●費用
2,200円(3回分)
※参加費は事前にお支払いをお願いしております。ご了承ください。

●持ち物
筆記用具、エプロン、三角巾、布巾、マスク、スリッパ

■申込み方法
令和7年4月1日(火)午前9時から14日(月)午後5時まで電話か直接同館窓口へ(開館時間内)
または次のURLにて電子申請も受け付けます。

https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=40749

4月18日(金)までに当選者のみ通知します。

勝田台公民館
電話:047-485-5202
〒276-0024 勝田735-7

【初心者卓球講座】の参加者を募集します

【初心者卓球講座】
の参加者を募集します

●内容
 生涯スポーツである卓球を通じて健康維持・体力向上を図ります。卓球の基本を習得   
 し、楽しむことが出来るよう練習をする講座です。卓球が初めての方、運動に慣れてい     
 ない方、久しぶりにスポーツをしたい方も奮ってご参加ください。
●日時
 令和7年4月14日(月),21日(月),28(月)※3日間参加することも可能です。
 午後14時45分~15時45分
●場所
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ) 4F スタジオ

●募集
 先着10名ずつ

●費用
 無料

●持ち物
 運動できる服装、運動靴(内履き)、汗拭きタオル、飲み物、お持ちの方はラケット
●申し込み
 電話または直接セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ) へ

●お問い合わせ
 〒276-0042
 八千代市ゆりのき台3-7-3
 セントラルスポーツ生涯学習プラザ(総合生涯学習プラザ)
 電話:047-487-3719

やちよ健康情報メール【市内お出かけ配信情報】

新川沿いのソメイヨシノが見頃となっています。
散歩をしながら美しい桜を眺めて春の訪れを感じてみませんか。

『八千代市公式Instagram 新川沿いのソメイヨシノ情報』↓
https://www.instagram.com/p/DHsHhA9R6RY/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

『ウォーキングをはじめてみませんか』↓
https://www.city.yachiyo.chiba.jp//soshiki/28/52838.html

健康づくり課(047-483-4646)

生ごみたい肥化容器等購入費補助金を活用してみませんか

市では、生ごみたい肥化容器や電気式生ごみ処理機の購入費の一部を補助しています。
購入する容器または処理機が決まったら、購入前にクリーン推進課へ申請してください。

購入後の申請はできませんのでご注意ください。
予算には限りがありますのでお早めに申請をお願いします。

◆市HP「生ごみたい肥化容器等購入費補助金について」はこちら↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/gomi-recycle/3816.html

詳しくはクリーン推進課へお問い合わせ下さい。

八千代市役所 経済環境部クリーン推進課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6768

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座「楽しく体を動かそう」〜グラウンドゴルフ体験〜(全5回)】

◆グラウンドゴルフを通じ、健康づくりと脳の活性化に繋げましょう。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/61236.html

●日時 4月25日・5月9日・5月23日・6月13日・6月27日  
    いずれも金曜日 午後1時30分〜3時30分

●場所 米本団地内 お祭り広場
※雨天の場合は講習室でボッチャを行います。

●対象 市内在住か在勤の60歳以上の成人

●定員 先着12人

●参加費 150円(保険代)

●持ち物 飲み物・汗拭きタオル

●その他 動きやすい服装で参加

■申込み方法 4月1日(火)午前9時から電話または直接同公民館へ。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185
  

やちよイベント情報メール【介護予防教室】

件名  やちよイベント情報メール「介護予防教室」

八千代市八千代台地域包括支援センター主催
介護予防教室
「体力測定会~フレイル予防を学ぼう~」
今の自分の体力を、包括職員と一緒に測定しましょう。
フレイル予防に必要な知識も学びます。

①東南公共センター
日時:4月11日(金) 午前10時00分~11時30分
定員:20名
②北東自治会館
日時:4月23日(水)午前10時00分~11時30分
定員:15名

●対象
興味がある方
●持ち物
マスク、飲み物、筆記用具、動きやすい服装
●申込方法
各開催日の前日までに電話
●申込み
八千代市八千代台地域包括支援センター
電話:047-406-5576
月~金 9時~17時まで

参加当日は必ず検温して、発熱がなく体調不良でないことを確認してください。
またマスク着用のご協力をお願いします。