やちよイベント情報メール【認知症 家族の集い】

「認知症 家族の集い」を開催

認知症を抱えたご家族同士で,自分の体験を語りたい,他人の話を聞いてみたい,という皆さまが集まり語らう場になります。
当事者から経験者の方まで,「話をしてみたい」「聞いてみたい」という方は,お気軽にご参加ください。

●日時
令和7年5月17日(土)15時00分~16時00分

●場所
八千代病院(住所:八千代市下高野549)

●対象
認知症と診断された方のご家族等

●参加費
無料

●申込先
認知症の集い担当
電話:047-488-2071
【申込期限:5月14日(水)迄】

●主催
八千代病院 認知症疾患医療センター

【配信元】
八千代市健康福祉部福祉総合相談課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

[家族の集いチラシ.pdf]

やちよイベント情報メール【認知症講座 オレンジ教室】

「認知症講座 オレンジ教室」を開催

認知症になるのを遅らせることはできるか?認知症予防とは何なのか?認知症の基本的な知識も交えての講話です。
認知症について学びたい,興味があるという方なら,どなたでもご参加いただけますので,皆様のご参加をお待ちしています。

●テーマ
「認知症への理解と備え」

●日時
令和7年5月17日(土)14時00分~14時50分

●場所
八千代病院(住所:八千代市下高野549)

●参加費
無料

●申込先
オレンジ教室担当
電話:047-488-2071
【申込期限:5月14日(水)迄】

●主催
八千代病院 認知症疾患医療センター

【配信元】
八千代市健康福祉部福祉総合相談課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

[一般向け認知症講座「オレンジ教室」チラシ.pdf]

やちよ健康情報メール【ゴールデンウィークに海外に渡航する際は、感染症に注意しましょう】

渡航先の感染症情報や予防方法を確認しておきましょう。
○海外渡航に際し、推奨されている予防接種を確認し、未接種のものがあれば医師に相談しましょう。
○旅行中は、十分に火の通った信頼できるものを食べましょう。
○帰国後に体調が悪くなり医療機関を受診する際は、事前に電話連絡して海外渡航歴があることを伝えましょう。

詳しくは、下記をご確認ください。
・厚生労働省検疫所FORTHホームページ「海外へ渡航される皆さまへ!」
https://www.forth.go.jp/news/20220722_00001.html
・厚生労働省検疫所FORTHホームページ「国・地域別情報」
https://www.forth.go.jp/destinations/index.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

やちよイベント情報メール【オレンジカフェ やちよのかけはし】

認知症の方やその家族が孤立せずに地域で支え合い,安心して暮らせるように認知症に対する理解と予防を学べる集いです。気軽に参加し「認知症の悩み」など,話してみませんか?

●日時
令和7年5月7日(水)10時30分~12時00分

●場所
イオンモール八千代緑が丘2階ローズ広場

●参加費
無料

●申込
不要

●主催及び問い合わせ先
やちよ総合診療クリニック(080-4336-8145)

【配信元】
八千代市健康福祉部福祉総合相談課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

〈募集中〉親子で工作を楽しもう!工作の好きな人、SDGsに関心のある人、集まれ!
◆ 親子科学教室「電池づくりとリサイクル」 ◆
 親子で充電式電池リサイクルの実情を学び,オリジナル乾電池を製作します。

● 講師
 一般社団法人JBRC

● 開催日時
 5月31日(土) 午後2時〜4時

● 場所
 村上公民館2階 会議室

● 対象
 市内在住の小学3年〜6年生とその保護者
● 定員
 先着15組

● 参加費
 無料

● 持ち物
 筆記用具、飲み物

● 申込み方法
 4月15日(火) 9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

ゴールデンウィークのごみ収集日程についてのお知らせ

ゴールデンウィーク(4月29日(火)〜5月6日(火))の収集日程について、市HPで公開しています!
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/gomi-recycle/3854.html

八千代市役所 経済環境部クリーン推進課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6768

やちよ健康情報メール【がん検診・特定健康診査等を受けましょう】

4月22 日に、がん検診・特定健康診査等の受診券を対象の方に送付しました。到着したら受診券をご確認ください。
個人宛てに送付しているため、同居のご家族であっても到着に差があり、遅い方は5月9日頃に届きます。4月2日以降に本市へ転入した人で検診を希望する人は、電話で健康づくり課へご連絡ください。

※下記URLにアクセスすると,別途通信料が発生します
◎がん検診等及び成人歯科健診(市ホームページ)
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/2999.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

第76回八千代フリーマーケットの開催について

【八千代フリーマーケット開催のお知らせ】
不要品の有効利用を目的に、下記の日程で「第76回八千代フリーマーケット」を開催します。

 日時:令和7年5月11日(日曜日)午前9時〜午後1時
 場所:市役所駐車場

※雨天中止。予備日はありません。
※悪天候の場合の開催可否は、当日朝7時頃にホームページでお知らせします。
※駐車場には限りがあります。来場の際は公共交通機関をご利用ください。

詳細はこちら↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/gomi-recycle/3820.html

八千代市役所 経済環境部 クリーン推進課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6768

やちよイベント情報メール 再募集【八千代台公民館主催講座 サークル訪問「也風会」基本を楽しむ茶道体験・全2回】

茶道の基本,茶席でのお抹茶,お菓子の頂き方を体験しませんか。

●日時
5月8日・22日 いずれも木曜日
午前10時~11時45分

●場所
八千代台公民館 和室
※駐車スペースに限りがある為、できるだけ公共交通機関での来館にご協力をお願いします。(近隣のコインパーキングをご利用頂く場合もあります。)

●対象
市内在住か在勤・在学の成人

●募集
先着1名

●費用
2,000円(お抹茶・お菓子代 2回分)

●持ち物
白い靴下・飲み物

●募集期間 
4月24日(木)午前9時から受付開始。定員に達するまで。

●申込方法
電話または直接来館(午前9時~午後9時)
八千代台公民館 
住所:八千代市八千代台西1-8  
電話:047-483-5553

<問い合わせ先>
八千代台公民館
住所:八千代市八千代台西1-8
電話:047-483-5553

やちよイベント情報メール【市民ギャラリーワークショップのお知らせ】

市民ギャラリーワークショップのお知らせ

■体験!写真教室「伝わる写真教室」
デジカメを使った写真の撮り方を紹介するデジカメ教室。
自分の感動をそのままに表現できるような、「伝わる写真の撮り方」を解説します。
【講 師】笹生 公希(日本写真家協会会員)

【日 時】5月3日(土)10:00~12:00
【対 象】中学生以上
【定 員】25名(要予約)
【持ち物】デジカメ
【参加費】1000円

————————
【お申込・問い合わせ】電話(047-406-4116)または市民ギャラリー事務室
【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー
————————————-

オーエンス八千代市民ギャラリー
電 話:047-406-4116(受付時間は午前9時~午後8時)
休館日:月曜日(祝日のときは翌平日)
住 所:〒276-0028 八千代市村上2510番地
_______________________________

★無料で美術作品などがご覧になれます‼お好きな時に場所を選ばずアートを楽しめる「オンラインギャラリー」はこちら
https://www.yachiyo-library-gallery.jp/gallery/onlinegallery/
____________________________________