やちよ防災情報メール(熱中症警戒アラートが発表されました)

2023年08月04日17時00分 環境省・気象庁発表

 明日(8月5日)、環境省・気象庁より千葉県で熱中症の危険性が極めて高い気象状況となる予報が発表されました。熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。

・屋外やエアコン等が設置されていない屋内での運動は,原則,中止や延期をしましょう。
・エアコンなどを適切に使用し、暑さを避けましょう。
・こまめに水分補給しましょう。

 熱中症予防に関する問い合わせは、八千代市 健康福祉部 健康づくり課(TEL:047-483-4646、FAX:047-482-9513)までお願いします。

〈市が熱中症警戒アラートをお知らせする基準〉
前日17時、または当日5時のいずれかにて、千葉県を対象に熱中症警戒アラートが発表された場合

詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/

【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ

来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。

・第11回選挙管理委員会【公開】…8月8日(火)午前10時00分

※ 各会議の詳細については、下記URL(市公式ホームページ「審議会等の会議開催状況(令和5年度)」)に添付されているPDFファイルをご覧ください(別途通信料が発生します。)。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/10/33635.html#2308

●問い合わせ先
※ 各会議の詳細については,会議を所管する部署にお問い合わせください。
総務部 法務課 情報公開班 電話:047-421-6713
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5

やちよニュースクリップ7月号を配信しました(やちよ市政情報メール)

●内容
・特集・花火玉の製作

●やちよニュースクリップの視聴方法
・八千代市公式YouTubeチャンネル「千葉八千代」からアクセス
https://www.youtube.com/@user-ge8yv3ts7d

・市ホームページからご覧になる方はこちら
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/yachiyo-prvideo/1768.html

八千代市役所 企画部広報広聴課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6704

やちよ防災情報メール(熱中症警戒アラートが発表されました)

2023年08月03日17時00分 環境省・気象庁発表

 明日(8月4日)、環境省・気象庁より千葉県で熱中症の危険性が極めて高い気象状況となる予報が発表されました。熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。

・屋外やエアコン等が設置されていない屋内での運動は,原則,中止や延期をしましょう。
・エアコンなどを適切に使用し、暑さを避けましょう。
・こまめに水分補給しましょう。

 熱中症予防に関する問い合わせは、八千代市 健康福祉部 健康づくり課(TEL:047-483-4646、FAX:047-482-9513)までお願いします。

〈市が熱中症警戒アラートをお知らせする基準〉
前日17時、または当日5時のいずれかにて、千葉県を対象に熱中症警戒アラートが発表された場合

詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/

やちよイベント情報メール【オーエンス八千代市民ギャラリーイベント情報】

オーエンス八千代市民ギャラリー主催の催しへの参加者を募集します!

■夏休み科学工作研究教室

夏休みの自由研究の題材にもなります。
全ての講座で科学工作か観察研究を実施します。

【場 所】オーエンス八千代市民ギャラリー
【持ち物】汚れても良い服装、持ち帰り用の袋(A4程度)

—————–

①科学工作講座【カラフル分子模型を作ろう!】〜CPKモデル〜
元素についても学びながら、
色分けした球を組み立てて簡単に分子模型が作れます。

【日 時】8月5日(土)10:00~12:00
【対 象】小学3年生以上~中学生
【定 員】15名(要予約)
【参加費】500円

—————–

②科学研究工作【めざせ!!セミ博士】〜鳴き声分析・生態大紹介〜
セミの体の構造を学んだり、
鳴き声に似た音の出るペーパークラフトをつくります。

【日 時】8月5日(土)14:00~16:00
【対 象】小学3年生以上~中学生
【定 員】15名(要予約)
【参加費】500円

—————–

➂太陽光の利用【ソーラークッカーを作ろう!】〜太陽光発電の仕組みを学ぶ〜
太陽光発電の仕組みも学べるソーラークッカーを作ります。

【日 時】8月6日(日)10:00~12:00
【対 象】小学3年生以上(小学生対象)
【定 員】12名(要予約)
【参加費】800円

—————–

④生物観察研究【メダカの学校!】〜おうちでビオトープ〜
ペットボトルでメダカのビオトープを作ります。
メダカもプレゼント。

【日 時】8月6日(日)14:00~16:00
【対 象】小学3年生以上~中学生
【定 員】15名(要予約)
【参加費】500円

—————–

※参加費は講座当日支払い。開始30~15分前までに事務室にお越し下さい。

————————————-

【お申込・問い合わせ先】
 オーエンス八千代市民ギャラリー
 電 話:047-406-4116(受付時間は午前9時~午後8時)
 休館日:月曜日(祝日のときは翌平日)
 住 所:〒276-0028 八千代市村上2510番地

■Webから無料で美術作品などがご覧になれます!お好きな時に場所を選ばずアートを楽しめる「オンラインギャラリー」はこちら

https://www.yachiyo-library-gallery.jp/gallery/onlinegallery/

■イベントや館内情報などを掲載!インスタグラム

https://www.instagram.com/oence_yachiyo_shimingallery/

■毎週土曜日に開講している工作教室「土曜日のアトリエ」は下記のYoutubeチャンネルからご覧ください。

https://www.youtube.com/channel/UCG5WHkFmP6eycejXUHSy5BA/videos

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール【市民体育大会の参加者募集】

【軟式野球競技】
市内在住か在勤・在学の中学生、高校生、社会人対象。トーナメント7回戦。 
◯日 程 9月3日~11月26日の毎週日曜日 
◯場 所 八千代総合運動公園野球場、萱田地区公園野球場 
◯費 用 秋季からの参加の場合20,000円(千葉県登録料含む) 
◯申込み 8月12日㈯までに電話で市野球協会(八千代スポーツ内)事務局℡482-3989へ。登録済みのチームには別途連絡します。
(文化・スポーツ課481-0305)

やちよ防災情報メール(熱中症警戒アラートが発表されました)

2023年08月02日17時00分 環境省・気象庁発表

 明日(8月3日)、環境省・気象庁より千葉県で熱中症の危険性が極めて高い気象状況となる予報が発表されました。熱中症予防のための行動をとるようにしましょう。

・屋外やエアコン等が設置されていない屋内での運動は,原則,中止や延期をしましょう。
・エアコンなどを適切に使用し、暑さを避けましょう。
・こまめに水分補給しましょう。

 熱中症予防に関する問い合わせは、八千代市 健康福祉部 健康づくり課(TEL:047-483-4646、FAX:047-482-9513)までお願いします。

〈市が熱中症警戒アラートをお知らせする基準〉
前日17時、または当日5時のいずれかにて、千葉県を対象に熱中症警戒アラートが発表された場合

詳細は、下記のホームページをご参照ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/

やちよイベント情報メール「女性サポート相談」

「当日の申込みも承ります! 女性サポート相談のご利用を」

男女共同参画センターでは、毎月第1~第4水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員が1対1でお聞きします。
対面相談のほか、電話相談も可。事前予約制ですが、相談日当日、予約に空きがあれば、相談をお受けします。
お気軽にお問い合わせください。

●相談日
第1~4毎週水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く) 
●相談時間
(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●男女共同参画センター・女性サポート相談 受付専用電話
047-485-8800(平日9時~17時)

やちよイベント情報メール【保育あり】「もう一度働きたい!女性のための就職サポート講座」

【保育あり】もう一度働きたい!「女性のための就職サポート講座」

●内容
仕事を辞めてからのブランクが長く自信がない、自分にどんな仕事が合っているのか分からない・・・。
どうやって就職活動をしたらよいのか分からない・・・。
「もう一度働きたい」「働き始める準備をしたい」と思ったときに知っておきたいポイントを、プロが分かりやすく解説します。

自己分析の方法を知りたい・自分に合った資格や仕事を見つけたい人…<講座1>へ

面接の受け方・履歴書や職務経歴書などの書き方を知りたい人…<講座2>へ

1つの講座だけを学びたい人、2つの講座を通して学びたい人、どちらも大歓迎です。

※講座1・2とも参加証明書を発行します。雇用保険受給者は求職活動になります。

●日時
「家庭と両立させるキャリアプラン」
9月8日(金)午前10時~正午

詳細はこちらへ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/36913.html

「最近の就職情報と採用担当者が会いたくなる応募用紙の書き方」
9月15日(金)午前10時~正午

詳細はこちらへ
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/3/36918.html

●場所
男女共同参画センター講習室
(八千代台駅東口徒歩3分、八千代台東南公共センター4階)

●費用 
無料

●対象・定員
女性対象、各回先着10人

●保育
2~6歳児対象、各回先着5人 ※各回1週間前までに要申込

●申し込み
電話、メールまたは直接窓口へ

※メール danjo@city.yachiyo.chiba.jp (件名に「女性就職サポート講座1」「女性就職サポート講座2」「女性就職サポート講座1・2両方」、本文に氏名・電話番号・住所・年齢・保育希望の方は子どもの名前(ふりがな)と年齢を記入し、送信してください。)

※3日(土日祝日を除く)以内に受付完了のメールが届かない場合は、電話でご連絡をお願いします。​

●問い合わせ・申し込み先
八千代市男女共同参画センター
電話:
047-485-6505
メール:
danjo@city.yachiyo.chiba.jp
住所:
八千代市八千代台南1-11-6 八千代台東南公共センター4階

【八千代市からのお知らせ】乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種の予約枠追加について

全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします

 令和5年8月2日(水)午前8時30分に、乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種の予約枠(WEB・電話)を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約対象者
 新型コロナワクチン未接種の生後6か月以上4歳以下(1回目の接種時)の方

○予約可能な日程
 8月7日(月)が1回目接種日となる予約

○予約受付時間
①WEB申込み 8月2日(水)午前8時30分~(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)

◆次回の予約枠追加日は未定です。決まり次第、市HP、やちよ情報メール、市公式LINE等でお知らせいたします。なお、乳幼児の接種は、9月中旬以降はオミクロン株XBB.1.5に対応した1価ワクチンが使用可能となる見込みです。詳細については、決まり次第お知らせいたします。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3116.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513