やちよイベント情報メール【パパと子どものふれあい広場】

●内容
「パパと子どものふれあい広場・全2回」

男女共同参画センターと八千代台東南公民館・八千代台公民館の合同講座です。
お子さんとの時間を楽しく過ごすためのヒントになる手遊びや運動遊び、絵本の読み聞かせなどを体験します。ちょっとした待ち時間やおうちでのスキンシップを深めたい時におすすめです。また、パパ同士の情報交換の時間もあります。

※本講座は父親の積極的な育児参加を目的としているため、参加者以外の見学はできませんのでご了承ください。

関連HP
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/73/55725.html

●開催日時
第1回:11月15日(土曜日)、第2回:11月29日(土曜日) 
両日とも午前10時30分~正午

●会場
八千代台東南公共センター5階 ホール
(八千代台南1-11-6)

●対象
市内在住か在勤・在学の父親と、2~3歳の子ども対象

●定員
10組20人 ※応募多数の場合は抽選

●費用
無料

●申込み
10月15日(水曜日)午前9時から22日(水曜日)午後5時までに、「ちば電子申請サービス」または電話か窓口にてお申し込みください。
ちば電子申請サービス申込ページ
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=47915
応募者多数の場合は、抽選となります。10月24日(金曜日)までに抽選結果をメールまたは電話にてお知らせします。
抽選終了後の空き状況等については、電話で八千代台東南公民館(Tel047-485-4811)にお問合せください。

●問い合わせ先
八千代台東南公民館
電 話:047-485-4811(受付時間は午前9時から午後5時)
休館日:第3日曜日
住 所:〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6

やちよイベント情報メール【グリーフケア講演会を動画配信します】(再送)

大切な人を亡くした後の悲嘆(グリーフ)を理解し、自身や身近な人へのケアについて学べる講演会をYouTubeで限定配信します。
視聴を希望する人は、下記URL(ちば電子申請サービス)からお申込みください。

▼配信期間
令和7年9月15日㈪ から11月14日㈮まで

▼申込先
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=49225

▼配信元
八千代市健康福祉部障害者支援課
電話:047-421-6741

【やちよ農業交流センターからのお知らせ(4件)】

1 親子料理講座~米粉のチョコレートシフォンケーキ作り~参加者募集
【内容】
米粉のチョコレートシフォンケーキを作り、お持ち帰りいただきます。
その他に、ランチとして米粉のニョッキを作り、講師の作ったシフォンケーキと一緒にご試食いただきます。
【日時】
11月2日(日) 午前10時30分から午後1時まで

2 家庭料理講座~ピタパン作り~参加者募集
【内容】
流行りのピタパンを作り、色々な食材をはさんで食べり講座です!
メニューはピタパン、きのこと秋野菜たっぷりのマリネ、タンドリーチキンです。
【日時】
11月5日(水) 午前10時30分から午後1時まで

3 ハーブ料理講座の参加者募集
【内容】
ハーブの活用方法を座学で学び、実践でハーブソルトとローズマリーのミニクリスマスツリーを作ります。
ローゼルのおにぎり、ハーブソルトの鶏肉、野菜スープなど、ハーブソルトを使ったワンプレートランチも作ります。
【日時】
11月16日(日) 午前10時30分から午後1時まで

4 「さつまいもレシピコンテスト」開催のお知らせ
千葉県が収穫量全国第3位を誇る「さつまいも」を使ったレシピコンテストを開催いたします!「親子部門」と「一般部門」の2部門でレシピを募集します。
みなさまからのたくさんのご応募をお待ちしております!
【応募期間】 10月15日(水)から11月30日(日)まで
【応募方法】 郵送またはやちよ農業交流センターへご持参ください。
       ※所定の応募用紙にご記入のうえ、完成品の写真を必ず同封してください
詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
 https://yachiyo-agri.org/

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779

やちよイベント情報メール【八千代台公民館主催講座 ペン1本で魅力アップ!「大人のペン習字レッスン」】

手書きの魅力を再発見しませんか。
基礎から文字の書き方を学びます。

●関連HP
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/70/69081.html

●日時
令和7年11月14日 金曜日
午前10時~11時30分

●会場
八千代台公民館 会議室
(八千代台西1-8)
※駐車スペースに限りがある為,できるだけ公共交通機関での来館にご協力をお願いします。(近隣のコインパーキングをご利用頂く場合もあります。)

●費用
無料

●対象
市内在住か在勤・在学の成人

●定員
抽選10人

●持ち物
好きなペン書いてみたいペン 飲み物

●申込期間
令和7年10月日(水)午前9時から21日(火)午後9時まで

●申込方法
10月15日㈬午前9時から21日㈫午後9時まで電子申請
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=48147
電話または直接窓口へ来館(開館時間内)
八千代台公民館 
八千代市八千代台西1-8
電話 047-483-5553

●受講結果
10月24日(金)までに当選者のみ通知します。

●問い合わせ
八千代台公民館 
八千代市八千代台西1-8
電話 047-483-5553

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ 生活習慣改善で予防「心筋梗塞、老化」(薬剤師からのアドバイス) ◆

 心筋梗塞,老化などをテーマに,生活習慣改善による疾病の予防,薬の正しい知識などについて,専門家である薬剤師がアドバイスします。(全3回)

● 講師
 薬剤師 野口紀子氏

● 開催日時(隔週で3回)
 11月6日(木),20日(木),12月4日(木)の午前10時〜11時30分

● 場所
 村上公民館2階 会議室

● 対象
 市内在住か在勤・在学の成人で、基本的に全3回とも出席できる方。

● 定員
 先着14人

● 参加費
 無料

● 持ち物
 筆記用具、飲み物

● 申込み方法
 10月15日(水) 9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

やちよイベント情報メール【女性サポート相談】

本日空きあります!
「電話相談もできます! 女性サポート相談をご利用ください」

男女共同参画センターでは、毎週水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員がお聞きします。
対面相談のほか、電話相談もできます。事前予約制ですが、相談日当日でも予約に空きがあれば、相談を受けられますので、お気軽にお問い合わせください。

●相談日
毎週水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く) 
●相談時間
(1)11時~(2)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●予約・お問い合わせ
平日9時〜17時
女性サポート相談受付専用窓口
電話:047-485-8800

【ホームページURL】
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/1268.html

【配信元】
八千代市男女共同参画センター
電話:047-485-8800
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6

やちよイベント情報メール【市民ギャラリーからイベントのお知らせ】

市民ギャラリーからイベントのお知らせ

■ワンポイントアドバイス講座
ギャラリーの美術担当者が基礎デッサンや制作の悩みにアドバイス!デッサン、絵画、イラスト、立体、デジタルなどジャンルは問いません。作品や作品画像を持参のうえお越しください。

【日 時】10月25日(土)13:00~15:00
【対 象】中学生以上
【定 員】6名(要予約/1人20分)
【持ち物】制作中の作品や過去の作品など
【参加費】無料

————————
【お申込・問い合わせ】電話(047-406-4116)または市民ギャラリー事務室
【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー
————————————-

オーエンス八千代市民ギャラリー
電 話:047-406-4116(受付時間は午前9時~午後8時)
休館日:月曜日(祝日のときは翌平日)
住 所:〒276-0028 八千代市村上2510番地
_______________________________

★無料で美術作品などがご覧になれます‼お好きな時に場所を選ばずアートを楽しめる「オンラインギャラリー」はこちら
https://www.yachiyo-library-gallery.jp/gallery/onlinegallery/
____________________________________

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座「絵手紙」〜割り箸で描く絵手紙〜(全2回)】

◆季節の題材や来年の干支を描き心のこもった絵手紙を作ります。

※関連ホームページ
 https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/69075.html

●日時 11月14日 11月28日 午後1時30分〜3時30分
    いずれも金曜日

●場所 阿蘇公民館 2階講習室

●対象 市内在住か在勤・在学の成人

●定員 抽選10人

●参加費 350円

●持ち物 筆記用具、ポケットティッシュ、飲み物

■申込み方法 10月15日(水)午前9時から20日(月)午後5時までに電話か直接同館窓口へ。または、下記URLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=49430
※抽選結果は当選者のみ23日(木)までに通知します。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

やちよイベント情報メール【阿蘇公民館主催講座「和の技に触れる!蕎麦打ち体験講座」(全3回)】

◆八千代産の蕎麦粉で二八を打ちます。

※関連ホームページ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/67/69072.html

●日時 11月17日 12月1日 12月15日 午前9時30分〜午後2時  
    いずれも月曜日

●場所 阿蘇公民館 2階調理室

●対象 市内在住か在勤・在学の成人

●定員 抽選4人

●参加費 3,800円(3回分)

●持ち物 エプロン、三角巾、布巾、容器、室内履き、飲み物

■申込み方法 10月15日(水)午前9時から20日(月)午後5時までに電話か同館窓口へ。または、下記のURLにて電子申請も受け付けます。
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=49207
※抽選結果は当選者のみ23日(木)までに通知します。

阿蘇公民館
住所:〒276-0015 八千代市米本1359
電話:047-488-1185

やちよイベント情報メール【緑が丘公民館主催講座「骨盤エクササイズ」】

●内容  
ボランティア講師の指導のもと,骨盤エクササイズの基本を学び,腰痛や肩こりなどの不調を予防・改善しましょう。

●開催日時 
令和7年11月7日(金)
午後1時30分から3時30分まで

●場所
緑が丘公民館 5階 集会ホール      

●対象  
市内在住・在勤の女性で軽い運動が可能な人

●募集人数 
抽選20人

●講師  
八千代市ボランティア講師  松田 顕子氏
 
●持ち物など
筆記用具,ヨガマット(お持ちでない方は,大きめのバスタオル2枚),フェイスタオル,飲み物持参。動きやすい服装で参加してください。

●申込方法  
10月15日(水)から22日(水)まで
電子申請:上記期間の午前9時から午後9時まで,ちば電子申請システムより
https://apply.e-tumo.jp/city-yachiyo-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=48791
電話・窓口:上記期間の平日午前9時から午後5時まで

●抽選結果  
10月30日(木)までにメールや電話で受講の可否を通知します。

【配信元】
八千代市立緑が丘公民館
電話:047-489-4919
〒276-0049 八千代市緑が丘3−1−7