やちよ健康情報メール【新型コロナワクチン令和5年秋開始接種の予約枠追加について】

 令和5年12月6日(水)午前8時30分に、12歳以上を対象とした「令和5年秋開始接種」の予約枠を追加いたします。

○予約対象者
初回接種済で、前回接種から3か月以上経過している12歳以上の方

○予約可能な日程
個別接種:12月11日(月)から24日(日)まで
※集団接種は、現在、12月10日(日)・16日(土)・17日(日)の予約を受付中。集団接種は、17日が最終です。

○受付可能予約枠数
個別接種:約1,000人分(ファイザー社製1価ワクチン:XBB.1.5対応)
 
○予約受付時間
①WEB申込み 12月6日(水)午前8時30分より(※現在もログイン後に予約枠が残っている場合は予約可能)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※予約枠追加時はお電話が大変つながりにくくなります。WEB申込みまたは接種券に同封の郵送予約申込書(集団接種)の利用についてもご検討ください。
※郵送予約申込書のご提出期限は、12月8日(金)必着までとなります。

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、12月20日(水)に、12月25日(月)から令和6年1月21日(日)までの個別接種の予約枠を追加する予定です。

◆無料で接種が受けられる特例臨時接種は、令和6年3月31日で終了しますので、接種希望の方は、お早めに予約をお願いします。なお、新型コロナワクチン接種を1回も受けたことがなく、追加接種までご希望の場合は、12月末までに初回接種を終えている必要があります。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「新型コロナワクチンの「令和5年秋開始接種」について【すべての方が1回接種を受けられます】」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/37472.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646

【八千代市からのお知らせ】小児の新型コロナワクチンの予約枠追加について

全ての種別の情報メールの登録者の皆様にお知らせします。
※12月以降、コロナワクチン情報は「配信種別:健康情報」にて配信します。配信種別:健康情報に未登録の方は、本メール最下部のリンク先より登録内容の変更をお願いします。

 令和5年11月29日(水)午前8時30分に、小児(5~11歳)を対象とした「令和5年秋開始接種」(追加接種)の予約枠を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者とお子様の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約対象者
5~11歳の方のうち、初回接種済(2回目まで完了)で、前回接種から3か月以上経過している方

○予約可能な日程
 個別接種:12月9日(土)または16日(土)【ともに追加接種】
※小児の集団接種は、11月19日(日)をもって終了しました。

○使用するワクチン
 ファイザー社製1価ワクチン:XBB.1.5対応【小児用】

○予約受付時間
①WEB申込み 11月29日(水)午前8時30分より(※以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、12月13日(水)に、12月18日(月)から令和6年1月14日(日)までの予約枠を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646

【八千代市からのお知らせ】乳幼児の新型コロナワクチンの予約枠追加について

全ての種別の情報メールの登録者の皆様にお知らせします。
※12月以降、コロナワクチン情報は「配信種別:健康情報」にて配信します。配信種別:健康情報に未登録の方は、本メール最下部のリンク先より登録内容の変更をお願いします。

 令和5年11月29日(水)午前8時30分に、乳幼児(生後6か月~4歳)を対象とした初回接種及び「令和5年秋開始接種」(追加接種)の予約枠を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約対象者
生後6か月~4歳の方のうち、
(1)新型コロナワクチン未接種の方【初回接種】
(2)初回接種済(3回目まで完了)で、前回接種から3か月以上経過している方【追加接種】

○予約可能な日程
 12月4日(月)【初回接種及び追加接種】または11日(月)【追加接種】

○使用するワクチン
 ファイザー社製1価ワクチン:XBB.1.5対応【乳幼児用】

○予約受付時間
①WEB申込み 11月29日(水)午前8時30分より(※以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、12月13日(水)に、12月18日(月)から令和6年1月14日(日)までの予約枠を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3116.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646

【八千代市からのお知らせ】新型コロナワクチン令和5年秋開始接種の予約枠追加について

全ての種別の情報メールの登録者の皆様にお知らせします。
※12月以降、コロナワクチン情報は「健康情報メール」にて配信します。健康情報メール未登録の方は、本メール最下部のリンク先より登録をお願いします。

 令和5年11月22日(水)午前8時30分に、12歳以上を対象とした「令和5年秋開始接種」の予約枠を追加いたします。

○予約対象者
 初回接種済で、前回接種から3か月以上経過している12歳以上の方

○予約可能な日程
 個別接種:11月27日(月)から12月10日(日)まで
 集団接種:12月10日(日)、16日(土)、17日(日) ※土曜は午後、日曜は終日。集団接種は、17日をもって終了となりますので、希望する方はこの機会にご予約をお願いします。

○受付可能予約枠数
 個別接種:約1,430人分(ファイザー社製1価ワクチン:XBB.1.5対応)
 集団接種:約1,250人分(モデルナ社製1価ワクチン:XBB.1.5対応)
 
○予約受付時間
①WEB申込み 11月22日(水)午前8時30分より(※現在もログイン後に予約枠が残っている場合は予約可能)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※予約枠追加時はお電話が大変つながりにくくなります。WEB申込みまたは接種券に同封の郵送予約申込書(集団接種)の利用についてもご検討ください。

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、12月6日(水)に、12月11日(月)から24日(日)までの個別接種の予約枠を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「新型コロナワクチンの「令和5年秋開始接種」について【すべての方が1回接種を受けられます】」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/37472.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646

【八千代市からのお知らせ】乳幼児の新型コロナワクチンの予約枠追加について

全ての種別の情報メールの登録者の皆様にお知らせします。

※12月以降、コロナワクチン情報は「健康情報メール」にて配信します。健康情報メール未登録の方は、本メール最下部のリンク先より登録をお願いします。

 令和5年11月15日(水)午前8時30分に、乳幼児(生後6か月~4歳)を対象とした「令和5年秋開始接種」(追加接種)の予約枠を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約対象者
生後6か月~4歳の方のうち、初回接種済(3回目まで完了)で、前回接種から3か月以上経過している方

○予約可能な日程
 11月20日(月)または27日(月) 【ともに追加接種】

○使用するワクチン
 ファイザー社製1価ワクチン:XBB.1.5対応【乳幼児用】

○予約受付時間
①WEB申込み 11月15日(水)午前8時30分より(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、11月29日(水)に、12月4日(月)から17日(日)までの予約枠を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3116.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646

【八千代市からのお知らせ】小児の新型コロナワクチンの予約枠追加について

全ての種別の情報メールの登録者の皆様にお知らせします。

※12月以降、コロナワクチン情報は「健康情報メール」にて配信します。健康情報メール未登録の方は、本メール最下部のリンク先より登録をお願いします。

 令和5年11月15日(水)午前8時30分に、小児(5~11歳)を対象とした「令和5年秋開始接種」(追加接種)の予約枠を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者とお子様の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約対象者
5~11歳の方のうち、初回接種済(2回目まで完了)で、前回接種から3か月以上経過している方

○予約可能な日程
 個別接種:11月25日(土)または12月2日(土)【ともに追加接種】
※集団接種は、現在、11月19日(日)【追加接種】の予約を受付中です。小児の集団接種は、本日程をもって終了となりますので、希望する方はこの機会にご予約をお願いします。

○使用するワクチン
 ファイザー社製1価ワクチン:XBB.1.5対応【小児用】

○予約受付時間
①WEB申込み 11月15日(水)午前8時30分より(※現在もログイン後に予約枠が残っている場合は予約可能)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、11月29日(水)に、12月4日(月)から17日(日)までの予約枠を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646

やちよ健康情報メール

咽頭結膜熱(プール熱)に注意しましょう
 
 咽頭結膜熱は、アデノウイルスにより引き起こされる、主に子どもに多い病気です。
感染症発生動向調査において、2023年第44週(10月30日~11月5日)の咽頭結膜熱の定点当たり患者報告数は、千葉県が2.52人となり、前週の2.22人から増加しています。
全国的にも、過去10年の定点当たり患者報告数で最も多くなっています。手洗い・うがいをして感染を予防していくことが大切です。

【症状】
発熱、咽頭炎(喉の痛み・腫れなど)、結膜炎(目の充血・目のかゆみ・目やになど)

【予防のため、次のことを心がけましょう】
・消毒用アルコールは効きにくいため、流水とせっけんによる手洗いをしましょう。
・プールや温泉施設を利用した後は、シャワーを浴び、うがいをしましょう。
・タオルの共用を控える等、感染した方との密接な接触は避けましょう。

なお、咽頭結膜熱についての詳しい情報は、市ホームページに掲載しています。

※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
八千代市ホームページ「咽頭結膜熱(プール熱)に注意しましょう」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/28/41560.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

【八千代市からのお知らせ】新型コロナワクチン令和5年秋開始接種の予約枠追加について

 全ての種別の情報メールの登録者の皆様にお知らせします。

※12月以降、コロナワクチン情報は「健康情報メール」にて配信します。健康情報メール未登録の方は、本メール最下部のリンク先より登録をお願いします。

 令和5年11月8日(水)午前8時30分に、12歳以上を対象とした「令和5年秋開始接種」の予約枠を追加いたします。

○予約対象者
 初回接種済で、前回接種から3か月以上経過している12歳以上の方

○予約可能な日程
 個別接種:11月13日(月)から26日(日)まで
 集団接種:11月18日(土)、25日(土)、26日(日) ※土曜は午後、日曜は終日

○受付可能予約枠数
 個別接種:約960人分(ファイザー社製1価ワクチン:XBB.1.5対応)
 集団接種:約900人分(モデルナ社製1価ワクチン:XBB.1.5対応)
 
○予約受付時間
①WEB申込み 11月8日(水)午前8時30分より(※現在もログイン後に予約枠が残っている場合は予約可能)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)
※予約枠追加時はお電話が大変つながりにくくなります。WEB申込みまたは接種券に同封の郵送予約申込書(集団接種)の利用についてもご検討ください。

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、11月22日(水)に、11月27日(月)から12月10日(日)までの個別接種及び12月10日(日)、16日(土)、17日(日)の集団接種(※土曜は午後、日曜は終日)の予約枠を追加する予定です。集団接種は、次回追加分が最終となる予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「新型コロナワクチンの「令和5年秋開始接種」について【すべての方が1回接種を受けられます】」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/37472.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646

やちよ健康情報メール

【ちばの恵み「かぶ」を食卓に!】
 
ちばの旬の食材(米や野菜類、果物類、魚介類など)が最も豊富に出回る11月は「ちばを食べよう!ちばの食育月間」です。
秋から冬に大活躍する「かぶ」「大根」「しゅんぎく」は、千葉県が令和3年農業産出額の全国第1位を誇っています。

新鮮でおいしいちばの恵み「かぶ」を使ったレシピをご紹介します。かぶは消化を助け、腸の働きを整えてくれる効果があります。
また、かぶの葉は、かぶの根の部分と比べて、カルシウムやβ‐カロテン、ビタミンCが豊富に含まれるので、小魚などと一緒に炒ってふりかけにしたり、和え物や炒め物にするのもいいですね。かぶを無駄なくおいしくいただきましょう。

 「かぶと白菜のスープ」
○栄養価(1人分)
 エネルギー・・・71kcal、食塩相当量・・・1.4g、野菜・・・115g
○材料(2人分)
 かぶ・・・中2個程度(120g)、白菜・・・葉約1枚(60g)、エリンギ・・・中1本(50g)、ロースハム・・・1枚(10g)、水・・・200ml、牛乳・・・100ml、コンソメ・・・小さじ1強(5g)、塩こしょう・・・少々
○作り方
(1) かぶは皮をむいて2cm角の角切りにする。白菜は2cm角、エリンギは縦半分に切ってから2cmの長さに切る。ロースハムは1cm角に切る。
(2) 鍋に水、コンソメを入れて沸騰したら、かぶ、エリンギ、白菜、ロースハムを加え煮る。
(3) 野菜が煮えたら、牛乳を加えひと煮たちさせ、塩、こしょうで味を調える。

○かぶは火が通りすぎるとトロトロになって溶けてしまうので注意が必要です。
○野菜の摂取目標量は1食あたり約120gです。このスープ1杯で115gの野菜を摂取することができます。

※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎千葉県ホームページ「令和5年度ちばを食べよう!ちばの食育月間(11月)について」https://www.pref.chiba.lg.jp/annou/shokuiku/shokuiku/r05-11gekkan.html
◎千葉県ホームページ「教えてちばの恵み」
https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/pbmgm/index.html

問い合わせ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513