コンビニ交付サービスの停止に伴う業務時間の延長について(21日まで期間を追加しました)

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 他自治体での富士通Japan株式会社製のシステムに起因する住民票の写しが誤交付された事案の発生を受け、同システムを利用している本市においても、再点検を行うため、現在、サービスを停止しています。現時点でコンビニ交付サービス再開の見通しが立っていないことから、7月21日(金)まで期間を追加します。

1 日時
7月14日(金)〜21日(金)午後7時まで
※15日〜17日は、土日祝日のため開庁していません

2 場所
⑴ 本庁舎(総務部戸籍住民課、財務部納税課)
⑵ 八千代台支所
⑶ 緑が丘支所
※ 八千代台支所、緑が丘支所は7月19日(水)のみ

3 業務
コンビニ交付サービスの対象となっている証明書の発行のみ行います。マイナンバーカードをご持参ください。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/14/36142.html

八千代市 企画部情報政策課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6705

やちよイベント情報メール【オーエンス八千代市民ギャラリーイベント情報】

オーエンス八千代市民ギャラリー主催の催しへの参加者を募集します!

■イラスト教室「デジタルイラスト メイキング講座」

デジタルイラストの下書きから完成までのメイキング動画を見て
イラストができるまでの行程を紹介します。

・制作の手順や、デジタルならではの絵の描き方が学べます。
・ペイントソフト・アプリを上手に使いたい方におすすめです。
・イラストの線画を配布するので、まだ一から絵を描くのは苦手な方も気軽にご参加下さい。

※各ソフトの紹介やツールの使い方を解説する内容ではありません。

【日 時】8月12日(土)10:00~12:00
【場 所】オーエンス八千代市民ギャラリー 第3展示室
【対 象】小学4年生以上でペイントソフトに触ったことがある方
【定 員】15名(要予約)
【持ち物】イラスト制作ソフト又はアプリをインストール済みのタブレット・スマホ・ノートPCのいずれか
【参加費】500円 ※講座開始30~15分前までに事務室にてお支払いください。

*お申込み後、教材データ配布のため下記にメールを送付して下さい
contact@yachiyo-library-gallery.jp
件名:8/12イラスト教室画像配布 本文:参加者の氏名

————————————-

【お申込・問い合わせ先】
 オーエンス八千代市民ギャラリー
 電 話:047-406-4116(受付時間は午前9時~午後8時)
 休館日:月曜日(祝日のときは翌平日)
 住 所:〒276-0028 八千代市村上2510番地

■Webから無料で美術作品などがご覧になれます!お好きな時に場所を選ばずアートを楽しめる「オンラインギャラリー」はこちら

https://www.yachiyo-library-gallery.jp/gallery/onlinegallery/

■イベントや館内情報などを掲載!インスタグラム

https://www.instagram.com/oence_yachiyo_shimingallery/

■毎週土曜日に開講している工作教室「土曜日のアトリエ」は下記のYoutubeチャンネルからご覧ください。

https://www.youtube.com/channel/UCG5WHkFmP6eycejXUHSy5BA/videos

————————————-

【配信元】
八千代市教育委員会文化・スポーツ課
電話:047-481-0305
〒276-0045 八千代市大和田138-2

やちよイベント情報メール「夏バテをしない体づくり講座」

八千代市八千代台地域包括支援センター主催
「夏バテをしない体づくり講座」

●日時
7月27日㈭午前10時00分~11時30分

●内容
家でもできる運動や太極拳を一緒にしましょう!介護予防の運動に興味がある方ぜひお待ちしています。

●対象
介護予防に興味のある方

●定員
先着30人(予約制)

●場所
東南公共センター 5階ホール

●持ち物
飲み物、筆記用具
動きやすい服装でお越しください。

参加当日は必ず検温して、発熱がなく体調不良でないことを確認してください。

●申込方法
7月26日(水)までに電話か直接同センターへ

●申込み
八千代市八千代台地域包括支援センター
電話:047-406-5576
月~金 9時~17時まで

やちよイベント情報メール「女性サポート相談」

「女性サポート相談をご利用ください」

男女共同参画センターでは、毎月第1~第4水曜日に、女性サポート相談を実施しています。
家庭のこと、職場のこと、対人関係、自分の生き方…、日ごろのモヤモヤした思いを、女性の専門相談員が1対1でお聞きします。
対面相談のほか、電話相談も可。事前予約制ですが、相談日当日、予約に空きがあれば、相談をお受けします。
お気軽にお問い合わせください。

●相談日
第1~4毎週水曜日
(祝日・年末年始12月27日~1月4日を除く) 
●相談時間
(1)10時~(2)11時~(3)13時~(4)14時~
(1回50分以内、1年度原則5回まで)
●男女共同参画センター・女性サポート相談 受付専用電話
047-485-8800(平日9時~17時)

【八千代市からのお知らせ】新型コロナワクチン令和5年春開始接種の予約枠追加について

全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

令和5年7月12日(水)午前8時30分に、12歳以上を対象とした新型コロナワクチン「令和5年春開始接種」の予約枠を追加いたします。

○予約対象者
 初回(1・2回目)接種済で、前回接種から3か月以上経過している以下の区分の方
(1)65歳以上の方
(2)12~64歳で基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方
(3)医療従事者、高齢者施設・障害者施設等の従事者

○予約可能な日程
 個別接種:7月17日(祝)から30日(日)まで
 ※集団接種は、7月9日(日)をもって終了しました。

○追加する予約枠
 個別接種:約1,270人分(ファイザー社製2価ワクチン:BA.4/5対応)
 
○予約受付時間
①WEB申込み 24時間受付
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)

◆上記以外にも、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。

◆次回は、7月26日(水)に、7月31日(月)から8月13日(日)までの個別接種の予約枠を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「新型コロナワクチンの「令和5年春開始接種」について【65歳以上の方・基礎疾患のある方・医療従事者等が対象】」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/30724.html

問合せ先
八千代市 健康福祉部 健康づくり課
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

やちよイベント情報メール「介護予防教室」

八千代市八千代台地域包括支援センター主催
「介護予防教室」

●日時
7月21㈮午前10時00分~11時30分

●内容
病院から専門職を招いて、明日から自宅でできる運動や栄養指導をしてもらいます!サルコペニア予防を学びます!

●対象
介護予防に興味のある方

●定員
先着30人(予約制)

●場所
東南公共センター 5階ホール

●持ち物
飲み物、筆記用具
動きやすい服装でお越しください。

参加当日は必ず検温して、発熱がなく体調不良でないことを確認してください。

●申込方法
7月20日(木)までに電話か直接同センターへ

●申込み
八千代市八千代台地域包括支援センター
電話:047-406-5576
月~金 9時~17時まで

やちよイベント情報メール【村上公民館主催講座】

◆ おはなし会とマジックショー◆

魔法や魔女についての絵本の読みきかせと、
マジックショーを楽しみましょう。

● 日時
 8月2日(水) 午前10時〜11時30分

● 場所
 村上公民館2階 講習室

● 対象
 市内在住の小学生

● 定員
 先着20名

● 参加費
 無料

● 持ち物
 筆記用具、上ばき、飲み物

● 申込み方法
 7月3日(月) 9時から
 電話:047ー485−5452
 または、村上公民館の窓口へ

● 問い合わせ先
 村上公民館
 住所:八千代市村上1113−1
 電話:047ー485−5452

コンビニ交付サービスの停止に伴う業務時間の延長について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 富士通Japan株式会社製の証明書コンビニ交付システムにおいて、令和5年6月28日に他自治体で住民票の写しが誤交付される事案が発生しました。本市におきましても、同社製のシステムを利用しており、再点検を行うため、現在、サービスを停止していることから、下記のとおり業務時間を延長します。

1 日時
7月5日(水)〜7日(金)午後7時まで
2 場所
⑴ 本庁舎(総務部戸籍住民課、財務部納税課)
⑵ 八千代台支所
⑶ 緑が丘支所
3 業務
コンビニ交付サービスの対象となっている証明書の発行のみ行います。
※7月9日(日)の休日開庁でも証明書(税証明以外)を発行しています(戸籍住民課・八千代台支所にて、午前8時30分から正午まで)。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/14/36142.html

八千代市 企画部情報政策課
住所:〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
TEL:047-421-6705

【八千代市からのお知らせ】小児用新型コロナワクチン接種(1~5回目)の予約枠追加について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 令和5年7月5日(水)午前8時30分に、小児(5~11歳)用の新型コロナワクチンによる初回(1・2回目)接種及び追加(3~5回目)接種の予約枠(WEB・電話)を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者とお子様の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約枠追加日時
 7月5日(水)午前8時30分

○予約対象者
1. 初回接種:新型コロナワクチン未接種の5~11歳の方
2. 追加接種:
① 初回接種済で、直近の接種から3か月以上経過している5~11歳の方のうち、基礎疾患のある方・その他重症化リスクが高いと医師が認める方。※令和5年5月7日までに「令和4年秋開始接種」として小児用2価ワクチン(オミクロン株対応)を1回受けていても、接種の対象になります。
② 初回接種済で、直近の接種から3か月以上経過している5~11歳の方のうち、小児用2価ワクチン(オミクロン株対応)の接種を受けていない方。

○予約可能な日程
 7月10日(月)から23日(日)が1回目または3~5回目接種日となる予約

○予約受付時間
①WEB申込み 7月5日(水) 午前8時30分から(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)

◆初回接種については、直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の一覧をご確認のうえ、是非ご利用ください。※別途通信料が発生します。

◆次回は、令和5年7月19日(水)に、7月24日(月)から8月6日(日)までの予約枠【小児3~5回目】を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3109.html

【八千代市からのお知らせ】乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種の予約枠追加について

 全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 令和5年7月5日(水)午前8時30分に、乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種の予約枠(WEB・電話)を追加いたします。なお、接種は強制ではありません。保護者の同意がある場合に限り接種が行われます。

○予約枠追加日時
 7月5日(水)午前8時30分

○予約対象者
 新型コロナワクチン未接種の生後6か月以上4歳以下(1回目の接種時)の方

○予約可能な日程
 7月10日(月)が1回目接種日となる予約

○予約受付時間
①WEB申込み 7月5日(水)午前8時30分~(以降24時間受付)
◎八千代市専用予約サイト「新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://vaccines.sciseed.jp/yachiyocovid19/login

②コールセンター(0570-001-098)※通話料有料 8:30~17:15(土日・祝日含む)

◆直接予約を受け付けている医療機関もありますので、下記WEBサイトに掲載の「生後6か月~4歳の新型コロナワクチン個別接種可能な医療機関一覧」を参照してください。※別途通信料が発生します。

◆次回は、令和5年8月2日(水)に、8月7日(月)が1回目接種日となる予約枠を追加する予定です。

詳細は、下記WEBサイトをご参照ください。※別途通信料が発生します。
◎八千代市HP「乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種について」
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/covid-19vaccine/3116.html