やちよイベント情報メール【女性サポート相談】

「電話相談もできます! 女性サポート相談をご利用ください」

男女共同参画センターでは、毎月第1~第4水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員が1対1でお聞きします。
対面相談のほか、電話相談も可。事前予約制ですが、相談日当日、予約に空きがあれば、相談をお受けします。
お気軽にお問い合わせください。

●相談日
第1~4水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く) 
●相談時間
(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●男女共同参画センター・女性サポート相談 受付専用電話
047-485-8800(平日9時~17時)

【配信元】
八千代市男女共同参画センター
電話:047-485-8800
〒276-0033 八千代市八千代台南1-11-6

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・第2回障害者自立支援協議会【公開】…11月21日(火) 午後2時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和5年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/33635.html#2311

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については、会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

不審者情報

不審者事案が発生しましたのでお知らせいたします。(教育委員会)

【発生日時】令和5年11月16日(木) 午後1時30分頃
【場所】南高津小学校付近道路上
【内容】声かけ,つきまとい
【不審者の特徴】
① 性別  男性
② 年齢  20~30歳代ぐらい
③ 特徴  身長160cm程度
④ 服装  黒色パーカーに黒色ダウンを重ね着
茶色ズボン
マスク
⑤ 移動手段   徒歩
      
このメールに対する返信は受付けておりません。
問い合わせ先 
八千代市教育委員会青少年センター 電話047-483-7300
メール配信については 
八千代市危機管理課 電話047-483-1151へ

やちよ防災情報メール(竜巻注意情報)

2023年11月17日13時28分 発表

千葉県北西部、北東部、南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、17日14時40分まで有効です。

※このメールは自動で配信しています。

やちよ防災情報メール(竜巻注意情報)

2023年11月17日12時23分 発表

千葉県北西部、北東部、南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、17日13時30分まで有効です。

※このメールは自動で配信しています。

やちよ防災情報メール(竜巻注意情報)

2023年11月17日12時13分 発表

千葉県北西部、南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、17日13時20分まで有効です。

※このメールは自動で配信しています。

(防災行政用無線試験放送のお知らせ)やちよ防災情報メール

 本日午前11時00分頃に防災行政用無線の試験放送を行います。
 放送は防災行政用無線チャイムのあとに、「これは、Jアラートのテストです」と3回繰り返し、「こちらは、防災やちよです。」と放送、最後に防災行政用無線チャイムが流れます。
 この放送は、国が実施する全国一斉情報伝達試験の一環として実施するものです。市外でも放送が流れる場合があります。

やちよイベント情報メール【市民文化祭イベント情報】

11月下旬までの市民文化祭イベントを紹介します。

1 第45回 八千代市民合唱祭

【日 時】11月19日㈰ 12時30分~17時
【会 場】市民会館大ホール
【問合せ】047-483-7882(八千代市合唱協会 徳橋)

2 第43回八千代市芸文協美術展

団体展など精力的に創作活動を続け、
市内に在住・活動する芸文協会員による
56点の作品を展示。
(洋画・版画・工芸・彫刻・写真・書)

11/23(木)15:00からのギャラリートークでは、
出展者による解説も行います。

【日 時】11月21日㈫~26日㈰ 10時~17時
【会 場】オーエンス八千代市民ギャラリー展示室
【問合せ】047-482-3362(八千代市芸術文化協会 久保)

3 八千代市謡曲大会

観世流の謡を楽しんでいる、
同好会の発表会です。
興味がお有りの方は、ぜひお出かけください。

【日 時】11月23日㈭ 12時~16時30分
【会 場】勝田台文化センターホール
【問合せ】047-482-3582 (八千代市謡曲連合会 長谷川)

4 子どもの創造表現フェスティバル2023
~ぼくたちの夢ステージ~

子どもたちの、子どもたちによるフェスティバルです。
舞台で演じるのも、司会や進行、照明や音響などの
裏方も子どもたちです。
是非会場にお越し頂き、声援を送ってください。

【日 時】11月26日㈰ 13時~16時
【会 場】市民会館大ホール
【問合せ】047-486-4699
(NPO子どもネット八千代※㈪~㈮、10時~16時、不定休)

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(2件)】

1 お正月料理講座「お雑煮作り」の参加者募集

【内容】
おだしから作る江戸前お雑煮、松風焼きと椿餅を作ります。

【費用】
2,000円

【日時】
令和5年12月9日(土)午前10時30分〜午後1時

【定員】
先着16人

【持ち物】
エプロン・三角巾・ふきん・台ふきん・筆記用具・飲み物

【申し込み】
11月17日(金)午前9時からWEB申し込み(先着順)

2 一日で仕込める味噌作り講座の参加者募集

【内容】
味噌を約5kg仕込み、お持ち帰りできます。

【費用】
3,500円

【日時】
令和5年12月14日(木)・16日(土)・19日(火)・24日(日)
令和6年1月17日(水)・21日(日)・29日(月)
令和6年2月9日(金)・10日(土)・28日(水)
午前9時30分〜午後0時30分

【定員】
各回先着10人

【持ち物】
エプロン・三角巾・ふきん・台ふきん・筆記用具・味噌容器(7.5リットル程度)

【申し込み】
11月17日(金)午前9時からWEB申し込み(先着順)

◆ 問い合わせ先
  やちよ農業交流センター
  〒276-0005 八千代市島田2076
  電話:047-406-4778
  FAX:047-406-4779